- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2/18に予約しました。千葉県房総地区の価格情勢です。
余り他の所と変わらないかな?。
○ーズ電器 128571(135000込) 前金0 納期最短2週間
ヤ○ダ電器 129800(136290込) 前金税分 納期最短1ケ月
という事で、○ーズ電器で予約しました。
両店共に表示価格は168000。上記価格までの交渉時間1〜2分
(ほぼ一発回答)です。
0点
2002/02/19 16:06(1年以上前)
東京地区で、江東区のヤ○ダ電機へ行ったら、無交渉でとりあえず約122Kと提示され、「じゃ買います」と決めたら、店員があらためて「価格を確認してきます」と言い、戻ってきたら120kジャストになっていました。(もちろん税抜き、ポイントなし)
ただし納期は1ヶ月見てください、とのことでした。
書込番号:547478
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/02/18 10:38(1年以上前)
入荷しました。
私の分も届きました。
ただ、入荷分は完売のようです。
予約札はついたままになっています。
書込番号:544792
0点
2002/02/19 10:09(1年以上前)
自分は2月上旬に、この店で買ったんですが注文してから
4日後に「入荷した」と電話が来て早く手に入りましたよ。
(注文した時、納期は1週間以内という約束でした)
価格は121000円(税抜き)でした。
書込番号:546873
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2003年の青色レーザーDVD商品化も発表され迷いに迷ったのですが買っちゃいましたぁ!(3月上旬入荷)ちなみに値段は4軒ほど廻ってヤ○ダ電機が一番安かった! 最初13万3千の提示であったが、ちょっとゴネて12万9800(税別)という結果。京都ではマシなほうでは?
ところで今からの入荷なので起動時間短縮ヴァージョンのでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/02/12 03:08(1年以上前)
えっ、その価格でポイント付いたんですか?
もし、10%付くんでしたら120Kでポイントなしで買った人よりすごいってことですね。
何%付いたか教えて下さい。m(_ _)m
もし10%付いてたら、120Kで頼んだ私は、たぶんポイントなしなので、RAM数枚付けてもらうしかないな〜。
(それか、128Kでいいから10%つけてもらうかな)
やはり、納期より値段をとったので、このさい我慢する代わりに少しぐらいメリットないとおもしろくないですからね。
(ま〜、だめもとで言ってみるだけですけどね)
それより、3月中に買えばいいやと思って予約したんですけど、やっぱ予約しちゃうとだめですね、今じゃ毎日店から入荷の電話が来ないかと思っています。
(因みに予定は、2月下旬で予約しました)
書込番号:530988
0点
2002/02/12 17:25(1年以上前)
僕は埼玉県のヤマダ電機でRD-X1を予約しました。納期は1ヶ月は見てくださいといわれました(全国のヤマダ電機で公平に納入されるそうです)。価格は129,000円(税抜)でした。今から楽しみです。これからどのメディアが相性がいいのかとかふさわしいTVとかを勉強していこうと思います。何かアドバイスがあれば皆さんよろしくお願いします。
書込番号:531977
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
ブコビッチMARK−Uさん、お陰ですんなり12.6Kで予約できました。
秋葉原界隈の情報と総合するとどうやらラインの半分を40Gの後継機の生産に回しているようで、出荷が遅いのも頷けると言うものです。RD−X1は幻の名機(迷器?)になるかも知れませんね。それでも欲しい物好きが世の中には沢山いるのですね。何となく安心しました。それにしてもいつ来ますかね。
0点
2002/02/11 14:14(1年以上前)
>秋葉原界隈の情報と総合するとどうやらラインの半分を40Gの後継機の生>産に回しているようで
どこの情報ですか?
後継機が40G?・・RD2000に逆戻り??よく解りません。
流れとしては非常に不自然では・・・・情報の出所を知りたいところです。
書込番号:529159
0点
2002/02/11 17:27(1年以上前)
お安く予約できておめでとうございます
もう向こうも諦めてるかもね・・・来る頃は年度末だし
後継機とは廉価版では?
なんか下の方で見た気がしますが・・・
パーツが無くて、あり合わせのものでRで録画が出来るものを
作ったのかな?
それよりも、青色レーザーの方はどうなっているんでしょうねぇ・・
片面で最高レート(9.2)だと60分というのは
ちと映画を撮るときつらいやね・・
書込番号:529562
0点
2002/02/11 18:51(1年以上前)
なんか聞いた話によると、純粋な青紫レーザって常温で発振させたら百時間くらいしか寿命が無いらしい。実用化にはまだ時間がかかるらしいです。
出てくるとしても2004年以降ではないでしょうか?
書込番号:529735
0点
2002/02/12 00:21(1年以上前)
wowow2002さん>
情報有り難うございます
それを聞いて、ますますこれを選んで正解だったと
思ってきました〜♪
書込番号:530652
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
本日、弐号機を予約してきました
壱号機は1月の初めにスカパーで始まった
昭和のアニメをどうしても取りたかったので、高くても
買っちゃいましたが、もう一台は編集用に買いました
江東区のヤマダ電気で12.6k(税込み)で手を打ってもらいました
まぁ、ここの掲示板で〜なんたらかんたらって言ったら
「確認してみます」って言って、引っ込んだらすぐ帰ってきて
「お待たせする分、その値段でOKです」って言いましたよ
インターネット万歳!
0点
弐号機ですか、うらやましい限りです。
私は、友人にすすめて1台購入させましたが、すすめた私がビックリするぐらいメチャクチャ気に入ってました。購入額はヨドバシ梅田で税込みポイント換算込みで140Kでした。すでに家族中で使ってるそうです。
あとまわりに3人は欲しい予備軍がいるのでまたすすめようと思います。
書込番号:528813
0点
2002/02/11 13:43(1年以上前)
近所の店では16万9千であったのですが
交渉でも16万といわれしばらく待ちに徹します。
書込番号:529103
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





