RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ZA18(ZA1890) でチャプター作成が変わった

2002/06/18 08:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

ZA18 ですが、コマ送りとチャプターの切れ目が変わったようです。

前までは、場面Aから場面Bに突入するときにチャプターを打とうと
思って、場面B開始直後で一時停止してコマ送りでバックして、
場面Aの末尾に1コマ入った瞬間にチャプターを打てば、
ZA1800 ではサムネイル上場面Bの最初が表示されましたが、
ZA18 では場面Aの末尾が表示されるようです。

あと、ZA1800 ではコマ送りで後退では1コマずつなのに、
ZA18 ではコマ送りで前進では数コマずつで、
これが不評でしたが、どっちも1コマずつに変わっています。
しかし、GOP の関係か、前進後退とも最初の1コマの移動で
数コマずずっと行ってしまうときがあります。
(場合によっては後退でも前進したりして調整しているようだ)

理屈の上でより正確な動作になったのカナと思ってたんですが、
以前の動作に慣れてしまっていたわたしには、
再度習得のしなおしになるようです。

書込番号:778595

ナイスクチコミ!0


返信する
パンクックさん

2002/06/18 08:54(1年以上前)

FW1700→FW1880へ書き換え。
入れれば必ず17分病になるディスクを取っておいたのでそれを入れたところ、見事にイジェクトされ完治したようです。
音ずれは未確認です。

エンポリ バルク プリンタブル100+20枚・TDKプリンタブル 20枚合計140枚買っちゃいました。
サッカーなどアバウトに編集したものをレート変換で5枚ほど焼いてますが 今のところミス無しです。
自分で作ったものが直刷でラベルになるのはなかなかいいものです。
(つやは出ないですがシール式のとは2味違います)

書込番号:778612

ナイスクチコミ!0


パンクックさん

2002/06/18 08:59(1年以上前)

訂正です。
FW1880→FW1890

書込番号:778619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声消滅

2002/06/17 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 そそさん

みなさんはじめまして
RD-X1を入手して約2ヶ月になります。
買ってすぐに録画したタイトルをHDDに入れっぱなしにしていたのですが
先週、一部のタイトルの音声がなくなってしまいました。
だれか同じような経験した人はいないでしょうか?

書込番号:777716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

DVD-R の日焼け

2002/06/17 01:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

DVD-R の色素が直射日光の照射によって退色し、
記録が消失する件ですが、いまんとこ「SuperX」が
1日(6〜7 時間?)で消失することがあることだけがわかりました。
返品については販売店/顧客の個別の話し合いになるかと思いますが、
直射日光はダメとケース面にうたっている以上、
この原因では返品できなくても文句は言えないようです。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html#51

で、ここ数日曇りが多いのでなんですが、
エンポリアム金/銀は8日、TDKは10日干しても大丈夫のようです。

で、ふだんはケースに入れて使うものを、
6〜7時間直射日光に出すという人為的な実験で消えたから、
じゃあ実用に耐えられないかというと、それは考え方だと思います。

#わたし、ウチに 29 枚未使用、未開封の SuperX がありますが、
 コレ希望する方には1枚 200 円とかで? お譲りします ;;;
 もしご希望がありましたら上の FAQ のメールまでご一報ください。
 複数のお申し出の場合は先着順とさせていただきますので
 悪しからずご了承ください。

書込番号:776596

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2002/06/17 02:06(1年以上前)

まじじさん
貴重な実験ありがとうございました (実験結果はホント初めて見ました)
とりあえずアーカイバルな?保存には適さないが、室内で使うぶんには
問題なさそうですからね、使う方しだいですね。

しかし、秋葉でマジで売れてますよ>SuperX
まとめ買いの方が多いです。
この板はそれほどメジャーではなかったかも (^ ^;

書込番号:776609

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/17 03:48(1年以上前)

>エンポリアム金/銀は8日、TDKは10日干しても大丈夫のようです。

これ、エンポリが9日目に、TDKが11日目に消えた、という意味ではありません。
どっちも実験継続、記録更新中です ;;;

まとちゃん>
いえいえ、そもそもまとちゃんの示唆があったのではじめた実験ですので、、。
実用上の疑問点は指摘されていますが ;;;
少なくとも記録面を上に陽光が当たる場所に放置してはいけない、と分かっただけでも、
知識はそれ自身有益なものなので、分かってよかったと思います。
どうもありがとうございました (_ _)

書込番号:776694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/17 04:28(1年以上前)

よい実験ありがとう
今後の参考にします

書込番号:776714

ナイスクチコミ!0


きぐるみ〜ず西園さん

2002/06/17 06:23(1年以上前)

おいおい、こらこら、
いくらなんでもエンポリよりはマシだろTDKのほうが、
いくらなんだってよー

書込番号:776754

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/06/17 09:11(1年以上前)

確かに実験を開始したころの激しい日差しはありませんがマクセルも大丈夫です。(X1と相性が良くなくても)
エンポリとsmart buyが結構強いと教えていただけたのは、大きな収穫でした。(私にとって)ありがとうございます。
あとは使う方の選択ですね。

書込番号:776838

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/17 10:52(1年以上前)

ケースに入れたものを窓の側に置いていたら読めなくなったってんならま
だしも今回のやり方で品質がどうのこうのっていうのはどんなもんかと思
うんですが・・・。

 しかも自分では品質上納得出来ないものを他人に売る(もちろん相手が
納得してのこととは思いますが)ってのもどんなもんかなと。

書込番号:776926

ナイスクチコミ!0


・・・?さん

2002/06/17 20:22(1年以上前)

NなAおOさんもおっしゃっているように実験としては有効ですね。
 ただ、メーカーさんでも注意書きしている事項についての、特別な条件下での事なので交換や返品に言及するのはどうかと思いますよ。
 また、abekan さん もおっしゃっていますが、モノの売り買いを斡旋する掲示板ではありませんので、そう言った事は書かないか?別の場所でするのがよいのではないでしょうか?
 ちなみに、私も以前車のダッシュボードにCD−Rを置きっぱなしにしてデータを消失したことがありますのでそう言ったことについては認識していますが、感熱紙であれば熱や光線に弱く、磁気テープや磁気カードであれば電磁波や磁気に弱く、データを保持しきれない事はままあると思います。
 そういった事(特別の使用条件下)で、メーカーや販売店に負担をかけてしまうような書き方をするのはいかがなものでしょうか?!

書込番号:777567

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/06/17 21:31(1年以上前)

経年劣化を手っ取り早く確かめる為に直射日光にあててるわけですから"実験"としては一番かと。
ようは直射日光を当てる事が通常使用の何倍に相当するのが問題になるかと。
通常使用の出し入れが、直射日光当てる1秒に相当すると言うのであれば実用上問題無いですし、仮に間違って放置して駄目にしてしまったのは自分の過失なわけですから。CDを自分で踏んで割るのと同じかと。(CDがこんなにヤワなのが悪い!と言う人は少ないでしょうし)

>まじじさん
FAQに関してですが、DVD系は基本的にCDと構造が若干違うはずです。
CDはポリカーボネート、色素、反射層、保護膜となってレーベル張り付きで保護膜と反射層がベリっと剥がれることがありましたが、DVDはポリカーボネート、色素、反射層、ポリカーボネートのようになってるはずでまず剥がれる事は無いと思います。
両面ポリカーボネートだと思うので、これを剥がす事は通常使用ではまず無いでしょう。

CDなんかと違って文字が反射層から浮いてみえると思います。

書込番号:777698

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/17 23:15(1年以上前)

実験に関しては、極端な条件下であり、実用に反映するかどうか疑問、
あとは個々人の考え方と最初から一貫して申し上げています。

たとえば日焼けが実用に影響しない根拠として
・ふだんはケースに入れておくものである
・Blu-ray disc のようなものが出るまでのつなぎのメディアである
という内容があげられており、それはもっともだと思います。

しかし、実際にケースに入れずにそのへんにチョイと放置したまま、
つい2日ほども家を開けてしまう、ということが多いわたしのような
だらしのない人は、当然影響度が変わってくるでしょう。
また、Blu-ray disc が出たからすぐに乗り換えられるか、
乗り換えてすぐに DVD-R から焼き直すか、
そもそも無劣化で焼き直せるのか、ということも、個々人の考え方、
懐具合、メディアコピーに費やせる時間で大きく異なると思います。
また、まったく影響がないことでも気にする人はいるでしょう。
個々人によって異なるというのはこのことです。

製品名の公表についてですが、
批判的な内容ですので当然不快に感じられる方がいれば申し訳ないと
思います。しかし、恣意的な誤情報は流していませんし、
基本的に本サイトは X1 vs HS1、DVD メディアの品質や相性情報等、
活発に商品の情報を議論してきた経緯があり、
わたし個人としては、そういう情報が非常に役に立ってきましたので、
買う方にすればそういう情報が欲しいと思って書きました。

わたしについていえば、別メーカーのサイトに数ヶ月と書かれていた日焼けが、
1メーカーの1製品については1日で成立してしまったのが驚きでしたし、
「注意書きがある場合は、基本的に仕様で返品不可」というのも新鮮な知識でした。
当然そんなのは常識だよ、とおっしゃる方も多いと思いますが、わたしには意外であり、
これはぜひみなさんにお伝えしたい、と思って書きました。

しかし考えは人さまざまで、ある考えが絶対的に正しいというものではないので、
不快に感じる方が特に多数であれば、今後はメーカー名/販売店名の明記を
書くのを(自分としては有益だと思い、他の人にも同様に書いて欲しいと思うものの)
控えようと思います。

売買に関しては、当然これまでの経緯がすべてわかり、納得した上で、
でも「まったく問題ない」と思われる abekan さんのような方がいらっしゃると
わかっており、先に申し上げた通り個々人の考え方はさまざまですので、
考え方が違うもの同士譲り合えばお互いにハッピーだと思って書きました。
(これは本当なんですが、実は abekan さんが買ってくださるかと思って書きました ;;;)

しかし、難しいですね。なるべく役に立つ情報を共有しようと、
本当にそれを考えて書いているんですが、なかなか結果を伴わないもんですね。
不快に感じられた方には、改めて申し訳なく思います。



S-S さん>
情報ありがとうございます。
早速レーベル面をヤスリでこすって実験しようと思います ;;;

書込番号:777997

ナイスクチコミ!0


kazumさん

2002/06/18 00:03(1年以上前)

エージング実験ごくろうさまです。
是非エンポリアム金/銀、TDKが何日で不可になるか
続報を期待します。

書込番号:778122

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/18 01:21(1年以上前)

>まじじさん

 実験に関しては実際の使用状況から大きくかけ離れる方法なのでそれを
大々的に言うのは適当でないと思ってます。それは前も書いたとおり。で
すが意味が無いこととも思わないのでそれ以上は前のスレにも何も書きま
せんでした。

 今回レスしたのは、その実験を行った結果自分は使いたくない、でも返
品は出来ないから誰か買いませんか?という点に関してです。前の発言には書きませんでしたが正直言って呆れてます。私はメーカーで営業をして
いましたが、自分には不要だけど信頼の置けるモノなので如何ですか?っ
てんならよく分かりますが自分が信頼出来ないモノを人に売ろうという気
持ちが理解出来ません。これも「個人の考え方」ですか?私には不誠実に
しか思えません。購入者に私を考えていたようですが製品自体に問題が無
いと思っていても不誠実な相手との取引はしたくありません。

書込番号:778313

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/06/18 03:05(1年以上前)

まじじさんの実験: 
実験好きの小生には非常に興味あり。
まず、消失=読めなくなった理由が、紫外線と記録面の反応によるものなのか、ディスク自体の熱変形によるものなのか?どっちでしょうか?
いずれにしてもデータの保存性がメーカーによって大きく異なるということで貴重なデータだと思います。(暮らしの手帳もの!)
つぎに、無理なお願いかもしれないけど、データが消失する臨界時間を知りたいですね。「SuperX」が6〜7 時間?では実用上問題ないでしょうが、もしかしたら1分で没かもしれないわけですよね。自分でやれと言われそうですが、セーラーの17分で懲りてからRはパナしか使ってないので、土日にセーラーの残りで試してみます。(晴れるといいな!)     
ちなみに、これってCD−Rのデータを確実に消す方法だと言われたことがあります。CD−Rのプラケースが両面透明だったものも、最近は記録面側は非透明に変わっているような気がします。

まじじさんの商談?:
オフサイドかも? イエローカード差し上げる程じゃないと思います。
欲しい人にとっては貴重な情報だし、欲しくない人にとってはただの情報で、
受け取る人が冷静に判断すればいいかと思います。

書込番号:778437

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/18 08:20(1年以上前)

ここは掲示板のマナーを議論する場ではないのでぼくの方では
これぐらいにします。関係ない方には申し訳ありません。

>abekan さんへ
えっと、売買以外の部分にも批判されていたように感じましたが、
売買以外の部分は考え方の違いでオッケーですね?
で、売買の部分ですが、ええ、考え方の違いだと思います。
・「まったく問題ない」と思ってる人がいて、その人の議論には
 説得力があるが、どういうわけかぼくは納得できない
・「ケースに入れて使うもの」という意見があって、それは正論だが、
 ぼくは人並み外れてだらしないのでその自信がない
・「どうせすぐ Blu-ray ディスクに入れる時代が来る」も
 そうかなあと思うけど、そのとき買い換える自信がない
・だからそう思ってる人に、そうであればまったく問題ない製品を、
 すべてのリスクを明示した上で、買ったときの半値で引き取って
 もらおうとした

たとえていえば(こういう議論でたとえると大抵失敗に終わりますが ;;;
自分では乗りこなせなく、うるさく、故障しやすいフェラーリを、
誰も乗らずに腐らせるのはもったいないので、
腕に覚えがあり、騒音も故障も気にしない方にお譲りしたい、
というものです。
「不誠実な相手との取引は考えられない」はちょっと言われすぎと
思います。すべてのリスクを明示しているのに、、。
まあそれだけお気に触ったということで、すみませんでした。

書込番号:778582

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/18 08:23(1年以上前)

>航紀くんのパパさん
おひさしぶりです。レスありがとうございます。
セーラーはぼくも気になっていました。
もし結果が出たら、教えてください。
ボードがなんだったらメールででも ;;;

書込番号:778585

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/18 09:39(1年以上前)

故障し易いものを売ろうというのも理解出来ません。後は勝手にですか?
個人の捉え方と言われればそれまなんで何でこれ以上は書きませんが。

 どっちにしてもこの手の会議室で売買を持ち出すこと自体がマナー違反
でしょう。売りたければオークションサイトに行けば良いだけのこと。使
い分けをすべき問題です。

書込番号:778648

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/18 10:29(1年以上前)

追加

 売買以外に関しては実験そのものに関してはさっきも書いたとおりそれ
なりの意味はあると思いますがSuperXの販売中止が社会貢献かのような発
言や何故このような実験を行わないのか?、市場から撤廃した方が良いな
どの発言を見てこれじゃ単なるクレーマーだなと思ってました。直射日光
を避けろと書いてあるのを無視した実験を行ってのことなのに何を言ってるんだ、って感じですね。

書込番号:778697

ナイスクチコミ!0


しゅう74さん

2002/06/18 15:16(1年以上前)

abekanさん、まじじさんともに冷静に
議論されていて非常に感心してしまいます。

ただまあこの掲示板のルールが
売買を良しとしてないのなら、
まじじさんは少し勇み足かと存じます.

まじじさんはこの掲示板でのご自身の
影響力を少しは考慮された方が
良いのではないでしょうか.

書込番号:778974

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/18 19:56(1年以上前)

>しゅう74さん

 売買禁止がこの掲示板のルールとして明示されている訳ではないんです
が通常はこの手の掲示板ではしないものです。

 「注意書きがある場合は、基本的に仕様で返品不可というのも新鮮な知
識でした」と書かれる方なのでそういった考えは持っていないのかも知れ
ませんが。

書込番号:779273

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/06/18 22:00(1年以上前)

いつもお世話になります。口をはさんで申し訳ありません。

今回まじじさんの売買の件でいろいろご意見あると思います。もちろんオークションサイトにもっていくのが普通でしょう。しかしこの掲示板でRについて意見交換をする中でまじじさんには使いたくないRでもマイナス面(まじじさんにとっての)を考慮しても使いたいという意見の方もいらしゃることがわかりました。まじじさんが本当に不誠実なら何も知らない人に売ればいいことでしょうが、そうすることに罪悪感をもたれていたのではないでしょうか。そこまででなくても、すべて理解したうえで使ってもらえる人に譲りたいと。
確かにマナーとしてはNGかもしれませんが当然悪気はないでしょうし、ちゃんと謝罪の言葉を書いてます。

abekanさんもまじじさんも私には先生のような存在なのでこのような議論をみているのはちょっとつらいです。上のスレに出てきたRによってのX1本体への負荷のちがいなど教えていただきたいこと、議論の対象になりそうなことも出てきてますのでまた宜しくお願いします。

書込番号:779501

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/18 23:02(1年以上前)

ちょっと abekan さんのヒートアップの仕方が心配なので
フォローアップさせてもらいます。

売買について:

> 故障し易いものを売ろうというのも理解出来ません。後は勝手にですか?
> 個人の捉え方と言われればそれまなんで何でこれ以上は書きませんが。

あなたは「まったく問題ない」と思ってらっしゃるんですよね。

>  どっちにしてもこの手の会議室で売買を持ち出すこと自体がマナー違反
> でしょう。売りたければオークションサイトに行けば良いだけのこと。使
> い分けをすべき問題です。

別の発言にもありますが、これまでの経緯とわたしの立場を知ってて、
知りつつ、なお引き取っていただける方に使っていただくにはこの掲示板が
一番だと思って書きました。
この掲示板が不適当かどうかは主観の問題だと思いますし、
本筋ではありませんので意見を言いません。(まあ今後は避けますが)

なお、abekan さんの論理ではネットオークションにせよ、
フリーマーケットにせよ、消費者同士の譲り合いは不可能になってしまいますよ。
・Aさんは製品Xを買ったが、買ってしかるのちに製品Xの品質/仕様が
 自分の目的を満たさないと分かった
・BさんはAさんが製品Xを使わない理由に関する説明を受け、
 自分の目的であれば製品Xの品質/仕様で問題ないと分かった
・AさんはBさんに製品Xを納得の上譲る
という構造ですが、これだけで一般的に
「Aさんは自分が品質に満足できないものを人に売りつけようとする、不誠実だ」
ということになってしまいます。

わたしが言いたいことは徹頭徹尾一貫して
・製品にはいろいろあり、品質/仕様はそれぞれ違う
・人間にもいろいろいて、その人が製品に要求する品質/仕様はそれぞれ違う
・人間は自分に合った製品を使うべきである
ということです。これに異論はありませんね?

で、応用編として、
・ある人が自分に合わない製品をうっかり買ってしまったとしたら、
 その製品が問題ないと思っている別の人に譲ることもありうる
ということです。

その他について:

> SuperXの販売中止が社会貢献かのような発
> 言や何故このような実験を行わないのか?、市場から撤廃した方が良いな
> どの発言を見てこれじゃ単なるクレーマーだなと思ってました。

えっと、ぼくの発言と他の人の発言を混ぜて単一の発言にしないでくださいね。
あと、他の人の発言にせよ、前後の文脈から個人的な感想であることがわかります。
上記は、悪意のある引用/要約だと思いました。
これが始まったら議論はやっかいなことになります。

先の発言でわたしのことを「不誠実な売り手」と規定していることと合わせて、
単に意見の違うだけなのに人格攻撃をされているように思います。
それは abekan さんの本意ではないと信じますが、どうでしょうか。

書込番号:779618

ナイスクチコミ!0


・・・?さん

2002/06/19 00:02(1年以上前)

まじじさんって、感情的になるとレスが長くなるのかな?(引用文も多くなるのかな?)>なんて冗談は置いてといて・・・
 abekan さん も、まじじさんも少し冷静さを欠いているような・・・
 ここは仲良し掲示板ではありませんが、口論をするための場所でもないと思いますが・・・

書込番号:779768

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/19 00:17(1年以上前)

ええーっ、せいぜいわかりやすく論理的に書いてるつもりだったのに
ちょっとショック ;;;
少なくともわたしは感情的な人格批判はしてないはずですが、
議論的な文章を書けば即感情的だといわれてしまうのも
この世の中の面白いところではあります ;;;
掲示板の目的外使用については申し訳ありませんが、
製品名をあげての使用実績レポートが否定されるとわたしにとって
この板の意味もなくなってしまうので、
わたしには必要な確認作業です。
お目汚しで申し訳ありません。
あとはまあ、不誠実だのクレーマーだの言われている立場も
ちょっとご理解いただけると、、(;_;)

書込番号:779806

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/19 00:37(1年以上前)

>まじじさん

 ヒートアップしてる訳ではなく至って冷静ですが。感情を分類するとす
るならば呆れているってのが正しいですね。

 市場から撤廃云々の発言を特定の誰かの発言とは書いていませんが?そ
の様な発言をする人はクレーマーかと思ったと書いているんですが。それ
とも特定しているとでも?

 いつもながらの要点の掴めない長文は結構です。オークション云々の話
も私が書いたこととは違う方向に持っていってるだけ。話のすり替えに過
ぎません。

 さっきも書きましたが「注意書きがある場合は、基本的に仕様で返品不可というのも新鮮な知識でした」等と余りにも非常識な認識をされている
方と話が合わないのは当然だと思ってますのでもう返事は結構です。こち
らは今後一切まじじさんの発言には関わりませんので。

 こういう認識の消費者をクレーマーと言うのは当然だと思いますね。

書込番号:779866

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/19 00:50(1年以上前)

ええっ要点がつかめませんか? 議論をすりかえてますか?
まったく意外なことばかりです。たぶん日本語の体系が違うんでしょう。
であればどのような罵倒をされようと気にする必要ないですね (^^)
まあ人はさまざまなのでこれぐらいの齟齬はあるのかもしれないが。
いやあどうも、まったく失礼しました。(_ _)

書込番号:779890

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/19 00:54(1年以上前)

一般的な知識としてもう1点だけ。
たとえば駐車場の看板に
「場内で盗難が起きても一切責任は負いません」
と書いているからといって、現実に盗難が起きても駐車場が
即責任を免れるというわけではありませんよね。
注意書きについてわたしが思ったのはそのことです。

書込番号:779901

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/06/19 00:58(1年以上前)

ヒートアップ中のところなんですが、僕もけっこう雑な方なのでよく反射面をこすってキズつけてしまうのですが、市販のDVDソフトより、どーもDVD-Rの方がキズつき易く、また同じ様にコスッた場合キズが大きく付き易いと思うのは僕の気のせいでしょうか?
いずれにしろ日焼けのこともそうですし、Rは扱いに気をつけよう、そしてできれば多少ぞんざいに扱っても大丈夫なタフなものを買いたい、と思います。
まじじさんの情報、とても参考にしてます。

書込番号:779914

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/19 01:58(1年以上前)

>市場から撤廃した方が良いなどの発言

コレは私の発言で、まじじさんのものではありません。
また趣旨に同意されたわけでもありません。
このスレだけをご覧の方々は誤解なさらないようにお願いします。

書込番号:780033

ナイスクチコミ!0


・・・?さん

2002/06/19 02:06(1年以上前)

まじじさん
 少し誤解していると思いますよ。
>一般的な知識としてもう1点だけ。
>たとえば駐車場の看板に
>「場内で盗難が起きても一切責任は負いません」
>と書いているからといって、現実に盗難が起きても駐車場が
>即責任を免れるというわけではありませんよね。
>注意書きについてわたしが思ったのはそのことです。
についてですが、「場内で盗難が起きても一切責任は負いません」の表示をしてある駐車場で盗難があっても、駐車場の管理人(又は業者)が盗難に関わっていない限り、法的に責任を負う義務は発生しません。(免責事項になります)
 それと、ナイス書き込み1位の書き込みを見て分かったのですが、けっこうすごいこと書いてあったりするんですね。きっとそれで、abekan さん もきびしい書き込みをなさっていたのだと思いますよ。
 まじじさんの気持ちも分かって下さる方がいるようなので、そろそろ矛を収めてはいかがでしょうか?

書込番号:780044

ナイスクチコミ!0


大阪で生まれた男さん

2002/06/19 02:39(1年以上前)

to まじじさん

 DVD-Rの日焼けについて興味あったんで元のスレッドはずっと読んでたけどabekanさんが
書いとったように社会に貢献やとか市場から撤廃せえだのって発言っが出るようになってから
スレッドの方向性がおかしいんちゃうん?と思ってました。うっかり窓辺に置いとったら読めん
ようになったからみんなも置きっぱなしには注意しましょうってまとめるならよく分かるけど。
よおもまあそんな方向に繋がるもんやなと感心したというかあきれたというか(笑)

 それで止めときゃええのにわざわざ新しいスレッド立てて「直射日光避けろって書いとるから
返品出来そうもない」って書くに至っては何を考えてんのやろって思いました。当たり前やん。

 その後のabekanさんの書き方もどおかと思うけどこんな無茶なこと書いてりゃ文句の一つや
二つ出ても当前やと僕は思いますね。そう思て読んでたら『「注意書きがある場合は、基本的に
仕様で返品不可」というのも新鮮な知識でした』てな発言読んだ時には唖然呆然って気になり
ました。ネットで年をどうこう言うんはどうかと思うけどあんた何歳やねんって突っ込み入れたく
なりました。いや、まじで。

 不誠実と書いたんはabekanさんの方が言い過ぎや思うけどクレーマーに関し
ては客観的にみて
言われてもしゃあないんちゃうんちゅうのが正直な印象ですね。僕がメーカーの人間やったら
あんなこと書かれたらめっちゃ気悪いし。

 駐車場の例えも無理矢理のこじつけで全然関係ない正に話のすり替えや思います。そんな例え
がありやったらバリーツゥードやん(笑)

#他人に人格攻撃がどうのこうのという人が「たぶん日本語の体系が違うんでしょう」なんて
#書きます?普通は書きませんで。五十歩百歩。どんぐりの背比べや。

書込番号:780095

ナイスクチコミ!0


大阪で生まれた男さん

2002/06/19 02:51(1年以上前)

ちょっと付け足し

 abekanさんが「要点が掴めない」って書いてるんがその前のまじじさんの発言に対して
やったら「要点分かるやん」って思うけど全体通して読むとまじじさんの発言はいつもすれ
てるというか何というか(汗)駐車場の例えも無茶苦茶やし。

 喧嘩両成敗?って気もするけどどっちか言うたらきっかけ作る方が問題や思うな。ここでの
売買に関しても書かへんのが当たり前やし書かへんかったら不誠実やなんやって発言も出ん
かってんから。

書込番号:780112

ナイスクチコミ!0


落ち着け!さん

2002/06/19 04:21(1年以上前)

みんな気がついてると思うけど
「・・・?」=「xxx.com」
人をコケにしたレスは相変わらずですねぇ。
もう来ないって言ったのに(苦笑

まじじさんのこの掲示板に対する貢献度は非常に大きい(FAQ作ったりRの商品テストしたり)ので
僕はまじじさんを尊敬してますし、考え方もわかります。

そもそもabekan氏が先にふっかけた形となってるんだし、
氏の発言は辛口を越えて辛辣なケースも見受けられるので
お互いがお互いの考える領域範囲外だったということでこの辺で打ち止めにしたらどうです?
これ以上この有益な掲示板に争いのカキコが増えるのも
見ている傍観者の一人としては気持ちの良いものではありません。

とにかく、まじじさんがんばれ!!

書込番号:780193

ナイスクチコミ!0


?あれれ?さん

2002/06/19 07:57(1年以上前)

落ち着け! さん
どうしてそういう風になるんでしょうか。
不思議ですね。

書込番号:780287

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/06/19 08:03(1年以上前)

どうもすいません。;;;

まず、矛をおさめるの権利ですが、直接の論争の相手の方が
もう返事しない、と書かれた時点でもう終わりだと思っています。

駐車場の例はナイスだと思ってたんですけどねえ。
要は、消費者は、売り手側が一言「責任を負いませんよ!」と
書いたから、そこであきらめることはないってことです。
またズレるって言われると思うんですけど ;;;
ソフトウェア使用許諾ってあるじゃないですか。
あの小さい字最後まで読む人なんていないじゃないですか。
でも【はい】ってボタン押したから当然全部従うという理屈はあるけど
最近無茶なソフトもあるんですよ。
(某フリーのブラウザは、どこのサイトに行ったかの情報を
 ホストに送信されてしまう、とか)
で、あそこに書いてあることが100%消費者との同意事項に
なるかも、議論する余地があるという話も聞きました。

で、いつも(他でも)思うんですけど、論争的な文章を書くと
ケンカしてるとか傷つけあってるとか思われ、やめろ、という話になりますが、
論争することが有益な場合、意見の違いは意見の違いとして、
お互いを尊敬しつつ、お互いの知らないことを補完しあって
新しい知見に結びつく、という論争はありえないんでしょうか?
まあ今回は直接の論争の相手の人がわたしの意見の要点がつかめないと
おっしゃってるので無理目ですが。
なんか話が長くなってる=>対立=>ケンカはよくない、やめろ
というのはちょっと違和感があります。

しかしまあ、多くの方にご心労をおかけし、おしかりをいただき、
反省しました。意見の骨子はいまも変わっていませんが、
もう少し場をわきまえてみなさんに受け入れられる書き方を
研究しようと思います。どうもすいませんでした&ありがとうございました。

励ましの言葉もいただき、ありがとうございます。
さすがにちょっとヘコんでいたので、元気出ました。
でも、この掲示板でいままでのペースでがんばるかは未知数です。
商品や販売店についての情報を実名を挙げて正直な情報/感想を
書くのが基本的なスタンスですが、
メーカーやお店のことも考えろ、と言われてしまうとなかなか
難しいものがあります。しばらく考えます。

おおっとまた長くなってしまっているう ;;; では失礼します。

書込番号:780291

ナイスクチコミ!0


大阪で生まれた男さん

2002/06/19 09:44(1年以上前)

to まじじさん

 「矛をおさめるの権利」って何でしょう?何で権利なんて言葉出るん?こんなんに権利も
何もあらへんやん。また違う例え書いて話をずれさせてるけどこういった点が「話の要点」
掴めんってことちゃうんかな?煙に巻いてんのかなとすら思いますよ。

 議論が悪いとは思わんけど内容がここの趣旨からずれてるんは事実。それは分かって
ますか?それやから他の人が「もう止めとけ」って書いてるんも理解出来ません?
どうしてもこの内容で話し続けたたいんやったら自分で掲示板でも作って勝手にやって
欲しいわ。

 それと製品名や販売店、メーカーの名前出すんは全然問題無いんちゃいますか?僕には
伏せ字にする人の方が理解出来ん。情報として無意味やとまでは言わんまでもそれやと
価値激減ですし。僕の最初の発言に書いたけど元のスレッドでの実験も実験自体は意味の
あることや思いますよ。要らん発言が続いたとは思うけど(笑)

to 落ち着け!さん

 一度問題起こした人は来たらあかんのですか?名前変えて来てるってのは本人も前の
発言は恥ずかしいことしたと思てるんやろうしそういうんは見て見ぬ振りしたったらええ
のに。しかも書いてる内容は全く問題の無い、まじじさんの間違った認識を正すもんやし。

 僕にはなんで両方の議論の対象なんがまじじさんなんかの方が気になりますね。まじじさん
の話はずれてるとこ多いから読んでたら突っ込みたくなること多々あるし、またこんなこと
書いてるんかと思うことあるし。

書込番号:780371

ナイスクチコミ!0


失礼致します!さん

2002/06/19 18:29(1年以上前)

横槍をいれて申し訳ありませんが、大阪で生まれた男さん、言葉使いが非常に見苦しいです。善処願います。

書込番号:780959

ナイスクチコミ!0


大阪で生まれた男さん

2002/06/19 20:11(1年以上前)

to 失礼致します!さん

 言葉遣いが見苦しいってのは意味不明な使い方ですね(笑)
 
 大阪人が大阪弁つこて善処せえ言われても困ります。それやったら僕が嫌いな関東言葉
(特に神奈川のん)も禁止して欲しいわ。

書込番号:781124

ナイスクチコミ!0


スーパー方向音痴さん

2002/06/19 20:28(1年以上前)

失礼致します!さん
貴方の指摘は、各地域の方言を侮辱する事になりますよ。
気をつけて下さい。

書込番号:781155

ナイスクチコミ!0


失礼致します!さん

2002/06/19 22:45(1年以上前)

スーパー方向音痴さん、私は地方の方言を侮辱する気なんて全くありません。決め付けはやめてください。また大阪で生まれた男さん、私も大阪で生まれた男です。ただ掲示板で話し言葉を使用されると言わんとする内容が理解し辛くなると思ったまでです。他意はありません。

書込番号:781455

ナイスクチコミ!0


三木介さん

2002/06/20 02:30(1年以上前)

せっかく注意してもらっているのに、
素直に謝ることもできない。困ったものですね。
スーパー方向音痴さんは、あなたの発言が
方言を侮辱することになる可能性があるから注意した方がいいですよ、
と(親切にも)いってくれているだけで、あなたが侮辱していると
決め付けているわけではないのに。
「あなたは…侮辱しています」
「あなたの指摘は…侮辱することになります」
の違いがわかりませんか。
人間だから、間違えることはある。
人の発言の意味を曲解せず、素直に過ちを正すことが、
大事なんじゃないですか。

書込番号:781928

ナイスクチコミ!0


あらあら?さん

2002/06/20 04:41(1年以上前)

また揉めちゃうんですか?でしたら私も一言…私も関西人ですが、やはり掲示板等では関西弁を使わないようにしています。というのは関西弁は当人が思っているよりキツく聞こえる事が多いからです。もちろん関西弁には誇りを持っていますし他地域の方言を蔑んだ事もありません。友達とメールする時はやっぱり関西弁使いますよ。でもお互い面識の無い様々な年齢層の人達が集まる公の場で方言丸出しで話すのはやはり見ていて抵抗あります。方言を使った方が自分の気持ちをより正確に伝えられるとは思いますが方言を使わずに真意を伝える事も出来るのでは?

書込番号:782071

ナイスクチコミ!0


失礼致します!さん

2002/06/20 07:48(1年以上前)

三木介さんへ
私の最初の発言をスーパー方向音痴さんが誤解なさったようなので、私は方言を侮辱する気は全くないと一度弁明した筈です。それでもなお私に何を謝れと言うのでしょうか。それから、あなたが使われた「曲解」という言葉の意味をご存じですか。曲解と誤解はその意味が異なります。曲解とは、事実をねじ曲げて解釈すること。誤解とは、間違った解釈をすること。今回、私は誤解を受けたのであって(弁明済み)、曲解はしていませんよ。どうぞご理解願います。

書込番号:782144

ナイスクチコミ!0


大阪で生まれた男さん

2002/06/20 11:45(1年以上前)

失礼致します!さん、あらあら?さんも大阪の方なら分かるでしょうがベタな大阪弁を使わず
その他の生まれの方でも分かるレベルで書いたつもりなんですが(汗)新たな
論争を生む
気はさらさらないのでこれ以降は標準語(だと思う)で書きます。

 失礼致します!さんの最初の発言で「見苦しい」や「善処」なんて言葉でな
くあらあら?さん
の書かれたような指摘ならさっと使うのを止めても良かったんですがハンドル
ネーム通り
失礼な奴やな、と思ったので。

 どっちにしても明日から仕事の都合で当分ネットに繋ぐことはないんですが(笑)

書込番号:782371

ナイスクチコミ!0


大阪で生まれた男さん

2002/06/20 11:46(1年以上前)

改行がおかしいのはご愛敬ということで(汗)

書込番号:782372

ナイスクチコミ!0


スーパー方向音痴さん

2002/06/20 12:25(1年以上前)

方言の議論は、この位にしておきましょう。
僕の真意は、特定の方言について見苦しいという言葉で片付けられてしまっては大変だと思ったからコメントしたのです。
関西は知りませんが、地域によっては、お前さんの言葉(方言)は見苦しいと指摘されると何か馬鹿(侮辱)にされた気になりますから。
つまり、My掲示板に相応しいかどうか以前の問題です。
失礼致します!さんも その事に気付き理解し辛くなるという言葉で言い直していますから終りにしましょう。
因みに僕は愛知県(名古屋弁圏内)ですが、名古屋弁独特の言葉はあまり知りません。関西の人達が地域方言を大事にしている事が羨ましいです。

書込番号:782417

ナイスクチコミ!0


あらあら?さん

2002/06/20 21:28(1年以上前)

私の拙い文章でも、方言論争を終わらせるのに少しでもお役に立てたでしょうか?(^-^)
さて、最後に敢えて一つだけ書かせて頂くならば、失礼致します!さんの最初の書き込みは、大阪で生まれた男さんが「方言を多様している事に対して」以上に、所々に見られた言葉遣いの粗さ(タメ口とか…)に対して気分を害されていたのではないかな、と私には思えました。だから私も援護するような書き込みをしたのです。方言と言葉遣いは別物ですから…今回の件がいい例ですが、同じ内容でも言い方一つで相手の気分をかなり左右しますので (→続く)

書込番号:783157

ナイスクチコミ!0


あらあら?さん

2002/06/20 21:29(1年以上前)

私の拙い文章でも、方言論争を終わらせるのに少しでもお役に立てたでしょうか?(^-^)
さて、最後に敢えて一つだけ書かせて頂くならば、失礼致します!さんの最初の書き込みは、大阪で生まれた男さんが「方言を多様している事に対して」以上に、所々に見られた言葉遣いの粗さ(タメ口とか…)に対して気分を害されていたのではないかな、と私には思えました。だから私も援護するような書き込みをしたのです。方言と言葉遣いは別物ですから…今回の件がいい例ですが、同じ内容でも言い方一つで相手の気分をかなり左右しますので (→続く)

書込番号:783159

ナイスクチコミ!0


あらあら?さん

2002/06/20 21:33(1年以上前)

(続きです)
お互い言葉遣いには特に(対面で話す時以上に)気をつけなければいけないなーと思います。
携帯からの為、二回に分けての書き込みとなり読みづらくなってしまいました。申し訳ありません…

書込番号:783170

ナイスクチコミ!0


あらあら?さん

2002/06/20 21:36(1年以上前)

す、すいません。同じ内容(前半部分)が二回も書き込まれてしまいました。重ね重ね申し訳有りません。大変失礼しました…

書込番号:783175

ナイスクチコミ!0


三木介さん

2002/06/21 02:44(1年以上前)

失礼致します!さんへ

>それでもなお私に何を謝れと言うのでしょうか。
私は、改めて謝罪すべきとは言っていません。
もし自分が重大な誤解を招くような発言をしたのであれば、
弁明だけではなく、一言、誤解を与えてすいませんという言葉が、
あってしかるべきではないかと思ったまでです。
あなたの元々の発言は差別にもつながりかねない重大な発言で、
しかも、誤解を受けても当然と思える書き方をしていました。
そのことを指摘された後のあなたの弁明には、私には謝罪の意どころか、
「誤解されて迷惑だ」というニュアンスしか伝わってきませんでしたので、
あえて、横槍を入れてしまった次第です。

曲解という言い方は適切ではなかったかもしれませんね。すいません。
上記のようなことを一般論として言いたかったのですが。

私への個人的な批判だったのでレスしましたが、
私もこれ以上この件で、発言したくはありません。
(皆さんに、ご迷惑をかけるのは本意ではありませんので)
どうかご理解ください。

書込番号:783763

ナイスクチコミ!0


失礼致します!さん

2002/06/21 06:05(1年以上前)

私の(最初の)発言について、複数の方から指摘・補足を受けた訳ですから、言葉足らずなのは確かかと(;^_^Aその点はお詫び申し上げます。
三木介さんへ
私から(三木介さんへ)の弁明をあなた個人(三木介さん)への批判に置き換えるロジックは理解できません。
「まじじさん」、他の皆様、大変お騒がせしました。失礼致します!

書込番号:783856

ナイスクチコミ!0


通りすがりさんさん

2002/06/23 15:02(1年以上前)

このまま通り過ぎようかと思ったけれど、一言。

まあ、普通の人ならば、失礼致します!さんの書き込みを方言差別だとは思わないし、噛み付いても来ないでしょう。
あくまでも普通の人ならばですが…。

しかし、それすら、理解出来ず、言葉尻をとらえて、差別と煽って、
>私は、改めて謝罪すべきとは言っていません。
と言いながら、
>誤解を与えてすいませんという言葉が、あってしかるべきではないか
と矛盾を露呈しながらも必死に噛み付いてくる輩。

失礼な言葉づかいをたしなめられた事を、方言差別だと悪意を持って曲解する人こそ、方言を侮辱してるんじゃないですかね。

失礼致します!さん、あなたは謝る必要は無いですよ。
謝罪すべきは彼らです。

書込番号:788471

ナイスクチコミ!0


三木介さん

2002/06/24 01:49(1年以上前)

通りすがりさんへ

このスレはもう終了していますので、
あえて反論はしません。
あなたのような考えをお持ちの方が、
ごく少数であることを祈っています。

書込番号:789886

ナイスクチコミ!0


そうですか?さん

2002/06/24 14:26(1年以上前)

通りすがりさんの意見、少数派じゃないと思います。

書込番号:790519

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/06/24 19:18(1年以上前)

もう上げるのは本位でありませんが
これ以上汚す前にやめてください
言葉使いは育った環境によるものが大きいでしょうから
意識して言葉を選んでいる人と普通に話す人の違いでしょう
まあ自分関西ですが一部の言葉気にして使ってませんが
意味が通じないと困りますので

書込番号:790997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OPTO バリューセット

2002/06/16 01:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

エンポリアムの9.4Gカートリッジ付き1+カートリッジなし9枚のバリューセットを
買ってみました。フォーマットが必要な事とライブラリ登録できない事はあらかじめ
分かっていて買ったのでいいのですが、やっぱりカートリッジなしの両面タイプは
扱いに困りますね。カートリッジ1つを使い回すので、ディスクの識別ができないと
不便です。もちろん見るナビで確認すれば良いのですが。今のところ、ディスク内周の
透明な部分に油性マジックで番号を書いてます。やっぱり両面はカートリッジ付きの
方がいいですよね。でもまだまだ高いからなあ。埃に関しても気になるので、
エアダスターで必ず飛ばしてから使ってます。

あと、エンポリの対応はしっかりしてますね。届くのが遅かったので問い合わせの
メールを出したら、すぐに宅配業者に問い合わせてくれました。

書込番号:774532

ナイスクチコミ!0


返信する
S-Sさん

2002/06/16 12:21(1年以上前)

>やっぱりカートリッジなしの両面タイプは扱いに困りますね。

私もそう思って必ずカートリッジ付きのを買っています。これはDVD-RAMならではの強みだと思っています。指紋とか付く心配も無いですし多少手荒に扱えるのは便利ですよね。値段があがってしまうのは扱い易さの分ですね(^^;
-RWとかが両面メディアだしても使い勝手が本当に良いのか疑問です(^^;

長瀬みたいな機構のカートリッジが安く販売されると良いのですが。

書込番号:775112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

途中で排出

2002/06/14 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 デジタルおんちさん

DVD-R(OPTODisc白)で初めて途中排出されました(T_T)
ま、40枚で1枚ぐらいはしょうがないのかな?と思ってます。

それにしてもエンポリ100枚スピンドルがまだ来ない…

書込番号:771524

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/14 10:41(1年以上前)

今週末入荷の予定らしいですよ。

書込番号:771526

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタルおんちさん

2002/06/17 16:38(1年以上前)

きのう今日発送するとのメールが来てました。
明日あたりに届きそうです。

書込番号:777249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ファームアップZA1890

2002/06/12 14:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 エックス1さん

6月10日付でこのコーナーに書き込みがありますが、
ファームアップは、過去に(たぶん2月か3月ごろから)
に問い合わせのあった人に行うものらしく、
私も「音ズレ」・・・再生の最初の方で数秒感じるが、
直ぐに何ともなくなる・・・の疑いがあったので、2月に
連絡を入れてあって・・・結局、起動時短のZA1700アップ
のみサービスを受けていたので、今回6月7日にいきなり
電話がきて「ファームアップのサービスです」とのことで
今日12日にアップしてもらいました。
下の書き込みとダブりますが、今回のアップは
ソフトのアップではなく、修正プログラムだそうです。
しばらくこのコーナーを見ていないので
同じ質問だったらすみませんが、
結局起動時間の短縮はZA1700から
変わらないのでしょうかね。
サービスの方は、
今回は「修正としか聞いてないので」とのことで、
とてもよいサービスなのですが、詳しいシステムの
ことは知らないようでした。

書込番号:767716

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/06/13 18:04(1年以上前)

>エックス1さん

 先ほどサービスの人に来て頂き1700→ZA18となりました。音ズレは特に
無かったんですがチャプターの高速ダビングがコピー不明になるのが嫌だ
ったので。

 削除時間は特に変わった気はしません。電源はまず切らないので起動時
間が早くなったかどうかは分かりませんが。

書込番号:770118

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/06/15 13:45(1年以上前)

うちにもいらっしゃいました。サービスマンの方。
朝9時に電話があり「12時から2時の間になります」とのこと。
13時過ぎにいらっしゃいました。
ズーム606ズームでZA1800を確認し、
ディスクを挿入されました。
「それはDVDですか?」と聞くと「CDです」とのこと。
「予約録画が1分で停止する、
 DVD-R を焼いていて失敗すると 17 分待ってと言われたきり
 フリーズしてしまう、
 レートによって画面と音がズレる、
 という現象があるんですけど」
「それは今回ので直るはずです」
「あと、プレイリストを高速ダビングするとコピー不明になるんですが」
「それは知りませんねー。お問い合わせいただけば、
 どの修正でどの現象が対策されたか 一覧表があるはずなんで、
 教えると思いますよ」
とのことでした。
「じゃあ逆に、予約録画停止、DVD-R 作成失敗でフリーズ、音ズレの問題は、、」
「ええ、それらは改善されるはずです」
とのことでした。
(HDD ほぼいっぱいで読み書きができなくなる、は聞き忘れました、、)

で、「保証書ありますか。茶色い袋に入ってるんですが」
と聞かれましたが、あせっていてすぐわかるはずのものが出てきません。
「製造番号と購入日が知りたいんですが、、」
とのことなので、オンライン登録完了のメールを見せ、
製造番号を教えました。
「これ、買ったその日に登録したんで、このメールの日だと思います」
というと、了解です、とのことでした。
修正が終わったところで、もう1回同じディスクを入れると、排出されました。
「はい、オッケーです。 ディスクのバージョンと比較して、すでに対策されている
 マシンにローディングしようとするとすぐ排出するようになってるんです」
とのことで、5分前後の来訪でした。

帰られてから、S-S さん考案のレート変換ダビングテストをやってみました。
オリジナルの HDD にタイトルが 5 つできるまで(つまり10回)ダビングを行いましたが、
前後に黒身は相変わらず挿入されるものの、音ズレは目視確認できませんでした。
すごいすごい!(^o^)/

その他の現象は偶発的なものなのでまだ検証できていません。
ということで、また新しいX1とのつきあいが始まりそうです。(^^)

書込番号:773395

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/06/15 15:16(1年以上前)

ファームウェアのアップデートをして貰いました。
DVD作成でエラーになった後に関しては改善しているのですが、エラーになること自体については改善されていませんでした。
DVD作成でひたすらエラーが出たりするのはドライブの故障なのかもしれません....

書込番号:773501

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/06/15 17:17(1年以上前)

DVD-R 作成ミスが起きるのは、X1 のせいもあるようですが
(同じブランドの同じ製品が、連続して X1 で失敗するが、
 別の製品では使用できるように)
メディアのせいやホコリのせいもあり、
エラー自体はなくならないようです。

が、エラーが起こった後「17 分待て」と言われたままフリーズし、
危険な強制終了を行わないといけないのは絶対に困るので、
これは改善してもらいたいものです。



DVD-R FAQ を更新しました。質問、意見、ツッコミをお願いします。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html

書込番号:773682

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/06/15 20:57(1年以上前)

>が、エラーが起こった後「17 分待て」と言われたままフリーズし、
>危険な強制終了を行わないといけないのは絶対に困るので、
>これは改善してもらいたいものです。

 これは直っています。(書き方がわかりにくかった様ですね。(__))
 エラーになった後直ぐにディスクが排出される様になりました。

 でもエラーは出まくりで、エラーの出たディスクをパイオニアDVR-A03のドライブで焼いてみると問題なく焼けるのでRD-X1のドライブの方が悪そうなのです。

※ここからはファーム1700での話です。
 因みに「17分お待ちください」で強制終了させた時にタイトル情報が破壊されてしまうのにもパターンがある様です。
 何かを録画した後、見るナビ他でタイトルのサムネイルを表示した後で電源を入れ直し、その後でDVD作成をすると強制終了しても、概ねタイトル情報は壊されずに済むようです。
 どうも電源をオフにしないとハードディスクに保存してくれない情報があるように見えます。
 強制終了した後コピー不明になってしまったら、同じ条件で録画したタイトルでも別のタイトルであればプレイリストに一緒に編集してDVD作成をすると「複数のタイトルに分かれます」って言われます。

書込番号:774028

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/06/15 21:08(1年以上前)

>どうも電源をオフにしないとハードディスクに保存してくれない情報があるように見えます。

これは非常に説得力がある&面白い話ですね、、!!!
ファームアップしたいま、確かめようがないかもしれませんが ;;;

書込番号:774052

ナイスクチコミ!0


なにまんさん

2002/06/15 21:52(1年以上前)

皆様、ファームアップおめでとうございます。

私も先週、音ズレの件でサポセンにWebで連絡したのですが、
どなたかが書かれていた「対策ができ次第メールにて連絡します」
というのと全く同じメールが来て、そのまま連絡がありません。
HDDが一杯になってきたので、早くRAMにレート変換で待避したいのですが、
今のままでは音ズレしてしまうので、困っています。

「対策ができ次第メールで連絡します」とのメールをもらった方で、
実際に連絡を受け取った方はすでにいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:774101

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/06/15 22:49(1年以上前)

ご質問のご趣旨と合うかどうかわかりませんが、
「わたしの質問の状況はどうなっていますか」
というメールは出したことがあります。
これが催促になっているかどうかはわかりません。

あと、HDD から RAM に対比するだけであれば、
高速ダビングでもできますよね。

書込番号:774204

ナイスクチコミ!0


なにまんさん

2002/06/15 23:21(1年以上前)

まじじさん、ありがとうございます。
いつも大変参考にさせていただいております。

やはりこちらから催促した方がよいのでしょうかね?

私の場合は、ここでも推奨(?)されていた、9.2Mbps(+DD2)で録画、
本編の時間に合わせてRAMにレート変換、という方法を試して音ズレに
合いました。しばらく取り貯めしてから音ズレに気付いたので、
HDDが残り少なくなってしまいました。
ちなみに、ソースはスカパー(271chの音楽もの)、L3で入力しています。

本編が9.2MbpsのままRAM 1枚に入らないので、どうしたものかなぁと
考えております。メディアをけちっているのが悪いと言えば、悪いの
ですが。。。

書込番号:774252

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/06/15 23:58(1年以上前)

あー 9.2、、そっかぁ、、。

まずファームアップですが、事情があるんですから、
ぼくなら催促しちゃいます。

で、バックアップですが、CM等でチャプターに切っても
RAMに高速ダビングで入りませんか?

入らなければ(うまくいくかわかりませんが)こういうのはどうでしょう。
(1) 適当にチャプター分割
(2) チャプターごとに RAM に高速ダビング
(3) HDD に RAM から高速ダビング
(4) チャプター作成メニューでチャプター結合
これで、チャプター分割点で
GOP のゴミや途切れなどの不都合は発生するでしょうか?
しなければ、バックアップ/レストアに使えると思います。
(めんどくさいですが、、)

もしよかったら、支障ないタイトルで実験してみてはいかがでしょう。
うまくいけば、HDD を空けることができるかもしれません。
しかし、いかにも急場しのぎですね。
一刻も早く音ズレが対策されることをお祈りします。

書込番号:774313

ナイスクチコミ!0


なにまんさん

2002/06/16 08:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

上の方法で試してみましたところ、チャプター分割/結合点で
一瞬映像が止まってしまうようです。まあ、私にとっては許容
できる範囲の静止でした。

ただ、(3)と(4)の間でプレイリストを作らないと駄目ですよね?
複数のオリジナルのタイトル中のチャプターを集めて、一つのオリジナル
のタイトルを作れるかどうか、分かりませんでしたので。。。

書込番号:774835

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/06/16 08:57(1年以上前)

プレイリストを作らないとだめです。
複数タイトル間のチャプターでプレイリストを作ることは、
もちろんできますが、オリジナルタイトルを生成することは
できません。

で、プレイリストを作ったら、
「全チャプター結合」をしても一瞬静止するとのことですが、
手元で小さなタイトルについて実験してみましたら、、
確かにそうなったですね。
ウーン、、。そうか。ちょっと悲しいですね。
これ、なんとか解消できないんでしょうか、、。
ま、なにまんさんが許容範囲とおっしゃってるので、
最悪何かのお役に立てればいいですが。

書込番号:774854

ナイスクチコミ!0


なにまんさん

2002/06/16 10:09(1年以上前)

まじじさん、

わざわざ試していただいてどうも有り難うございました。
とりあえず、この方法で待避してみることにしたいと思います。

少し試してみたところ、私のX1では、外部入力でも内臓チューナでも、
9.2Mbpsで撮って、それをレート変換すると確実に音ズレしてしまうので、
そうならない方がいらっしゃるということは、固体差があるのでしょうかね。。
ファームはZA1800です。

私も早くファームアップしてもらうようにしたいと思います。

書込番号:774926

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/06/16 12:56(1年以上前)

順次ファーム更新されてるみたいですね。音ズレも対策されてますし、後はエラーだけですね。

私もレート変換出来なくて困りました。45分と言う中途半端な番組時間なんで高速だと15分あまるし、レート変換ダビングだと音がずれる可能性が・・・
対策されたので今度DVD-R買ってきて焼こうとは思ってるのですが、なかなかメディアを買いに行く時間が無くて(^^;

書込番号:775172

ナイスクチコミ!0


話、戻していいですか?さん

2002/06/17 14:54(1年以上前)

なにまんさん こんにちは

私も、音ズレの件で5/28にWEB経由で問い合わせしまして、
>「対策ができ次第メールにて連絡します」
のメール受け取りました。
この板でファームアップの話題が出て2日後くらいに
「対策が出来たから、後日サービスマンが電話連絡し、都合のいい日に伺います。」
みたいな内容のメール受け取りました。
が、電話はまだきません。

書込番号:777153

ナイスクチコミ!0


なにまんさん

2002/06/17 20:42(1年以上前)

「話、戻していいですか?」さん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
多分、順番に処理されているのでしょうね。
私のところにはまだメールは来ていません。
時間が取れそうにないので、まだ、催促もしていないです。

早く連絡がくるといいですね。。。

書込番号:777603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング