RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信64

お気に入りに追加

標準

X1とX2を検討されている方へ

2002/05/10 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ヤマーさん

私が東芝に問い合わせ、発表ではハッキリしない箇所を中心に質問し回答をいただきました。

・音ずれは近日修正予定のX1同等のファームウエアらしく発生しない。
・1分録画停止に関してもハッキリとは答えていただけませんでしたが、私には修正されているように聞こえました。
・時計はクォーツ制御でずれずらい。
・X2はX1より起動時に読み込むソフトが多いので起動が遅い。
(X1高速起動ファームウエアより10〜20秒くらい遅い)
・X1からX2相当へのソフトウエアバージョンアップは無い。

早い小売店では来週末あたりから店頭に並ぶそうです。

書込番号:705621

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2002/05/11 01:00(1年以上前)

>音ずれは近日修正予定のX1同等のファームウエアらしく発生しない。
コレはスバラシイですね
私はまだズレてないですけど、心配なのでぜひUPしたいです。

書込番号:705877

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 09:57(1年以上前)

>X1からX2相当へのソフトウエアバージョンアップは無い。

これは、最初からはないと思います。仮にあったとしてもX2発売前には、
発表できないですよね、発表するとX2売れなくなるので?
2000もHDD増量時のソフトウェアアップはつい最近の話しなので、X1
もX2が落ち着いた頃には、少し期待できるのではないしょうか?
ただ、2000のユーザーさんのように、「HDD容量アップ希望?」など
東芝へ要望しないとダメかもしれませんが?
「X1もメニュー付のRを作れるようにしてくれー(笑)」とか、ソフトだけで
済むものなら可能だと思いますので、みんなで要望だして、メーカーを
動かしましょう!

書込番号:706388

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/11 12:33(1年以上前)

時代遅れの東芝も、やっとクォーツ制御の時計を取り入れたそうだね。

やっとこれで、東芝のDVDレコーダーにも、100円ショップで売っている時計と同様の時間の正確さを期待できる様になった。(電波時計やCM自動カット機能を取り入れれば、更に賢明だと思うがね。)

東芝にしては、大進歩だ。少しは、客の要望を取り入れる様になったようだ。ひょっとしたら、東芝は倒産を免れるかもね。

書込番号:706600

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 12:38(1年以上前)

電波時計はいいけど、CM自動カットは無いと思いますよ。

書込番号:706606

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 12:43(1年以上前)

ひょっとして、もっこすさん、X2が気になるんですか?
もう東芝のは買わないんじゃなかったっけ。
X2にもCM自動カット機能はついてないですよ。

書込番号:706615

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/05/11 13:04(1年以上前)

WSFさんの気持ち,分かってきました,文面から相手にしない方が賢明ですよ,我々よりも高次元の方の様で凡人の頭では理解出来ませんので,凡人同士で分かる話ししましょう。

書込番号:706643

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 13:55(1年以上前)

映画好きさん、そうします。

書込番号:706724

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/11 14:17(1年以上前)

論語に「君子は、豹変する。」という言葉がある。

東芝が、「自己の非を認めて、素直に改める。」ならば、消費者もまた、変化するものだ。

日産が良い例だ。

書込番号:706761

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/11 17:51(1年以上前)

わたし、みなさんほど筐体のデザインにこだわりませんが
(いいとは思わないけど、もともとそんなに美しい部屋って
 わけでもないし ;;;)
起動が10秒から20秒遅くなるって本当でしょうか。
今が20秒ぐらい掛かってて、これでも結構遅いなーと思うけど、、。
(もっともX1を使ってると、ちょっとした手間仕事をしながら
 時間の掛かる部分をやりすごす習慣が身につくので ;;;
 起動時間も気にならなくなりますが)
X2もファームアップを繰り返して早くなっていくんでしょうか。

ファームアップといえば、X1音ズレ現象が解決するそうで
これは期待ですね。
予約録画後1分停止現象も、問題を研究している姿勢がありましたので
早晩解決することを期待しています。

CMカットに関してですが、HS1にも搭載されてません。
要は、デジタルな高級機は搭載されないということですね。
これは、多くの番組がステレオ放送であることに加えて、
広告収入によって立っている民法各社によってAV機器が成り立っていることからすれば、
当たり前のような気もします。
アメリカではテレビ局による訴訟もあるそうですし。
テレビ番組は見たいけど広告をカットする映像機器を作れというのは、
入場料を払わずに映画を見る方法を企業に開発しろと迫っているような
もので、やはり無理筋だと思われます。

書込番号:707085

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 18:29(1年以上前)

まじじさんも、CM云々については、もうマジスレしない方がいいですよ。

書込番号:707149

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/11 21:41(1年以上前)

で、電波時計!? ご冗談でしょう。あんな高い物載せること出来る
わけないじゃないですか。オマケに西日本と東日本じゃ周波数も違う
し、建物の中に置く電気製品じゃ別にアンテナが必要になります。置
き時計と違うんですよ....。
 テレビ用アンテナ線からスプリットするとしても....嗚呼、コスト
の山だ....。

 とんでもない言葉が出てきたので反応してしまった。

書込番号:707514

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/11 22:33(1年以上前)

まじじさんへ、ちょっと一言お知らせまで!
僕も最近までHS1にもCMカットは無いと思ってました。
ところがこの間たまたま録画したある番組を見てるとき、間違ってスキップボタンを押しました。
するとチャプター設定もしてないのにスキップするのでおかしいと思い、よくみてみると、CMの始まり付近でした。
もう1度押すとCMの終わり付近で、全てのCMの始めと終わりにチャプターが設定されているではないですか。
これだと削除したければ一瞬だし、頭の位置を微調整するのもスグです。CMカットとはどこにも書いてませんけど。
もっとも、最近はステレオ放送が多いのか、滅多に活躍しませんけど。
それと以前、僕とまじじさんのプレーヤーが同じと勘違いしてかいてました、失礼しました。
あと、まじじさんご推薦のエンポリ金、僕も注文してみました。
カシオのタイトルプリンターにはベストですね。

書込番号:707622

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/05/12 00:15(1年以上前)

>・音ずれは近日修正予定のX1同等のファームウエアらしく発生しない。

朗報です!音ズレはどうやら完全にX1の仕様っぽかったので直るのなら即上げてもらいたいです。

>・時計はクォーツ制御でずれずらい。

どっちにしろジャストクロック切ってしまったので私の場合意味なさそうです。
HDDが回転しないと良いんですが・・・

DVD-Rのメニューですが、今のところClipOn状態でしてDVD-RどころかDVD-RAMにさえ録画して無いのであんまり必要ないかな(^^;

今も十分安定してますが、ファームが上がることで更に安定すると良いですね。

書込番号:707883

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/12 01:07(1年以上前)

「沖せんちょ」君、「WSF」君、「まじじ」君、君達は、いずれも20代〜30代の若者で、東芝・松下等の電気関係の専門技術者だね?君達は、専門技術に関しては、詳しい様だが、到底、管理職等へ昇進するのは無理だね。

人は、自分の知識・経験で、物事を判断するものだ。そして、若者は、年配者・経験者の知恵や判断の価値というものが理解できないものだ。

この事は、会社社長の圧倒的多数が、50代〜60代であり、30代〜40代の社長というものが、非常に少ない事に現れているのだ。

君達が生まれた頃、或は、幼稚園児だった頃、家庭用ビデオが初めて売り出された頃は、モノラルで、時計も全く不正確なビデオが、1台・60万円もしたものだ。現在の貨幣価値に直せば、100万円以上に相当する価格だ。

最初の白黒テレビが発売された時に至っては、白黒テレビ1台が、公務員の初任給の60ヶ月分もしたのだ。現在の価格に直せば、1000万円以上の価格だ。

要するに、各メーカーが努力し、技術者が努力すれば、製造原価は、驚く程安くなるものなのだ。君達は、もっと科学技術史を勉強しなければ、適正な判断は下せないよ。そして、出世も現在より上は望めないよ。

定価25万円・実売価格20万円で売り出された、DMR−E10よりももっと優れた機能を有するDMR−E30が、E−10の僅か2年後には、今や、6万円程度で売られているのだ。

VHSビデオの殆ど全機種に、CM自動カット機能が付いているのは、消費者の圧倒的多数が、この機能を望んでいるからだ。VHSビデオの殆ど全てに、この機能が付いている事実を、「まじじ」君は、どう批判するのかね?

また、電波時計にしても、1万円程度で、西日本・東日本・アメリカの電波に合わせて時間修正する腕時計が、カシオから発売されている。大量生産すれば、この時計も数千円で内蔵できる様になるのは明白だ。そして、この時計は、ラジオが受信できる所であれば、十分に機能するのだ。

君達の「専門馬鹿性」には、全く驚くよ。

日本のDVDメーカーが、CMカット機能を付けなくとも、台湾・韓国・中国のメーカーが、CMカット機能付きの、DVD録画機を売り出すのは、時間の問題だ。勿論、その頃には、日本のメーカーは、Blue−Ray(27GB)を売り出しているだろう。しかし、少なくとも現在のDVD市場を失う事は確かだ。(或は、松下・東芝は、AIWA・CASIO・FUNAI等に、DVD市場を奪われるだろう。)

数年すれば、君達の予測が当たるか、僕の予測が当たるか、はっきりするだろうよ。



書込番号:708039

ナイスクチコミ!0


ぷぷんがぷさん

2002/05/12 01:40(1年以上前)

>到底、管理職等へ昇進するのは無理だね。

一人よがりな人も管理職にはなれませんな。
そんな人間が社長をやってる会社ってさぞかし悲惨な会社なんでしょうね。

>人は、自分の知識・経験で、物事を判断するものだ。そして、若者は、年配者・経験者の知恵や判断の価値というものが理解できないものだ。

年食ってて経験はあっても知識がないような人が一人紛れ込んでいるようですが?

>要するに、各メーカーが努力し、技術者が努力すれば、製造原価は、驚く程安>くなるものなのだ。

そんなこと、まともな社会人なら誰でも知ってると思いますが?何を今さら。
鼻の穴ふくらませながら、わざわざ言うこと自体、無知の証ですな。

>君達は、もっと科学技術史を勉強しなければ、適正な判断は下せないよ。

あなたはもう少し、社会で生活する上での一般常識を身につけないと。

あー、自称文系でも科学技術史と称するものはしっかり勉強しているんですね。

>そして、出世も現在より上は望めないよ。

へたれ会社の社長やってるよりはいいかと。
>数年すれば、君達の予測が当たるか、僕の予測が当たるか、はっきりするだろうよ。

あぁ、誰かさん(単数形)が赤っ恥かいてる光景が目に浮かびます(うっとり)


しかし、なぜそれほど、「出世」にこだわるんでしょう?教えて下さい。
ご自分は、出世なさっているのですか?

書込番号:708090

ナイスクチコミ!0


大瀧英寿@おうちさん

2002/05/12 02:44(1年以上前)

☆>>君達が生まれた頃、或は、幼稚園児だった頃、家庭用ビデオが初めて売り出された頃
☆>>は、モノラルで、時計も全く不正確なビデオが、1台・60万円もしたものだ。現在の貨幣
☆>>価値に直せば、100万円以上に相当する価格だ。

 ↑は統一一型ビデオ・Uマチック・ベータマックスのどれを指しているのでしょうか?
Vコードではないと思いますが...。

書込番号:708170

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/05/12 03:40(1年以上前)

ヤマーさん、情報ありがとうございます。
そろそろ、東芝にファームアップを依頼しようかと思ってました。
もう少し待ってみることにします。

ところで、久々の御大の御降臨ですが・・・
いかにもツッコミどころ満載のなのが却って怪しいですね。

http://ime.nu/www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=606881

書込番号:708223

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 03:47(1年以上前)

何の根拠も無いですが、もっこすさんは自分が老成した50歳以上だと妄想している引きこもってる若者かと。。。。。

書込番号:708227

ナイスクチコミ!0


比較検討さん

2002/05/12 04:47(1年以上前)

人を見下すような言い草は問題だと思いますが、もっこすさんの発言は的を射た部分が多いのも確かかと。もっこすさん、今後も家電品について思ったことを書き込んでください。楽しみにしています。ところで、もっこすさんはX1を持っているようですが、今回のX2を購入する考えはあるのでしょうか?

書込番号:708271

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/12 05:58(1年以上前)

すいません、特に特定の人に反応するつもりはなく、
CMカット一般について思うところを述べたまでですが、
多くの方が危惧していたように掲示板が汚れただけでした。
今後は無視を徹底しますので、よろしくお願いします。

書込番号:708305

ナイスクチコミ!0


KAO6さん

2002/05/12 06:43(1年以上前)

音ズレに関しては早く修正して欲しいです。
R互換モードで録画したものは無条件で音ズレするようになってしまっているので、
X1のウリの機能のはずのレート変換ダビングを使えなくて非常に困っています。
音ズレの程度は映像が数フレーム遅れるようになっています。

書込番号:708327

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/12 12:59(1年以上前)

「比較検討」君へ。

「人を見下すような言い草は問題だと思いますが、」との事だが、僕が、この様な文体になったのは、この掲示板で、専門技術しか知らず、「世の中」を知らない常連の若者達が、年配者・経験者に対する基本的な礼儀に欠けていたからだ。特に、過去の書き込みでは、製品改良に関する意見交換というよりも、僕という人間に対する執拗な誹謗・中傷のみが随所で繰り返されたからだ。

文体と貴君の判断内容からして、貴君は40代の人だろうと、僕は推測している。やはり、20代〜30代の「洟垂れ小僧・青二才」どもとは、違うようだね。

現在、日本は徐々に国際競争力を失いつつある。その大きな原因の一つは、若者達が年配者・経験者に対して無礼である結果、長年の経験から得た知恵やノウハウを、若者達へ教えてやる気持ちが失せてしまうからだ。若者というものは、自分が如何に無知であるかという事が分かってないものだ。

明治維新の時は、20代・30代の若者達が、時代をリードした。それは、まさに老人達よりも、若者達が真に優れていたからだ。

現在の若者達は、礼儀を弁えない結果、ノウハウを教えて貰えず、従って、年配者を凌駕するだけの力を身に付ける事が出来なくなっている。そして、この事の自覚が無い。この調子では、今後、日本は衰退の一途を辿るだけだろう。

* 所で、RD−X2にもし、コマーシャル自動カット機能がついていたら、更に購入していたかも知れない。しかし、現在、僕はPanasonicのDMR−E10で満足しているので、更に買うとすれば、DMR−E30だろう。現在、検討中だ。

* 所で、君達、若い専門技術者は、会社の直属上司に対しても、この掲示板と同じ様な、無礼な態度なのかね?

書込番号:708762

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 13:11(1年以上前)

>* 所で、君達、若い専門技術者は、会社の直属上司に対しても、この掲示板と同じ様な、無礼な態度なのかね?

あ、僕はそうです。

書込番号:708773

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 13:16(1年以上前)

というか、言い争っている相手が全員「技術者」とやらだと思うのはどうかと思うのですが。
年齢を笠に着て自分の意見を一方的に押しつけるだけでは尊敬されませんよ。
貴方が本当に壮年、熟年の殿方でしたらね。

こういう、貴方が掲示板に参加する姿勢に対する率直な質問に対して、真面目に応答していただきたいですなぁ。

#良く読まずにレスましたが僕は技術者じゃないです。

書込番号:708779

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/12 13:19(1年以上前)

だから、君は現在の地位から昇進する事はなく、将来、君の後輩に「顎の先でこき使われる事になるだろう」と、僕は言っているのだ。

尤も、そうなった時には、君はこの掲示板での遣り取りも忘れているだろうがね。

書込番号:708785

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 13:27(1年以上前)

賛同者 =年配の方
非賛同者=若者の技術者&出世できない
だそうです。

>>今後は無視を徹底しますので、よろしくお願いします。
OK

書込番号:708807

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/12 13:35(1年以上前)

こんにちは。X1購入を検討しているE20ユーザーです。

電波時計は、安いものはディスカウントショップで¥980で
売られていますよね。西・東両対応のものもあります。
確かに室内では電波は届きにくいので時刻合わせがちゃんと
作動するかどうかは微妙ですが。コスト的には数百円で出来る
のではないかと思います。

それと、E20でモノ/多重放送とステレオ放送が切り替わった
時に自動でマーカーが付くのは説明書43ページに書いてあります。
でも私の場合、録る番組のほとんどがステレオ放送なのであまり
意味ないですね。

書込番号:708813

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 13:52(1年以上前)

それは旧態依然としたもっこすさんがお勤めになっている会社でのお話です。

まだ続けるなら新しいスレッド立てましょうか?>もっこすさん

書込番号:708838

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 13:54(1年以上前)

電波時計は持ってますが、室内でもPCやTVの近くといった電磁波を放ってない機器の近くに置かなければきちんと作動しますよ。

#ビデオデッキに内蔵してきちんと作動する電波時計があるとお思いでしたら、東芝に対して電波時計の採用を陳情してくだされよ。

書込番号:708846

ナイスクチコミ!0


ぷよ21さん

2002/05/12 13:54(1年以上前)

X1,X2のどちらを買おうか迷っているため,いつも楽しみにここを見させて頂いています.

意見を言わせてください.

礼儀は,もちろん一般常識です.しかし礼儀にこだわり,主張ができないほうが問題だと思います.私のところでは,礼儀にこだわり技術を教えないなんて事はないですよ.

出る杭は打たれるが,出過ぎた杭は打たれない!まさにこれが,明治維新ではないのでしょうか?


昇進とは何の意味があるのでしょうか?

ノーベル賞受賞者の野依先生が言ってました.
「人が生きるということは,社会の中で自分という個人が満足するに足る評価を求めるという意味です.その評価は必ずしも他からの評価である必要ありません.生きがいとは,無くてはならない自分の存在に気づくことだと定義できます」

ノーベル賞自体ちっぽけな賞ですが,野依先生のこの言葉は好きです.
昇進だけを目的にする人生は空しく感じます.


一番良いのは,ベテラン技術者の考えと若手技術者の考えを混ぜ合わせ,他にない良いものを作ることだと思います.うちでは,このようなことは,当たり前のように行われています.

そんなに垣根を作らず,両方歩み寄る必要があるのではないでしょうか?

書込番号:708847

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/12 14:12(1年以上前)

「ぷよ21」君へ。

昇進とは、その人が真に有能であり、人格高潔ならば、多数の人々を幸福にする大いなる手助けとなるものだ。

無能・品性下劣な者が昇進するならば、多数の人々を苦しめる結果を生むだけだ。

君が昇進を望まないのは、君の自由だがね。(その方が賢明かもね。)

書込番号:708876

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 14:42(1年以上前)

もっこす先輩、僕の話、聞いてます?

気に入らない部下は無視、自分を尊敬し尻尾を振ってついて来る奴だけが部下だという旧態依然とした考え方を持つ人には、さっさと引退してほしいなぁ。

というか、インターネットの掲示板というのは、地位も身分も違う者同士が、その垣根を越えたコミュニケーションを出来る可能性のある場所なのに、「年齢を笠に着ただけで無能な先輩気取り」がいるだけで、本来の機能を失うんですけどねぇ。

そんな自己中心的な人が上司だと、21世紀にはその会社は長く持ちませんよ。
まさに貴方は貴方の大嫌いな東芝みたいな体質の会社にいらっしゃるんでしょうねぇ。

書込番号:708910

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/12 14:45(1年以上前)

> 論語に「君子は、豹変する。」という言葉がある。
> 東芝が、「自己の非を認めて、素直に改める。」ならば、消費者もまた、変
> 化するものだ。

いや、久々に笑わせて頂きました。
第一に、「君子豹変す」は論語ではなくて易経なんですが....ご存知ない?
第二に、「君子...」の意味は、「状況変化に合わせ、君子は自らを適切かつ迅速に対応する能力がある(対応すべき)」との意味であり、更に派生して「仮に過ちを犯しても、君子は適正かつ迅速にその過ちを正すことができる(すべき)」ことも意味しているそうなんですが....
つまり、「豹変」は「君子たるものの義務」なんですけどね....
で、「君子...」の後には「小人は面を革む」と続くそうです。その意味は、
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yoochida/kunsi.htm
によれば
『小人も“変われる”が、それは「表面的なもの」にとどまる』
ということだそうです....
もっこす氏はどちらなんでしょうね。「君子」なのか「小人」なのか....
東芝製品は買わない、とインターネットを介して全世界に宣言していた態度を変えたのは、もっこす氏ご自身なのですからね。豹変したのは貴殿。してそれは君子の姿?それとも....:-)

# 個人的には、東芝はとても君子ではないと思っているけど、一方で小人でも
# ないよなぁ...と思ってます:-)ぜひとも「君子」になって欲しいですけど
# ね:-)

書込番号:708913

ナイスクチコミ!0


江せんちょさん

2002/05/12 15:03(1年以上前)

俺は電波時計は良いアイデアと思うぞ。

書込番号:708943

ナイスクチコミ!0


非傍観者さん

2002/05/12 16:02(1年以上前)

電波時計はコストがかかるという不見識な発言、沖せんちょさん、ご冗談にならないですね。

書込番号:709035

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 16:06(1年以上前)

http://www.casio.co.jp/ww/waveceptor/faq/
をみただけでもRD-X1系に搭載するにはコストがかかると思うが。
ついでに、九州、沖縄ではまだ受信できないから、神様の住む熊本は
NGじゃん。

書込番号:709040

ナイスクチコミ!0


反もっこすさん

2002/05/12 16:07(1年以上前)

きちがいもっこすの会社つぶれればいいな
こういう馬鹿の会社とはかかわりたくないな

書込番号:709042

ナイスクチコミ!0


SMOKEさん

2002/05/12 16:07(1年以上前)

明治維新や易経(論語ではない)を持ち出して、「今の若い者は」的なえらく大時代なお説教を垂れていらっしゃいますが、
元はといえば、もっこすさんが『CMカット』という一機能に異常にこだわったあげくに、メーカの体質云々というところまで言及されたので、それはちょっと違うよね、ということになったのではないですか?

もっこすさんが初期に出されていた質問に対して丁寧に答えてくれたのは、あなたが「洟垂れ小僧・青二才」「到底、管理職等へ昇進するのは無理」と名指しで揶揄する常連さん達ではなかったですか?

「常連の若者達が、年配者・経験者に対する基本的な礼儀に欠けていた。」とあなたはおっしゃいますが、今のあなたは、「経験者の知恵」を元にアドバイスをくれた常連さんに対する礼儀が欠けているのではないですか?

反対意見が多かったのを根に持って、事あるごとに特定メーカを中傷するような書き込みを繰り返されているあなたの姿は、まさに「小人」に見えてしまいますよ。
洟垂れ小僧が生意気言って申し訳ないですが。

ちなみに、
相手が年長者だからといってペコペコした覚えはありませんが、
こんな私でも管理職になれました。

書込番号:709044

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 16:18(1年以上前)

>ついでに、九州、沖縄ではまだ受信できないから、神様の住む熊本は
>NGじゃん。
すまぬ。最近の機種では対応版もでてるみたい。うちにあるのはNG。

#年長者だろうが、年下だろうが人格が優れていれば尊敬しますよ

書込番号:709067

ナイスクチコミ!0


どうでしょうファンさん

2002/05/12 16:18(1年以上前)

電波時計を持っているので、ウチのビデオラック内で電波が受信できるか実験してみました。
(ビデオラック内には、E-30とVHSデッキ2台が入ってます)

結果、5回チャレンジして5回とも失敗です。
ビデオデッキやテレビのようなノイズ発生源から2メートルぐらい離れたところだと成功します。

以上のことから、
電波時計はいいアイディアだとは思いますが、
実現への課題解決には大変な労力が必要と感じます。

私個人の意見ですが、
電波時計よりも実現が近いソリューションとしては、
ntpクライアント機能を搭載することだと思います。

書込番号:709068

ナイスクチコミ!0


さみ〜さん

2002/05/12 16:24(1年以上前)

時計関係については
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=635741
で論議されています。ご参照ください。
そのなかで、書込んだ事を再掲します。
-------------------------------
時報の音を認識して時計を合わせるという、アナログ的発想は素晴らしいのですが、例えばBSデジタルチューナーは、衛星放送の中の時刻信号で合わせています。初期設定どころか、途中の時刻設定も全く必要ありません。
レコーダーも、BSデジタルチューナーを搭載する頃には時刻問題は過去の話となります。
現在のジャストクロックという仕様自体、近い将来には笑い話になるでしょう。

書込番号:709077

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 16:34(1年以上前)

さみーさんへ
 スカパー、デジタルBS、GPSなど時刻情報が含まれている衛星チューナーを搭載かつ衛星電波を受信すれば解決するのはわかっています。
過渡期にはアナログ受信だけをしたい人が当然いますので、時刻校正が
効かないことになりますので採用には時間がかかるはずです。

書込番号:709097

ナイスクチコミ!0


さみ〜さん

2002/05/12 16:38(1年以上前)

ということで、過渡期の現実的な答えが クォーツ+ジャストクロックなんでしょうね。

書込番号:709103

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/12 19:47(1年以上前)

三菱デッキの、5年電池&工場出荷時時刻合わせクォーツ+ジャスト
クロックは非常に現実的で便利だと思いました。買ってから何も設定
する必要がない。
でもこれは、デッキは5年持てばいいや宣言なんでしょうかね(^_^;)。

書込番号:709451

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/12 20:26(1年以上前)

熱海温泉さん
>それと、E20でモノ/多重放送とステレオ放送が切り替わった時に自動でマーカーが付くのは説明書43ページに書いてあります。
あっそうなんですか?
やっぱり説明書はちゃんと読むようにします。

書込番号:709524

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/12 20:42(1年以上前)

> 私個人の意見ですが、
> 電波時計よりも実現が近いソリューションとしては、
> ntpクライアント機能を搭載することだと思います。

個人的には、ビデオデッキにRJ-45の端子が付いてネットワーク(インターネット)経由で動的変更可能な予約設定等ができたりすればすごく嬉しいんですけどね。特にブロードバンドというか常時接続の環境が広まっていますからね。メーカーとしても真剣に検討していただきたい、と願っています。
ただ、ここ5年程度を考えると、ちょっと望み薄じゃないでしょうか?で、代案なんですが、auと協力して携帯電話用時間設定機能をビデオにも組み込む、ってのは如何でしょう?(^_^;;)auの場合、基地局はGP衛星Sからの信号を用いて時間設定を行っており、携帯にも定期的に時間データを送信しています。従って、auの携帯電話(cdmaシリーズ)は時間合せが不要な上に電波時計並みの精度です。試しに私のau携帯をHS1やX1の上に置きましたが、受信には問題ありません:-)如何でしょう?このアイデア(^_^;;)
auもメーカーから使用料が入るからドコモとの戦争の軍資金になると思うけどなあ....:-)
# コストに響くかな....やっぱり。

書込番号:709559

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 23:37(1年以上前)

おっしゃるようなホームサーバー製品は東芝から5月ころ発売と聞いていたのですが、まだ発表されませんね。数ヶ月前のwatch impressに出ていたような記憶があります。ただし、当初製品はHDDだけでDVD-RAMはない
かもしれません。インターネットに接続できれば、i-EPGによる電子番組表予約や時計サーバーアクセスによる時刻校正も可能ですしね。

書込番号:709881

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/13 00:08(1年以上前)

「SuperStar」君へ。

「君子は豹変する。」という言葉の出典が、易経だというのは、君の言う通りだ。図書館に行ったのか、インターネットで調べたのかね?(「よく出来ました。」という、桜のゴム印でも、押してあげようか?)所で、君は、「弘法にも筆の誤り。」という言葉を知っているかね?ついでに、この言葉の出典も調べてくれないかね?

所で、僕の返信を期待している、他の「洟垂れ小僧君達」も居るようだが、君達をいちいち相手にしている程、僕は暇では無いので、この辺で止めておこう。(東芝が、CM自動カット機能を採用してくれないからと、それを根に持って、悉く、東芝にイチャモンを付けてる人が居るとすれば、僕にも全く不可解だよ。)

* なお、RD−X2で採用された、クウォーツ制御と教育テレビの時報による時刻合わせ程度の正確さで、僕個人としては満足している。

書込番号:709953

ナイスクチコミ!0


SILKCUTさん

2002/05/13 00:46(1年以上前)

自分がもっとも執拗な粘着で、自分の立場をわきまえず、
付け焼き刃な知識もどき振りかざしていることに
自らが全く気づいていない「もっこす」がここにいる。

弱い犬ほど吠えるんだよ。そろそろ気づいたらどうかと。
あ、気づく分けないか、学習能力ないですものね、もっこすクン。

書込番号:710056

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/13 00:55(1年以上前)

もっこりさん
> おっしゃるようなホームサーバー製品は東芝から5月ころ発売と聞いていた
> のですが、まだ発表されませんね。数ヶ月前のwatch impressに出ていたよ
> うな記憶があります。
そうですか...AV WatchにPC Watchはチェックしているつもりだったんですが、どうやら失念していた様です。しかしまあ、PC業界全体がそういった方向に進んでいるのは周知の事実ですよね。ソニーや富士通、NECといったメインどころがTV PCを既に売り出していますし、シャープやソニーはホームステーションという形で家電製品として売り出していますから....本家のMS自身がその方向に進みだして久しい訳で....

さて、もっこす氏ですが、またまた笑わせて頂きました。
彼が「君子」の器なのか、それとも「小人」なのかの判断は、彼の発言を見た皆様に御任せするとして....
結局、豹変した訳じゃないんですね。単に「開き直った」だけですね。傍から見ると間違いなく「豹変(あるいは、革る)」なんですが、本人にはその意識が無いようです。「厚顔無恥」ってことですね。いや、小学校で習う4文字熟語を自慢げに疲労してしまいました:-)なんたって「教養が溢れている」人相手ですからね。小学生レベルの知識は出しておかないと....(^_^;;)

最後に、X1の話題を....私のX1も激しい時間ズレが発生します。酷い時は昼12時に時報チェックしているにも関わらず、翌日朝の番組録画時に数秒ずれている場合があります。しかしまあ、予約開始を1分早め予約修了を1分遅くすれば解決できる問題なんで、あまり気にしていません。どうせ後でCMカットするんだし....:-)
それ以前に、ビデオの時代からずっと、上記の習慣を身に付けているんで今更面倒に感じないのでした(^_^;;)

書込番号:710080

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/13 01:07(1年以上前)

もっこす君、RD-X2の性能に満足して本日付で東芝マンセーですか?

多くの人を不快にさせ、挙げ句自分は悪くない、悪いのは周りだと決めつけて真面目に取り合おうとしないのは、あんたが卑下なさってやまない「洟垂れ小僧」以下ですよ、あんたは。

ここまでバカにされないと分からないのか?

書込番号:710114

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/13 01:45(1年以上前)

HS1 user改めX1も買いました さん

>あっそうなんですか?
>やっぱり説明書はちゃんと読むようにします

あ、でもE20の話なので、HS1の説明書ではどうかは
わかりません。機能的には同じものだと思いますが。
確かに明記と言うより密かに書いてある感じではあります。

書込番号:710178

ナイスクチコミ!0


マリエルさん

2002/05/13 01:49(1年以上前)

もっこすさんの発言は非常に企業の管理職かそれ以上のまさに言いそうな発言であるので驚いています。

企業の管理職かそれ以上の方によくありがちなのは
理想論のみで現状把握が欠落しているということです。
つまり現場レベルで一体なにが行われているか一切把握しない、把握することができないということが見受けられます。

今回でいうと、クオーツ制御が出来ないという(発言者の方々を技術者と特定されていることから、発言者の方々を現場で働いている人と仮定します。)現場レベルの発言に全く耳を貸す気がないというもっこすさんの行為がこれにあたります。
こんなことでは、現場の方の意見を聞くことが出来ないばかりか、あいつには二度と話さんという事態になり、もっこすさんがそのような経営者であると仮定するなら。

現場の情報が全くなく経営、社員の統率を行い
架空の自分の思い込みの組織を運営する

という大変危険な行為を行っていることになります。

たしかに、あなたの仰るとおり大量生産すれば値段は下がりますし、技術力が問題を解決してくれるかもしれません。
しかし、それは今ですか?
今、大量生産できるのですか? 工場は? その設備投資は? その設備投資は割りにあうのか? 他に良いやり方があるのではないか? それは技術的にどうなのか?
こういった検討が十分必要ではないのですか?

それをするためには、現場レベルの話を聞かないとならないはずです。

管理職レベルを使って検討させようにも聞く気がない経営者にたいしては、彼の耳障りに良い情報しかもってきませんよ!
そして後は野となれ山となれで
どこぞの大手銀行のようにサービスできなくなるのです。

知識があり、清廉潔白な人間が日本企業管理職以上の人間のせめて10分の1をしめていれば世の中ももうちっとましになるのですが・・・

今回のクオーツの件に関してはできるかできないかは全くわかりません、しかし検討行為をけなすのはどうか思います。 その行為自体はなんら悪いものではありませんし、検討のないところに改善はありません。

書込番号:710188

ナイスクチコミ!0


ターゲット発見!さん

2002/05/13 01:52(1年以上前)

もっこすとか云う方、気を付けた方が良いよ。
あまり知識も無いのに偉そうな事ばかり言ってると
あなたのHDの中身が恐ろしい事に・・・

おっと!俺はそんな事(損な事?)はしないけど、
イタイ事ばかり言ってるとターゲットになるよ!っていう忠告ね(w

書込番号:710193

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/13 08:00(1年以上前)

わたし、一応、管理職経験者ですけど(^^;

二度とやりたいとは思わないけど、戻ったらまたやるんだろうなぁ。
ああイヤだ

書込番号:710366

ナイスクチコミ!0


SMOKEさん

2002/05/13 08:09(1年以上前)

なんだ、もっこす氏は逃げてしまったのか...

書込番号:710375

ナイスクチコミ!0


芳枝ばあちゃんさん

2002/05/13 09:41(1年以上前)

熊本生まれの67歳の、おばあちゃんです。
このたびは同じ熊本のもっこすと称するアホウが
皆様にご迷惑をかけてるようで申し訳ありません。

もっこすと同じ熊本で生まれ育ったものとして
もっこすの数々の無作法を謝罪いたします。

ひとつだけいっておきますが
熊本県民はこのような頭がおかしい人物ばかりではありません。

もっこすのようなアホウは相手にしないようにお願いします。

同じ熊本のもっこすが皆様に迷惑をかけてしまい本当にごめんなさい。

書込番号:710434

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/13 09:45(1年以上前)

動物園の檻と違って看板は立っていませんので一言。

「エサを与えないで下さい」

書込番号:710438

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/13 15:36(1年以上前)

「マリエル」君へ

僕は、クォーツ時計や電波時計について、「検討」する事をまさに提案していたのであって、若い技術者達が自分の「専門馬鹿性」に気づく事を求めたに過ぎない

何も現在の人員、設備、予算で、製品改良を実現せよ、とは言ってないのだ

最初、技術者達が、到底無理だと主張した物で、実現したアィディアは、無数にある

書込番号:710817

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/05/13 16:25(1年以上前)

このスレに参加なさっている皆さん、お疲れさまですm(_ _)m
(ご存じの方もいらっしゃるでしょうが)以下のスレッドをご覧ください
返信数が245件もあるので全部とは言いません。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=551521

注目していただきたいのはこのスレッドを立てた方の発言です。
どなたかと似ていると思いませんか?
理解してもらうのは不可能なので放置の方向が最良の策ではないかと・・・

書込番号:710894

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/13 22:23(1年以上前)

SuperStar さん
>そうですか...AV WatchにPC Watchはチェックしているつもりだったんで>すが
まだ下記にありますよ。画質は悪そうで、保存は出来そうにないですが
欲しいですぅ。SONYもがんばれ!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/toshiba2.htm

書込番号:711559

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/13 22:49(1年以上前)

>まだ下記にありますよ。画質は悪そうで、保存は出来そうにないですが
>欲しいですぅ。SONYもがんばれ!

をお!この記事は見た記憶がありましたが、詳細はすっかり忘れていました。
どうもありがとう御座います。ってなんと、本日
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/toshiba.htm
“東芝、無線LAN対応のSOHO向けオールインワンサーバー”
って発表があったりします。ただ、上記記事中のサーバと似て非なるものの様で....
似ている点:OSがLinux + ルータ(もどき) + 無線LAN +発売時期:-)
似てない点:SOHO向け + AV機能無し
これは、ご紹介記事中の「ホームサーバ」と平行して企画されていたものなのか、それとも途中で方針転換してSOHO向けになったのか....
もう少し東芝の発表に注目する必要がありますね。ただ、社内で「ホームサーバは時期尚早」という決断が下った可能性があります。当分の間はX1後継のHDD+DVD-RAM/Rビデオデッキで十分、ってことでX2が開発され、一方でターゲットを家庭からSOHOに変更し、機能を絞ってSOHOサーバになった、って可能性が....経営戦略的には妥当な気がします:-)
Linuxを使ってホームサーバってのは、企業としてはまだリスキーでしょうねぇ...個人が趣味でする分には自己責任ですから....:-)

書込番号:711639

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/13 23:44(1年以上前)

MAGNIAシリーズは民生品じゃないし、AVとは無関係ですよ。
あせらずに待ちましょう。

書込番号:711753

ナイスクチコミ!0


放置くんさん

2002/05/17 19:08(1年以上前)

☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆

書込番号:718209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画1分停止で進展

2002/05/10 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

埋もれたので新規スレッドにしました。ご了承ください。
・・・・
(これまでのあらすじ)
5月2日午前1時54分から30分予約録画していたまじじは、
録画が50秒しか行われていないことを発見した。
うわさの予約後1分停止現象である。
早速東芝のWebに上げたものの、東芝は10連休中。
週明けに催促のメールをするも返事なし。
まじじの心は千々に乱れるのであった。
・・・・
昨日、2回目の催促を直メールでしました。
どの直メールかというと、17分エラーの返事
(そのときは翌日来たのに!)をもらっていたアドレスです。

・Webの報告は届いているから待って欲しい
・17分エラーも引き続き調査しているから待って欲しい
・RAMは送って欲しい
の他に、面白い内容がありました。
・ライブラリ情報を見て、ヘンな文字列の項目があったら、
 書き取って教えて欲しい
見ると、ありました!
・・・
HDD 2002/ 5/ 2 木 AM 1:57 - EN:F00E00000000TDSA:V4・・・
・・・
006 2002/ 5/ 1 水 PM 6:09 - EN:F00E00000000TASA:V4・・・
・・・
この、前の方は例のダメになった予約録画の
「3分後」に(・・・ビミョ〜・・・)できていますが、
問題は後の方で、どこのチャンネルか分かりませんが、
水曜日の午後6時9分、その時間には、
モーニング娘。もミニモニ。もカントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)も
出てないんです!
つまり、予約録画していない。
(その15分前に「ハローキッズ」を録ってますが、
 これは無事に録れています。いるはずです。
 エラーになった記憶がないので・・・)

ということで、1分エラーになった経験のないあなたも、
ライブラリ情報を見てみてください。
もしかして、ヘンなタイトルが潜んでいるかも、、、。

(つづく)

書込番号:703991

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/10 12:42(1年以上前)

X1、バグの修正FWアップとともに、X2で追加された機能もいくつか追加されると
いいのにね。
現に2000のHDD容量アップでは、Rを除いたX1なみにソフトの機能アップ
されましたし。
ちょっと期待したいです。

書込番号:704601

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/11 22:38(1年以上前)

ユーザー登録の画面で一応要望として書いておきました。

書込番号:707638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OPTODISCのRAM&CC信号の記録

2002/05/10 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 〜3人組さん

X2の話しで持ちきり?のようですが2件ほどご報告を.

(1)OPTODISCのRAM(4.7GB)
まず,ディスクのケース(殻のことではなくて)はVHSと同じようなプラスチック製です.型どおりに剥がれないこともあるのですが,いちおうインデックス用のステッカーは6枚付いています.
殻のほうは,プラスチック部分はPANAのものと質はあまり変わらないかなと思うのですが,シャッター(?)部分の材質が少し安っぽく感じられます.
それと一番気になっていた点ですが,X−1へのライブラリ登録はできませんでした.と言うことは…コピーワンスの番組には対応しない?データ用のようなので初期化が必要ですが,2度目からは何の警告もでず,そのまま使えます.保存用としては?ですが,R派の待避用にはちょうど良かったです.

※エンポリの対応
ちなみに,宅配業者のミスで配送が遅れたのを知らずに,発送に関するクレームのメイルを出すと,1時間もしないうちに電話がかかってきて,事情を説明してくれました.領収書を発行してもらったのですが,手書きでしたし,封筒はただの茶封筒で会社名もなしでした.電話をくれたのは女性でしたが,Webの運営責任者の人(or社長?)だったのかなと思います.個人商店みたいな会社のようですから,このGW注文が殺到して大変だったのではと察してしまいます.でも,対応は他の通販のお店よりも細やかで良かったと思います.

(2)CC信号の記録について 
以前CSやケーブルTVのクローズドキャプション(CC)信号は記録できない(東芝もそう答えたと思う)とこの板で答えてしまったのですが,実は,CC信号は記録できるし,CCデコーダーにつなげば英語の字幕をみることもできることが分かりました.これはスターチャンネルの『グラディエーター』を録画していて偶然発見したことです.スターチャンネルやスーパーチャンネル,CSN1のCC信号付きの放送を楽しめるので良かったです.ただし,レート変換ダビングを行うと,CC信号は消えてしまいます.外部入出力のみCC信号を映像信号に重ねているようです.この機能が必要な人は少数だと思いますが,知っていると何かの役に立つのではと思い報告しました.

以上,長文失礼しました.

書込番号:703738

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2002/05/10 01:29(1年以上前)

>〜3人組さん

私も6日にオプト殻9.4G発注したんですけど

楽天のエンポリサイトを見ると、6日以降の注文に対し発送が遅れている
とのことで、まだセカンドメールがこないんです。
かなり期待してるんですけどね (^ ^;

>ディスクのケース(殻のことではなくて)
「シェル」と呼ぶらしいです。

>X−1へのライブラリ登録はできませんでした。
そうですか・・・
for DATAとありますからしかたないですね
完全な主力ディスクにはなりえないかなー

届いたら私も報告させてもらいます。

書込番号:703950

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜3人組さん

2002/05/10 01:37(1年以上前)

自己レスでRについて.
TRAXDATAのRのほうですが,1枚目がうまくいった後,2枚目を焼き始めたところで「16分エラー」がでました.何の警告もなく順調に書き込みが始まっていただけに驚きでした.書き込みが始まって5分ほどで「エラーが出ました〜」という警告が出て,その後「16分〜」の警告.ただ,「16分ほどお待ち下さい」といいながら,5〜6分でRが吐き出されました.もちろんディスクは使用不能に.
「16分エラー」という「まれな」警告を見られたのは,ある意味運が良いのか?

書込番号:703970

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜3人組さん

2002/05/10 01:49(1年以上前)

>まとちゃんさん
レスに気が付かずに上の書き込みをしていました.シェルと呼ぶのですか.
お礼が遅れましたが,教えていただいてありがとうございます.早く届くと良いですね.

ちなみに,今3枚目のR無事ファイナライズ終了.○川急便のせいで
X−1のHDDは満タン.ちょっとでもHDDを空けようと思い,作業を続けていると眠れません.

書込番号:703993

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/05/10 09:01(1年以上前)

>私も6日にオプト殻9.4G発注したんですけど

楽天のエンポリサイトを見ると、6日以降の注文に対し発送が遅れている
とのことで、まだセカンドメールがこないんです。

私は同じものを10枚セットで7日朝発注、8日にセカンドメール、9日朝に届きました。使用感については〜3人組さんのおしゃるとうりです。データ用という意識もなく使おうとしたので初期化を求められた時はドキッとしましたが、10秒程度で難なく終わり普通に使えます。容量にも偽りはなさそうです。片面に6.0−DD1で89分の番組をHDDから高速ダビングしたらまだSPで9分入るようです。またHDD内につくってあったプレイリストを裏面にダビングしたものも全部見たわけではありませんがチャプターを飛ばし飛ばし見た様子では問題ありませんでした。

書込番号:704279

ナイスクチコミ!0


ぽよよ〜んさん

2002/05/10 09:33(1年以上前)

エンポリに TraxData の 9.4GB RAM を7日に追加注文したところ
昨日、帰ったら届いていました。
発送が遅れているのは OPTODISC の方だけなのでしょうか。

エンポリは、注文の処理が迅速かつ丁寧で、とてもいいと思います。
追加注文の確認メールに、次のように書いてありました。

「ご存知かと思いますが、弊店にはラボを設け優秀な技術者が
初歩的な事から技術的なサポートまで相談を承って居ります。
今後、ご質問等ございましたら、いつでもお問い合わせ頂きます様
お願い申し上げます。」

「ご存知」ではなかったので、ほほ〜っ、と思いました。
対応がいいと、また注文したくなりますよね。

書込番号:704341

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/05/10 12:20(1年以上前)

>私も6日にオプト殻9.4G発注したんですけど

今確認メールしたところ、発注時の私の問題だったようです。
さらにエンポリ側からのその確認メールが届いていなかったようで
無事今日発送となりました。
みなさんお騒がせいたしました m(_ _)m

オコゼさん、ぼよよ〜んさん、教えていただかなければ
気長に待っているところでした。ありがとうございます。

しかし、メールの対応も速いですねココは!

書込番号:704562

ナイスクチコミ!0


c34_改さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2002/05/10 13:10(1年以上前)

私もGWの安売りにつられてOPTOの9.4GB RAM と、通称エンポリ金
(^^ゞ のDVD-R、プリンタブルのDVD-Rを注文しました。
※楽天ではなく、直にでした。
5/7 19:30過ぎの注文だったのですが、5/9には届いてます。

早速9.4GBのRAMから。何と日本語(英語併記)パッケージ。殻は青紫
の半透明で、質感はまあまあですね。シャッターは印刷した透明な
ラベルを貼り付けてあり、位置が少々ずれているのが何とも(^_^;)
フォーマットして容量一杯のタイトルをコピーしてみましたが問題
なく再生できました。
が、これ 〜3人組 さんの書込によるとライブラリ登録出来ないそ
うで。。。

DVD-R については又報告します。

書込番号:704645

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/10 20:35(1年以上前)

たぶんココの掲示板のX1ユーザーはお得意様集団だと思いますので、
RAMをライブラリ対応にして〜、とメールすると何らかの
リアクションがあるような。(^o^)

書込番号:705184

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜3人組さん

2002/05/11 01:52(1年以上前)

エンポリRAMをお使いのこのスレのみなさん>
9.4GBのほうは,ライブラリ管理の手動ディスク登録で登録しようとすると,
「登録するディスクが入っていません」
という警告出ますか? 
それと,DVD全ディスク残量で,RAMに付けた番号が飛んで
表示されますか? エンポリRAMしか使っていない人はDVD全ディスク残量には
何も表示されない?
ロットやタイプの違いでライブラリ登録できるものもあるかもしれないと思ったので(そんなことはあまりないのでしょうが...),興味本位で聞いてみました,

書込番号:705976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

RD-X2

2002/05/09 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 むらってさん

東芝のページにくわしいスペックと外観の写真もでてますね

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/

書込番号:703070

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/05/09 18:38(1年以上前)

DVD-Rにメニューがつけられるようになったんですね(^^)

書込番号:703078

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/09 18:41(1年以上前)


まとちゃんさん

2002/05/09 20:44(1年以上前)

でちゃいましたねX2

下位機種としては微妙なスペックですね。

X2>10bit/27MHzビデオDACを搭載
X1>10bit/54MHzビデオDAC+スーパーサブエイリアスフィルター搭載
画質上ここが一番ポイントですね。
でも再生時だけなので録画用の二号機としては割り切れそう。

レート1.4なんて使う人いるかなぁ。あったらあったでいいけど。
HS-1の対抗上仕方なかったんだろな。

書込番号:703303

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/05/09 20:48(1年以上前)

廉価版って聞いてましたけど、マイナーチェンジした後継機種みたいですね。
価格を下げるなら、DVD単体機を出せばいいのに、どうして東芝さんは出さないのでしょう?

書込番号:703306

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/09 21:41(1年以上前)

個人的にはD1入力は要らないしDVD-R作成時のメニューもどうでも良いんで
すが「スクィーズ方式によるワイドと4:3の通常映像の画面比を表示する機能
が追加された」ってのがとても気になります。これがあれば画面比が違う云々
の鬱陶しい警告見なくて済みますので。

 RE-X1とRD-X2を比べて一番の差はデザインだと思う。DMR-HS1もあのデザイ
ンが許せないものがあったので買う気になれなかったけどRD-X2も買おうと思
わせるデザインじゃない。あのデザインの悪さを許せる機能の追加があれば別
だけどそれも無いし魅力を感じないですね。

書込番号:703407

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/05/09 21:49(1年以上前)

あらら、銀パネの前面ミラー仕上げですか。
HS1の後継機みたいですね。
それとも、業界のトレンドなのかしら。

書込番号:703423

ナイスクチコミ!0


TRANさん

2002/05/09 22:27(1年以上前)

X1が手元に入ってから2〜3ヶ月も経たないうちに後継機が出ると
いう話が出だして少し気になっていたのですが、詳細やデザインを見て
全く安心してしまいました!。
X1についてはこれからは生産終了なのでしょうかね?。
仮にX1とX2を同時販売していたとしたら、僕は価格据置でも迷わず
X1を選ぶだろうという感想を持ちました。

書込番号:703480

ナイスクチコミ!0


TRANさん

2002/05/09 22:49(1年以上前)

もう一度、東芝のH/Pを見たらX2はエントリーモデルで
X1はハイスペックモデルという事だったんですね。
という事はX1はまだしばらくは続くのですね。

書込番号:703518

ナイスクチコミ!0


美しさは罪さん

2002/05/09 23:38(1年以上前)

前面ミラー仕上げについて。他社に先駆けて、ミラー仕上げを部分的にとりいれたソニーDVP-S9000ESは見事に高級感を醸し出していた。他社の数段上を行くソニーのデザイン。しかしながら、ミラー仕上げも扱い方を間違えると、つけ過ぎると臭いだけの香水と同様、かえってマイナスに作用するばかり。低価格家電製品に採用され、ますます安物のイメージが強くなる今日この頃。X1の外観は素晴らしい!そのX1の流れを汲むX2ならばこそ、安物臭く見えるミラー仕上げは採用して欲しくはなかった・・・残念。

書込番号:703633

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/05/10 00:17(1年以上前)

おー、本当に出るんですね。
やっぱり、DVD-Rのメニュー欲しいですね。
よくわかんないんですが、こんなのってFWのバージョンアップでできないんでしょうか?
現状では、
DVD-R 基本的に映画とかの一本もの、配布用(といってもDVDプレーヤ持ってる知り合いは1人しかいない、しかもPS2)
DVD-RAM 基本的にDVD-CAM8cmRAMで取ったビデオ、ゴルフレッスン、NHK朝ドラ、NHK英会話、航紀のトーマスシリーズなどの寄せ集めもので、タイトル、チャプターのサムネイル表示ができないと不便なもの
とすみ分けてますが、制約がかなり解消されそう。
有料でも3000〜5000円だったら許容できるかな。

書込番号:703750

ナイスクチコミ!0


通りすがりのRD-X1使いさん

2002/05/10 01:01(1年以上前)

デザイン最悪。(-_-;)
欲しいと思わせるデザインじゃないね。

書込番号:703892

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/05/10 02:03(1年以上前)

デザイン・・・
ちょっとサムスンって感じもするけど、なぜかAurexを連想したのは私だけ?
(なんとなくです、いいとも思わないです)

リモコンはジョグスイッチが無いですね、あとナビボタン?が4っつある。

書込番号:704013

ナイスクチコミ!0


三木介さん

2002/05/10 02:19(1年以上前)

2台目にはいいかも、と思ったり(お金があればの話)。
個人的には、GRTないと話にならないのですが、
Rのメニュー以外にも、微妙に使い勝手がよくなってるので。
(漢字入力とか)
でも、やはりデザインは許せないかも。
せめて、X1のデザインで、色だけシルバーにできなかったのかな。

書込番号:704034

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/10 08:13(1年以上前)

>感を醸し出していた。他社の数段上を行くソニーのデザイン。
 ↑
 冗談でしょ。どうもあのロゴがつくとそういう先入観がある人が多いようで。
操作性を無視した悪趣味としか思えないものの方が多いのに。


書込番号:704215

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/10 08:21(1年以上前)

あの丸渕の輪郭がなければすっきりした良い顔だと思うんですけどね。
 ただ、実際に家庭のその場所においた場合どうなるかですねぇ。

 HS1なんかは店頭だとちょっと(^^;ですが、実際に家で並べると印象
変わりますから。

書込番号:704229

ナイスクチコミ!0


(ヤス)さん

2002/05/10 08:50(1年以上前)

航紀くんのパパさんこんにちは
>よくわかんないんですが、こんなのってFWのバージョンアップでできないんでしょうか?
まったくその通りですね。
どこかで見かけましたがデータ削除時間も短くなるとか(ほんとかな)
ぜひバージョンアップで対応して欲しいものですね。

>有料でも3000〜5000円だったら許容できるかな。
僕もこの程度だったら許容範囲だと思います。

ほかの皆さんはどう思いますか

書込番号:704264

ナイスクチコミ!0


だんご3さん

2002/05/10 09:43(1年以上前)

↑全く同意です。

書込番号:704366

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/10 09:46(1年以上前)

>(ヤス)さん 航紀くんのパパ

 PCと同様に考えればソフトをFirmのVerUpで更新は無理でしょう。ソフトが
FlashROMにでも納められているんであれば出来なくもないでしょうが。

書込番号:704372

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/10 09:50(1年以上前)

↑敬称を書き忘れてました。航紀くんのパパさんスミマセン。

書込番号:704378

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/10 12:47(1年以上前)

パナソニック危うし!

書込番号:704611

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2002/05/10 18:53(1年以上前)

美的感覚は人それぞれとは思うけれど、X2のデザインはX1を買った人に
気を使った結果・・・・・なのでしょうか?

書込番号:705033

ナイスクチコミ!0


初心者ADさん

2002/05/10 21:21(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535441/536185/
ID=nojima
pass=rdx2
ですが、廉価版、デザインの悪さは否めない。。しかし80Gでこの価格ならどうでしょうか?5月下旬か。。。HS1とRDX1とどちらかと考えていましたがまた悩むところです。初めてのレコーダーなので実際の画像の比較は難しいし初めて買ったものが基準となるなら安くあげるべきなのでしょうかね〜。でもデザインが・・・煮え切らないなぁ〜

書込番号:705282

ナイスクチコミ!0


Alex.103さん

2002/05/10 22:40(1年以上前)

自分としては、X1を買ってしまったからではないですが、GRT機能や4系統の入出力端子を考えると、D1入力端子、DVD-Rでのメニュー画面付加、PinP機能はさほど欲しいとは思いません。
ましてや、逆にX2が出た影響か、X1の価格も最近かなり下落傾向にあるみたいですし。
結局は、自分の用途や環境に応じて決めるのがやはり一番かなぁ。

そんなわけで以下、何となくですが、

【X1の方が良いと思える環境、用途】
・地上波の状況が悪い地域にお住まいの方(GRTの有無は大きいのでは。)
・LDで慣れていて、DVD-Rにメニュー画面がなくても特に気にならない方。
・他のAV機器が多くて、入出力端子が3系統では足りないという方。
・デザイン的にX2が許せないと思う方。

【X2の方が良いと思える環境、用途】
・地上波の状況が良い地域にお住まいの方。
・スカパーなどに加入していて、少しでも良い画像で録りたい方。
(個人的にはS端子とD1端子の差があまり感じられないですけど。)
・画質は少々悪くても良いから、たくさん録りたい方。(最低ビットレート1.4Mbp)
・どうしてもメニュー画面付きのDVD-Rを作りたい方。
・少しでも安くHDD・DVDレコーダーを入手したい方。

書込番号:705485

ナイスクチコミ!0


眺め星さん

2002/05/10 23:47(1年以上前)

デザイン面でも「RDらしさ」みたいなのが欲しいですね。
[HDD][TIME SLIP][DVD]ボタンは前面中央にあった方がいいような。

>パナソニック危うし!
ドライブ握ってますからねぇ。
いざとなればドライブ供給を渋って、その間RDのシェアが・・・・なーんてことあったりして。

書込番号:705652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

浮気は駄目だね!

2002/05/09 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 せんきちさん

X1を買って一ヶ月経過しました。このGW中に今まで可愛がっていたビデオデッキがテープを排出しなくなり何度か動作を繰り返していたらテープと一緒に内部から金具も飛び出しました。それ以降テープが入らなくなりました。
今までのお気に入りのVHSの編集にと思いX1を購入したのに・・・。

GWだったので日本橋に3日連続で通い、価格コムで徹底調査して新たにデッキを買いました。X1購入してから毎日の様にX1を可愛がっていたのでビデオデッキが拗ねたんでしょうか?
出費がかさんでしまった〜。でも再生はノイズが除去され綺麗になったけど!

書込番号:703038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RD−X2

2002/05/09 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 買ったばかりののに、、、さん

X1を買ってやっと使い慣れたと思ったらX2の予約案内メールが、、、、
スペックは良くなって、価格は下がってる、ショック!

書込番号:702836

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよすけさん

2002/05/09 15:19(1年以上前)

スペック変更はどんな感じでしょうか?
宜しければ是非教えてください。

書込番号:702848

ナイスクチコミ!0


買ったばかりなのに、、、さん

2002/05/09 16:50(1年以上前)


買ったばかりなのに、、、さん

2002/05/09 16:52(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/tantan/430602/430653/466302/
でした

書込番号:702945

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/09 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
私も先月X1買ったばっかりです。(^^;

●サムネイル画像入りDVD−R作成が可能に

メニューつけられるようになったんですね。ウーム。
あとはあんまり変わってないですね。
D1入力端子って何に使うんでしょう?

書込番号:702951

ナイスクチコミ!0


キラーさん

2002/05/09 18:23(1年以上前)

もう少し詳しいスペックが書かれています。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=23041
私も数ヶ月前に購入しましたがもう次モデルが出るとは・・・
でも、X1の下位モデルみたいなのであきらめがつくかな〜
X1もサムネイル画像入りDVD−Rの作成を可能にしてくれないですかね。

書込番号:703056

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/09 18:27(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020509/toshiba.htm

X1の下位モデルと明記されていますね。
いくつか新機能が搭載されていますが、
GRTが無いので、私はX1を使い続けることにします。
それにしてもこのデザインは・・・(^^;

書込番号:703062

ナイスクチコミ!0


ドラムロさん

2002/05/09 18:54(1年以上前)

下位モデルとはうたっていますが 半年もたたずに新製品を出さないで欲しかったです。機能が極端に簡易化している劣化版ならともかく・・・
あれだけ苦労して買ったのはなんだったんだろう?

書込番号:703101

ナイスクチコミ!0


タケノフさん

2002/05/09 21:30(1年以上前)

>D1入力端子って何に使うんでしょう?
もしかして、
X1->X2->X2->プログレTV
てな感じに、全部D1で数珠繋ぎにしろって事かな?
(そりゃないっすね、すいません)

書込番号:703383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング