このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年6月18日 08:59 | |
| 0 | 0 | 2002年6月17日 21:36 | |
| 0 | 54 | 2002年6月24日 19:18 | |
| 0 | 1 | 2002年6月16日 12:21 | |
| 0 | 2 | 2002年6月17日 16:38 | |
| 0 | 16 | 2002年6月17日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
ZA18 ですが、コマ送りとチャプターの切れ目が変わったようです。
前までは、場面Aから場面Bに突入するときにチャプターを打とうと
思って、場面B開始直後で一時停止してコマ送りでバックして、
場面Aの末尾に1コマ入った瞬間にチャプターを打てば、
ZA1800 ではサムネイル上場面Bの最初が表示されましたが、
ZA18 では場面Aの末尾が表示されるようです。
あと、ZA1800 ではコマ送りで後退では1コマずつなのに、
ZA18 ではコマ送りで前進では数コマずつで、
これが不評でしたが、どっちも1コマずつに変わっています。
しかし、GOP の関係か、前進後退とも最初の1コマの移動で
数コマずずっと行ってしまうときがあります。
(場合によっては後退でも前進したりして調整しているようだ)
理屈の上でより正確な動作になったのカナと思ってたんですが、
以前の動作に慣れてしまっていたわたしには、
再度習得のしなおしになるようです。
0点
2002/06/18 08:54(1年以上前)
FW1700→FW1880へ書き換え。
入れれば必ず17分病になるディスクを取っておいたのでそれを入れたところ、見事にイジェクトされ完治したようです。
音ずれは未確認です。
エンポリ バルク プリンタブル100+20枚・TDKプリンタブル 20枚合計140枚買っちゃいました。
サッカーなどアバウトに編集したものをレート変換で5枚ほど焼いてますが 今のところミス無しです。
自分で作ったものが直刷でラベルになるのはなかなかいいものです。
(つやは出ないですがシール式のとは2味違います)
書込番号:778612
0点
2002/06/18 08:59(1年以上前)
訂正です。
FW1880→FW1890
書込番号:778619
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
みなさんはじめまして
RD-X1を入手して約2ヶ月になります。
買ってすぐに録画したタイトルをHDDに入れっぱなしにしていたのですが
先週、一部のタイトルの音声がなくなってしまいました。
だれか同じような経験した人はいないでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
DVD-R の色素が直射日光の照射によって退色し、
記録が消失する件ですが、いまんとこ「SuperX」が
1日(6〜7 時間?)で消失することがあることだけがわかりました。
返品については販売店/顧客の個別の話し合いになるかと思いますが、
直射日光はダメとケース面にうたっている以上、
この原因では返品できなくても文句は言えないようです。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html#51
で、ここ数日曇りが多いのでなんですが、
エンポリアム金/銀は8日、TDKは10日干しても大丈夫のようです。
で、ふだんはケースに入れて使うものを、
6〜7時間直射日光に出すという人為的な実験で消えたから、
じゃあ実用に耐えられないかというと、それは考え方だと思います。
#わたし、ウチに 29 枚未使用、未開封の SuperX がありますが、
コレ希望する方には1枚 200 円とかで? お譲りします ;;;
もしご希望がありましたら上の FAQ のメールまでご一報ください。
複数のお申し出の場合は先着順とさせていただきますので
悪しからずご了承ください。
0点
2002/06/19 18:29(1年以上前)
横槍をいれて申し訳ありませんが、大阪で生まれた男さん、言葉使いが非常に見苦しいです。善処願います。
書込番号:780959
0点
2002/06/19 20:11(1年以上前)
to 失礼致します!さん
言葉遣いが見苦しいってのは意味不明な使い方ですね(笑)
大阪人が大阪弁つこて善処せえ言われても困ります。それやったら僕が嫌いな関東言葉
(特に神奈川のん)も禁止して欲しいわ。
書込番号:781124
0点
2002/06/19 20:28(1年以上前)
失礼致します!さん
貴方の指摘は、各地域の方言を侮辱する事になりますよ。
気をつけて下さい。
書込番号:781155
0点
2002/06/19 22:45(1年以上前)
スーパー方向音痴さん、私は地方の方言を侮辱する気なんて全くありません。決め付けはやめてください。また大阪で生まれた男さん、私も大阪で生まれた男です。ただ掲示板で話し言葉を使用されると言わんとする内容が理解し辛くなると思ったまでです。他意はありません。
書込番号:781455
0点
2002/06/20 02:30(1年以上前)
せっかく注意してもらっているのに、
素直に謝ることもできない。困ったものですね。
スーパー方向音痴さんは、あなたの発言が
方言を侮辱することになる可能性があるから注意した方がいいですよ、
と(親切にも)いってくれているだけで、あなたが侮辱していると
決め付けているわけではないのに。
「あなたは…侮辱しています」
「あなたの指摘は…侮辱することになります」
の違いがわかりませんか。
人間だから、間違えることはある。
人の発言の意味を曲解せず、素直に過ちを正すことが、
大事なんじゃないですか。
書込番号:781928
0点
2002/06/20 04:41(1年以上前)
また揉めちゃうんですか?でしたら私も一言…私も関西人ですが、やはり掲示板等では関西弁を使わないようにしています。というのは関西弁は当人が思っているよりキツく聞こえる事が多いからです。もちろん関西弁には誇りを持っていますし他地域の方言を蔑んだ事もありません。友達とメールする時はやっぱり関西弁使いますよ。でもお互い面識の無い様々な年齢層の人達が集まる公の場で方言丸出しで話すのはやはり見ていて抵抗あります。方言を使った方が自分の気持ちをより正確に伝えられるとは思いますが方言を使わずに真意を伝える事も出来るのでは?
書込番号:782071
0点
2002/06/20 07:48(1年以上前)
三木介さんへ
私の最初の発言をスーパー方向音痴さんが誤解なさったようなので、私は方言を侮辱する気は全くないと一度弁明した筈です。それでもなお私に何を謝れと言うのでしょうか。それから、あなたが使われた「曲解」という言葉の意味をご存じですか。曲解と誤解はその意味が異なります。曲解とは、事実をねじ曲げて解釈すること。誤解とは、間違った解釈をすること。今回、私は誤解を受けたのであって(弁明済み)、曲解はしていませんよ。どうぞご理解願います。
書込番号:782144
0点
2002/06/20 11:45(1年以上前)
失礼致します!さん、あらあら?さんも大阪の方なら分かるでしょうがベタな大阪弁を使わず
その他の生まれの方でも分かるレベルで書いたつもりなんですが(汗)新たな
論争を生む
気はさらさらないのでこれ以降は標準語(だと思う)で書きます。
失礼致します!さんの最初の発言で「見苦しい」や「善処」なんて言葉でな
くあらあら?さん
の書かれたような指摘ならさっと使うのを止めても良かったんですがハンドル
ネーム通り
失礼な奴やな、と思ったので。
どっちにしても明日から仕事の都合で当分ネットに繋ぐことはないんですが(笑)
書込番号:782371
0点
2002/06/20 11:46(1年以上前)
改行がおかしいのはご愛敬ということで(汗)
書込番号:782372
0点
2002/06/20 12:25(1年以上前)
方言の議論は、この位にしておきましょう。
僕の真意は、特定の方言について見苦しいという言葉で片付けられてしまっては大変だと思ったからコメントしたのです。
関西は知りませんが、地域によっては、お前さんの言葉(方言)は見苦しいと指摘されると何か馬鹿(侮辱)にされた気になりますから。
つまり、My掲示板に相応しいかどうか以前の問題です。
失礼致します!さんも その事に気付き理解し辛くなるという言葉で言い直していますから終りにしましょう。
因みに僕は愛知県(名古屋弁圏内)ですが、名古屋弁独特の言葉はあまり知りません。関西の人達が地域方言を大事にしている事が羨ましいです。
書込番号:782417
0点
2002/06/20 21:28(1年以上前)
私の拙い文章でも、方言論争を終わらせるのに少しでもお役に立てたでしょうか?(^-^)
さて、最後に敢えて一つだけ書かせて頂くならば、失礼致します!さんの最初の書き込みは、大阪で生まれた男さんが「方言を多様している事に対して」以上に、所々に見られた言葉遣いの粗さ(タメ口とか…)に対して気分を害されていたのではないかな、と私には思えました。だから私も援護するような書き込みをしたのです。方言と言葉遣いは別物ですから…今回の件がいい例ですが、同じ内容でも言い方一つで相手の気分をかなり左右しますので (→続く)
書込番号:783157
0点
2002/06/20 21:29(1年以上前)
私の拙い文章でも、方言論争を終わらせるのに少しでもお役に立てたでしょうか?(^-^)
さて、最後に敢えて一つだけ書かせて頂くならば、失礼致します!さんの最初の書き込みは、大阪で生まれた男さんが「方言を多様している事に対して」以上に、所々に見られた言葉遣いの粗さ(タメ口とか…)に対して気分を害されていたのではないかな、と私には思えました。だから私も援護するような書き込みをしたのです。方言と言葉遣いは別物ですから…今回の件がいい例ですが、同じ内容でも言い方一つで相手の気分をかなり左右しますので (→続く)
書込番号:783159
0点
2002/06/20 21:33(1年以上前)
(続きです)
お互い言葉遣いには特に(対面で話す時以上に)気をつけなければいけないなーと思います。
携帯からの為、二回に分けての書き込みとなり読みづらくなってしまいました。申し訳ありません…
書込番号:783170
0点
2002/06/20 21:36(1年以上前)
す、すいません。同じ内容(前半部分)が二回も書き込まれてしまいました。重ね重ね申し訳有りません。大変失礼しました…
書込番号:783175
0点
2002/06/21 02:44(1年以上前)
失礼致します!さんへ
>それでもなお私に何を謝れと言うのでしょうか。
私は、改めて謝罪すべきとは言っていません。
もし自分が重大な誤解を招くような発言をしたのであれば、
弁明だけではなく、一言、誤解を与えてすいませんという言葉が、
あってしかるべきではないかと思ったまでです。
あなたの元々の発言は差別にもつながりかねない重大な発言で、
しかも、誤解を受けても当然と思える書き方をしていました。
そのことを指摘された後のあなたの弁明には、私には謝罪の意どころか、
「誤解されて迷惑だ」というニュアンスしか伝わってきませんでしたので、
あえて、横槍を入れてしまった次第です。
曲解という言い方は適切ではなかったかもしれませんね。すいません。
上記のようなことを一般論として言いたかったのですが。
私への個人的な批判だったのでレスしましたが、
私もこれ以上この件で、発言したくはありません。
(皆さんに、ご迷惑をかけるのは本意ではありませんので)
どうかご理解ください。
書込番号:783763
0点
2002/06/21 06:05(1年以上前)
私の(最初の)発言について、複数の方から指摘・補足を受けた訳ですから、言葉足らずなのは確かかと(;^_^Aその点はお詫び申し上げます。
三木介さんへ
私から(三木介さんへ)の弁明をあなた個人(三木介さん)への批判に置き換えるロジックは理解できません。
「まじじさん」、他の皆様、大変お騒がせしました。失礼致します!
書込番号:783856
0点
2002/06/23 15:02(1年以上前)
このまま通り過ぎようかと思ったけれど、一言。
まあ、普通の人ならば、失礼致します!さんの書き込みを方言差別だとは思わないし、噛み付いても来ないでしょう。
あくまでも普通の人ならばですが…。
しかし、それすら、理解出来ず、言葉尻をとらえて、差別と煽って、
>私は、改めて謝罪すべきとは言っていません。
と言いながら、
>誤解を与えてすいませんという言葉が、あってしかるべきではないか
と矛盾を露呈しながらも必死に噛み付いてくる輩。
失礼な言葉づかいをたしなめられた事を、方言差別だと悪意を持って曲解する人こそ、方言を侮辱してるんじゃないですかね。
失礼致します!さん、あなたは謝る必要は無いですよ。
謝罪すべきは彼らです。
書込番号:788471
0点
2002/06/24 01:49(1年以上前)
通りすがりさんへ
このスレはもう終了していますので、
あえて反論はしません。
あなたのような考えをお持ちの方が、
ごく少数であることを祈っています。
書込番号:789886
0点
2002/06/24 14:26(1年以上前)
通りすがりさんの意見、少数派じゃないと思います。
書込番号:790519
0点
2002/06/24 19:18(1年以上前)
もう上げるのは本位でありませんが
これ以上汚す前にやめてください
言葉使いは育った環境によるものが大きいでしょうから
意識して言葉を選んでいる人と普通に話す人の違いでしょう
まあ自分関西ですが一部の言葉気にして使ってませんが
意味が通じないと困りますので
書込番号:790997
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
エンポリアムの9.4Gカートリッジ付き1+カートリッジなし9枚のバリューセットを
買ってみました。フォーマットが必要な事とライブラリ登録できない事はあらかじめ
分かっていて買ったのでいいのですが、やっぱりカートリッジなしの両面タイプは
扱いに困りますね。カートリッジ1つを使い回すので、ディスクの識別ができないと
不便です。もちろん見るナビで確認すれば良いのですが。今のところ、ディスク内周の
透明な部分に油性マジックで番号を書いてます。やっぱり両面はカートリッジ付きの
方がいいですよね。でもまだまだ高いからなあ。埃に関しても気になるので、
エアダスターで必ず飛ばしてから使ってます。
あと、エンポリの対応はしっかりしてますね。届くのが遅かったので問い合わせの
メールを出したら、すぐに宅配業者に問い合わせてくれました。
0点
2002/06/16 12:21(1年以上前)
>やっぱりカートリッジなしの両面タイプは扱いに困りますね。
私もそう思って必ずカートリッジ付きのを買っています。これはDVD-RAMならではの強みだと思っています。指紋とか付く心配も無いですし多少手荒に扱えるのは便利ですよね。値段があがってしまうのは扱い易さの分ですね(^^;
-RWとかが両面メディアだしても使い勝手が本当に良いのか疑問です(^^;
長瀬みたいな機構のカートリッジが安く販売されると良いのですが。
書込番号:775112
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
DVD-R(OPTODisc白)で初めて途中排出されました(T_T)
ま、40枚で1枚ぐらいはしょうがないのかな?と思ってます。
それにしてもエンポリ100枚スピンドルがまだ来ない…
0点
2002/06/14 10:41(1年以上前)
今週末入荷の予定らしいですよ。
書込番号:771526
0点
2002/06/17 16:38(1年以上前)
きのう今日発送するとのメールが来てました。
明日あたりに届きそうです。
書込番号:777249
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
6月10日付でこのコーナーに書き込みがありますが、
ファームアップは、過去に(たぶん2月か3月ごろから)
に問い合わせのあった人に行うものらしく、
私も「音ズレ」・・・再生の最初の方で数秒感じるが、
直ぐに何ともなくなる・・・の疑いがあったので、2月に
連絡を入れてあって・・・結局、起動時短のZA1700アップ
のみサービスを受けていたので、今回6月7日にいきなり
電話がきて「ファームアップのサービスです」とのことで
今日12日にアップしてもらいました。
下の書き込みとダブりますが、今回のアップは
ソフトのアップではなく、修正プログラムだそうです。
しばらくこのコーナーを見ていないので
同じ質問だったらすみませんが、
結局起動時間の短縮はZA1700から
変わらないのでしょうかね。
サービスの方は、
今回は「修正としか聞いてないので」とのことで、
とてもよいサービスなのですが、詳しいシステムの
ことは知らないようでした。
0点
2002/06/13 18:04(1年以上前)
>エックス1さん
先ほどサービスの人に来て頂き1700→ZA18となりました。音ズレは特に
無かったんですがチャプターの高速ダビングがコピー不明になるのが嫌だ
ったので。
削除時間は特に変わった気はしません。電源はまず切らないので起動時
間が早くなったかどうかは分かりませんが。
書込番号:770118
0点
2002/06/15 13:45(1年以上前)
うちにもいらっしゃいました。サービスマンの方。
朝9時に電話があり「12時から2時の間になります」とのこと。
13時過ぎにいらっしゃいました。
ズーム606ズームでZA1800を確認し、
ディスクを挿入されました。
「それはDVDですか?」と聞くと「CDです」とのこと。
「予約録画が1分で停止する、
DVD-R を焼いていて失敗すると 17 分待ってと言われたきり
フリーズしてしまう、
レートによって画面と音がズレる、
という現象があるんですけど」
「それは今回ので直るはずです」
「あと、プレイリストを高速ダビングするとコピー不明になるんですが」
「それは知りませんねー。お問い合わせいただけば、
どの修正でどの現象が対策されたか 一覧表があるはずなんで、
教えると思いますよ」
とのことでした。
「じゃあ逆に、予約録画停止、DVD-R 作成失敗でフリーズ、音ズレの問題は、、」
「ええ、それらは改善されるはずです」
とのことでした。
(HDD ほぼいっぱいで読み書きができなくなる、は聞き忘れました、、)
で、「保証書ありますか。茶色い袋に入ってるんですが」
と聞かれましたが、あせっていてすぐわかるはずのものが出てきません。
「製造番号と購入日が知りたいんですが、、」
とのことなので、オンライン登録完了のメールを見せ、
製造番号を教えました。
「これ、買ったその日に登録したんで、このメールの日だと思います」
というと、了解です、とのことでした。
修正が終わったところで、もう1回同じディスクを入れると、排出されました。
「はい、オッケーです。 ディスクのバージョンと比較して、すでに対策されている
マシンにローディングしようとするとすぐ排出するようになってるんです」
とのことで、5分前後の来訪でした。
帰られてから、S-S さん考案のレート変換ダビングテストをやってみました。
オリジナルの HDD にタイトルが 5 つできるまで(つまり10回)ダビングを行いましたが、
前後に黒身は相変わらず挿入されるものの、音ズレは目視確認できませんでした。
すごいすごい!(^o^)/
その他の現象は偶発的なものなのでまだ検証できていません。
ということで、また新しいX1とのつきあいが始まりそうです。(^^)
書込番号:773395
0点
2002/06/15 15:16(1年以上前)
ファームウェアのアップデートをして貰いました。
DVD作成でエラーになった後に関しては改善しているのですが、エラーになること自体については改善されていませんでした。
DVD作成でひたすらエラーが出たりするのはドライブの故障なのかもしれません....
書込番号:773501
0点
2002/06/15 17:17(1年以上前)
DVD-R 作成ミスが起きるのは、X1 のせいもあるようですが
(同じブランドの同じ製品が、連続して X1 で失敗するが、
別の製品では使用できるように)
メディアのせいやホコリのせいもあり、
エラー自体はなくならないようです。
が、エラーが起こった後「17 分待て」と言われたままフリーズし、
危険な強制終了を行わないといけないのは絶対に困るので、
これは改善してもらいたいものです。
★
DVD-R FAQ を更新しました。質問、意見、ツッコミをお願いします。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html
書込番号:773682
0点
2002/06/15 20:57(1年以上前)
>が、エラーが起こった後「17 分待て」と言われたままフリーズし、
>危険な強制終了を行わないといけないのは絶対に困るので、
>これは改善してもらいたいものです。
これは直っています。(書き方がわかりにくかった様ですね。(__))
エラーになった後直ぐにディスクが排出される様になりました。
でもエラーは出まくりで、エラーの出たディスクをパイオニアDVR-A03のドライブで焼いてみると問題なく焼けるのでRD-X1のドライブの方が悪そうなのです。
※ここからはファーム1700での話です。
因みに「17分お待ちください」で強制終了させた時にタイトル情報が破壊されてしまうのにもパターンがある様です。
何かを録画した後、見るナビ他でタイトルのサムネイルを表示した後で電源を入れ直し、その後でDVD作成をすると強制終了しても、概ねタイトル情報は壊されずに済むようです。
どうも電源をオフにしないとハードディスクに保存してくれない情報があるように見えます。
強制終了した後コピー不明になってしまったら、同じ条件で録画したタイトルでも別のタイトルであればプレイリストに一緒に編集してDVD作成をすると「複数のタイトルに分かれます」って言われます。
書込番号:774028
0点
2002/06/15 21:08(1年以上前)
>どうも電源をオフにしないとハードディスクに保存してくれない情報があるように見えます。
これは非常に説得力がある&面白い話ですね、、!!!
ファームアップしたいま、確かめようがないかもしれませんが ;;;
書込番号:774052
0点
2002/06/15 21:52(1年以上前)
皆様、ファームアップおめでとうございます。
私も先週、音ズレの件でサポセンにWebで連絡したのですが、
どなたかが書かれていた「対策ができ次第メールにて連絡します」
というのと全く同じメールが来て、そのまま連絡がありません。
HDDが一杯になってきたので、早くRAMにレート変換で待避したいのですが、
今のままでは音ズレしてしまうので、困っています。
「対策ができ次第メールで連絡します」とのメールをもらった方で、
実際に連絡を受け取った方はすでにいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:774101
0点
2002/06/15 22:49(1年以上前)
ご質問のご趣旨と合うかどうかわかりませんが、
「わたしの質問の状況はどうなっていますか」
というメールは出したことがあります。
これが催促になっているかどうかはわかりません。
あと、HDD から RAM に対比するだけであれば、
高速ダビングでもできますよね。
書込番号:774204
0点
2002/06/15 23:21(1年以上前)
まじじさん、ありがとうございます。
いつも大変参考にさせていただいております。
やはりこちらから催促した方がよいのでしょうかね?
私の場合は、ここでも推奨(?)されていた、9.2Mbps(+DD2)で録画、
本編の時間に合わせてRAMにレート変換、という方法を試して音ズレに
合いました。しばらく取り貯めしてから音ズレに気付いたので、
HDDが残り少なくなってしまいました。
ちなみに、ソースはスカパー(271chの音楽もの)、L3で入力しています。
本編が9.2MbpsのままRAM 1枚に入らないので、どうしたものかなぁと
考えております。メディアをけちっているのが悪いと言えば、悪いの
ですが。。。
書込番号:774252
0点
2002/06/15 23:58(1年以上前)
あー 9.2、、そっかぁ、、。
まずファームアップですが、事情があるんですから、
ぼくなら催促しちゃいます。
で、バックアップですが、CM等でチャプターに切っても
RAMに高速ダビングで入りませんか?
入らなければ(うまくいくかわかりませんが)こういうのはどうでしょう。
(1) 適当にチャプター分割
(2) チャプターごとに RAM に高速ダビング
(3) HDD に RAM から高速ダビング
(4) チャプター作成メニューでチャプター結合
これで、チャプター分割点で
GOP のゴミや途切れなどの不都合は発生するでしょうか?
しなければ、バックアップ/レストアに使えると思います。
(めんどくさいですが、、)
もしよかったら、支障ないタイトルで実験してみてはいかがでしょう。
うまくいけば、HDD を空けることができるかもしれません。
しかし、いかにも急場しのぎですね。
一刻も早く音ズレが対策されることをお祈りします。
書込番号:774313
0点
2002/06/16 08:30(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
上の方法で試してみましたところ、チャプター分割/結合点で
一瞬映像が止まってしまうようです。まあ、私にとっては許容
できる範囲の静止でした。
ただ、(3)と(4)の間でプレイリストを作らないと駄目ですよね?
複数のオリジナルのタイトル中のチャプターを集めて、一つのオリジナル
のタイトルを作れるかどうか、分かりませんでしたので。。。
書込番号:774835
0点
2002/06/16 08:57(1年以上前)
プレイリストを作らないとだめです。
複数タイトル間のチャプターでプレイリストを作ることは、
もちろんできますが、オリジナルタイトルを生成することは
できません。
で、プレイリストを作ったら、
「全チャプター結合」をしても一瞬静止するとのことですが、
手元で小さなタイトルについて実験してみましたら、、
確かにそうなったですね。
ウーン、、。そうか。ちょっと悲しいですね。
これ、なんとか解消できないんでしょうか、、。
ま、なにまんさんが許容範囲とおっしゃってるので、
最悪何かのお役に立てればいいですが。
書込番号:774854
0点
2002/06/16 10:09(1年以上前)
まじじさん、
わざわざ試していただいてどうも有り難うございました。
とりあえず、この方法で待避してみることにしたいと思います。
少し試してみたところ、私のX1では、外部入力でも内臓チューナでも、
9.2Mbpsで撮って、それをレート変換すると確実に音ズレしてしまうので、
そうならない方がいらっしゃるということは、固体差があるのでしょうかね。。
ファームはZA1800です。
私も早くファームアップしてもらうようにしたいと思います。
書込番号:774926
0点
2002/06/16 12:56(1年以上前)
順次ファーム更新されてるみたいですね。音ズレも対策されてますし、後はエラーだけですね。
私もレート変換出来なくて困りました。45分と言う中途半端な番組時間なんで高速だと15分あまるし、レート変換ダビングだと音がずれる可能性が・・・
対策されたので今度DVD-R買ってきて焼こうとは思ってるのですが、なかなかメディアを買いに行く時間が無くて(^^;
書込番号:775172
0点
2002/06/17 14:54(1年以上前)
なにまんさん こんにちは
私も、音ズレの件で5/28にWEB経由で問い合わせしまして、
>「対策ができ次第メールにて連絡します」
のメール受け取りました。
この板でファームアップの話題が出て2日後くらいに
「対策が出来たから、後日サービスマンが電話連絡し、都合のいい日に伺います。」
みたいな内容のメール受け取りました。
が、電話はまだきません。
書込番号:777153
0点
2002/06/17 20:42(1年以上前)
「話、戻していいですか?」さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
多分、順番に処理されているのでしょうね。
私のところにはまだメールは来ていません。
時間が取れそうにないので、まだ、催促もしていないです。
早く連絡がくるといいですね。。。
書込番号:777603
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








