RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

X1購入

2002/04/22 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 taco3316さん

はじめまして。
今日(4/22)みなとみらいのデオデオで X1購入しました。
128,000(税別) RAM5枚サービスでした。
まだ 3台積んでありましたが この土日価格が いつまで有効かはわかりません。とりあえず接続終わって HDD録画だけ試しています。いつになったら RAMにやけることか・・・

書込番号:670344

ナイスクチコミ!0


返信する
Mな人さん

2002/04/22 21:40(1年以上前)

今晩は。
私もデオデオみなとみらい店で同じ価格で(4/13)に土日価格と言うことで買いました。でも13-14日だけと言っていましたが・・・
嘘つきな店員だ こんだ見つけたら文句いってやる。

書込番号:670743

ナイスクチコミ!0


スレ主 taco3316さん

2002/04/22 22:09(1年以上前)

ええ、でも 今回も 土日用に仕入れたけど 売れ残ったようなこと 言われてました。毎週土日価格 なのかもしれません。突然 先週末は売れ残ったために引いてくれたのかも。いろいろ発表があった影響でしょうか。
(私はその発表の内容がちょっと期待はずれだったので X1に決めたわけですが・・・)

書込番号:670811

ナイスクチコミ!0


swimさん

2002/04/23 19:20(1年以上前)

私もみなとみらいのデオデオで購入いたしました。
えっ、RAM5枚付いたんですか? 私は今月の頭に購入したのですが、「そのサービスは、先月で終了しました。」と、言われました。なぜに、ショック!!
 ちなみに、デオデオでは土日価格というものが在ったのですか? 知りませんでした。これは他の商品にも適応されているのですか?

書込番号:672225

ナイスクチコミ!0


Mな人さん

2002/04/23 19:38(1年以上前)

私もPanasonicのRAMが5枚付いていましたよ。
土日価格とか会員特価とか、何とか感謝とか色々と名目をつけているようですね。私は、価格を見て、パソコン売り場に行って価格コムを見てから購入決定をしました。どこどこが安いからまけろと言っても無理みたいですね

書込番号:672251

ナイスクチコミ!0


スレ主 taco3316さん

2002/04/23 20:30(1年以上前)

土日価格は たぶん 商品限定のようです。
価格的には 私の場合は即持ち帰りできたので 満足してます。
しかも 「タクシー使う」っていったら 呼んでくれて 乗り場まで台車で運んでくれました。平日ですいていたせいかもしれませんが いい感じでした。
ちなみに その前日に 伊勢崎町のコジマで聞いたときは 税込み 148,000 とのことでした。在庫ありでした。結構 手に入りやすくなってるのかな。
(RAM5枚は 何もいわなかったのに つけてくれてラッキーでした)

書込番号:672350

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/24 03:15(1年以上前)

エ〜〜〜ちょっと告発めいて気が引けますが、
わたしもみなとみらいのデオで128K+税でRAMx5つき、でしたが、
2月中旬に注文して2末に納品という昔の話なんで
単純に比較できませんが、おもいっきり買ったのは平日でした。
会社から歩いて行くので、休日ではありません。
当時は他のデオでも同様の報告が続き、黄金パターンとか言われてました。;;;
ぼくの場合値札が148Kだったので「これ、いくらで出してるんですか、、」と
聞くと「2万引きですね」と言われました。
「この店でこれこれこういう値段で買った人がいる」と言えばムゲに
できないんじゃないでしょうかね。
ま、土日特価とか、新装開店とか、本日限りとか、いろいろ言いますよね。
こまどり姉妹もどっちか死ぬとか言って興行で回ってましたからね。
(意味がわかんねえよ>俺)

書込番号:673206

ナイスクチコミ!0


ろーそんさん

2002/04/24 23:51(1年以上前)

はじめまして.
こちらの投稿を見て今日(4/24)みなとみらいのデオデオに行ってみました.
在庫は1台だけ有りました.しかし、値札が\148000となっており店員に問い合わせたところ\20000引くとのこと.こちらの掲示板の情報通り\128000(税抜)になりました.RAMは付かないのかと聞くと同じく5枚付けてくれました.ヨドバシが15万円台、コジマ、ヤマダが\148000だったのでこの価格には満足して購入しました.週末にはまた在庫が入ると言ってました.

書込番号:674537

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/04/25 00:53(1年以上前)

おー、相変わらずデオはこの黄金パターンですね。
他店は結構価格の変動があるようですけど。

書込番号:674705

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/25 23:22(1年以上前)

(余談)X1発売当初から話題のデオデオ、大阪にはないんですよね。なんで?

書込番号:676263

ナイスクチコミ!0


Mな人さん

2002/04/28 00:05(1年以上前)

昨日(4/27)またまた、デオデオみなとみらい店で128000円でした。
新しいのが出ると掲示板に書かれているようですので、販売店を
代表しデオデオで在庫セールでしょうかね 推測です

書込番号:679921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました

2002/04/21 07:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

一昨日の金曜日にふらりと立ち寄ったヤマダ電気で購入しました。
価格は税別で121,380円だったと思います。予約しないと無理と思っていたのでラッキーだったかも。昨日もいくつか電気店を見ましたが14万台なら
在庫は豊富のようです。そろそろ品薄も解除かな?Serialは23CM******。
バージョンはZA1800でした。多機能製品の為に説明書が相当複雑なので
老眼が入り始めた目にはちとキツイ(^_^;)です。
とりあえず1週間分のエアチェック全部インプットしました。何が良いと
いってもセットしたビデオ予約を忘れてビデオを使用したりそのまま寝てしまって予約録画をよく取り損なっていましたのでまあ当分は子供の仮面ライダー
とウルトラマン専門かもしれないけど。とりあえずご報告。
ヤマダは江戸川区のお店でした。

書込番号:667853

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2002/04/21 09:19(1年以上前)

ごめんなさい価格まちがってました。税別で125000円でした。
税込みで131250円です。訂正します。

書込番号:667927

ナイスクチコミ!0


naoki happyさん

2002/04/21 22:20(1年以上前)

今日、秋葉原の第一家電にて店じまいセールで買ってしまいました。
店じまいという事で、表示価格は128,000円だったのですが、展示品のみという事で値切ったら118,000円税込みになりました。おまけに4,7GのDVD-RAMも付けていただきました。
もう少し値切れたかもしれませんが、悪い気がしてそれ以上は値切りませんでした。後でわかった事なのですが、新品が一台あって結局は新品をこの値段で買うことが出来たので、満足ですよね?笑
あと一台、展示品があるので欲しい方はお早めに・・・・
他の商品も激安でしたよ。

書込番号:669165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDレコーダー新製品

2002/04/19 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:65件

X1とは直接関係無いけど...
HDレコーダーでこんなの↓がでますね

I-O DATA NEWS より

1.待望のハードディスク・ビデオレコーダー新登場!
  世界初セパレートHD採用で容量アップに対応可能!
  http://www.iodata.co.jp/news/200204/067.htm
  →予想実売価格7万円(40G)/8万円(80G)だそうです。

2.BSデジタルハイビジョン放送対応レコーディングハードディスク
  デジタルハイビジョンの興奮と感動をそのまま高画質で録る!
  http://www.iodata.co.jp/news/200204/068.htm
  →予想実売価格5万円前後だそうです。

書込番号:664785

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/04/19 14:11(1年以上前)

やあっと、やああっと出ましたね。
実はこれが欲しくてデジタル保存に興味を持ち、
いろいろ調べてX1にたどり着いたという経緯がありました。;;;

途中でロクラクという製品が出てそぉ〜とぉ〜ココロが揺れましたが、
DVD 保存を考えていたのでPC 接続が USB1.1 ということであきらめました。
ちなみに DOS/V マガジンのロクラクの評価記事によると
SP モードで番組転送が再生実時間ぐらい掛かるようです、、。
RecOn も USB1.1 ですね、、なぜ〜〜〜?

取り外し可能な HDD を PC で読んで、、と思っても独自フォーマットの
ようですね。外部 DVD が接続できるのかな〜〜?

あと、I-O のキャプチャーボードで録画&DVD オーサリング PC を
組もうとか言ってたんですけど、mAgicTV という同梱ソフトの評判が
結構最悪であきらめました。RecOn の遅れもそれがあったのかな〜?
だとしたら直ってるのかな〜? ま、販売後の評判が気になる製品では
あります。

書込番号:664865

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/19 14:57(1年以上前)

レクオンもUSB1.1ですからねえ・・・
HDD→高速でDVDダビングと比べるとかなりしんどいかも。
次期バージョンではUSB2.0かIEEE1394を希望。

どっちかというとレックポットのほうがいいカモ。
でももうすぐBSDはコピーワンスがデフォになりますからねえー(^^;

書込番号:664905

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/20 03:36(1年以上前)

これって、去年見たような?まだ出てなかったのですか?
というよりやっとでるんですね?
でも、みなさん書かれているように、なんでこの手の製品に今時USB1.1
なんでしょうね?

書込番号:665940

ナイスクチコミ!0


あまんじゃさん

2002/04/21 02:38(1年以上前)

ロクラクについて調べた方はご存知かもしれませんが、OEM元が同じためと思われます。
http://www.nihoncomputer.co.jp/kyoutai.htm
また、発売の遅れはOEM元の開発キットに問題があったのではないかと、私は勝手に推測します。

書込番号:667691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオCD−RW

2002/04/18 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ガッテンさん

X1の仕様では確かCD−RWのビデオCD再生は明記していなかったと
思いますがmaxellの700MCD−RWにてビデオCDを製作して再生したところ
ちゃんと再生できました(笑)
今更ビデオCDがどうしたって感じでしょうが意外と誰も試していないと思いますので( ̄▽ ̄;

書込番号:662952

ナイスクチコミ!0


返信する
タケノフさん

2002/04/19 12:08(1年以上前)

(ためして?)ガッテンさん>
Video-CDですが、私もたまに作っています(安いし)。
昔はパソコンでAVIに落としてから、エンコードしていましたが、
今ではX1で録画したものをベースに作成しています。

それほど画質にこだわらない作品で、また、時間の短いものは、
規格外Video-CDで楽しんでいます(○ピーザパフォーマとか...最高!)。
ミュージッククリップなどは、高めのサウンドビットレートにしたら結構いけますね。

また、規格外Video-CDですが、PCなどで再生するより、X1などの画質フィルター?
みたいなのが乗ってるハードで再生するときれいなので、
このれも、X1の楽しみ方かな(一般的ではないですが...)。

書込番号:664707

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/04/20 01:51(1年以上前)

タケノフさん>
X1って規格外Video-CDもOKなのですか?
今度作ってみようかなぁ...

書込番号:665839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDからRAMやRへのダビング

2002/04/18 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 魔っくさん

使用しててちょっと気になるんですが、HDDからRAMやRにダビングするときの目安の時間なのですがギリギリのつもりが必ず余ってます。
5分から10分ほどはオーバーしてもダビングできるんですけど、これはチャプター等のために余裕を持たせてるからなのかな?
なんか便利なはずの目安がちゃんとした目安になってないと思うのですが・・・・
どなたか検証された方いますか?

書込番号:662299

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/18 00:21(1年以上前)

私も以前気のせいかなって書いたことがあります。
たぶん、VRフォーマットの方がVideoフォーマットより
容量食ってるような気がするのですが?
中のファイル構成などがVRとVideoとでは異なるし、
違うかな?

書込番号:662345

ナイスクチコミ!0


一言さんさん

2002/04/18 13:09(1年以上前)

DVDの録画方式MPEGは基本的には1秒間30フレーム中の1フレームを
マスターフレームとして残りの29フレームは変化情報のみを記録し
それをマスターに反映して再生します
そのため画像の変化が大きければデータ量が多くなり画像の変化が
少ない(過去レスにある音声のみで画像が同じ物など)ならデータが
少なくなります
ビデオテープ等と違い録画時間は録画するものによって変化するのが
普通です これを一定にするとダミーデーターを書き込んでやらないと
いけないのでムダが発生します
もっとデジタル録画がこなれてこないと目安は正確にならないでしょう.

書込番号:663010

ナイスクチコミ!0


一言さんさん

2002/04/18 13:14(1年以上前)

>HDDからRAMやRにダビングするときの目安
すいませんよく読んでいませんでした
上記の返答は違うことを言っていますので
気にしないでください 混乱させて申し訳ありません.

書込番号:663018

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/18 14:14(1年以上前)

>DVDの録画方式MPEGは基本的には1秒間30フレーム中の1フレームを
>マスターフレームとして残りの29フレームは変化情報のみを記録し
>それをマスターに反映して再生します

ごめんなさい、変なツッコミ入れますが、上記15フレーム中1フレームでは?

書込番号:663098

ナイスクチコミ!0


一言さんさん

2002/04/18 17:46(1年以上前)

すいません フレーム数はGOPで
決まるから1秒を私は基本としていましたが
0.5秒が基本なんですか、勘違いしていました.
それともうひとつ修正します
マスターフレームなんて言葉はなかったです
通常キーフレームと呼ばれていました.
重ね重ね間違えてしまい申し訳ありません

書込番号:663363

ナイスクチコミ!0


一言さんさん

2002/04/18 18:09(1年以上前)

>フレーム数はGOPで決まるから
すいません ビットレートの誤りです。
ここの私のレスは間違いばかりでした
本当に申し訳ありません

書込番号:663392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デオデオ

2002/04/17 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 とーりすがりーさん

デオデオって穴場かも知れませんよ。
たまたまかもしれないけど、予約待ち3日目でゲットしました。
価格は128000円+税で最安値ではないですが、
5年保障が付いたので、故障も怖くないです。
(値引き交渉は決裂、オマケも付かずでしたが。)

書込番号:662214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件

2002/04/17 23:39(1年以上前)

私もデオ(みなとみらい)でした。この3月に、128+RAM5枚。
その時の話では「他の大型電気店は、本部で仕入れてから、各店舗に
割り振るので、長く予約待ちになるけど、デオでは各店が独自に仕入れ
てるので、けっこう強いんですよ。」との事でした。ふ〜ん。

書込番号:662242

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーりすがりーさん

2002/04/18 00:12(1年以上前)

ひとつ心配なのが5年保障の為に作った「eeカード」。
要はLIFEカードなんですけど、こういうの作った事ないんで。

書込番号:662320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング