RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

訂正だ

2002/03/13 20:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 けんかんさん

最初の書き込みと違う部分が有ったので修正です。
2日後に連絡ありではなく翌日に連絡有りです。
そして3月2日(土)に発送の依頼を連絡して・・・です。

書込番号:592960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

届きました!

2002/03/13 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 たかひらさん

2月23日にネットから注文したX1が、3月7日に入荷して本日到着しました。
注文から入荷まで半月弱ですから、優秀な方でしょうね。
送料・税込みで13万5千ちょいでした。

ただ残念ながら平日は忙しいので、セットアップは週末になりそうです。
製造番号は22CM〜ですが、これはいつ頃のロットなんでしょう。
マニュアルは訂正の紙はついていません。

まあ週末にセットアップしてバージョンを見れば、だいたいの想像はつくでしょうけど。
1900でありますように(笑

書込番号:592884

ナイスクチコミ!0


返信する
草薙Kさん

2002/03/14 00:09(1年以上前)

2=2002年
2=2月(1-2-3-4-5-6-7-8-9-x-y-z)

書込番号:593535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

改訂版マニュアル

2002/03/13 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 他社製品購入君さん

改訂版マニュアルを送ってくれるというので連絡したのですが、サンプルについては無料で配布しましたが、すでにそれも尽きて今は販売しかしていないと。それが、準備編も操作編も一部1500円ですって。なんかクレーマーになりたくなってきた。

書込番号:592156

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/13 12:04(1年以上前)

改訂版をもらわれ方もおられますが、私は初版+訂正コピー10数枚全て切り張りしました。
(当時は12/1発売予定、1度延期されて12/20に変更、本当に出荷されるかどうかが話題で、結果1〜2日遅れ位で出荷、あわただしさにあふれた製品でした。出荷されただけでもOKっていう雰囲気で、これがマニュアルにもっともあらわれていました。)
まあ過去はどうでもいいんですが、私は3時間もかけて自分で切り張りしたおかげでマニュアルに愛着がわきました。
それに一読すればそんなに使わないし、これでいいやって思ってます。

書込番号:592276

ナイスクチコミ!0


スレ主 他社製品購入君さん

2002/03/13 12:29(1年以上前)

さっさと切り貼りしておけばよかったですね。すでにうちのは3と4しかありません。どこいったんだろう。はじめからあったのかなかったのか?チェックしておけばよかった。

書込番号:592311

ナイスクチコミ!0


KAZOOさん

2002/03/13 12:50(1年以上前)

私は東芝のHPの問い合わせフォームで
「もし頂けるのなら」頂きたい、と送りました。
もう2週間になりますが返信も、
直接取説が送られてくる気配もありません。
が、仕方ない事だと思ってます。
取説が「入っていなかった」なら私も断固抗議しますが
訂正の紙も入っていましたし(見にくいですが)
WSFさんのおっしゃる通り操作を身に付けるまでの事ですから
これでいいと思うようになりました。

私は改訂版を無償でもらう事を「当然の権利」とは考えていませんが
みなさんはどうお考えですか?

書込番号:592333

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/13 13:12(1年以上前)

>私は改訂版を無償でもらう事を「当然の権利」とは考えていませんが
>みなさんはどうお考えですか?

あの当時だったから、別にいいやって思ったけど、比較的最近のX1にあのマニュアルが入ってたらクレーマーになってるかも?

書込番号:592374

ナイスクチコミ!0


ピエール星さん

2002/03/13 18:08(1年以上前)

う〜ん、本当にいいのかなぁ・・・?
マニュアル無料でもらえた人がいて、もらえない人がいる。
欲しくないなら問題ないかも知れないけど、欲しかった人からみえる「東芝」は、やはりイメージが悪くなっているのではないのかなぁ・・・。
HPでプレゼント告知して、抽選で当たるというのであればよかったと思うけど。
メールを送っても返事が無いというのは、仮にHPに「返事が無い場合もあります。」って書いてあってもマナーとして考えるとおかしいと思う。
メールを送った人が、メールがちゃんと届いているのか不安になると思う。
HPに「返事が無い場合もあります。」と書く事自体ユーザーとの交流を避けているように感じてしまう。
メーカーは商品を売るだけでいいんだろうか?
対応さえすれば、その対応の仕方は問題視しなくても良いのだろうか?
一部の部署ががんばっていればすべて由とみてよいのだろうか?
そうそう企業の体質って変わるもんじゃないけど、本当にこんな対応でみんな気持ちいいのかな・・・?
ちなみに、私は新しいマニュアルを無料でもらいました。

書込番号:592802

ナイスクチコミ!0


新しいフォルダさん

2002/03/13 20:52(1年以上前)

比較的最近購入したのですが訂正のコピーがいっぱいあったので改訂版をもしもらえたらと不具合報告の時に言ったらFWのバージョンアップをして頂いた翌日改訂版をわざわざ持ってきてくれました。私は東芝の迅速な対応に感謝しました。

書込番号:593052

ナイスクチコミ!0


スレ主 他社製品購入君さん

2002/03/14 10:32(1年以上前)

ちなみに私が購入したのは2/17で、2/15に店に入ったロットです。22CM300XXX。FWは1700。話の中で「マニュアルも製品の一部なので差し上げられません」なんていうから「製品の一部なら初期不良で交換してくれてもいいのでは」と聞いてみたのですがだめでした。結局、足りない1,2,5,6とDVD-Rに関しての紙を3枚と録画時間一覧表(ホームページに貼ってあるもの)を送ってくれるということになりました。いわゆる修理対応?ということか。また「ユーザー登録していますが、今後、追加される内容は送ってくれるんですか?」と言う問いには「インターネットでホームページをみていただければ便利な使い方他いろいろ書かれているのでそれを参照ください」って。送る気なしですね。そういえば、RD-X1用のサポートダイアルってどこに書かれてあるのでしょうか?「マニュアルに書かれてある」と言われたのですが操作編をぱらぱらめくってみたけど見当たりませんでした?聞き出してかけてみたら有料だし。ちょいショック。
そういえばWSFさんのは訂正コピー10数枚ということですが、話によると6枚ということですので一度改訂されたものなのでしょうかね。

>私は改訂版を無償でもらう事を「当然の権利」とは考えていませんが
>みなさんはどうお考えですか?
私も無償でもらうことは当然の権利とは考えていません。交換してくださいとはお願いしましたが。やはりメーカーにいうよりも販売店に相談した方が良かったですかね。訂正が入っていない落丁本なわけですし。

書込番号:594119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

改名してがんばります。

2002/03/12 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 (ヤス)さん

DVR-7000を買ってしまった改め(ヤス)です。
カキコできる様がんばります。でも過去スレに結構情報有るんだよなー
全部見るの大変だー
(ちなみにインターネットができるのは会社のみ…シクシク)

書込番号:590259

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/15 23:46(1年以上前)

(ヤス)さん

DVR-7000と比べてどうですか?レポートお願いします!

書込番号:597292

ナイスクチコミ!0


スレ主 (ヤス)さん

2002/03/20 14:10(1年以上前)

WSFさん、こんなくだらないスレにレスありがとうございます。
本当のところ、DVR-7000自体3ヶ月程度所持していただけなので、レポートといわれると少し硬直してしまいますが、その内自分なりの発言をさせていただきたいと思います。
ちなみに現在x1を少しばかり使用していますが、x1て良いですね。DVR-7000でできなかったこと(実際にはできるがかなり面倒で画質劣化がある)が、x1では簡単にできてしまう。DVRのスレで見かけた文章に『HDD+Rは最強』と書かれていましたが、その通りだと思います。

書込番号:606920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-R 情報

2002/03/12 02:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

興味がある方がいらっしゃるかどうかわかりませんが (^^;;;
DVL-919 情報です。

★次の DVD-R は RD-X1 で問題なく書き込み再生でき、
 パイオニア DVL-919 でも問題なく再生できます。
  FUJIFILM、TDK、Pioneer、SONY

★次の DVD-R は RD-X1 で問題なく書き込み再生できますが、
 パイオニア DVL-919 で再生できません。(CAN'T BE PLAYED と表示)
  Victor・JVC、Apple
いわゆる書き込みエラーはいまんとこ1件も経験してません。

あと、マニュアル見ると書いてあるかと思いますが、、
操作を間違って、予定した番組を全部入れないで焼き始めてしまい、
プログレスバーが0%だったのでダメモトでQメニューを押すと、
書き込み中止とあるので選択してみました。「この DVD-R は使えなく
なりますがいいですか」と聞かれたので、そうは言っても実は使える
んだろうと意味のない推測をして (^^;;; はいと答えてしまいました。
すると、数分掛かってファイナライズして、1番組も入っていない
焼き済みの DVD-R ができあがりました、、。こんなアホなこと
やるのぼくぐらいでしょうが、気をつけてください。(^^;;;

書込番号:589722

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/12 09:06(1年以上前)

まじじさん、ついにコースターの作成、おめでとうございます。
私もPCで過去に2枚程作成しました。CD−Rなら安いので諦めもつくけど、DVD−Rはショック大ですよね。

書込番号:589970

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/03/12 10:06(1年以上前)

おー、コースターとして使える、、
ということは「遊星仮面」ゴッコもできますね。(古すぎる
マーWSFさんも作ったということでちょっとなぐさめになりました ;;;

書込番号:590046

ナイスクチコミ!0


みなみのみさん

2002/03/12 11:21(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
R購入の際に役立てたいと思います。

書込番号:590142

ナイスクチコミ!0


C34改さん

2002/03/14 23:47(1年以上前)

私の所には、もう一世代前の(^_^;)DVL-909があるのですが、
ちょっと状況が違ってますので報告させて頂きます。

安さとリンゴマークにつられて買ったAppleのDVD-Rに、デジ
タルハイビジョンで放映されていた2:05の映画を焼いて
みました所(チャプター分割無し)一見まともに再生出来て
いるかに見えました。が、早送りをしてゆくと途中で真っ黒
な画面になり、停止ボタン以外受け付けなくなります(~_~;)
それではと、会社のDVL-919にかけてみると、こちらも殆ど
同じ状況でした。エラーで全く読めない訳ではないのが何だ
かなあ、って感じです。

DVR-1000(DVD-R対応未改造)を所有している友人が、何を
間違えたかPioneer製のDVD-Rの生ディスクを買って、全く
認識しないって言うのを(当たり前ですね。)貰ったので、
これに焼いた物は問題なかったです。

私もFUJIFILMのCD-Rに書き込もうとして、「パーツの整合性
が**途中で停止するかも**」と言う警告を無視したら、
確かに途中で停止してくれて、ゴミ作っちゃいました(~_~;)
一時間連続して録画した物の途中を一部削除しただけだった
のに何故なんでしょう?

録画するのはWOWOW主体なので、RAMの消費が多いです(^_^;)
Rの出番があまりなくって。   それではまた(^o^)/~~~~~

書込番号:595323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えちゃった

2002/03/11 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 DVR-7000を買ってしまったさん

実は、去年の暮れにDVR-7000を購入したけれど、どうしてもHDD付きのDVDレコーダが欲しくなってしまい、カミサンにおねだりしてとうとうRD-X1に買い換えてしまいました。
3月2日土曜日にDVR-7000を下取りに出し(\68000で引き取ってくれた)その足でヤ○ダに行き\127000+消費税で購入(但しやはり予約販売のため1ヶ月待ちを宣告された)
最初は1ヶ月待ちを覚悟していたがどうしても早く手に入れたいと思い、3月8日金曜日にコ○マに行き交渉を交わした。
お店の人は系列店の在庫等を調べてくれて、在庫を確保してくれた。
金額の交渉を行った結果、金額こそ変わらなかったが\127000+消費税+DVD-R5枚で交渉成立。
納入は次の日で待ったのは1日のみ。
自分としては納得して購入してきました。
現在X1の性能・機能を満喫しております。
予約待ちをしている方、今までにも同意見の方がたくさんいたと思いますが、ヤ○ダにこだわらず他を当ってみては如何ですか?
健闘を祈ります。
P.S
ちなみにDVR-7000も自分にとっては、悪いマシーンでは無かったと思います。

書込番号:587965

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/03/11 16:46(1年以上前)

DVR-7000を買ってしまった さん>
ようこそ、RD-X1 ワールドへ!(^o^)(なにそれ、、)
わたしも購入してまだひとつき未満の未熟者ですが、
本当に面白い機械で、睡眠時間を削って研究に余念がありません。(^^;;;
この掲示板でWSFさん他の方の意見を読んで、
コレにしてホントによかったと思います。
最近の悩みのタネはもう1台欲しくなってしまったこと、、。
なんかVHSの資産のダビングか、R焼きか、いつも何かしら
作業をさせている状態なので、日々のチョイ録用にもう1台欲しいなあ、
と、、。4月に廉価版が出るなら、もしかして機能もアップしてる
可能性があるので、そっちにしようかなあ、とも思うし、
X1 が入手しにくくなるのに備えてもう1台買ったほうがいいのかなあ、
とも思うし、、なかなか悩むところです。

書込番号:588343

ナイスクチコミ!0


Jijiitukai_newさん

2002/03/11 22:27(1年以上前)

>まじじさん
実は、拙者もRD−X1購入以来、1日たりとも休ませずこき使っていますが
それでも、まだ作業が追いつきません(笑)
本当は、過去のVHS資産のDVD保存化が目的だったんですが、ダビングやら
録画した素材の編集やら、やりたいことが並列してるんで優先順位が難しく
毎日悩んでいます。本当にもう一台欲しくて、ついつい電気屋めぐりして
在庫をチェックしてしまう有様です。(苦笑)

しかし、RD−X1買ってからというもの、RD−X1のための周辺機器の
購入速度が、ハンパじゃないです(笑)
RAM/Rドライブに、S−VHSデッキ(D−VHSまでは・・・)
CSチューナー、RAM&Rメディア・・・冷静に思い返すと、冷や汗が。
挙句の果てには、PCまで買い換えかねない勢いです。

書込番号:589056

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/11 23:13(1年以上前)

最近、嫁さんの使用頻度が上がってきました。
あんまり使い方を教えないようにしないと取られそうです。
今度番組重なったら...と思うともう1台欲しいですよね。

>...挙句の果てには、PCまで買い換えかねない勢いです。

この気持ちよくわかります、X1ってある意味凄いパワーのある機種ですよね。東芝も松下や日立みたいにRAM関連機器にもっと力をいれればいいのに。商売下手ですよね、もったいない。

書込番号:589184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング