このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年3月7日 00:51 | |
| 0 | 8 | 2002年3月6日 02:09 | |
| 0 | 1 | 2002年3月4日 23:00 | |
| 0 | 8 | 2002年3月9日 00:04 | |
| 0 | 1 | 2002年3月4日 02:47 | |
| 0 | 6 | 2002年3月5日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2/6にヤマダ電機で税込み126000円で予約していたものです。昨日3/4にとうとうRD-X1を手に入れました。(展示品ですけど)しかし、予約していたヤマダ電機ではなく、ふらっと行った別の店でです。仕事のお昼休みに職場の近くの大型スーパーの2階フロアに3/1にオープンしたベスト電器にポイントカードを入会に行き、店内をうろうろしているとDVDコーナーにRD-X1が展示されているのを発見しました。表示は168000円で今ならさらに1割引の札がついていました。そしてポイント還元は10パーセントです。そばに店員がいたので在庫を聞いてみるとやはり予約で早くて3月中旬にメーカーからの発送となるとのこと。今自分はヤマダで予約してて1ヶ月近く待っているけど入荷のメドがたたない。というような話をしていてしばらく沈黙があってそろそろその場を離れてようとしたときに店員がポツっと一言「展示品でよろしければこれをお売りしてもいいですけど。」予想もしてなかった言葉に私の心はぐらつきました。そして、展示品といってもまだこの店オープンして4日目だからそんなにさわられてもないだろうし、ヤマダはいつになるかわからないからもし値段さえヤマダ並みになったら買おうと決意し、ヤマダで126000円で予約していることを言うとちょっと待ってくださいと奥へ、数分後も戻ってきて、「展示品ですので125000円でどうですか。ただしポイント無しです。」これで決断。そしてクレジットカードで支払いをしようとするとなんか値段が高い、そう店員は税抜126000円でヤマダに予約していると思ったようです。そして予約票を見せ、税込126000円であることを確認すると税込125000円となりました。人気商品の展示品を売ってくれるなんてベストさんも気になるのは開店当初の売り上げなんでしょうか。夕方ヤマダに行き予約を取り消し予約金は返ってきました。
今いじってます。ちなみにファームは1700です。
0点
むらってさん、良かったですね。
私もベスト電気で2/13予約の3/3に税抜で128,000で購入しました。
かなり交渉したのですが、物が無いことを理由にそれが限界でした。
まあ、地方でこの値段ならと納得しましたけどね。
ちなみにファームは1800でした。
以前、展示品で起動が遅いなあと思っていたのですが、
1800は速いですね。満足してます。
書込番号:575454
0点
2002/03/05 16:01(1年以上前)
僕も、我慢できずに展示品を買ったものです。
なんか欲求のレッドゾーンを超えてしまったため、店員に交渉して
無理やり展示品を買いました。(笑)
まぁ、ただ単に展示してあるだけで電源も入れてないし、目立った傷もなかったので
満足してます。
ただ、箱がなかったのですが、次回の展示品の箱を回してもらい解決。
どうしても、欲しい方は展示品での交渉もありだと思います。
書込番号:575787
0点
2002/03/07 00:51(1年以上前)
2/6にヤマダ電機で予約して待ってましたが先日3/20頃と言われ
遂に限界に達したので展示品で我慢しました。
他の販売店で購入したら今まで待ってたのはなんだったんだ。。
ってことになるので意地でもヤマダで購入してやろうと思ったからです。
税抜き113500円です。展示品としては高いかも。。。
ただ一度も電源は入れてないってことなので。。。
FWのバージョンはたぶん古いでしょう。。
ただ、やっとイライラから開放されます。
書込番号:579116
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
昨日の夕方、2/10に予約しておいた
ヤマダ電気に電話で状況を聞くと
在庫はありますとのこと・・・
入ったら電話してくれると言っていたが
留守録には、なにもなし・・・
結局取りに行き、ゲットしました
同じくらいの時期に予約した方々、確認の電話をしてみてください
どうも、おかしいです・・予約分が入ったら電話順じゃない?
0点
2002/03/05 01:48(1年以上前)
2/6に予約しましたが、ぜんぜん入荷してないようです。結局別の店で手に入れましたが。
書込番号:574979
0点
2002/03/05 02:30(1年以上前)
他の店では入荷してるんですかね?
メールをしてもヤマダから返事はないし・・・・
電話するか直接行ってみようかな。
私は全額支払ってるので、店側も安心してるのかもしれないし。
他の店にあったら解約することにしよう〜っと。
もう5週間、待ちくたびれた(笑)
書込番号:575042
0点
2002/03/05 09:47(1年以上前)
売れてた・・・。
売ってたじゃなくて売れてた(泣)
店員さんのミスらしいけど信じられます?
電話もなかってです。
「どうしますか、キャンセルしておきますか」だってくやしい・・・。
書込番号:575274
0点
2002/03/05 10:26(1年以上前)
私も3月4日に入手しました。皆さんと同様にヤマダ電機です。2月2日に予約を入れたので丸々一ヶ月です。たまりかねて3月2日に直接店長に、「カードを既に切っていて、売上だけあげて納品しないのなら、カラ売りじゃないの?」と言い、「そのうち新製品だって出ちゃうよ」と言った翌日の夕方に電話があり、昨日引き取りに行きました。でも待っただけの事はあって、F/WのVersionは1800でした。やっぱり店に督促はしたほうが良いと思います。
書込番号:575314
0点
2002/03/05 15:05(1年以上前)
私もヤマダで買いましたが、電話が来たのが入荷の5日後だったので、店員に持ってこさせました。あそこの在庫管理はかなりいい加減で、以前DVDを買いに行った時も、データベースでは在庫無になってた物が、普通に棚に並んでたことがありました。
確かに品薄らしいですが、先月は各店最低10台は行き渡る量を入荷したみたいな事を関係者が言っておられましたので、皆さん催促してみては。
書込番号:575702
0点
2002/03/05 21:10(1年以上前)
ヤマダで2月中旬に予約しましたが、3日の夜に連絡があり、4日に受け取って来ました。約2週間待ちで入手出来たわけで、運が良い方なのかな?VW-10HTさんは5週間待ちですか。催促の必要ありでしょうね。
書込番号:576384
0点
2002/03/05 21:37(1年以上前)
2/3にヤマダで予約(納期3〜4週間)してるんですが
先日電話したら3/20頃入荷するって言われました。
キレていいですか?
書込番号:576457
0点
2002/03/06 02:09(1年以上前)
1/19予約で、やっと3/3に手に入れました。
実に6週待ちです。(もしかして最長記録?)
入荷できないヤマダが悪いのか?
不具合隠しつつ、こそこそ修正して出荷する東芝がいけないのか?
(当初の納期2週間から1ヶ月に延びたのは、明らかに東芝の新FW対応に
よる出荷停止?のおかげです。)
まだヤマダで入荷待ちの方は一度催促の電話してみては如何でしょうか?
自分の予約日より後の人がすぐに手に入れているケースもありますが、
全ての店舗に均等に割り振られている訳ではなさそうなので・・・
曖昧な返答ではぐらかれそうなら入荷時点での価格保証(もしくはメディア付けさせる等)
くらいは約束しといたほうがいいと思います。
書込番号:577208
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
RD-X1で、CDを再生中は、映像信号は、チューナーのものが出力されるんですね。設定とかあるのかな? チャンネルボタン押すとちゃんとチャンネル変わる..けど、今何チャンネルかは表示が出ない(蛍光表示はCDのカウントの表示に取られているので)からわかんない。(音はもちろんCDの再生音のまま)。マニュアルを見てみなきゃ...つうか、これはこれで、いいような気もしますが(もし、表示するにしたって、黒地にタイムカウントとかの映像と思うので、むしろそれより良い?)。
そもそも、RD-X1をCDプレーヤー代わりとして使用するシーンって普通少ないんでしょうけど...以前所有していたDVR-2000というパイオニアのDVD-R/RW式のものなんか、CDの再生自体対応してなかったので、再生出来るだけありがたい!?
0点
2002/03/04 23:00(1年以上前)
なんか、すごくくだらない書き込みをしたようです。「表示」ボタン押すと、カウント情報がスーパーインポーズで画面に出るから、これって、当たり前ですよね。(他に何表示するんだ!!ってレスが返ってきそうですよね。)失礼しました。(あえて考えると、単なる黒地か、Windowsメディアプレーヤーだったかの、アンビエント効果映像とかいうみたいなやつ?)
書込番号:574582
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
いままで、FUJI FILM 製、TDK 製の DVD-R を焼いて問題なく焼け、
家にある古い LD/DVD コンパチプレイヤー Pioneer DVL-919 でも
問題なく再生できていましたが、
Victor JVC 製の DVD-R を使うと、
X1 では再生できますが 919 では再生できません。
いろいろやってみましたがどうやらメディアの差のようです。
こんなことがあるんですね、、。(*_*)
0点
2002/03/04 02:01(1年以上前)
同じディスクを Sony Playstation 2(初期ロット)で
見てみたら、見えました。(?.?)
が、PS2 はどのディスクも2タイトル目が見えず、
音声がプチブチ切れるので、あきらめました。
書込番号:573134
0点
2002/03/04 10:47(1年以上前)
DVL-919はDVD-Rのコンテンツが2時間以上あると再生できない仕様のようです。
余所でも同じ現象起きてますし、パイオニアのWebサイトでも警告が(機種は明示
されてませんが)出てます。
書込番号:573475
0点
2002/03/05 06:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。が、この原因ではないようです。
先日 HEY^3 のトークSP(2時間半)をFUJI FILM のメディアに
ジャストで録画して5分で自動チャプターを売ってベタ焼きしたものは
919 で見られます。また、Victor のメディアに明らかに 1.5h 未満の
コンテンツを焼いたものは見ることができません。
そうそう、懸案の Meritline ですがまだきてません。;;;
書込番号:575154
0点
2002/03/06 09:30(1年以上前)
Pioneer 製も 919 で再生できました。(当たり前か、、^^)
ということで、みなさん! Victor JVC 製の DVD-R は要注意!
書込番号:577520
0点
2002/03/07 17:36(1年以上前)
家はパナソのRD-S1と919ですが、ビクターは、5枚中5枚だめ、パイオニアは、20枚程焼いて、1枚かかりにくく、TDKと、パナソは、5枚中2枚がかかったりかからなかったり。いずれにしても、ビクターは最悪の様です。
書込番号:580265
0点
2002/03/08 23:53(1年以上前)
沖せんちょさん、ご明察です。
アップル、ダメでした・・・がぁぁぁん。
ていうか、納得行かず! なぜデジタルメディアで違いが。
919、手放せないんですよね、、レーザー見るし、モノ増やせないし。
書込番号:583100
0点
2002/03/09 00:02(1年以上前)
X1では再生できるのですか、Victor JVC 製の DVD-Rでも?
もし再生できるのでしたら(以下略
書込番号:583122
0点
2002/03/09 00:04(1年以上前)
ちゃんと書いてありましたね(^^;
>X1 では再生できますが 919 では再生できません
書込番号:583127
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
先ほど、リモコンの効きが極端に悪くなりました。ほとんど反応しないが、時々効くといった具合。他社のTVをコントロールするボタンがありますが、これはOK。もちろん、リモコンモードは合ってます(間違ってたら、時々も反応しない=全く反応しないはずですよね。)
電池かと思い、コンビニに走って交換しましたが変化なし。
[543710]からのスレドを参考に、リモコンの電池を取り、RD-X1本体も電源長押しで切ったりして、最初は変化なかったけど、何度かやったら、復活しました。
これって、RD-X1本体かリモコンのどちらが悪いのか分かりませんが、改善の方法はあるんですかね? 本体なら、ファームウェアUPすると良くなるのかな?(私のRD-X1は、ZA1500のバージョンです。)
一応、サポートのページに問い合わせの書き込みはしました。マニュアルも、皆さんの書き込みを見ると、改訂版が貰えるそうなので、聞いてみました。返信があるかどうか.....
0点
2002/03/04 02:47(1年以上前)
その症状、東芝のビデオデッキSB88でも起こります。
月に1度くらいの割合で。
赤外線の受光部の問題なんですかねぇ。
暫くしたら直るんですけどね。
書込番号:573179
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
価格:Pionner DVR-1000からの買い替えでRD−X1を2月8日に予約してから1ヶ月、3月になっても音沙汰無しなので今日電話したら「今日入荷しました」だって、直ぐに嘘だと感じイヤでしたが取りに行きました。予約時の価格は129800円、ここの過去記事の価格を話して、119800円(税別・ポイント無し・5年保証?無し)で購入となりました。+関東在住。
ファームウェア:
[SYSTEM FW]Version : ZA1800
Release Date : xx:xx:xx Feb 12 2002
[RAM DRIVE FW]Version : A121
[HDD FW]Version : 4.91
起動時間(RAM有り・無し)も違和感ない程度です。
0点
2002/03/04 00:19(1年以上前)
ヤマダですか??
書込番号:572889
0点
2002/03/04 00:23(1年以上前)
ピンポ〜ン!(お店書くの忘れてた)
書込番号:572899
0点
2002/03/04 12:45(1年以上前)
話題から外れてすみません。
ファームウェアのバージョンってどうやって確認するんですか?
教えてください。お願いしまっす。
書込番号:573605
0点
2002/03/04 20:35(1年以上前)
☆>>ファームウェアのバージョンってどうやって確認するんですか?
既出ですが、
1.リモコンのズームボタンを押す
2.リモコンの下部の蓋をあけて、テンキーを「6」「0」「6」の順に押す
3.蓋を閉めてズームボタンを押す
4.しばらくすると画面に本体・DVD-RAM/R・HDDのファームウェアのバージョンが表示されます。
書込番号:574235
0点
2002/03/04 23:39(1年以上前)
大瀧英寿@職場さん、ありがとうございます。
>既出ですが、
探しては見たのですが見つからなかったもので、
書込番号:574703
0点
2002/03/05 21:17(1年以上前)
F/Wは猫に小判...さんと同じでした!
まるっきり一緒だぁ〜。わたしに連絡が来たのが日曜(3日)。
同じ出荷タイミングだったのかな?
書込番号:576405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





