RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用開始

2001/12/24 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 某購入者さん

昨日から使用開始しましたが、当然のこととはいえ、
VHSからHDDへのダビングには実時間かかるので、
なかなか作業がはかどりません。(^_^;)
とりあえず、何枚かRを作ったぐらい。
 
やはりチャプターの作成には、
ちょっとした慣れが必要ですかね。
最初はなかなか思った位置に作れないかも。
 
不要部分の削除には数秒かかります。
よく使う機能だけに気になるかも。
 
以前話題が出ていた、スカパーのビデオマウス。
やはり起動時間に間に合わないです。
入力自動機能を使った場合も、間に合いません。
こちらは、あらかじめ電源入れっぱなしなら問題ないですが。
 
ただ録画時のマニュアルモードは、やはり便利。
設定時に「選択した画質+選択した音質」で、
RAM片面に何分録画できるか表示されるので、
録画時間に合わせて最高の画質を選択できます。
これならRAMに直接録画する時はもちろん、
あとでHDDからRAMにダビングするときも、
無駄も無いし、レート変換の必要もないですしね。

書込番号:437275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 某購入者さん

2001/12/24 11:31(1年以上前)

その後、ようやく編集作業に入りました。
 
チャプター分割は、あっさり慣れました。(笑)
今ではもう自由自在に狙った位置で止められます。

購入前に気になっていた、
不連続なチャプター間での一瞬の停止は、ほんと一瞬。
あれなら全く気になりません。
元々不連続で前後の繋がりがないのだから、
あれなら無いに等しいんじゃないのかな。

書込番号:437407

ナイスクチコミ!0


東芝にチャレンジ?さん

2001/12/24 15:42(1年以上前)

レポートありがとうございます。
今のところ問題は起こってないですか?
不具合が無ければ購入を考えます(^^

書込番号:437772

ナイスクチコミ!0


スレ主 某購入者さん

2001/12/24 18:34(1年以上前)

不具合は今のところ全く無いですね。
快調そのものです。
このままいってくれればいいんですが。
 
あと、前回の書き込みの不連続部分の停止についての補足。
目立たないのはCM前後とか、シーン転換時のように、
映像そのものが切り替わるシーンでカットしたときの話。
シーンの途中で強引にカットした場合は、やはり多少違和感あります。

書込番号:438060

ナイスクチコミ!0


Mr.買ったよさん

2001/12/24 23:21(1年以上前)

某購入者さん、皆さんはじめまして

 こちらも昨日今日と暇を見つけては色々使ってみました
チャプター分割の件、確かにCMカットなど、シーンが変わるところに
挿入すれば、ほとんど気にしないですむレベルですね。

ただ、編集作業になれてないせいもあり、シーンチェンジ部分を
指定するのに手間取ってます。

私は、ジョグスイッチで当たりをつけて一時停止、スロー再生で近づけ
あとはシャトルでコマ送りしてるんですが、コマ送りが1コマづつならない
ことが多く、ぴったりの位置に持っていくのにちょっと時間取りますね。
ただ編集作業自体は、まず、チャプターを入れる、次に必要なシーンを集めて
プレイリストを作る、って手順で結構使いやすいと思います。
特にボタン一つで出てくるクイックメニューがいい感じです。

ただ、この1コマづつ動かないことがあるっていうのはRD-X1の仕様なのか
バグなのかちょっと気になっていますが・・・

他には、私の使った限りでは不具合らしきものでてません。
ただ全体的に動作がゆっくりですので、あせらず急がずの人向きですね

書込番号:438558

ナイスクチコミ!0


エックス1さん

2001/12/24 23:44(1年以上前)

コマ送りの件ですが、フレーム単位の編集を前提にしているため、松下のDVデッキにも当てはまりますが、VHSのように1コマで1画面のような送りではなく、1コマで1/2画面移動のような精度の高い送りのために時間がかかります。メーカーの考え方ですね。ジョグの追従性はソニーやパイオニアの方が評価は高いようです。

書込番号:438607

ナイスクチコミ!0


Mr.買ったよさん

2001/12/25 00:20(1年以上前)

>>エックス1さん

RD-X1の1コマの単位なんですが、表示から推測するにフィールド(1/60s)
ではなくフレーム(1/30s)なんです。

が、シャトル回すと、たまに−3コマとか+2コマとかするんですよね
RD-X1はビデオと違い、MPEGファイルとして記録されてるわけで、
MPEGをGOP単位で展開してバッファリングし表示かけてるならば、ドロップ・フレームの場所以外では正しくコマ送りできそうに思ったのですが

 とりあえずはもう少し使い込んで、RD-X1にあわせてみます


書込番号:438676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お詫び

2001/12/23 04:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 OUZORAさん

先ほど書き込みをしたOUZORAです。「ヨッシー」はすでに使われている名前でしたので、OUZORAに改めます。間違えて使用してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:435438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう売ってるのは本当みたい(笑

2001/12/22 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 某購入者さん

某予約者 改メ 某購入者です。
 
今日、販売店行って現物貰って来たんだけど、
仕事が忙しくて家に帰れそうにない・・・。
 
明日から、明日から。

書込番号:434610

ナイスクチコミ!0


返信する
平民さん

2001/12/23 15:28(1年以上前)

はじめまして某購入者さん。だいぶ前からRD−2000、RD−X1、パナDMR−HS1の情報を見ています。私自身もこの商品を購入したく情報を集めていてあなたの書き込みをハラハラ、ドキドキしながらいつも楽しく読ませてもらってます。お仕事が忙しく大変だと思いますがあなたの使用レポを楽しみに待っている人は私だけでないはず!!みんなのためにがんばって下さい。

書込番号:435949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予想よりも安い!?

2001/12/22 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ひどけえさん

実際売っているのはまだ見てはいないのですが、
皆様の書き込みをみていると予想よりも安そうですね。
(雑誌とかでは18前後と書いていたのに14〜16くらいと皆様書いているし)
今現在松下のE20を使用しているのですが、観る暇がなくて
エアチェックしたRAMディスクがたまる一方(苦笑)
松下のHDR1000でも購入しようかとも考えたのですが、
実売価格がそのくらいであればX1に買い替えもアリですかねえ(悩)

書込番号:434362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログ接続

2001/12/22 06:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 イッチーとジローさん

この商品、スペック的には80GのHDはすごく魅力的なんですが、iLINKではなくデジタルチューナーとはアナログ接続なのでデジタルハイビジョン画質での録画ができないんですよね。非常に残念。
私はやっぱりHDではハイビジョン画質で残したいんで、購入はパス。次回に期待します。
現在松下が開発中の次世代記録ディスク(片面50Gの光ディスク)の登場を待つか・・・。地上波のデジタル化(2003年予定)に合わせて商品化したいということだけど、一体いつになることか。

書込番号:433864

ナイスクチコミ!0


返信する
VOW3さん

2001/12/22 09:49(1年以上前)

最終的には個人個人の判断だと思いますが一応。
 
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/rdx1/affinity/r_x1_a37.htm

書込番号:433988

ナイスクチコミ!0


工台さん

2001/12/22 18:10(1年以上前)

CS放送、例えば3MのJNNやキッズステーションなんかを
HDDに録画する際、マニュアルモードにて同じ3M
に設定した場合、目に見える劣化というのは
激しいのでしょうか?もともと低ビットレートな物を
アナログ接続で低ビットレート記録した経験がありませんので。
もしこの設定でもS-VHS標準並、もとい放送と大して見分けが付かないくらいなら買いたいのですが・・・

書込番号:434537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/23 01:20(1年以上前)

完璧なものを待っていては いつまでも買えませんよ^^
パソコンだって 買いたいときに 一番良いものを
買うのが正解です。
ず〜っと待ってたら、そのあいだ録画できないわけだし。

書込番号:435227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

発売したんですか?

2001/12/22 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 エックス1さん

この商品は発売しているんですか?
値段ではなくて、実際に使った人のレポートが読みたい。
PC関連で来年からRWに変更するらしいですが、当分はモデルチェンジしないと思うから、X1の魅力は最高なのですが・・・。

書込番号:433609

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/22 01:15(1年以上前)

日刊工業新聞さんの記事のことであれば、その記事に対して、東芝さんはパソ
コンではDVD-RAMが主流になるとコメントなさっているようですよ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=423075

書込番号:433635

ナイスクチコミ!1


通りすがりのDVD-RAMユーザさん

2001/12/22 01:19(1年以上前)

>PC関連で来年からRWに変更するらしいですが、

うわ、ここにもデマ情報を信じちゃった人が...(^^;
変更じゃなくて併売ですよ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011214/toshiba.htm

書込番号:433639

ナイスクチコミ!0


っていうかねさん

2001/12/22 06:17(1年以上前)

DVDマルチに対応って事ですよね。

書込番号:433868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング