RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1分エラー

2002/11/21 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 banana0009さん

以前話題になった1分エラー、ついに我が家のX1でも発生してしまいました。
今年1月に購入、ZA1500→ZA18にファームアップ以降は不具合もなく、安心
して使っていたのですが...
現象は過去の報告通り、HDDへの予約録画が開始1分で停止、さらにその1分後
ライブラリに意味不明の情報が登録されていました。録画した1分のタイトル
は再生可能ですが、音と絵がずれたり飛んだりするおかしなものでした。
HDD初期化は9月頃に一度行いましたが、またそろそろやらなきゃだめかな?
それとも、保証期間中にHDDを交換してもらった方がいいのでしょうか...?

書込番号:1079273

ナイスクチコミ!0


返信する
nowhereman0000さん

2002/11/22 15:29(1年以上前)

1分エラー、ZA18でも直ってなかったんですね。
ZA1800(ZA18より古い)で使用していますが、
1分エラーは2回経験しています。
(そのほか、電源が入らなくなることが3回。
こちらはコンセント抜きで直りました。)

私の経験でいうと、1分エラーは、予約録画開始前に
電源を入れて使っていたことがあったときに
起きていました。
それで、そのようなことをしないように気をつけ始めてからは
起きていないのですが、本当にそれで回避できているのかは
不明です。

一応、参考まで。

書込番号:1082474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修理

2002/11/18 03:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 masaboさん

最近、とうとう17分エラーでまくりで、Rへの書き込みが出来なくなってしまいました。国外メーカーのディスクも使用したのがまずかったのかな?
しかし、Rに焼いたのは全部で20枚くらいだけなんですけど、、、
修理依頼お願いし、サービスマンの方に来て頂いたのですが、特に機種に触る事
なく、最近頻繁に出ているという事で、ドライブが故障したものと判断されました。
ただメーカーでも在庫がなく、いつ入荷するかわからないとの事で
現在連絡まち状態です。

しっかし何も機種にさわらずに判断するのであれば、わざわざ、うちまで来る事なかったのでは?と思うんですけど、、、

書込番号:1073601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

修理過程

2002/11/16 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

HDDに録画した素材が、17分エラーでまったくDVD-Rへの作成が
できなくなったので、出張修理依頼をしたところ
1.FWのバージョンアップで解決すると思います(FW1500→1700)
2.最新版の存在をしらないサービスマンだったので、預かり修理
3.結局原因不明のため、HDD交換・RAMドライブ交換・FW書き換え
んで、昨日修理より帰ってきましたので、配達してくれたサービスマンに
原因と修理の内容説明を聞いたところ、富士通製のHDDのからみもあって
HDDを交換ということになりましたとのことです。
RD2000だけかと、思っていたんですけどねぇ(HDDの不具合問題)

書込番号:1069998

ナイスクチコミ!0


返信する
M1さん

2002/11/16 18:33(1年以上前)

RD2000は富士通
X1はシーゲート

シーゲートで問題ないと思いますが?

書込番号:1070174

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT25さん

2002/11/16 23:45(1年以上前)

そのはずなんですけどねぇ。(シーゲート)
サービスマンにも確認して、RD2000のことじゃないの?と
確認したんですけど、富士通製の不具合と言われたんで
真相は?
1.サービスマンの勘違い
2.一部に、富士通製が使われていた?(X1)
多分、1だと思うんですけどね。

書込番号:1070782

ナイスクチコミ!0


隣のX1さん

2002/11/17 02:06(1年以上前)

JT25 さんの FWが1500だったと言うことは、少なくとも発売当初から02年5月ごろまでの購入の初期のx1だったと言うことですよね。
この時期、FWが1700にアップされて、それとは別にFW1800仕様のX1が出てるんです。
サービスは 「工場出荷分の・・・・」と、よくわからないことを説明していたのですが、どこが違うのかは、HDDが違うためにフォーマットが違うと東芝サービスから聞いています。
私もFW1800に書き換えてもらいたかったので、サービスに電話して聞いたところ、HDDの仕様が違うのでFW1800への書き換えは障害になる恐れがあり不可能と言われました。

ですので、FW1500時購入のユーザーはFW1700までしか対応できず、ここでのだいぶ前の書き込みで、FW1700からFW1800に書き換えてもらったと言う人が一人いたと記憶していますが、その人のX1はその後HDDの不調で修理工場行きとなりました。

東芝がそれまでどこのメーカーのHDDを使用していなかったか言わなかったのですが急に「シーゲートのHDDは最高」と言い出したのもこのころです。
ですので、FW1800以前のは富士通のを使っていたのかもしれません。
私のもそうかもしれないですね。なんとなく不安です。
いまはFW15000の時代のX1ではおそらくは最終バージョンの書き換えでFW18となってますが、これはHDDのFWには手をつけず、ソフトのバージョンをアップしているとのことでした。

FW18にしてHDDの消却スピードが、FW1700のときは70秒だったのに対し、50秒(RAMは10秒ぐらい)と早くなっていますし、R書き込みも今のところエラーはありません。

書込番号:1071079

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/11/17 13:33(1年以上前)

17分エラーの頻発はまず間違いなくDVD-RAMドライブの問題なので、HDDの交換までしたと言うのはかなり謎ですね。(^^;

書込番号:1071894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機情報

2002/11/14 03:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 paoonさん
クチコミ投稿数:21件

13日ヤマダ電機(??店)にRD-X1を買いに行くと価格は\94,800+13%ポイントでしたが、在庫なしでした。
他店から引いてもらうようにTELしてもらいましたが、本社通達で新店舗に集めるように指示がありすべての店でストップがかかっているとのこどでした。
残念がっていましたが、そこから5kmほど離れたヤマダ電機(??)店に行きましたが、なんと1台在庫があり\94,800+13%購入しました。
在庫がないヤマダ電気では購入の可能性がないようでした。

書込番号:1065017

ナイスクチコミ!0


返信する
夢戦士さん

2002/11/14 23:02(1年以上前)

新店舗に集結・・・ですか
ならば今月末にダイエーの家電売場からくら替えされる4店舗
(大宮・横須賀・三宮駅前・宮崎)あたりが狙い目かな?
関西なので三宮のオープンに期待します。

書込番号:1066394

ナイスクチコミ!0


noganogaさん

2002/11/15 19:31(1年以上前)

12日の午後ある店に電話して在庫があるとのことで、夕方行って展示品を見たところ、店員が近づいて"これもう売れちゃった”RX30のパンフレットが突きつけられました。そんなに速く売れちゃったなと不思議だった......

書込番号:1068014

ナイスクチコミ!0


mhatake_S15さん

2002/11/17 00:51(1年以上前)

16日神奈川県綱○のヤマダ電機では\93,500+20%還元でしたが、
在庫切れで「展示品でもよろしければ・・・」と言われました。
結局買いませんでしたが。

書込番号:1070911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD−R 1年後は100円ショップか?

2002/11/06 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 羽那損憎さん

国内製ではありませんがDVD−R 127円/枚というのがありました。先先週は138円でした。去年は200円だった事から、MDのようにそのうち100円ショップに並ぶ日も来るのではないでしょうか

書込番号:1048869

ナイスクチコミ!0


返信する
三極さん

2002/11/06 18:23(1年以上前)

去年は年末にようやくRの価格が500円前後まで下がった程度だったはず。

書込番号:1049320

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/11/06 19:28(1年以上前)

個人的には早くRAMが1枚100円の時代になって欲しいね。

書込番号:1049479

ナイスクチコミ!0


A級判定員さん

2002/11/07 01:01(1年以上前)

今週あたりからDOSパラでは、Ritek製のDVD-Rが118円/枚で売ってますよ。
薄型ケース入りです。私のRD-X1では5勝0敗でした。
年末にRは100円切ってるでしょうね。
この勢いだと10年後には、CD-RもDVD-Rもこの世から抹殺されているでしょう(^^)

書込番号:1050211

ナイスクチコミ!0


MEN1さん

2002/11/07 03:33(1年以上前)

でもあまり安物は心配じゃないですか?
三菱とか、パナとかがそれ位なら買うけど…。
CD-Rにしても安物は品質がいまいちで…。

書込番号:1050403

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/11/07 07:45(1年以上前)

>でもあまり安物は心配じゃないですか?
安くなるのは歓迎できますが、品質が同時に下がると意味ないですからね。
>CD-Rにしても安物は品質がいまいちで…。
DVD-R,DVD-RAMの場合はCD以上に差がでてますね。

書込番号:1050515

ナイスクチコミ!0


ほころび太郎さん

2002/11/08 09:47(1年以上前)

書き込みで勝利しても、保存で負けたらダメージ大きいですね。
数年で読めなくなったって人がもうそろそろ出てくるのかな。ビクビク

書込番号:1052619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とうとう8万円台!かな

2002/10/31 01:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 X1オーナーさん

84500円なんてとこがWEB上でも出てきましたね。
多少遅い動作があっても、この品質でこの値段なら、X3を待つ
必要なんかない気もします。ましてX3がXSシリーズと同じ筐体
で出るならX1もう1台おさえてもいいかな、なんて考えてます。
DVDはプログレ専用機とPCにROMドライブ入れているという理由も
あるのですが、こうなるとX1で十分なんですよね。
それでも気になるX3・・・ 楽しいボーナス時期になりそうです。

書込番号:1035278

ナイスクチコミ!0


返信する
La.ホウシュウさん

2002/10/31 20:22(1年以上前)

<84500円なんてとこがWEB上でも出てきましたね。>
これってどこなんでしょうか。きになりますね、
独り占めしないで是非教えて下さい。

書込番号:1036457

ナイスクチコミ!0


ごきごろさん

2002/11/03 12:56(1年以上前)

昨日、神戸のヤマダ電機で98,400円&ポイント15%で買いましたよ
X2かXS30買おうと思ってたけど、X1買ってしまいました、1週間
ぐらいこの値段らしいですよ。

書込番号:1041970

ナイスクチコミ!0


kei-gさん

2002/11/03 16:20(1年以上前)

ごきごろさん、FWのバージョンはどうだったでしょうか?
その値段なら是非買いたいけど、白飛び等の問題がなぁ・・・

書込番号:1042349

ナイスクチコミ!0


ジムスナイパーさん

2002/11/04 01:23(1年以上前)

私も昨日ヤマダで85000円(税抜き・ポイント無し)で購入しました。
ポイントを考えると、ごきごろさんとほぼ同じ位かな。
本体を安く買えたのはいいんだけど、同時に買ったDVD-RAM分のポイントは忘れられるし、梱包に持ち手を付けてくれない等、ちょっと配慮が足り無かったのが不満。

書込番号:1043409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング