このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年10月6日 09:02 | |
| 0 | 1 | 2002年10月4日 19:38 | |
| 0 | 1 | 2002年10月2日 12:30 | |
| 1 | 2 | 2002年10月2日 09:16 | |
| 0 | 4 | 2002年10月1日 20:49 | |
| 1 | 8 | 2002年9月20日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
下記のRDシリーズの下位モデルを出品した東芝
の記事にRD-XS30発売は年内を予定しており、価格は
「12万円以内を目指す」としている。
なお、RD-X1の生産は9月で終了している。
「RD-XS30」は上位モデル「RD-X2」の廉価版という
位置づけで、HDDは80GBから60GBに変更、さらにD1入力端子も
省略されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021001/ceatec03.htm
0点
2002/10/02 21:01(1年以上前)
このRD-XS30のつぎにX1の後継機が発表されるんでしょうかねぇ?
生産終了するなら後継機を出していいとおもうのだが・・・
書込番号:978586
0点
2002/10/06 09:02(1年以上前)
X1のような、外観の機種は出ないようです。上位機種も低価格化が進むため、
外観の高級感は、落ちるのではないでしょうか
書込番号:985080
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
最近、削除のスピードが以前よりも遅くなったと感じていたんですが
ハードディスクの初期化をしてみたら
気のせいかもしれませんが
削除のスピードが2倍ほどにも速くなったように感じます。
デフラグの効果があったんでしょうか?
0点
うちも異様に遅い...。しかも、そう言えばHDD満杯気味。
CMひとつ削除するのに1分以上かかります。そうか、初期化か。
...ってことは、あれら全てをRAMかRにせねば。
最近、整理するのサボってたしな。日曜日に頑張ってみます。
書込番号:981874
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
皆様のおかげで迷いが消えました。
DVDとVHSでは価格差以上の使い勝手があるようですね。
HDD付きDVDレコーダーを買う事とします。
お答えいただいたかたに最大級の感謝を。
0点
2002/10/02 12:31(1年以上前)
X1は9月で製造終了となったようですね。
書込番号:977893
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
今回の告知された不具合は、高温多湿の環境下で長時間使用した場合、
極めてまれにHDDにアクセスできず起動不良を起こす可能性があると
いうもの。
原因については、「HDDに使用しているICに不適合品が混入していたため」
としている。
製品番号は本体背面に記載で
対象機種は製造番号の先頭4桁が
「14CM」、「15CM」、「16CM」、「17CM」、「18CM」のもの。
製品番号は本体背面で確認できる。
2002年4月に「HDD増量サービス」を受けた製品は対象外となる。
東芝では、HDDを特別仕様で外部メーカーより購入していたため、
現在、交換用HDDの確保に向け努力しているとしており、具体的な
ユーザーへの対応については「後日連絡する」としている。
0点
2002/10/02 09:16(1年以上前)
HDD&DVDビデオレコーダー「RD−2000」のうち、以下の製造番号のもの。製造番号は、製品背面向かって右下のラベルに記載されております。(詳細は、以下の製品写真でご確認願います。)
製造番号の先頭4桁が 「14CM」、「15CM」、「16CM」、「17CM」、「18CM」
書込番号:977665
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/09/29 20:02(1年以上前)
DVDプレーヤー (TOSHIBA) RD-X1についての情報
パイオニアの77H、HDD上で編集できませんが大丈夫?
書込番号:972896
0点
2002/10/01 16:27(1年以上前)
今日、幕張で見てきたよ。パイオニアのHDD内臓のヤツ。
見た目はカッコイイけどね。あんまし安くはならなそう。
それより東芝のブースで見てきた「RD−30X(だったかな?)」の方が
安いし、新機能もいっぱいついて、2台目に最適なのでは?
って言ってる私は2台目のX1を先日買ったばかり・・・
書込番号:976410
0点
2002/10/01 17:26(1年以上前)
私も77H気になっています。ついんたー坊Jr.さんが羨ましい、私も早く実物みたいです。それと三菱のDS10000が発表になりましたね。逆2-3プルダウン録画とか出来るらしいですが、すごいのは29万8000円という価格です。売る気あるのかなぁ?
書込番号:976500
0点
2002/10/01 20:49(1年以上前)
RD−XS30。見てきましたよ。
60ギガでGRT非搭載。散々言われているレスポンスの悪さは大分改善されてるみたいですね。あと、ライブラリー機能も何気に進化しているとか。(以上、説明員の言)
デザインは、個人的にX2よかはかなりマシと思えるものでした。筐体小さくなってるし。前面裾しゃくれてるのがちょっと気になるけど、出たら買ってしまうかも。
三菱のは見た目が流石。黒っぽくてシンプルで高級感がありました。こちらは本当に眺めてきただけでしたけど。
書込番号:976880
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/09/09 20:35(1年以上前)
とりあえず120GBで検証中らしいというのは聞いてますが。
こうなるとユーザーの管理能力が問われるからなぁ(^_^;)
使い易い管理ツールがあるとウレシイですよね。
書込番号:933892
0点
2002/09/09 22:38(1年以上前)
X2からX3への展開が速いのは何かX2の失敗的な根本的な問題があったからじゃあないのかな?
素人受けするHDDの容量ばかり増やすだけじゃあなく、パナ並みの起動時間や消却時間の短縮などにも力入れてほしいところですね。
でないと、東芝の技術力ってこの程度のもんかとおもってしまう・・・・・・・・・・。
書込番号:934129
0点
2002/09/10 02:04(1年以上前)
アメリカで展示したのって
160G? マジ・・?
書込番号:934537
0点
2002/09/10 07:11(1年以上前)
20日って何月の20日でしょうか?
2chでは9/20発表の、10/20発売って書き込みありましたね、2chでは…。
書込番号:934762
0点
2002/09/10 21:48(1年以上前)
2ちゃんでの情報であっているとのことです
書込番号:935871
0点
2002/09/18 18:19(1年以上前)
いよいよ明日X3発表ですね
マジで160GBのHDD搭載してるのだろうか・・・
書込番号:951094
0点
2002/09/20 22:59(1年以上前)
偽情報だったようです。
TT-D3000と勘違いしたのでは?
書込番号:955250
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





