RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SuperXまず1勝

2002/05/25 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

あきばお〜で買った SuperX の R ですが、焼けました。
DVL-919 でも再生できました。
難を言えば、最小限のブランド名が印刷されているので
CW-50 でレーベルを印刷するときに思いっきり向きを間違えたことぐらい ;;;
ぷりんこの OEM ということですが、ということはぷりんこでも大丈夫なのかな?>X1
ま、これから 10 戦する中でいろいろあるかもしれませんが。

書込番号:733506

ナイスクチコミ!0


返信する
A.Tさん

2002/05/25 13:51(1年以上前)

私は、SuperX の R2枚焼いて2勝ですが、2枚とも17分エラーで強制電源断してその後無事に焼けました。

プレステ2 SCPH−3000(DVDプレイヤー バージョン 2.02)では2枚とも読めませんでした。

書込番号:733556

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/27 16:26(1年以上前)

あっさり10戦10勝しました。(^^)
特にエラーもありませんでした。
うーん、ついにRも 300 円時代に突入か!?

ところで、いぜん CD-R を焼くときに、
データを焼いていない R は特にホコリに弱いので
(レーザー光線がホコリの部分に当たらなくなってしまう?
 読み出しと違ってデータが入っていないので補正が聞かない?)
直前に開封したらなるべくドライブのそばに持ってきて、
ディスクを短い時間でケースから移してホコリがつかないようにしろ、
と教わったんですけど、ホントなんですかね。

書込番号:737626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安いお店教えて

2002/05/22 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 La.ホウシュウさん

価格コムでは128千円ですが、前に書き込みされていた人で11万円で購入という方がおられました。どなたか札幌近辺で安く販売しているお店ご存じありませんか。また安く購入するテクニックご教授下さい。誠に勝手な書き込みで申し訳有りませんが宜しくお願いします。

書込番号:726901

ナイスクチコミ!0


返信する
abiさん

2002/05/22 00:30(1年以上前)

書き込み番号[598525]を見て下さいね。
西区のコジマです。

書込番号:726954

ナイスクチコミ!0


アナログ山さんさん

2002/05/22 10:18(1年以上前)

既出アンドぷち自慢で申し訳ないですが
某オークションサイトで税込み11万円でげっちゅーした私です。
(モチ新品・保証付です)
現在会員募集キャンペーンやってるんで
是非私の紹介ということで(笑)入会してやってくださいな。

書込番号:727516

ナイスクチコミ!0


初東芝製さん

2002/05/22 16:45(1年以上前)

私はヤマダで13.5万にポイント13%で買ったので、実質11万円台でした。下手稲通行った所の店(手稲店?)です。
1月に買った私の時は本州のヤマダの価格を言ったら、これになりました。因みに他の店で「どうして価格差がこんなにあるの」と聞いたら送料といわれました。お前の店は送料に1万も2万も取るんか!

書込番号:727985

ナイスクチコミ!0


スレ主 La.ホウシュウさん

2002/05/22 21:00(1年以上前)

「abi」さん、「初東芝製」さん有難う御座いました。
「アナログ山」さんオークションサイト知りたくてメールお送りしましたが拒否?されて送信出来ませんでした。ここの掲示板に書き込んで頂けないでしょうか。もし不都合が有るのでしたら私のアドレスを書き込んでもと思うのですが、今はちょっとためらっております。宜しくお願いします。

書込番号:728359

ナイスクチコミ!0


アナログ山さんさん

2002/05/23 13:59(1年以上前)

> La.ホウシュウ様
おっかしぃですねぇ?んじゃ、コッチのアドレスだとどうでしょう?

書込番号:729760

ナイスクチコミ!0


スレ主 La.ホウシュウさん

2002/05/27 00:55(1年以上前)

「アナログ山」さん有り難うございました。私のパソコンの具合が悪くご返事のメールが送れません。インターネットは繋げられるのに変ですね。どうもメールの設定が悪いようです。教えて頂いたオークションみてみます。取り急ぎ御礼まで。

書込番号:736679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パイオニアLD撤退!

2002/05/23 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Alex.103さん

ついに、LD機の中核、パイオニアが、時期未定とはいうものの、LD事業から撤退する決定をしたそうです。
今のうちに、LD再生機を確保しておくべきか・・・悩みます。
(X1とは直接関係はありませんし、実際関係のない方も多数いらっしゃると
思いますが、気になっていた方も大勢いると思いますので。)

書込番号:730206

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/05/23 21:07(1年以上前)

>Alex.103さん

 残念ではあるけど当然の結果でしょうね。LDで持ってるタイトルは順次
DVD-RAMにダビングしDVDパッケージが発売されたらRAMを消すつもり。

書込番号:730326

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/05/23 21:22(1年以上前)

そうですね、せっかくDVDレコーダーがあるのですから、
今のうちにDVDにしちゃいましょう。

書込番号:730351

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/24 01:54(1年以上前)

LD 1枚 DVD 1枚とすると、X1 を使うとすると、
SP モードですよね。画質的にどうでしょう?
考え方は人さまざまとは思いますが、
コピーして、チャプター入れたりする労力なども考えると、
わたしは LD のママ取っておくかなー、、。
片面ずつ 9.2 で取ると今度はメディア代とハンドリングの不自由さに
悩まされそうだし、、。
ベータのデッキもなんだかんだいっていまだに現役で運用できてる
家庭が多いので、LD もサポートじたいは長く持つと思いませんかー? ;;;

書込番号:730999

ナイスクチコミ!0


初東芝製さん

2002/05/24 03:34(1年以上前)

私も多少のノイズは覚悟の上でそのまま取っておくつもりです。でもそれにはLDプレイヤー新しくしないと。でも資金が無い。
何せ、LDプレイヤー買うつもりがX1買ってしまったもので。

書込番号:731133

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/24 14:09(1年以上前)

私はLD、特にライブ物のDVD化にはX1が最適と判断して購入に踏み切りました。
従って随時R焼きを進めています。
特に気に入りの、ROLLING STONESのLET'S SPEND THE NIGHT TOGETHERや、マドンナのJAPAN TOUR90ではHDDに6回ずつとり直し、Rに3枚ずつ焼き直しました。
その度に設定や配線、電源回りを見直し、徐々に改善していった結果、100分程度のものなら、R1枚でも十分鑑賞に堪えると思ってます。
X1ユーザーの皆さんはご存知の方が多いと思いますが、LDの横引きノイズは入力TBCのおかげか、HDDに記録した時点で殆ど消えるので、LDプレーヤーのNR類は殆どかけなくて良いとおもいます。
ビットレートが6前後ではオリジナルと比べて弱冠、解像感が低下しますが、ノイズが消えることによる品位の向上が著しいので、焼いたRを他のプレーヤーで再生すると、殆ど何の問題も感じません。
以前LDはコンポジット記録なので、S接続よりも、コンポジット接続にして、LDプレーヤー内臓よりも、X1内臓のYCセパレーターを使う様にした方が良いに違いないと書きましたが、実際にアクロテックの6Nピン、サエク、XLO、MITのSケーブルで比べた結果、Sの方がどれをとっても鮮度が高く、ひょっとして、家で使ってるH9では、DVDと兼用のため、映像信号をYC分離して、デジタル化してから処理してるのではないか?だとしたら、またコンポジットに戻すより、そのままSで出した方が鮮度は高いはず、などと勝手に想像し、MITのSケーブルを使ってます。
また、テクニカのDVD用ノイズフィルタータップを導入し、1週間程エージングしたところ、黒が締まり、SNが良くなり、色数が増え、遠近感が出て、なんと20年前のストーンズのライブで、撮影用のレンズの被写界深度が見えるようになりました。
こうして焼いたRは過去にどのLDプレーヤーからも見たことのない映像で、わざわざHLD-X9をこのために買う必要もないかな?と思いました。

書込番号:731640

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/24 21:00(1年以上前)

なるほど、X1 での自作 DVD でも、LD をしのぐ画質がえられるんですね。
なんとなく mpeg2 ということで
(あとまあ、SP をふだんつかっていて、こんなもんかな、ということで)
無条件に LD の方がいいのカナと思っていたのですが、不勉強でした ;;;

書込番号:732189

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/24 23:52(1年以上前)

私も3代目のLDプレーヤーLD−S9が無事な内にDVD化始めようかな。
LDのAC−3に設備投資したけど、DVD化では2ch音声に諦めるしかないですね。

書込番号:732589

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/25 01:06(1年以上前)

ちなみに録画はX1もDVL-H9も電源投入後1時間半以上置いてからやってます。画像が安定するのに両機共その位の時間がかかるので。
特にX1、電源入れて最初の10分は映像がひどいですね。

書込番号:732780

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/25 16:51(1年以上前)

元ソフトが、黒ぎりぎりの暗いシーンが多く、しかも動きが激し映像の場合、2枚組にしたくなります。

書込番号:733765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RITEK のDVD-RAM

2002/05/24 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 C34改さん

先ほど、こちらではお馴染みの通販【ENDLESS】からDMが来ました。

RITEK製のDVD-RAMを扱いはじめたって内容なのですが、詳細は以下。
http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/127919/

これに依りますと高品質なのは保証するそうですが(送料負担で返品
に応じる等)CPRMには非対応なのでライブラリ登録は出来ませんね。
人柱してみるしか無い?

それではまた(^o^)/~~~~~

書込番号:730858

ナイスクチコミ!0


返信する
yukirさん

2002/05/25 01:20(1年以上前)

>C34改さん

ニンレコでも取り扱ってますよ。
価格も少し安くて1万円以上は送料も無料なので、私はニンレコで
25枚のやつを買おうかと思ってます。

書込番号:732806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LF-D321JD 板に進出しました(^^)

2002/05/22 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

同じ価格.com の LF-D321JD 板に進出しました。(^^)
PC で RD-X1 コンテンツのバックアップ、管理、編集に
乗り出したいので、、。
諸先輩方や、RD-X1 を使っていて PC との協調を考えておられる方、
一緒にいろいろ相談しましょう〜

書込番号:727598

ナイスクチコミ!0


返信する
MANTAさん

2002/05/23 00:13(1年以上前)

私は外付けの340JDを狙っています。
いずれ入手出来たら追っかけて行きたいと思います。
その時はよろしく〜。

書込番号:728865

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/23 01:04(1年以上前)

おー IEEE1394 のやつっすね>340
ノートでも使えるかな?(電源供給して?)
これも魅力的ですね〜
よろしく〜

書込番号:728979

ナイスクチコミ!0


A.Tさん

2002/05/23 14:08(1年以上前)

みなさん、同じ事を考えていますね。

私は、長瀬産業のDVD-B300-P16SET(中身はLF-D321JD)を欲しいと思っています(オーサリングソフト付)。

昨日、SUPER_Xが届いたので早速焼いてみましたが、1枚目から17分エラーが出たので電源長押断して、SUPER_Xは生きていたので、もう一度ちゃんと電源を落とし直して、再度焼いたら、ちゃんと焼けました。1枚助かった!!
FW ZA1800です。

SUPER_Xが今日になったら、\329になっていました。¥20安くなった。

書込番号:729773

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/24 00:25(1年以上前)

>おー IEEE1394 のやつっすね>340
>ノートでも使えるかな?(電源供給して?)

私のはこっちですが、電源供給無理です。

書込番号:730807

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/24 14:11(1年以上前)

あっちの板に書きましたが、あまりにも在庫がないので、
A.T さんがおっしゃっている長瀬の OEM に転んでしまいました ;;;
結果は随時報告します。

書込番号:731644

ナイスクチコミ!0


A.Tさん

2002/05/24 23:34(1年以上前)

まじじ さん注文したんですか。

オーサリングソフトでどのような事が出来たか、結果をお待ちしています。

今は予算の都合で、6〜7月ぐらいに買いたいと思っています。X1からDVD-B300-P16SETにて取り込んだり、パソコンから取り込んだものをどの様な編集になるか楽しみです。

書込番号:732535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X1X2の価格?&SD−1500

2002/05/23 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 オコゼさん

昨日幕張のコジマ電気でX1の表示価格を見たら、14万円台X2は13万円台でした。1ヶ月以上前に121000円で予約を受け付けていたので(このおかげで他のコジマで同価格で即納してもらったのですが)当然それ以下の価格かと思い聞いてみると「いつの値段ですか」と店員にびっくりされました。(びっくりしたのはこっちなのですが)X2が出たのだしどんどん安くならないとおかしいのではと聞いたところ「ほとんどの製品はそうなのですがたまに逆転現象を起こす場合があるんです。」との答え。ほんまかいなと思いながらも目的の商品が別のものだったのでつっこまずに終わりました。(笑)

その目的は何でもいいから安いDVDプレーヤーが欲しかったのですが、輸入品と思われる(メーカー名を見ても知らない)もので11800円。しかし値札の入ってないSD−1500があったのでいくらか聞くと「東芝の在庫処分ものをこれからいれる予定なので10000円でいいです。」とのこと。東芝に問い合わせたらX1で焼いたRも仕様的には読める(テストしてないので100%とは言えないそうです)とのことで予約したのですがX1とSD−1500をお持ちで互換性を確認済みの方いたら教えていただけませんか。

書込番号:729887

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-06さん

2002/05/23 17:09(1年以上前)

X1で焼いたものはSD−1500で再生できますよ。
マクセルのメディアで再生確認しています。

書込番号:729969

ナイスクチコミ!0


IZUMI5255さん

2002/05/23 18:00(1年以上前)

私のところにもSD-1500ありますが、X1で焼いたものを普通に再生できてます。メディアはほとんどSuperXなんですけど。

書込番号:730033

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/23 19:22(1年以上前)

MS−06さん、IZUMI525さんありがとうございます。
X1で作成したRが問題なく再生できるとわかり安心しました。最悪市販のDVDだけでもいいかと思ってもいたので(値段的に)ラッキーです。東芝は自社製品間での互換性もテストしてないから100%とは言えないではちょっと無責任な気もしますが、この掲示板があれば大丈夫ですね。ありがとうございます。

書込番号:730156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング