RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RD−X2

2002/05/09 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 買ったばかりののに、、、さん

X1を買ってやっと使い慣れたと思ったらX2の予約案内メールが、、、、
スペックは良くなって、価格は下がってる、ショック!

書込番号:702836

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよすけさん

2002/05/09 15:19(1年以上前)

スペック変更はどんな感じでしょうか?
宜しければ是非教えてください。

書込番号:702848

ナイスクチコミ!0


買ったばかりなのに、、、さん

2002/05/09 16:50(1年以上前)


買ったばかりなのに、、、さん

2002/05/09 16:52(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/tantan/430602/430653/466302/
でした

書込番号:702945

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/09 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
私も先月X1買ったばっかりです。(^^;

●サムネイル画像入りDVD−R作成が可能に

メニューつけられるようになったんですね。ウーム。
あとはあんまり変わってないですね。
D1入力端子って何に使うんでしょう?

書込番号:702951

ナイスクチコミ!0


キラーさん

2002/05/09 18:23(1年以上前)

もう少し詳しいスペックが書かれています。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=23041
私も数ヶ月前に購入しましたがもう次モデルが出るとは・・・
でも、X1の下位モデルみたいなのであきらめがつくかな〜
X1もサムネイル画像入りDVD−Rの作成を可能にしてくれないですかね。

書込番号:703056

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/09 18:27(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020509/toshiba.htm

X1の下位モデルと明記されていますね。
いくつか新機能が搭載されていますが、
GRTが無いので、私はX1を使い続けることにします。
それにしてもこのデザインは・・・(^^;

書込番号:703062

ナイスクチコミ!0


ドラムロさん

2002/05/09 18:54(1年以上前)

下位モデルとはうたっていますが 半年もたたずに新製品を出さないで欲しかったです。機能が極端に簡易化している劣化版ならともかく・・・
あれだけ苦労して買ったのはなんだったんだろう?

書込番号:703101

ナイスクチコミ!0


タケノフさん

2002/05/09 21:30(1年以上前)

>D1入力端子って何に使うんでしょう?
もしかして、
X1->X2->X2->プログレTV
てな感じに、全部D1で数珠繋ぎにしろって事かな?
(そりゃないっすね、すいません)

書込番号:703383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

浮気は駄目だね!

2002/05/09 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 せんきちさん

X1を買って一ヶ月経過しました。このGW中に今まで可愛がっていたビデオデッキがテープを排出しなくなり何度か動作を繰り返していたらテープと一緒に内部から金具も飛び出しました。それ以降テープが入らなくなりました。
今までのお気に入りのVHSの編集にと思いX1を購入したのに・・・。

GWだったので日本橋に3日連続で通い、価格コムで徹底調査して新たにデッキを買いました。X1購入してから毎日の様にX1を可愛がっていたのでビデオデッキが拗ねたんでしょうか?
出費がかさんでしまった〜。でも再生はノイズが除去され綺麗になったけど!

書込番号:703038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んだ末

2002/05/09 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 pikopekoさん

最初は1394端子付を評価してHS-1にするつもりで愛知県内のコジマに行ったんですが、やはり値引き幅がきつい(税抜きで148,000がやっと)のと、HDDが40GBは編集が多くなってくるとつらいかもと思い、X−1で交渉してみると、税抜きで128,000の回答。在庫も1台あったので買ってしまいました。まだ使いはじめなので具合のよしあしはわかりませんけど・・・

書込番号:702604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝の新製品

2002/03/20 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

RD-X2が近日中に発表(発売かも)されるそうです。

書込番号:607499

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダマン西園さん

2002/03/20 20:32(1年以上前)

おいおいおいおい
こらこらこらこら
ほんまかいー

書込番号:607525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件

2002/03/20 20:55(1年以上前)

ちなみに追加モデルということです。(RD-X1の後継機ではありません。)
スペックについては未定ですがRD-X1よりも安くなるそうです。
RD-X2の機種名も仮の機種名らしいです。

書込番号:607561

ナイスクチコミ!0


まじですか・・・さん

2002/03/20 21:09(1年以上前)

えー
X1での猛省・改良は無しかいな・・・
後継機に期待してたんだけどな〜

書込番号:607594

ナイスクチコミ!0


フォリナーさん

2002/03/20 22:12(1年以上前)

おそらく、GRT省略、HDDを40GBにして安くするのではないでしょうか?

書込番号:607730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/03/22 02:28(1年以上前)

はじめまして。

 今日(21日)、買って来ました。
水曜日に3台だけ入荷したらしい、デオみなとみらい店です。128千円RAM5枚。
現金で買えば、価格の1%とは言え「1280円分」のポイントが更にもらえたよう
だけど、知らなかったので、カード払い。平日に現金を降ろしておくんだった。

 廉価機「X2(仮名)」が出る...との話は耳にしましたが、以下の理由で「X1」。

 パイオニアのDVDレコーダー「DVR-7000」から、機能を絞って「3000」が、
この3月に出ましたが、出たばかりで、さほど安くなっていないこと。
それゆえ、価格がこなれて来てる「7000」と、あまり価格差が無いこと。
 その辺を(かなり勝手な)参考にし、素人推測ですが、「RD-X2」が出ても、
しばらくは、さほど普及価格にはならないだろう...と。「X2」が10万を切るまで、
市場に出てから、それなりに時間がかかるだろう...。ヤマダ電機の話では、
「あれ、4月には出ないと思いますよ。5月...6月かな」とのことだったし。
もし、「X2」が40GBで出たら、数万円安くても、自分には魅力が無いこと。

 まあ、BSアナログ・チューナー、GRTの省略は良いとして、気になるのは、
BS&CSデジタルチューナー等と繋げる、「IEEE端子(mpeg)」が後ろに付くか
どうかだけど、付かないだろうな...と。今後の地上波デジタル化を考慮すると、
欲しい端子ではあるけど、まあ、いいや。無くても有っても。

 そういう訳で、「X1」購入。こちらの掲示板は大変参考になりました。
お礼を申し上げます。ありがとうございました。今後ともよろしく。

書込番号:610494

ナイスクチコミ!0


RD-X2さん

2002/04/27 16:26(1年以上前)

RD-X2
5月20日発売予定
価格が\15000位安くなって
容量等はそのまま、機能は、???

書込番号:679094

ナイスクチコミ!0


バール2さん

2002/05/08 23:07(1年以上前)

RD-X2 さん それって本当なんですか?
それともRD-X2 さん の予想ですか?
おしえてー

書込番号:701839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件

2002/05/09 00:08(1年以上前)

私の聞いた情報では5月中旬発売でRD-X1より20,000円から30,000円ぐらい安くなるということでした。

書込番号:702007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発生しました、1分エラー!

2002/05/02 02:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

ついに出てしまいました、、!

毎週木曜、01:55〜02:55、関東 8ch (JOCX)、HDD、SP
で予約録画しています。
先週も、先々週も録画できています。
これが、今日、開始後 50 秒にして録画停止しました。

予約履歴は問題なく上記のように残っていますし、
50 秒を予約録画することは不可能ですし、
予約録画中の終了動作は本体でしか不可能ですから、
機械の不具合と言えると思います。

早速東芝に報告します。
ちなみにファームウェアは ZA1800 です。

この間、わたしはうたたねしていたのですが、
機械からぴーっ、ぴーっ、と2回ビープ音がしたようです。
録画されたタイトルはリクルートの宣伝と、
「指輪物語」の宣伝が半分ほど、
特にブロックノイズ等は観測できませんでしたが、
「コピー不明」になっています。
残量は SP 換算で 27h17m 残っています。

ああ、、連休の真っ最中にヤだなあ。
動揺が隠せず、長文の書き込み失礼しました。
同病の方、東芝から何らかのリアクションありましたか?

書込番号:688532

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まじじさん

2002/05/02 02:45(1年以上前)

とかいって、

2002年4月27日(土)から、 5月6日(月)まで、東芝本社は
休業とさせて頂きます。
誠に勝手ながらご質問やご意見への回答は、5月7日(火)以降
とさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

だそうです。;;;
自分もこのパターンで休むので文句言えませんケド。(^^;;;

書込番号:688538

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2002/05/02 03:38(1年以上前)

まじじさん、再び若返ってる!

書込番号:688592

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/02 04:36(1年以上前)

そうなんですよ。失礼しました。
1分エラーの時に、X1から若返る放射能が出てるらしいです。(寒)
そうではなくて、パソコンの方でも最近ハマってて ;;;
OSを入れ替えるたびにクッキーが消えるんですが、それを忘れるんです。
あまりにもこの失敗が多いので、このアイコンでいきます。
精神年齢ってことで。(開き直り、、;;;)

明日から予約録画二重生活です。
DVでバックアップ。たぶん現象がおきるのは少数派なので
実際の被害は少ないはずですが、そのために予約する精神的負担がでかい。
ここまでX1に依存しているとは〜〜(;.;)

書込番号:688634

ナイスクチコミ!0


あまんじゃさん

2002/05/03 02:26(1年以上前)

エラーには縁がないかと思っていたのですが、たまたま私も29日1分エラーが発生しました(丁度1:00で止まりました)。ライブラリで見ると録画が中断した時にめちゃくちゃなタイトル名でチャンネル、レート等がないタイトルが記録されています。ちなみに1:00のソースは1秒以上音ずれしていました。

検証条件として次の点を挙げます。余裕のある方は試してみて下さい。録画ソースは無関係だと思います。
1.電源OFFで予約録画している。
2.HDD−DVD−HDDの順に予約録画している。
3.HDD−DVDの間が1分しか空いていない(DVD−HDDは数時間空いていました)。
4.HDD−DVD共1時間以上の長時間録画である。
5.HDD−DVDはDD2で、録画に失敗したHDDはDD1である(映像は全て3.2Mbps)。

ファームはZA1800です。もちろん東芝にも報告します。

書込番号:690501

ナイスクチコミ!0


CLAIRさん

2002/05/08 20:48(1年以上前)

こんな障害もあったんですね。
DVD-Rはちゃんといけてる(メディアを選んでいるから?)
ので安心していたら、私も出ましたこの現象。
私の場合いつもHDDに録画していたのですが、今日は
PM12:30〜PM01;00に録画予約、50秒しか取れていなくて、
ライブラリで見るとPM12:32におかしげなデータが作成され
てました。このタイムラグはいったい???
ちょうど買って1月ぐらいなのですが、頻繁に起きると困っ
ちゃいますね。
ちなみにファームはZA1800でした。

ところで、このおかしいタイトルのデータは、消してしまっ
ても大丈夫なのでしょうか?
試された方いますか??

書込番号:701570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクロソフト+RWサポート

2002/05/06 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 カーズパパさん

X1の購入を検討していまが、私にとってタイムリーな話題が。。。
本日の読売新聞に「DVD記録方式 対立2陣営 ”着地点は”」という特集がありました。
マイクロソフトが後発の規格「DVD+RW」のサポートを表明した事が波紋を広げていると書かれていました。
ビデオレコーダの分野ではDVD-RAMが世界的に約8割採用されているそうですが、マイクロソフトの今回の発表によって、
(1)R(2)RW(3)RAMの三規格を支持してきた松下、東芝、日立などのビデオフォーラム側の動向に、どのような影響が出て
くるのかが気になるところです。
また、フォーラム側は夏頃に三規格を統合するマルチドライブを発売するとも書かれています。
これが、X2の事を意味しているのでしょうか?
このあたりの情報をお持ちの方、ご教授お願い致します。

書込番号:697995

ナイスクチコミ!0


返信する
SuperStarさん

2002/05/06 22:11(1年以上前)

我が家は読売新聞じゃないんで当該記事を読んでません。しかし、本当におっしゃる様なことが書かれていたとすると....(別に疑っている訳ではありません:-)。良くある「あまり詳しくない記者が推測と思い込みで書いた」記事だと思いますよ。ま、技術系の記事ではよくある話なんですが....
自分の専門分野に関しても、一般誌に掲載されるとなると内容がもう、すごいことになってますからね。「そんな話をなぜ今頃...」とか、「おいおい、そんなん断言してええんかい!ちゃんと注釈入れとかんと読者が誤解するやないかい!」とかね。

> また、フォーラム側は夏頃に三規格を統合するマルチドライブを発売すると
> も書かれています。
そんなん、初めて聞きましたっせ。この夏といえば、松下のランボー2でっしゃろ?松下や日立も同様のドライブを投入する準備している、って情報は昨年から流れてますが....ランボー2ってDVD-RAM/R/RW対応でしょ?確かに3規格だな。でも+Rや+RWは入ってない:-)
個人的には+Rや+RWにも興味はあるし、ドライブが安くなったから買ってもいいかな...と思ってはいますが、少なくとも-Rに対応してくれないと...
だって、我が家のDVD環境は-Rで統一とっちゃってるもん。+Rには対応してないとの報告がなされているDVDプレーヤがメインなんだし....
リコーもDVD+R/RW以外にせめて-R対応にしてくれたらなあ...+Rのメディアはまだまだ高いし....

そうそう、+R/RW陣営といえばフィリップスとHPでして、両者は特にヨーロッパで強いんですよ。だから、MSとしても戦略上、+R/RWをサポートする必要があったのは周知の事実です。4月頃に発売されたPC専門誌には軒並み書かれていました。

書込番号:698050

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/06 22:26(1年以上前)

>カーズパパさん

 MSの+RWサポートはちょっと前にネットで読みましたがDVDレコーダーに関し
て言えば何の問題も無いと思います。それと+RW、+RはDVDフォーラムには関係
有りません。SuperStarさんが書かれているように3規格ってのはRAM/R/RWの
ことでしょう。ランボー2は今年の第一四半期にDRIVE出荷って話もあったけ
ど全然見かけませんが^^;

書込番号:698075

ナイスクチコミ!0


nameさん

2002/05/07 02:57(1年以上前)

マルチドライブって昨年から言われている-R/RWと-R/RAMが一緒になった-R/RW/RAMのことではないですか。昨年に来春発売と発表があり、その時\29,800であったPC用の-R/RAMを見送ったのに未だに発売されず、どうなってるんだと思っていました。PC用の再生マルチドライブは発売になってるようです。これが夏に延びてるってことではないのでしょうか。それともついでに+RWまで対応するのでしょうか。『マイクロソフトがDVD+RWをサポート』を聞いた時は何が変わるのだろうと思いましたが、こんなことになるの?
それからHS1でも書かれているので既に承知されてるかと思いますが投稿は一箇所だけにした方がいいですね。

書込番号:698676

ナイスクチコミ!0


カズーパパさん

2002/05/07 14:30(1年以上前)

皆様のお話を読ませて頂きましたが、DVDレコーダについてはあまり気にしな
くてもいいようですね!
大変参考になりました、皆様ありがとうございました。
マルチポストの件、申し訳ありません、今後気を付けたいと思います。

書込番号:699217

ナイスクチコミ!0


GODさん

2002/05/07 19:12(1年以上前)

マルチポストの件、申し訳ありません、今後気を付けたいと思います。

そんなんきにすることありません。
これからもじゃんじゃんいろんなとこにかきこして。
うるさいひとはきにしない。
完全無視でよろしい。

書込番号:699629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング