RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブレーカー落ちたけど

2002/05/04 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 さがんもんさん

今さっき録画中に家のブレーカーが落ちてしまいました。ブレーカーをあげると再び録画を始めました。HDDの中も壊れていませんでした。こういう件に関して気にしてる方も多いようですので報告まで。
 ちなみにうちはしょっちゅうブレーカー落としてます。X1の録画中の電源落ちは初めてですが、パソコンでは毎度のことです。これで壊れたこと一度もありません。運がいいのもあるけど、以前よりHDDも強くなったもんだ。

書込番号:693626

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2002/05/04 20:16(1年以上前)

^^;

書込番号:693837

ナイスクチコミ!0


〜3人組さん

2002/05/04 23:09(1年以上前)

さがんもんさん>
私も先日録画中にプレーカーが落ちました.確かにブレーカーをあげると
録画を再開しましたが,録画中のタイトルはどうなりましたか?
タイトルが消えたような気がしますが...

書込番号:694189

ナイスクチコミ!0


スレ主 さがんもんさん

2002/05/05 00:16(1年以上前)

>録画中のタイトルはどうなりましたか?
すいません、手持ちの映像を外部入力からの録画(本体にて終了時間だけを設定)だったんで、落ちた瞬間「さーて最初からやり直し」くらいにしか思わず、そこまでの録画はとっとと削除してしまいました。タイトルがどうだったかなど、さっぱり覚えてません。申し訳ない。

書込番号:694362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっとX1を買いました。

2002/05/01 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

デオデオまで行くのがメンドウだったので、東名川崎の近くのノジマで、価格はK148ですが、K127になるまでポイント付けて貰いました。
ファーム確認したら1800だったのでとりあえず1安心。
ついでに、まじじさんと同じDVL-H9をリファレンスに使ってたのですが、こちらも東芝のSD-9500を買ったので、LDを全てDVD化したらやっと用済みです。

書込番号:687555

ナイスクチコミ!0


返信する
おせきんちょさん

2002/05/01 19:28(1年以上前)

羨ましい環境ですね!

書込番号:687617

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/01 21:14(1年以上前)

マドンナの横浜ライブのLDを、L-PCM+ビットレート4.0で録るか、DD2+レート5.0で録るか、、、、非常に悩ましい。

書込番号:687812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

新製品のはなし

2002/04/27 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 新ちゃんさん

今日、デオデオで東芝の出張社員と話したら、5月末に新製品が出るそうです。新製品の推定小売価格は118000だそうです。ファームを改良して今まで消去にかかった時間を30秒から7秒に縮めたそうです。80ギガHDDは変わりませんがGRTがなく入出力端子をひとつ少なくしているそうです。

書込番号:679205

ナイスクチコミ!0


返信する
かけいた@香川さん

2002/04/27 17:42(1年以上前)

ホントですか。

微妙に機能削除しているのは、現行ユーザーに配慮しているのかなぁ...??

まあ、いいものが安く出るのは消費者にとって歓迎すべきことですね。

書込番号:679208

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/27 17:51(1年以上前)

地上波録らないからGRT必要無いしWOWOWデコーダ入力兼用の入力4が無くな
るだけだったら2台目はこれが良いな。でもRec-POT買ったばっかりだし金が
無い(;_;)

書込番号:679221

ナイスクチコミ!0


ストリーマーさん

2002/04/27 17:53(1年以上前)

それが本当だとすると・・・
5月中旬にX1の購入を検討していましたが
新製品まで待つか。
しかし、初期ロットの製品は不具合が怖いし・・・

書込番号:679225

ナイスクチコミ!0


スレ主 新ちゃんさん

2002/04/27 19:18(1年以上前)

追加情報です。その社員曰く「RD2000は試作機だった。」
それから新型のHDDはAV用だそうです。

書込番号:679344

ナイスクチコミ!0


青ラッキーさん

2002/04/27 22:25(1年以上前)

RD2000ユーザーです(X1も使っています)。
「RD2000は試作機」だあ?ふざけるな!という感じです。
でも結構ストレスなく使えてますよ。たしかに起動、削除は遅いですけど。
ちなみに、先日、RD2000のHDD増設(追加かな?)の案内がきました。80GBになって、X1でしか使えなかった機能も追加になるとか。それをやると、RD2000でできないのはDVD−Rへの書き込みだけ、というようなことになるらしいです。五万近い金を取られるので申し込みはしませんでしたが。

書込番号:679685

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/04/28 00:03(1年以上前)

青ラッキーさん、
新機能&HDD増量で5万円は確かに高いですね。(^^;
新機能だけで1万円位ならやる価値あるでしょうが...

書込番号:679920

ナイスクチコミ!0


稲八さん

2002/04/28 01:08(1年以上前)

うちは地上波全チャンネルにゴースト入るのでGRT無しじゃ買い辛いなぁ。
新機種を横目で見ながらバグ出しの終わったX1を狙う事になりそう。

書込番号:680055

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/04/28 04:03(1年以上前)

入力端子は今でも足りません、減らすなんてとんでもない!

私の場合購入時のHS1との比較で最もポイントが高かったのは
GRTと入力端子数だったんですけどね

書込番号:680267

ナイスクチコミ!0


さがんもんさん

2002/04/28 12:37(1年以上前)

入力端子の多さには、助かってます。消去時間が短くなるそうですが、同時にX1のファームもあげるサービスもしてくれないかな。

書込番号:680684

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/28 23:27(1年以上前)

わたしはケーブルテレビなので GRT は不要ですし、
セレクター経由なので次期機期待です。
RD2000に機能追加できるなら、X1の機能アップもできそうですね。
それにしても試作品売るなよ!;;;

書込番号:681712

ナイスクチコミ!0


星野瑠璃さん

2002/04/29 01:06(1年以上前)

試作機というよりも人柱機ですね。2000買って今週で1年です。
入力端子減るのは痛いですね。実売はどれくらいになるか期待です。
新製品は2000の後継となるのか、X1の後継なのか気になります。

書込番号:681960

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/29 09:48(1年以上前)

私は、録画機は、多少動作スピードが速くなる程度ならX1で十分なので
X1で録ったRAMをきちんと再生してくれるDVD−RAM対応のプログレ
プレーヤーが欲しいですね。
PanaのRP91だと、RAMのGOPゴミの処理も少し異なるようなので、
X1と同じ思想でつくられた東芝のDVDプレーヤーに期待しています。
我が家のソニーの初期型DVDプレーヤーでは、Rの再生も不可なので、
速くリプレースしたいです。

書込番号:682507

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/29 09:55(1年以上前)

現状、R互換モードでRAM保存(多分一番便利)してますが、
Rの再生できるDVDプレーヤーになったら、価格の安いR派
になるかも?

でもやっぱり自分用はRAM、配布用はRかなぁ?
新しいDVDプレーヤーを買ったらまた悩みそう...

書込番号:682515

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/29 13:35(1年以上前)

私も保存Mediaに関わらず全てR互換で録ってます。で、基本的にはRAMに保
存し、VIDEO CLIPとβやHi-8で録ったもののうち残しておきたいモノ、配布用
はRに焼いてます。Rに焼く時はゴミ回避の為に必ず再エンコ。

書込番号:682822

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/04/30 17:22(1年以上前)

>WSFさん
>PanaのRP91だと、RAMのGOPゴミの処理も少し異なるようなので
 そうなんですか。私もレコーダ−よりRAMの見られるプレイヤーを探していたのでこれかな?と思っていたのですが。東芝からWSFさんの希望するようなプレイヤーが出るような情報があるのでしょうか?本題からそれて申し訳ありません。

書込番号:685354

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/01 02:31(1年以上前)

>オコゼさん
今すぐには?ですが、RDシリーズも次期モデルがでるなど順調そうなので、
RAMの再生できるSDシリーズのモデルがでてもおかしくない状況ではないで
しょうか?と思ってます。
Panaも今後のモデルは殆どRAM再生対応になるそうだし、ビクターもRAM
再生モデルがでるなど、RAM再生が今後のひとつのトレンドになるのではないで
しょうか。

書込番号:686443

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/05/01 08:16(1年以上前)

>WSFさん
ありがとうございます。
>RAM再生が今後のひとつのトレンドになるのではないで
しょうか。
RAMの良さを知ってしまった者としてはそうなるべきだと思いますし、そう願っています。

書込番号:686658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫有るみたい

2002/05/01 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

ヤマダ電機つくば店にRD-X1の在庫が有るみたいです。値段は、123000から値引きあり。購入予定の方問い合わせて見て下さい。tel 0298-39-9260

書込番号:686163

ナイスクチコミ!0


返信する
た_かさん

2002/05/01 00:20(1年以上前)

3週間程前ですが、石丸電気(守谷店)で税込122,800-(税抜き\116,952) で購入しました。(もちろん在庫ありの価格交渉です。)
税込なのは、ミドリ電化と競合した為です。頑張って交渉すれば、茨城県南でも最安狙えそうです。
みなさん頑張って下さい。

書込番号:686205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

約束の日

2002/04/27 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

みなさん、こんにちわ。
今日は「録画一分間停止。」を、みんなで実証して見よう!の日です。(詳しくは、「ゴールデンボール」で過去ログをチェックしてみて下さい。)
今後のバージョンアップなどに、影響を与える重要なデータになるかも知れませんので、「特にその時間に撮るものはないよー。」と言う方は、ぜひご参加して観てください。なんか、おもしろそうですよ。\(⌒o⌒)/ 

一応。今夜9時から9時54分まで、日本テレビの「ゴールデンボール」(Gコードで録画予約)ですよね。なんだか楽しみになってきました。わくわく。

書込番号:678761

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/04/27 14:16(1年以上前)

はい、はい、ワクワクしますね(^o^)
まじじはもう予約していますよ。
Gコードは http://tv.yahoo.co.jp/ で調べられます。
「ゴールデンボウル」、日本テレビは 48379、南海放送は 20485 です!

#あ〜でも、止まったらヤだな ;;;

書込番号:678913

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/27 15:09(1年以上前)

私今日も仕事中ですが、Gコード予約(SP+DD1)しておきました。
結果は夜また書き込みます。

書込番号:678979

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/27 15:13(1年以上前)

生まれて初めてGコードで録画予約しました^^; 結果は後ほど。

書込番号:678985

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2002/04/27 21:13(1年以上前)

読売テレビのは、ちゃんと動いています。

書込番号:679531

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/27 21:15(1年以上前)

南海放送も問題無く録れてます。

書込番号:679539

ナイスクチコミ!0


abiさん

2002/04/27 21:20(1年以上前)

STV(札幌)ですが先週もきちんと撮れていました。
今週も順調です。

書込番号:679550

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/27 21:24(1年以上前)

日本テレビですが、録画できてますねー。
FW1800です。

書込番号:679558

ナイスクチコミ!0


XL1200Sさん

2002/04/27 23:18(1年以上前)

はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
福井放送でもちゃんと録画できているようです。

書込番号:679806

ナイスクチコミ!0


Mewさん

2002/04/28 00:28(1年以上前)

今回は、どこも問題なく録画できたみたいですね。
ちなみに中京テレビでも、問題なく録画できました。

書込番号:679968

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/28 00:29(1年以上前)

読売TV、無事録れてました、ダメな人いました?

書込番号:679973

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/28 01:25(1年以上前)

みなさんご苦労様でした。^^
すごいですね。東京、大阪、名古屋、愛媛、福井、北海道と
日本中でおんなじことしたんですね。^^
で、結果として「番組原因説」はどうもなさそうですね。
偶発的に起こるようです、、。

書込番号:680084

ナイスクチコミ!0


イッピーさん

2002/04/28 20:42(1年以上前)

みなさん遅くなりました。本日見ましたが問題なかったです。
安定して録画されていました。
また、このような情報があれば録画大会に是非参加させていただきます。
偶発的でよかったです。(喜んでいいのか・・・)
みなさんありがとうございました。

書込番号:681360

ナイスクチコミ!0


スレ主 swimさん

2002/04/28 20:50(1年以上前)

ワー、すごいですね。なんか日本中各地のデータが取れちゃいましたね。

今回はみんなが同じ結果だったから、原因を突き止められなかったけど、今回の様な、みんなで協力する実験を繰り返して行くと、いつか面白いデータが取れるかもしれないですね。

ちなみに、私も問題なかったようです。\(⌒o⌒)/

書込番号:681379

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2002/04/28 23:44(1年以上前)

ウルトラマンティガの最終回とか、魔人ブウを倒した元気玉とかを彷彿と・・・はさせませんか、やっぱり。

書込番号:681755

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/29 00:14(1年以上前)

ちゃんと言ってくれてれば両手を天に向けたのに^^;

書込番号:681833

ナイスクチコミ!0


デジタルおんちさん

2002/04/29 19:34(1年以上前)

遅くなりましたが、日テレとれてました。
って話が終わってますね(T_T)

書込番号:683409

ナイスクチコミ!0


NCb6さん

2002/04/29 19:44(1年以上前)

番組犯人説がなくなったところで、
本当の原因は何だったのだろう。
購入を考えていたから、心配・・・

書込番号:683428

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/29 23:57(1年以上前)

とりあえず、発生した方が、1分だけ録画できたデータを
RAM に保存して送りつけるなどして(当然事前にサポセンに相談し、
送っていいか了解を得た上で)ガンガンレポートすれば
東芝もこれぐらい大きい問題なら死ぬほどがんばって調査して
ファームアップなどで対応するでしょう。

でも、今買うなら次期機を待つのかな、、
あっでも次期機でも初期ロットは逆に怖いのかな、、

書込番号:684088

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2002/04/30 18:37(1年以上前)

ガタノゾーアの怨念か、1分病発生。Gコードではなく(Gコード録画予約、私も先日このために生まれて初めて行いました)、手入力の月〜金予約(あずまんがではない)がなぜかその日だけで、今のところ再発もせず、再現も出来ず。ちなみにFW1800です。

書込番号:685499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア書き換えてもらいました

2002/04/29 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 masabo2002さん

アップグレードには特に興味はなかったのですが、
最近、リモコンががきかなくなる事が何度かおこってきたのでサポートセンターに電話をした所、
不具合が確認されていますので、との事で、とんとん拍子で、サービスマンがきてくれて
1500→1700にアップグレードしてくれました。ちなみに東京です。
10分程でおわりましたが、アップグレードの途中、「あっ、先にいっておくべきでしたが、
アップグレードの作業に際してまれにHDDの中身が消去される場合があります」との事、、、、
おいおい〜と思って、覚悟は一瞬きめましたが、無事に終了でしたー。
チャンチャン。

書込番号:681842

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/04/29 01:32(1年以上前)

リモコンが効かなくなるって例の電池抜いて放置で直るやつでしょうか。
あれもファームアップで直るんですねー。
たしかに1800ですが、遭遇しません。

それにしてもタコなサービスマンですね。
わたしならキレてました。でも、無事でよかったですね。(^o^)

書込番号:682032

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/29 17:59(1年以上前)

ちょっと気になるんですけど、
リモコンが効かなくなって電池抜去、放置で直る現象って、
FW1700未満の方は起きないんでしょうか?
これ、はっきりすると、
最近じゃめずらしい対策がハッキリしてる不具合になるので ;;;
他の方の報告が欲しいトコロです。^^

書込番号:683249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング