このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年4月13日 10:27 | |
| 0 | 2 | 2002年4月10日 17:06 | |
| 0 | 2 | 2002年4月10日 12:23 | |
| 0 | 13 | 2002年4月9日 14:57 | |
| 0 | 2 | 2002年4月7日 16:53 | |
| 0 | 6 | 2002年4月7日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
サポートに不快を感じたので掲示します。
1月末X1購入。
2月末"ディスクに問題があり、再生以外出来ません。(HDD)"エラー発生
(RAMは録画再生可能)
3月初販売店経由でサポートが来て1700にバージョンアップ。
(エラー残、修理明細なし名詞も貰えず、SP2時間超過データバックアップについてチャプター分割してバックアップして問題ないか質問する。)
3月中SP2時間超過データバックアップについて回答督促。
(取説にない操作を口頭説明されたので書類提出要求)
後日、工場引き取らなければバックアップ不可能との回答訂正。
(代品を借りるが、預かり書を当方が要求して預かり書(お預かり票)を貰らう。)
本日(4月10日)バックアップ完了の連絡を貰うが謝罪の言葉なし。
約1ヶ月(問題発生からは約2ヶ月弱)も預けた間に何をしていたか分からないので保証の確認をしたが、特に何もなしとの回答。
修理明細を要求するが拒否された。
これでいいのか東芝?
0点
2002/04/11 18:45(1年以上前)
s richyさんに質問なんですが”SP2時間超過データバックアップ”
とは何の事ですか? もし良ければ教えてください。
書込番号:651170
0点
2002/04/11 22:08(1年以上前)
s_richy さんではありませんが、
「SP モードで作った HDD 上のタイトルを高速ダビングで DVD-RAM に
バックアップしようとすると、2 時間までしかできないが、
2 時間を越えたタイトルをバックアップしようとするなら、
チャプターに分けておのおののチャプターをバックアップし、
リストア後に結合できるか尋ねた」
という意味に取りました。
で、この場合は、タイトル単位ではなくてディスク全体の
バックアップユーティリティみたいな機能もあったので、
そっちのほうが有効かも。
書込番号:651501
0点
2002/04/12 09:12(1年以上前)
まじじさんお答えありがとうございます.
となると今回の流れは、、、
エラー発生→東芝サポートはエラー無視でバージョンアップのみ実施
s_richyさん質問のSP2(省略)を行う為工場で作業を行い
バックアップ完了後エラーは無しと返答した。 と言うことかな?
書込番号:652208
0点
2002/04/12 10:32(1年以上前)
そのようですねー。
ちなみに、ユーザーがバックアップできるのは
ライブラリ管理情報だけ? のようですね。
誤情報申し訳ありませんでした。
書込番号:652278
0点
2002/04/13 10:27(1年以上前)
わたしも1月末に購入し3月に同じような症状が出て、フリーズしたりRAMが時々書き込みが出来なくなったので連絡して修理に来てもらいました。そしたら、修理不可能ということで在庫を探してもらい、3日位で新品と交換してもらいました。HDDに録画したものは、工場でダビングしますと言われましたが、1週間位かかると言われその間使えないので、今まで使っていたものを帰さずにHDDからRAMにダビングして新品のHDDにダビングしました。10日位かかりましたけどね。東芝の担当者は感じにいい人でちゃんと謝罪していきましたよ。
書込番号:653876
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/04/10 16:21(1年以上前)
すいません。マニュアルダウンロードってなんですか?
書込番号:649206
0点
2002/04/10 17:06(1年以上前)
取り扱い説明書のダウンロードです。
書込番号:649269
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
X1を入院させようと、「ライン−U」「ディスク無し」を行いましたが、残念ながらスタックしませんでした。
販売店から時々起動がおかしくなるという理由でサービスに連絡してもらいましたが、来てFWをアップしてくれました。
(来た時点で、すでにFW変更のディスクを手に持ってましたが・・・。)
Versionは1700でした。
起動も終了も速くなりました。
こんなこと書いても良かったでしょうか。
0点
2002/04/09 14:10(1年以上前)
こういう情報大好きです ;;;
この場合ドコに連絡するんでしょう?
中央のサポセンではダメなんですよね?
(人に依るのかな?)
書込番号:647295
0点
2002/04/10 12:23(1年以上前)
販売店のサポートセンタから、東芝のサービスへ連絡してもらいました。
書込番号:648934
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
昨日届きました!(5枚購入、550円/枚)
早速一枚焼きましたが、問題なく焼け、DVL-919 でも見れました!
これは新定番出現か???
今2枚目を焼いていますが、1% を突破したので
(17分エラーはいきなり来るので)
ほぼ大丈夫と思います。これから外出するので、結果は今晩。
(DVD-R の焼き中は予約録画はできないけど、
焼き終わって「もいっちょいく〜?」のときは予約スタートするのね)
ただ、HS1 の例があるので一応ビデオにも保険の予約をしましたが ;;;
0点
2002/04/04 00:24(1年以上前)
あ、すいません、ウザいかなと思って5枚焼いたあとで
トータル打率を発表しようかと思ってました ;;;
いまんとこ2戦2勝です。「阪神の快進撃」のように
不気味なほどノー問題です。;;;
あと、コネチカット州ダンバリーからヘンな小包が届き、
中をあけてみるとディスクが 25 枚、まとめて1包みに
裸のままセロファンでシュリンクラップしてありました。
ぞんざい過ぎる、、フ〜キ〜ツ〜 ;;;
書込番号:637289
0点
ウザいなんてとんでもないです、ずっと昼から発表楽しみに待ってました。
それにしても阪神4連勝すごいですね(別にどこのファンでもないですが)、このDVD−Rも阪神なみだったら今度こそ注文してみます。
もちろんトータル打率の発表もお願いしますね。
>コネチカット州ダンバリー
って、またチャレンジされたのですか?
・・・恐れ入ります。
書込番号:637325
0点
2002/04/05 00:40(1年以上前)
まじじさん、はじめまして。
いつも DVD-Rのレポート参考にさせて頂いております。
エンポリアムのDVD-Rですが購入しようなどうか悩んでおります。
100枚で48000円なんてのも売ってますね。
お財布に優しい無印良品なDVD-Rで有ることを期待しているのです
が・・・。5枚 焼きましたらトータル打率教えてください。
書込番号:639221
0点
2002/04/05 08:44(1年以上前)
ヨゴロウザさん>
がってんだ! さすがに焼くものがなくなってきたので
チョットマッテクダサイ(by ゴールデンハーフ)。
いまんとこ3戦3勝です。本物か、星野阪神。
あと、いまテスト中の 1 枚 550 円のやつは TRAXDATA 製(金色)、
いま売ってる 100 枚バルクパックのやつは OPTDISK 製で(銀色)、
違うんですよね。この銀のやつは、、(下に続く)
WSFさん>
>って、またチャレンジされたのですか?
>・・・恐れ入ります。
もー自分でも危険な領域になってて
「注文した覚えのないのが来る」
ということが発生しました。
上でもかきましたが、エンポリアムのうち、
OPTDISK の方(銀)が「2枚」来ました。
これ、ちょっと前までバラで売ってたんですよね。
(あと、金の方は逆にバルクで売ってた)
うーん、成績を見るには5枚は欲しいのだが、
バラだと高かったんですよね、たぶん(覚えてないのかよ!)
こっちの報告もお待ちください。
で、金のバルク売り、銀のバラ売りはもうやってないのかは
「問い合わせ中」です。こっちの結果もお待ちください。
(あ、でも、ちょっと返事遅いので、しれっと別の人が同じこと
聞いてくれてもうれしい。やっぱ相性もあるので、
少数で試してから大量に買いたいですよね〜)
書込番号:639617
0点
2002/04/06 01:21(1年以上前)
エンポリアム金、4戦4勝です。
で、エンポリアム銀ですが(勝手に命名 ;;;)、
やはり注文した覚えもないのに送ってくるはずはなくて、
送ってきた2枚は「これで品質、相性を判断してほしい」という
サンプルらしいです。という留守電がおばちゃんの声で
入ってました。うーんうーん、良心的な気もするが、
100 枚の品質を2枚で計れというか、、。
バルクはケースなしなのにサンプルはケース入りだし、、。
ま、コネチカット州から来た25枚もあるし、
あきばお〜で買った35枚もあるし、、;;;
書込番号:641095
0点
2002/04/06 01:34(1年以上前)
エンポリアム金(命名:まじじさん^^;)ですが、
2月中旬頃に購入した10枚中4枚NGでした。
4枚とも17分エラーではなく、70〜80%ほど書き込んだ後、
「..ディスクエラー..」みたいなメッセージで、勝手に吐き出されました。
なお、OKだったものは、SONYの717Dでも普通に再生できました。
以上、ご参考まで。
書込番号:641118
0点
2002/04/06 08:07(1年以上前)
えーっ、ちょっとショックです>3eBKさん>エンポリ金(さらに略 ;;;
(たしかアナログ山さんはセールで40枚買われたんですよねー、、)
捨てずに取ってあれば、上のマクセルのスレッドにもありますが、
メーカーに返品できますよね?
返品の対応も知りたいので、ご無理のない範囲で報告お願いします。
1% 以上焼いてからのエラー、ってのも初めて聞いたのでショックです。
(マニュアル操作編の 148〜149ページにも記述がないし、、
まあ17分エラーもないのだが、、)
今度出たらメッセージを正確に書き取って、東芝に投げることをおすすめします。
(Web での障害報告ページもあります。満足いく対応が来るとは限りませんが)
(というか来ないと思いますが、、)
うーんマクセルもアップルもナショナルも、
立て続けにエラーになる方が急にいらっしゃいますね。
ブランド間の差だけでなく、製造上の個体差もある?
レンズの取り付けによるレーザー光線の角度?
パチンコ台の釘調整を超えた樹脂整形のクセによる出る出ないとかと同じ?
だったら修理で直るんでしょうか?
CD-R とちがって被害が大きいからなぁ。
特定の個体で、数十枚程度の実績があったからって、定番視することはできないのかも
しれませんねー、、。(報告は続けますが、、)
書込番号:641372
0点
2002/04/06 15:15(1年以上前)
ということで、うれしさ半減ですけど ;;;
ひっそりと<うちの個体で>エンポリアム金、5戦5勝です。
ということで、いまんとこ5枚コンプし、
DVL-919 で見れたRではココが最安値です。
5枚から買えるので、お試しになる価値はあると思います。
http://www.me-i.co.jp/dvd/dvd-r.html
書込番号:641912
0点
いつも貴重な情報(実験)ありがとうございます。
TDKに続き、エンポリ金も行かせてもらいます。
書込番号:641929
0点
2002/04/06 18:01(1年以上前)
例の2枚送ってきたエンポリアム銀のサンプルですが、
1枚焼けました。ノーエラーで、DVL-919 でもばっちり見れました。
あと、コネチカット州ダンバリーというのはココ
http://store.yahoo.com/dvd-r/dvexpac.html
の 30 枚 $100- というのですが、
1 枚 \393-(これ以上、送料も税金も取られません)と
いうのは安いには安いけどビミョーな値段ですね。
これも1枚ノーエラーで焼けましたけど、
DVL-919 で見たらブロックノイズが大量発生してダメでした。
あと29枚、、;;;
書込番号:642126
0点
2002/04/08 20:22(1年以上前)
まじじさん、いつも情報を参考にさせていただいております。
私の結果報告で、ちょっとガッカリさせてしまったみたいで、
申し訳ないです;;;
エラーの出方を補足しますと、70〜80%まで進行した後、
本体から「ぴーぴーぴー」とアラーム音が出て、
1秒ほどメッセージを出した後、
勝手にトレーが出てきてしまう
という状態だったので、書き込み中他のことをやっていた私は
メッセージを正確に読むことができませんでした..
ディスク自体もすぐに廃棄してしまったので、今後出た場合は
メーカに問い合わせてみたいと思います(あと10枚ありますので)。
おっしゃるように、機体の個体差があるのかもしれませんね..
私の場合、マクセルは20戦20勝です。
書込番号:646088
0点
2002/04/09 14:57(1年以上前)
【訂正情報です】
先日私が報告した「エンポリアム金:10打数6安打」の情報について、
その後再確認したところ、2月中旬に私が購入した「金」はTraxDATA製ではなく、"LeadDATA"製であることが判明いたしました。よく見ると品名も違いました。
ということで、"エンポリTrax金"は冤罪だったようです。
混乱情報を流してしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m。
好調な"エンポリTrax金"に期待ですね!
書込番号:647350
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/04/06 15:46(1年以上前)
初期設定の「各種操作設定」でブザー設定というのがあります。
書込番号:641943
0点
2002/04/07 16:53(1年以上前)
VW―10HTさん
ご親切にありがとうございました.
うまく出来ました.
書込番号:643994
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
先々週の金曜日にHDD復旧の旅に東京工場へ旅だった
私のRD-X1がみごと完全復活で今日帰ってきました。
2週間もかかってしまいましたが、
復旧出来たので大満足ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
58時間が泡と消えなくて良かった。
日数がかかったのは仕方ないとして、
ちょっとした不満?では、
箱ごと出したのですが、
配達の伝票がペタペタはってありました。
箱も綺麗に取っておく私には・・・
(/_;)/アレー
って感じです。
でも本体のみを持っていって貰ったのですが、
リモコン、コード、取説など一式入っていました。
リモコン、コード類は返して、
取説は改訂版だったので、
私の訂正用紙沢山の取説と交換して貰いました(^。^)v
ちょっと話が変わるのですが、、、
過去ログの
[626025]単純な 疑 惑
を読みました。
私のRD-X1はZA1500からZA1800に書き換えて貰ってます。
今回の修理ではなくて3月上旬
[557222]予期せぬエラー発生
の時です。
1700までの機種と1800からの機種にはなっていないと思うのですが・・・
どうなんでしょう?
0点
2002/04/04 20:33(1年以上前)
FW1800になってよかったですね。
修理に出したFW1700のMBは使い物にならなかったものと思われます。
ですのでFW1800に交換してHDDを乗せ変えたものと思われます。
書込番号:638667
0点
2002/04/04 21:06(1年以上前)
あき☆彡さん>
おめでとうございます! 58h が入ってた hdd が見れなくなっても、
無傷で帰ってくる *こともある* というのは、
非常にココロ強い思いです。(^o^)/
書込番号:638728
0点
2002/04/04 21:07(1年以上前)
あれっ?と思い.あき☆彡さんの書き込み読みなおしましてみました.
確かに「単純な疑惑」の情報とは違いますね.
1500=>1800への作業は,ご自宅でされたのですか?
ひょっとしてこの↑の作業が今回のX−1の不具合の原因だったんでしょうかね?
書込番号:638729
0点
2002/04/04 22:08(1年以上前)
ついに買っちゃったさん>
>修理に出したFW1700のMBは使い物にならなかったものと思われます。
>ですのでFW1800に交換してHDDを乗せ変えたものと思われます。
修理に出す以前にFWは1500から1800に書き換えて貰っていました。
まじじさん>
>おめでとうございます! 58h が入ってた hdd が見れなくなっても、
>無傷で帰ってくる *こともある* というのは、
>非常にココロ強い思いです。(^o^)/
ありがとうございます(^_-)v
復旧は症状によって出来る場合も出来ない場合もあるらしいのですが、
諦めてHDD初期化する前に復旧をお願いして良かったです。
今回復旧が出来た事で、安心してRD-X1が使えます(*^.^*)
それゆけ!ズッコケ3人組さん>
>1500=>1800への作業は,ご自宅でされたのですか?
そうです。
サービスマンの方に自宅に来て頂いて、
1.1800書き換え用のDVD-R?を挿入
2.書換え時間5分(10分だったかも?)ぐらい待つ
3.電源ボタン長押しで電源おとす
4.電源入れる
って感じで書換えが完了しました。
>ひょっとしてこの↑の作業が今回のX−1の不具合の原因だったん
>でしょうかね?
今回のはディスク不良だったのでFWとはまったく関係ないそうです。
心当たりもあって、、、
最初の頃に録画したサタスマだけ3分ちょっとの所で必ず、
再生出来ませんでした。のエラーが出て再生中止になる現象があったんです。
ずっとそのまま残していたのですが、、、
先々週の木曜日に削除しココリコの黄金伝説を録画して、
その停止ボタン押下後、
ローディングが点灯したまま固まってしまったのです。
電源ボタン長押しで電源を落とすと、
再生も録画も出来ませんのエラーが出て
HDDを認識しなくなりました。(HDDは保護ありの状態に)
きっとサタスマの再生出来なかった3分ちょっとの所に
書き込みしておかしくなったのでは?と思いました。
ココリコの黄金伝説も復旧されていたので、
実際の所はわかりませんが。。。(;^_^A
書込番号:638847
0点
2002/04/07 02:42(1年以上前)
あき☆彡さん、それにしても番組録画のチェックが濃くて
「似たような人がいるなー、、」と笑ってしまいました ;;;
わたしはモ娘。の全番組、爆笑の深夜番組、タモリ倶楽部は全保存で、
ガキつかやメチャいけもたまに保存します。
加藤、赤ちゃんできましたねー(^^)
書込番号:643148
0点
2002/04/07 08:57(1年以上前)
>加藤、赤ちゃんできましたねー(^^)
まだ見てないけど昨日のスペシャルで生まれたんですよね。
今DVD-RAM9.4GB(Panasonic LM-AD240)に
A面:前回までの3話
B面:昨日のスペシャル
で保存中です(^_-)v
LM-AD240は通販(NINJA RECORDS \1,980)で注文しているのですが、
火曜日ぐらいになるので、デオデオで昨日\2,380で買ってしまいました。
でも同じデオデオでも\2,980の所もあって・・・(−−;
\2,380で売ってた店舗で
違う店舗で\2,980だったんですけど店舗によって値段が異なるんですか?
って聞いたら、
値段は\2,380で間違いないし店舗によって変わることもないです。
\2,980が間違えているのだと思います。申し訳ございません。
と言っていました。
本当かな?
\2,980の店舗は2件あったんだけど・・・
書込番号:643401
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





