RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手に入れました

2002/03/17 11:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ちょーちゃんさん

昨日、ノ○マにて購入してきました。1台だけ在庫があって14,800でポイント10%でした。しかし、コ○マで予約していた値段を(12,500)言ったら・・・
差額分を130%でポイント還元してくれました。
その後、コ○マにキャンセルの電話を入れたところ・・・本日届きましたのに良いのですか?と言われました。(ちなみに、予約は3月9日でした)

書込番号:600409

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/17 11:27(1年以上前)

予約をキャンセルですか

書込番号:600412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/17 13:23(1年以上前)

こういう場合は、コジマに戻ってノジマの割り引きの話をして引いてもらう。もしかしたら上乗せがあるかもしれないし、取り引きの信義も守れる。駄目だったらそれまでのお店。

書込番号:600598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

間違いです

2002/03/17 11:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ちょーちゃんさん

下の値段は148,000と125,000の間違いです^_^;

書込番号:600416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫ありました

2002/03/17 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 けけちゃんさん

昨日RD-X1を購入しようと近所のヤマダ、コジマへ行ったが在庫無しでした。デオデオ(伊勢崎店)へ行ったところ4台在庫あり早速購入しました。
探している方は行かれてみては。

書込番号:600322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

悩みまする

2002/03/14 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ディーゴさん

X1とHS1をどちらにするか迷ってる数多き中の一人です。過去の書き込みを全て見させて頂きましたが、6対4でX1に傾き始めています。良い所と悪い所を天秤にかけて許せるな〜と思う方を購入しようかと。今までパソコンでやっていた編集をデッキ内で出来るのはかなり魅力ですよね〜。どなたかこれを買ってしまえと背中を押して下さい。休みに購入しに行きますので。

書込番号:594267

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2002/03/14 12:56(1年以上前)


でしたら、HS1をお願いします(^^;。

書込番号:594281

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/14 12:58(1年以上前)

>6対4でX1に

後で後悔したくなかったら、X1にしましょう!

書込番号:594286

ナイスクチコミ!0


ericcさん

2002/03/14 13:27(1年以上前)

悪いことは言わん、X1にしてしまいなさい!

80GのHDDは使い勝手が非常に良い!!

書込番号:594322

ナイスクチコミ!0


けんかんさん

2002/03/14 13:27(1年以上前)

私も最初はHS1を検討していましたが今はX1派です。
HDDの容量が大きいし、
見た目も気に入っているので。

書込番号:594323

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/03/14 13:36(1年以上前)

目的別、ですよね。
前にも書きましたが、わたしがHS1をあきらめた理由は、
録画後の番組分割が不可能だからです。
V3倍のテープをどかんと番組にして、ちょいちょいとチャプター分割し、
プレイリストを使ってRを焼くのができるのはX1だけです。
(連続録画最大9時間というのもめちゃめちゃ戦略的、、
 この用途を見越しているようだ ;;;)

書込番号:594334

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/03/14 13:38(1年以上前)

私も悩みましたから、ディーゴさんのお気持ちよくわかります。
なんせ、東芝・・・・ですからね。
東芝製品はズーット敬遠していましたので ここでの書き込みを見なければX1は絶対に買わなかったことでしょう。
いざ買うときにも若干の迷いはありましたが、結果として、X1に限っては 買ってよかったです。
(HS1のことは知りませんが、少なくともHS1にしておけばよかったかなー、という気持ちは有りません)

HD80Gという事ばかりでなく画像もいいですし、割と直感的にできる操作もいい、満足してますよ。


書込番号:594338

ナイスクチコミ!0


ノック孔さん

2002/03/14 14:23(1年以上前)

お気持ちお察しいたします。 X1、HS1私も悩みました。 どちらも良い製品ですから。ただやはり80Gは魅力かと。 このご時世にX1を所持できる環境にいれることに素直に感謝しております。

書込番号:594414

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/14 15:28(1年以上前)

>後で後悔したくなかったら、X1にしましょう!

 酷い言われようですね。わたしもHS1で後悔したこと無いですけど(^^;。
 80GB必要だと思ったこともないし。

書込番号:594489

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/14 15:38(1年以上前)

うーん、WSFさんてもっとニュートラルな人だと思ってたんですが、誤解して
いたようです。
 そういえば、X1のウィークポイントは絶対書かないですね。必然的にわたしが書
いちゃうパターンが多くなっちゃってますが。
 まぁ、向こうの板ではそういう話はあまり出ませんしね。

 わたしはどっちも良い機械だと思ってます。まぁ社員なのでどっちと聞かれれば自社製
勧めますけどね。
 X1の仕様に関して言えば、Rで追記が出来ない、タイトル画面が作れない、は結構痛い
です。分割に関してはHDDがあればなんとかなりますからね(多少時間がかかりますが)。

書込番号:594498

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/03/14 15:42(1年以上前)

>分割に関してはHDDがあればなんとかなりますからね(多少時間がかかりますが)。

えっとこれ、機械内ダビングするということでしょうか?
再エンコせずにできますか?
あと、分割点はどうやって定めるのでしょうか。
(X1フル稼働しすぎで、HDDも足りないので、
 チョイ録り用にもう1台X1を買おうと思っていたのですが、
 HS1も視野に入れて検討中です ;;;

書込番号:594504

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/14 15:55(1年以上前)


DVD-RAMがあればHDD←→DVD-RAM間で高速コピーできますよね。これを利用する
んです。割としょっちゅうやりますよ。
特に地上波で切れ目の微妙な番組なんかはDVD Movie Albumだとおおざっぱすぎ
るのでどうしてもHDDでやることが多くなります。もっともX1でも出来ますけどね。

書込番号:594516

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/14 15:58(1年以上前)

あ、肝心なこと書いてないや。
分割点は同じモノが必要数あればどうとでもなりますよね。要らない部分消せば
良いんですから。
逆にこの手を使うと多少オーバーラップさせることも出来ますし、HS1の編集
(見た目の)精度だと、切ったことすらわからないくらいに綺麗に分割(厳密には
分割じゃないですが(^^;))出来ますよ。

書込番号:594518

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/14 16:01(1年以上前)

たびたび済みません。
まじじさんの場合だともう一台をHS1にすれば最強だと思いますよ。
実際にそうしている人もいるみたいですし。

(一度に書けば良かったですよね。鬱陶しくてすみません、ごめんなさい>ALL)


書込番号:594522

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/03/14 16:32(1年以上前)

なるほど、HS1 でも番組の一部を消去することはできるんですね。
えっと、ある番組を2つに分割ということであれば、
・番組(オリジナル)を DVD-RAM に高速ダビング
・DVD-RAM から HS1 に高速ダビングバック(コピーしたことになる)
・オリジナルの後半を削除して前半を抽出
・コピーの前半を削除して後半を抽出
という作業ですね。この場合番組は 4.7GB 未満である必要がある。
*
なんかスレッドが対立っぽくなってきたんで書きにくいですけど (^^;;;
上記の作業の場合はX1のチャプター打ち、プレイリスト作成の方が
所要時間も操作性もダンチでいいですね。
(DVD-RAM への「高速ダビング」も実際にはバカにならない時間が掛かる)
ぼくのメインの用途がVのテープのディスク化だったので、
やはり1台目はX1で正解だったなあと思います。
V3倍のテープがんがん入れてたら 80G でも足りないし。
*
でチョイ録り用の2台目ですが、ぼくは HDD と RAM があれば
R の追記機能はいらないので(ディスクの状態を管理するのが大変そう)、
あとはメニューのある R ですが、これも実はあくまでぼく個人に関しては
いりません。自分しか見ないので、、;;;

ちょっと魅力だなあと思ってるのは、HS1 は各動作がきびきびしていると
沖せんちょさんがお書きになってることですが、
これはデオデオでいじり倒して判断しようと思います。(^^;;;

書込番号:594550

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/14 16:33(1年以上前)

沖せんちょさんへ

少し誤解されているようなので、

>6対4でX1に

気持ちが傾いているのならってことです。

それに、初めて書きますが、実は妹には、X1ではなく、HS1を買わせました。
その一番の理由は、ビデオもろくに使えないちょーメカ音痴なので、X1の多彩な機能よりも、シンプルな機能のHS1の方がいいかなって思ったのと、あと比較もしてみたかったからで、HS1を否定している訳ではありません。でも、ここを見られるぐらいの方なら、私はX1をおすすめします。
お互いDVD−RAMでがんばっているメーカー同士のスレなので、仲良く行きましょう!

書込番号:594553

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/03/14 17:05(1年以上前)

>HS1 は各動作がきびきびしていると
すいません、改めて読み返したら、そんなことはおっしゃってないですね。;;;
早いとおっしゃっていたのは立ち上がりですね。
でもま、各動作に関してはやはりいじってみて判断します。

書込番号:594596

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/14 17:09(1年以上前)

沖せんちょさんへ

沖せんちょさんも逆にX1いかがですか?最強になりますよ!
松下の社員の方のようですが、X1のドライブ(DVD−RAM/R)は松下製ですし、そんなに問題はないのでは?

すいません、話題からはずれて。

書込番号:594603

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/14 18:10(1年以上前)

>好きにチャプタ打てるし。これは絶対欲しい。面倒だけど、つい懲りたくなる。

これにも一票!これは必須機能、無いのが考えられないです!
HS1のRでチャプターが自由に打てないのは私には問題外ですね。
HS1のメニュー作成以上にX1の自由チャプターは超便利です。

書込番号:594674

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2002/03/14 18:13(1年以上前)

HS1では例えば「すぽると!」を全編録画して内田アナが出ていないところは起点終点を指定して削除、それをそのままHDDに保存するのもDVD−RAMに高速ダビングするというのも結構楽に出来てしまいますが、X1はどうなのでしょう?

書込番号:594678

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/14 18:24(1年以上前)

X1のやり方は、ちょっと異なりますが、HS1の起点終点の代わりにチャプターを打ちます。で、いる箇所を選んでをDVD−RAMに高速ダビングします。または、いらない箇所をまとめて、一括削除すれば、HDD上に残ります。(X1は削除が遅いのが難点です。)

書込番号:594690

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日予約入れて来ました!

2002/03/16 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ディーゴさん

皆さんお勧めのX1を本日予約入れて来ました。価格は税抜き12万きっかりです。粘ってみましたが「地域価格でここまでがもう限界です。14万の値札から更にお引きしてるんですよ。もう絶対駄目です。」と言われました。まぁ1発でこの価格にしてくれたので満足してます。しかし入荷は4月の中旬位になるそうです。早く使えるようになるのが楽しみです。

書込番号:598845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X1始動!

2002/03/14 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 VW−10HTさん

ようやく手に入れることができ、色々といじってます。
型番は23CMになってました。
ファームはZA2000・・・・ではなく、1800です。
マニュアル以外には録画時間一覧表(前から付いてたのかな?)とか
X1の2002年3月のカタログ等が入ってました。
2段になってる液晶パネルがカッコいい。
パネルの紫色も高級感がある。
あ〜〜〜〜、嬉しくて何を書いてるのか分かりません。
カキコしてる場合じゃないや・・・・今夜は徹夜かも・・・失礼します。

書込番号:595074

ナイスクチコミ!0


返信する
ついに買っちゃったさん

2002/03/14 22:32(1年以上前)

やっぱ徹夜になっちゃいますよねー。
私もそうでした。

リモコンでの操作が身につくともっと使いやすくて楽しくなりますよ。
がんばってくださいね。

書込番号:595107

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/16 02:33(1年以上前)

VW−10HTさん、忙しそう(楽しそう)!
インターネットしてる場合じゃなさそうですね。

書込番号:597735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング