このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2002年1月27日 09:20 | |
| 0 | 0 | 2002年1月24日 12:42 | |
| 0 | 13 | 2002年1月20日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2002年1月4日 17:17 | |
| 2 | 5 | 2002年1月3日 20:23 | |
| 1 | 5 | 2001年12月28日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
本日(金曜)ヤ○ダ電気から、メーカーの納期回答を聞きました。
先週予約時点では、1/末〜遅くても2/上だったのですが、
今日の回答では2/中以降になるらしいです。
本当かな?ヤ○ダ店員のでまかせかな?(大いにありえそう・・・w)
ヤ○ダ全店で在庫無いとも言ってたしな
うーん、値段暴落(デ○デ○、ヤ○ダ、コ○マ等)で人気出すぎたか・・・
一ヶ月たつと、予約時点の値段が暴利に思えたりして^^;
できれば、現状在庫無いお店の次回入荷時期など分かる方
ぜひ教えて下さい。
メーカーの納期回答が本当かどうか知りたいのでお願いします。
0点
2002/01/26 13:28(1年以上前)
二週間前にヤ○ダ電気で予約して、昨日入荷連絡がありましたがコ○マ
で購入済みだったのでキャンセルしました。
ですからヤ○ダ電気全店で在庫が無いということはないでしょう。
書込番号:493835
0点
2002/01/26 19:02(1年以上前)
今日、ヤ○ダ電器とミ○リ電気に行ってきました。
ヤ○ダは確かに予約が沢山入っているようで、2週間ほどかかると言っていました。
っで、ミ○リは即納できると言っていました。
また、メーカーの生産はいいとして発送が遅いようです。
書込番号:494508
0点
2002/01/26 21:33(1年以上前)
みなさんそれぞれの店でいくらで買ったのでしょうか。
書込番号:494871
0点
2002/01/27 00:33(1年以上前)
少しぐらい高くても、ネットで買って早く試した方がいいですよ
取りたい番組がどんどん過ぎていきますから
特に私は、スカパーで取りたいものがいっぱいあるので
ネットで142000円(税別)で買いました
安さを追求し、納期が遅くてイライラするか
その分をお金で還元するという気持ちに踏み切るか
その人次第です・・はい
今すぐに欲しい人は、ここのショップ情報で納期ありの表示が出たら
真っ先に飛びついてください
大体小売りのお店には、5台〜10台しか入らないんだそうです
随時チェックすればゲットできますよ
ほな!
書込番号:495392
0点
2002/01/27 00:39(1年以上前)
↑
納期ではなく在庫ね
今、電化堂さんが在庫ありになってますが
どうなんだろ・・・
書込番号:495413
0点
2002/01/27 01:43(1年以上前)
私もヤ○ダで17日に予約して(122K・税別)、その時に「遅くて2週間」みたいに言われました。まあ、安いし仕方ないななんて思っていたところにDEEPFORESTさんの書き込みがあったので、確認の電話をしてみたら、申し訳なさそうな声で「納期未定なんですよ、、、すみません」。向こうがダマってしまったので「では、入荷するまで待っていろということですね?」と聞くと「ハイ」とのこと。予約の時に前金入れさせられてるし、約束通り届いて欲しいモンです。
ちなみに本日、錦糸町のヨ○バシには在庫がありました。値段は168K・税別でポイント10%還元でした。もう少し安くならんかな?と思い一応交渉してみると「人気商品ですので無理ですね」とのこと。
さすがにココまで値段が違うと、予約キャンセルしてまで乗り換える勇気がありませんでした(^^;
E20売っちゃったし、録画の代打はS-VHSとかでなんとかなるんですが、今まで録ったRAMが見られないのがイタいです。
書込番号:495570
0点
2002/01/27 02:58(1年以上前)
皆さん、書き込み有難うございます。
>なべつねさん
確かに、入荷後のキャンセルで在庫になるとは思いますが、
すぐ次の予約者に回されるので、在庫無しと同じだと思うのですが・・・
>ブコビッチMARK−Uさん
確かに早く試したいですけどね〜
扶養家族がいると1〜2万の差が大きいんですよね。^^;
どうしても、優先順位が @価格 A納期 になっちゃう・・・
>BONDさん
情報はお役に立てたでしょうか?
私の場合、既に代金支払済みなのでキャンセルできません。(125k)
同時購入でスカパーのチューナー買ったし(15kのキャッシュバック)・・・w
DVD−RAMもおまけで付けてくれます。
ちなみに、店頭で在庫残ってる所って、
@値段が高くて売れない
A客が来ない(ある意味穴場のお店)
B予約で入ってきたが、キャンセルされて在庫になった?
てな感じかな?・・・w
書込番号:495686
0点
2002/01/27 09:20(1年以上前)
千葉のヤマダ電器にて1/12に予約して1/24に入荷の連絡がありました。
値段は税別\120,000です。他に近くのヨドバシ、k,s、コジマ、
サトームセン等を回りましたが全て取り寄せでした。もともと一般向け
の商品ではないので、どの店も取り扱いは消極的でした。
ないので
書込番号:495907
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
月刊誌ビデオサロン1月号と2月号にX1の記事がありましたので少し紹介しますと、
1月号は東芝担当者のX1プレビュー記事、
2月号は使用レポートの記事があり、そこに収録可能時間表や編集のテクニックなんかが載ってましたので、検討中の方も、使用中の方も参考になる?と思います。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
購入予定ですが、まだ購入していません。機能的には2chの書き込みも参考にしてずいぶん情報を得ました。直接店で触れるのは2000だけですが、動作が少し良くなった以外は同じなのでいろいろ試しています。リモコンの裏ブタは確かに開けるコツを掴むまでに1分くらいかかりました。DV入力端子は気になりましたが、そもそもフォーマットが違うのでS入力で十分だし、プログレに関しては松下のHS1でも安いDVD単体プレーヤーには劣ると書いてあるし、たとえHS1のHDDが80GにサービスアップしてもなおX1の方に軍配が上がると感じて、後は値段が新年価格から大幅に下落するのを待っています。1月20日ごろがチャンスだと考えています。ずばり12万円。
0点
2002/01/11 23:15(1年以上前)
今日、12万円(税別)で予約出来ました。
皆さん幾ら位で、買っているのでしょう?
書込番号:467015
0点
2002/01/11 23:37(1年以上前)
128万ペリカ、RAM5枚付き
書込番号:467068
0点
2002/01/11 23:37(1年以上前)
>Mr.X1さん
やすっ!
どこで予約したの?
書込番号:467074
0点
2002/01/12 00:48(1年以上前)
>のべるさん
埼玉の量販店です。
そんなに交渉しないでもこの値段を提示してきたので、思わず予約してしまいました。
粘ればもう少し安くなったかもしれません。
納期は二週間ぐらいだそうです。
書込番号:467263
0点
2002/01/12 12:29(1年以上前)
厚木のコジ〇で14万で1月の第1週に予約しました。
交渉すればもっと安くなったのかも・・・。
ちなみに厚木のヤマ〇ではX1は取り扱わないということでした。
書込番号:467981
0点
2002/01/12 16:46(1年以上前)
私も12万ちょっとで予約しました。
しかもDVD-RAM5枚ついてくる♪
入荷が楽しみです♪
(通常価格は14万くらいなのですが、
セール中で10%OFF+数千円引きとかなりお得♪でした。)
書込番号:468303
0点
2002/01/12 19:34(1年以上前)
12万とちょっととは安いですね、どこですか?
書込番号:468560
0点
2002/01/13 16:45(1年以上前)
ぜ、ぜひお店の名前を....
どうしてもダメだったらもう少しヒントを.....
書込番号:470401
0点
2002/01/14 02:59(1年以上前)
1月13日千葉市のヤxx電機では最初の言い値で12万8千円(税別)でした。交渉すれば安くなるかも。
書込番号:471617
0点
2002/01/16 06:39(1年以上前)
> 12万とちょっととは安いですね、どこですか?
返事が遅くなってすみません。
店舗(地域)によって多少差が出てるみたいですが、
デオ○オです。(^_^)
ここのレスみている限りでは、このショップが全国
的に安価で提供しているみたいですね。
このショップはセールになるととことん安いから。
(一部の機種についてですが。)
書込番号:474396
0点
2002/01/16 23:35(1年以上前)
浜村美智子ですね、参考にさせていただきます。浜村美智子、WHO?
(おじさんしかしらない)、でもこうしてみると12万台で買うのが目的になってしまいそう。今日見た雑誌にHS1が四星半、X1は四星どまり。PCMリニアに魅力を感じるオイラは気にしない、でもi-Linkがないのはちょっと期になる
書込番号:475791
0点
2002/01/17 17:58(1年以上前)
> でもi-Linkがないのはちょっと期になる
iLinkってどんなことに使うの?
個人的にはあってもなくてもいいんじゃないかと。
書込番号:476943
0点
X1のHPにこんなのがあります。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm
相性診断
【機能編】
●DV (iLink) 端子で接続して DV ビデオカメラ映像の編集をしたい
DV (iLink) 端子は装備していませんので、相性はよくありません。
DV (iLink) の利便性はケーブル1本で双方向の映像と音声信号をやりとりできることと、機器間のコントロールが可能な規格があることですが、現時点では DVD とDV カメラ間でやりとりできる規格はありませんので、単純に映像と音声をやりとりすることしかできません。しかも DV (iLink) 端子でデジタルでつないだ場合とアナログでつないだ場合とでは、画質・音質に関して顕著な差はありません。
そもそも DV 規格 (SDの場合) と DVD 規格では前者が約 25Mbps、後者が 10.08Mbps以下という1秒あたりの情報量の違いがあり、これを変換する時点で画質の劣化はある程度発生します。(といってもDVDビデオ等で見られる品質レベルです) また DV の音声も一般には 12bit/32kHz (16bit/48kHz もあり) に対し、DVD は Dolby Digital 圧縮音声またはリニアPCM 48kHz/16bit 等と異なる部分が多く、特に前者は変換による差が発生することになります。
また、RD-X1 は DVD 規格での MPEG2 の制限により、フレームレベルの実データ編集 (再生は可能) はできませんので、カメラ編集を本機ですることを推奨していません。(詳細は「■タイトルやチャプターの連結再生について」参照) 従いまして、端子を搭載しないことで、完全なフレーム精度によるカメラ編集を期待される方が誤解されることや、相互接続性の問題を避けております。これにより、本来の目的であるエアチェックライブラリ作成マシンとしての特徴を明確にしています。
なお、DV ビデオカメラからは、便利な入出力切替式の前面入力端子2 (S映像端子及び映像/音声端子) に接続し、DVDビデオソフトでおなじみの高画質で録画することが可能ですので、お手軽に再生できる DVD-RAM に保存することや、友人・親戚に配布するために DVD-R を作成することができます。
書込番号:481342
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
HDD、DVD内蔵型デッキはスペック的に大変魅力的ですが、画質、音質がSVHSより良くなければと買い替えに躊躇しています。RD−X1と、松下製HS1が候補ですが、本HPの製品評価情報を比較すると、画質/音質面で良いとしている人が、HS1が90%程度と圧倒的に多いのに対し、RD−X1は投票件数は少ないものの、良いが55%程度と大分差がついています。少なくとも音質のスペック面では、RD−X1はリニアPCM,HS1はMPEG2なのでRD−X1の方が良くて当然と思いますが不思議な気がします。
0点
評価は同じ人が投票しているわけではないでしょうから、一概に比べない方が
よいとは思います。
DMR-HS1の音声はドルビーデジタルです。
書込番号:449117
1点
2002/01/02 02:00(1年以上前)
RD−X1の悪いに投票したのは同じ人のような気が。アンチ東芝でもアンチSONYでも製品評価は公平な観点で行ってほしいですね。何だか関西のたちの悪い阪神ファンが巨人の選手を認めんぞ、見たいな感じがします。かく言う私はアンチPana(Docomo製品絡みで)ですが、HS1ユーザーです。
書込番号:450733
0点
RD-X1に投票した人と、DMR-HS1に投票した人が同じ人か、という意味で書きま
した。わたしは違うと思ったのですが...
書込番号:450748
1点
2002/01/02 12:25(1年以上前)
ideal様の発言の趣旨はきっちり捉えております(何かこんなレスばっかりやな)。
ところで、ideal様、HS1とX1のエンコーダーチップの違い(若しくは同一であるか)についてご存知ですか?ご存知でしたらご教授いただきたいのですが。
書込番号:451084
0点
2002/01/03 20:23(1年以上前)
製品評価へのコメント有難うございます。しかしHS1の画質/音質が良いとの投票が200件を越えている(悪いは20件程度)のに、RD−X1が50数件というのは気になります。RD−X1を購入された方が多数投票して頂けるのを期待するしかないのでしょう。
書込番号:453187
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2001/12/26 16:32(1年以上前)
オチが凄いですね、この記事。
頼むぞ、盟友・東芝殿
書込番号:441255
0点
2001/12/27 01:05(1年以上前)
AVWatch見て?と思ったのですが、をDVD-R作成すると、メニュー無しになると出てますが、メニューも作成出来るのでしょうか?
分かる方教えてください(^^;
書込番号:442099
0点
試作機だったので壊れちゃったとは 痛い・・・
でも試作機ってそんなもんなのかも。簡単に設計できたら、松下と東芝とパイオニアでしかレコーダー設計できないなんてことになってないだろうし。
海外では、フィリップスもやっているとか。
書込番号:443805
0点
2001/12/28 23:21(1年以上前)
いや、少なくとも日立製作所も出来るはずですよ。カムコーダ作ってますから(松下のDVDカムは日立のOEM)。
開発の苦労話は松下のサイトにありますね。あれはセットの話なので、派手ですが、チップを作る話になると....。パイオニアのレコーダのチップセットも松下ですから....。
書込番号:444899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





