『故障?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

『故障?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障?

2003/03/07 01:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

X1を購入してから3ヶ月ぐらいです。
Rに焼くときにほとんど焼きミスになってしまいました。
ミスのパターンは98%ぐらいになったときに、書き込みに失敗しました。のメッセージが出るか、正常にファイナライズされた後にチェック
すると、最後のチャプターが正常に再生されません。
このパターンがすべてです。
RAMには書き込めるのですが、両面のRAMの書き込んでいるほうは
正常に再生、記録できるのですが、何も書き込んでないほうは、
ディスクまたはレンズが汚れているために書き込みができません。
というメッセージが出て記録できません。
単純にドライプのレンズの汚れではないような気がするのですが
どなたか似たような経験をされた方か、分かる方に
正常になるにはどうしたらいいのか教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:1369013

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/03/07 02:21(1年以上前)

使用しているメディアは何処のメーカーの物なのかなども書いたほうがいいでしょうね。
そうでないとこの機種を使われている方でも正しい回答が出来ないのかなと思いますよ。

書込番号:1369213

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECさん

2003/03/07 10:59(1年以上前)

失礼いたしました。Rディスクはマクセルです。RAMディスクはパナです。

書込番号:1369731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/03/07 11:18(1年以上前)

RAMはカートリッジから出してみてもう一度トライする。

書込番号:1369763

ナイスクチコミ!0


nishi9さん

2003/03/08 17:32(1年以上前)

ワタシも
ビクター製「VD−R120VA」を使用していた時同じことがあったっけなぁ。
10枚セット買ったんでその内8枚失敗したのさ・・・
基本的にはレートが9.2の時でも60分+数分書き込めますよね。
上の製品で失敗してた時は、めいイッパイ詰め込んでで焼こうとしたんです。
したら92%で止まっちゃいましたねぇ・・・何度も。
そして、少なめの容量で焼いたら問題ないんですよ、これが。
それ以来、サヨナラです。
今はTDKを使ってますがまあ、いいですね

書込番号:1373459

ナイスクチコミ!0


スプリンクラーさん

2003/03/08 17:34(1年以上前)

とりあえず、パナのRAMドライブ用レンズクリーナー、
ディスクが汚れてるならディスククリーナーでクリーニングしてみましょう。

だいぶクリーニング無しに使い込んでくると、
ダビングしたディスクの映像にブロックノイズが入ることがあります。
(過去、2度ほど経験したことがあります)

いずれもクリーニングすることで正常に戻りましたが、
ダビングは100%まで正常に終了してるので、
こればっかりは後でチェックしてみないと分かりません。

おそらく、レンズの汚れなどが原因で、
ダビング中に録画データの一部分が欠落してしまったんでしょう。

クリーニングしても直らなければメーカーや販売店に相談ですね。
ドライブの不具合等も考えられますので。

書込番号:1373466

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECさん

2003/03/11 14:08(1年以上前)

彩さん、浪速の春団治さん、nishi9さん、スプリンクラーさんアドバイスありがとうございました。
その後、パナのRAMドライブ用レンズクリーナーを数回使用しました。おかげさまで、どうやら、Rにはちゃんと焼けるようになりました。
しかし、RAMの方が問題です。書き込み済みのRAMはきちんと認識して
再生してくれるのですが、新品や書き込んでないRAM(みんなパナの
殻付き)は全て「ライブラリでディスクを手動登録してください」または「ディスクまたはレンズが汚れているため、書き込みできません」になってしまうのです
います。もちろん手動登録しても、「オリジナルタイトルが一件もありません」のメッセージが。
普通は新品や書き込みのないディスクの方が汚れていないと思うのですが、何か不備でもあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1382542

ナイスクチコミ!0


スプリンクラーさん

2003/03/11 18:02(1年以上前)

>新品や書き込んでないRAMは全て
>「ライブラリでディスクを手動登録してください」
>になってしまうのです

これは東芝独自のライブラリ機能のためです。
新品や再フォーマットしたCPRM対応のRAMなら、
登録しないと挿入時に必ず表示されます。

>「ディスクまたはレンズが汚れているため、書き込みできません」

こちらはとりあえず殻からディスクを外して試してみて下さい。
それでもダメなら、ディスクに問題があるかもしれませんので、
メディアメーカーに問い合わせてみては?

書込番号:1382998

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-X1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクの消し方 5 2020/07/30 0:48:05
DVD-Rの初期化が出来ない 6 2019/05/15 9:37:27
保存ビデオの取り出し 17 2017/03/15 7:49:23
お疲れ様といいたい 3 2011/10/24 22:07:13
電源が入らない。 7 2009/10/16 23:48:59
DVD換装後電源が入らなくなりました。 2 2009/06/26 11:41:24
いまだ現役でご使用の方はいらっしゃいますか 18 2009/05/10 21:27:48
HDD交換 1 2008/05/29 14:22:16
XS−38との交換 13 2006/12/24 18:00:41
リモコンについて 4 2006/08/13 12:33:46

「東芝 > RD-X1」のクチコミを見る(全 8625件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング