RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他機種の互換について

2003/08/25 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

友人のXS40のデータをRAM経由でX-1のHDにコピーし、
Rに焼こうとしましたが「書き込みできません」が
表示されました。エンコードすれば焼けるのですが
東芝どうしでもエンコードが必要なのでしょうか。
ちなみに友人はR互換は設定しています。
わかる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:1883481

ナイスクチコミ!0


返信する
もりえさん

2003/08/25 07:29(1年以上前)

X1→XS40はOKですが
XS40→X1はNGのようです
友人のXS40で焼いてもらいましょう

書込番号:1884005

ナイスクチコミ!0


SJMさん
クチコミ投稿数:107件

2003/08/25 13:41(1年以上前)

もりえさんのレスで結論でていますが、
私の「思い込み」から立てたX3のスレッド[1787120]で
もう少し詳しい話がでてますヨ。

書込番号:1884558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レート変換で質問

2003/08/23 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

RD-X1で4.6Mbpsで2時間30分の録画をした映画をDVD−Rにダビングしたいのですが、このままでは容量オーバーで出来ません。この場合、一旦DVD−RAMにレートを下げてコピー⇒HDDにコピー⇒Rにコピーという方法でしか、出来ないのでしょうか?
他に良い方法があればアドバイスお願いします。

書込番号:1880424

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/08/23 23:09(1年以上前)

1枚のDVD-Rにダビングしたいのであれは,その方法しかありません。

書込番号:1880531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見るナビの画面について

2003/08/08 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ららら無人君さん

見るナビ画面上のタイトル(小さい画面)は移動したり、入れ替えたりは出来ないのでしょうか?

書込番号:1837071

ナイスクチコミ!0


返信する
メンテさん

2003/08/09 18:30(1年以上前)

出来ないでしょう。
時間順に並んでるだけですよね。HDD−RAMでダビングしまくれば何とかなるでしょうが・・・面倒ですよね。でも、確かに並べ変えられると一括削除なんかのとき便利。
久しぶりにX1の掲示板のぞいたんですが、まだ生きてたんですね。
価格メニューから抹殺されたんでなんとなく面倒くさくなってました。
お気に入りに登録しとけばいいのかな?

書込番号:1840161

ナイスクチコミ!0


akatoraさん

2003/08/11 08:00(1年以上前)

ありゃ、価格メニューから消えてるのか(苦笑)私は直リンしてたんで全然知
りませんでした。だから書き込み少ないのかなぁ?
まだまだ現行機種と較べても遜色無いので続いて欲しいな…^^;
最近、ファームの更新は有ったのか気になりますし。

書込番号:1845018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あきらめないで!

2003/05/14 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 メンテさん

小生のRD−X1も1年が過ぎて,連休前にDVD−R書き込みで,初期ディスクエラー→17分エラー(バージョンアップしてなかった)がパナ・ディスクで5枚続けて出てきました。それから,扉の閉まりの不調(がまんはできる),DVD−RAMディスクの認識エラーも出てきました。RAMのトラブルは,カートリッジタイプが片面はOKだが,片面は×というものです。裸タイプはOKです。RAMもRも全てパナ製を使用。
さっそく,東芝の相談室にメールで連絡,上記トラブルの原因とレンズの寿命・メンテの考え方(推奨するメンテ方法,商品),サービス体制(交換も含む)について質問しましたが,結局回答無しで,電話連絡したところ,先週の土曜日に地元のサービスがやってきました。FWのバ−ジョンアップをして,これでRも書けるようになります(根拠がわからなかった)と言われたが,17分エラーは解消したものの,R書き,RAM認識の不調は解消できずで,上司と相談しますと言い残して帰っていきました。
月火と東京に出張だったので,秋葉原に出かけて,DVDレンズクリーナーさん&感謝さんが書かれているパナの「LF-K123LCJ1 PD用 レンズクリーナー 」を購入しました。昨夜,帰って試したところ,ブラシは真っ黒になり,上記エラーは解消しました。ついでに,R書きエラーでもう使えないと出たRに書き込んで見ましたが,これも上手く書けるんですよね。捨てないでよかった。LF-K123LCJ1の説明書には,根拠はわからないが,1〜4ケ月ぐらいでメンテしろと書いてます。
東芝も取説にメンテについてユーザーにきちんと説明しておいて欲しいなと思います(もしかしたら,どこかに書いてるのかな?)
というわけで,とりあえず一件落着ですが,例のサービスからはまだ電話ないので,無料で部品交換してくれるんだったら,1年は寿命が長くなるだろうからやってもらおうかなと思います。保障期間1年は過ぎてます。
ちなみに,下取りでRD−X3への乗り換えはできるかと聞いたら,やっぱり東芝では下取りサービスはやってないという当り前みたいな質問にはきちんと回答がありました。
1年程度経って,ディスクトラブルが頻出してるみたいですが,あきらめないでクリーニングしてみましょう。

書込番号:1576534

ナイスクチコミ!0


返信する
ちいeさん

2003/05/14 17:51(1年以上前)

おおぅ〜、他人事やない、うちも、扉が開いたままとか、よーあります。
そのうち、-Rの焼き損じとか、頻発しそう。
よーおしえてくれました。\(^O^)/
早速、レンズクリーナー掌握しとかなあかんわ。
では。

書込番号:1576708

ナイスクチコミ!0


くちゅりえさん

2003/05/30 23:48(1年以上前)

購入して約1年半。メンテさんとまったく同じ症状でした!
最初はまったく理由がわからず、東芝の相談センターにTELしても
修理をしなければわからない、の一点張りでらちがあかず、HP等で
調べていくうちにレンズの汚れではないかと気づき、クリーニングを
したら正常に戻りました。しかし、最近またパナのDVD-Rが3枚
たて続けにエラーになり、マクセルに替えたら焼付けができました。
パナのDVD-Rは使うなってことでしょうか。。

書込番号:1624564

ナイスクチコミ!0


くちゅりえさん

2003/05/31 00:38(1年以上前)

たびたびすみません。メンテさんが書かれていたので、試しにエラーに
なったDVD-Rをまた使ってみたところなんと焼付けができました。
ラッキー♪ありがとうございました。(でも、これはたまたまですね)

書込番号:1624745

ナイスクチコミ!0


寺西さん

2003/06/15 12:13(1年以上前)

私もメンテさんと同じような症状が出ました。
松下のカートリッジタイプでA面は問題ないけど
B面はエラーメッセージすら出ないで排出されてしまいます。
新品だけでなく今まで普通に使えていたRAMも同じです。
クリーニングをしてみても変わりません。

試しにカートリッジから取り出して裸のままにしてみたらOK。
中身を取り出してA面、B面入れ替えてみたら
A面側(中身はB面)はOKでB面側(中身はA面)はダメでした。
つまりB面のカートリッジを認識する部分が故障しているみたいです。
カートリッジってA面とB面で違うんでしょうかね?

書込番号:1670072

ナイスクチコミ!0


ウメッシュさん

2003/08/03 13:36(1年以上前)

使い始めて1年弱で,DVD-RやDVD-RAMが使えなくなるという経験をしました。ピックアップをクリーニングすることで,やや持ち直して,使えるようになったのですが,最終的には,DVD-RもDVD-RAMも使えなくなって,東芝のサポートに電話をして修理をしてもらいました。修理といっても,DVDーR/RAMのパーツを交換するだけのことでしたが。原因は,パーツにゴミが溜まるため,パーツ全体を交換をするしかないのだといっていました。
しかし,交換してもらって,約半年なのですが,最近はDVD-Rが作成できなくなってきました。クリーニングをしながらだましだまし使っているのですが,いつかはまた使えなくなるんだろうな。そしたら,パーツを交換してもらうことになるのでしょう,今度はいくらかかるんだろう。

書込番号:1822960

ナイスクチコミ!0


スレ主 メンテさん

2003/08/08 16:16(1年以上前)

これってまだ続いてたんですね。価格メニューからRD-X1が抹殺されてしまったので,なんとなく見る機会がなくなってしましました。その後の状況ですが,5月17日に地元のサービスがRAMドライブを交換しますと連絡してきました。保障期間1年は過ぎてましたが無料とのことだったので,初代RAMドライブはクリーニングで回復してましたが,1年は寿命が長くなるだろうと思って交換してもらうことにしました。30分ぐらいの作業で交換が終わりました。途中で作業を覗きましたが,ホント普通のPCのRAMドライブなんですよね。一応,無事終了です。ただ,蓋の開閉までは手が回らなかったみたいでこれは開いたまんまになります。でも,普通東芝は出張費用と言ってちょっと診るだけでも2000円ぐらいとるところですが,前回も今回も全く無料だったのでよしとしてます。その後の2代RAMドライブの調子ですが,7月はじめに早々と同様のディスク認識エラーが出てしまいました。3代目は無料ってわけにはいかないでしょうから秘伝のクリーニングでなんとかだましながらやってます。

書込番号:1837007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン壊れた

2003/07/30 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Maceeさん
クチコミ投稿数:33件

テレビがSONYなので、X1リモコンのテレビ操作部をSONYに設定して使っていましたが、突然効かなくなりました。
再度SONYに設定し直すとまた使えるようになるのですが、しばらくするとまた使えなくなって、再設定の繰り返しです。
これ、内蔵電池か何かの問題でしょうかね?

書込番号:1810973

ナイスクチコミ!0


返信する
ハニーパイさん

2003/07/30 12:42(1年以上前)

リモコンの電池が切れかけているだけだと思います。
わたしのX1リモコンも同じような症状がでしたが電池を交換したら
なおりました。

書込番号:1811025

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maceeさん
クチコミ投稿数:33件

2003/08/01 21:07(1年以上前)

ハニーパイさん、お返事ありがとうございました。
早速電池交換、と、思ったのですが、最近プチ脳梗塞が進んでいるせいか、いつも電池を買うのを忘れて。。。
ところが、です。電池を交換していないのに、何故か自然治癒してしまいました。
2日前までは1日に3〜4回は発生していたのに、昨日と今日は1回も発生していません。
ウ〜ム。ナゾです。
やっと買えた電池はしばらく使わずこのまま様子を見てみます。

書込番号:1818028

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/08/02 00:39(1年以上前)

>Macee さん
気温のせいではないでしょうか。ヘタッた電池でも暖めると少しの間、元気になったりします。

書込番号:1818736

ナイスクチコミ!0


(ヤス)さん

2003/08/06 12:08(1年以上前)

一昔前に同じ症状に悩まされました。
しかし改善後一度も同じ症状が発生していません。
同じ方法で解消されるかわかりませんが1度試して見てください。
対処方法
電池をセロテープか何かで外れないようにする。(固定すると言う意味です)
これだけです。

書込番号:1831253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みんなも注意しよう

2003/07/08 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 わんしょっとらいたーさん

今日、BSアンテナを変えました。

TDKのBSデジタルアンテナを、TDKの110°CSデジタル対応品に買い換えただけです。
取り付け金具等その他諸々が全く同じ為、固定金具類を一切動かさずに新しいアンテナを設置できますから方角が狂いません★
初めてアンテナを取り付けたときには設置に大変苦労しました。
結局自分一人では取り付けられず、電気屋を呼んで2万取られて、心に深いキズ。
私はこれを「BSアンテナ取り付け事件」と命名しました。

今回、同じメーカーの品を買ったのはこの事件を防ぐためです。
ところが。。。事件は起きるものです。
方角&角度を全く動かしていないにも関わらず、映りません。
うぅお〜、また2万円コース確定か?

不本意ながら、1mmずつ上下に微調整(横方向がズレると致命傷なので、縦だけ動かします)
−1時間経過−
全然駄目、相変わらずの砂嵐。

現状でどの程度のアンテナレベルなのか確認するため、X1の「初期設定メニュー」内のアンテナレベルの項目を検索してみると・・・画面上の文字に目を疑いました。「BSアンテナ電源」が「切」になってますYO!

X1のアンテナ電源は「パワーセーブ」と「切」の2つから選べます、ウチの場合「パワーセーブ」にしてありました。
どうやら、パワーセーブでアンテナ線を抜くと自動的に「切」になってしまう仕様。
原因が分かり、期待を込めて「パワーセーブ」に設定し直します。
そしてアンテナに電源を供給開始!
バッチリ映りやがりまス。

と、次の瞬間!!!!!!!!!!
本日二度目の「目を疑う事態」に遭遇。
「みんな〜テレビを見るときは部屋を明るくして離れてみようね★」ってなセリフと共に、カレイドスターが始まりました!!
なんで?!今日は火曜日だよ、カレイドスターは金曜日?!え?え?え?
と、あたふたしつつ録画ボタンを押す自分は偉いと思った。
ビットレートも6.0MbpsDD2だから安心パパ。

ふ〜、一件落着
みんなも注意しようぜ。

書込番号:1741769

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/07/09 13:14(1年以上前)

何を注意したらよいのか・・・全く分からない。

書込番号:1743921

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/07/09 16:49(1年以上前)

BSアンテナ電源の供給設定には注意しましょう、ということでは?

BSアンテナ電源を供給中にBSアンテナケーブルを抜き差しするのは、
芯線とシールド部がショートしたりしてBSアンテナのコンバータを故障させる
原因になりますので、必ずBSアンテナ電源を「切」にしてから作業しましょう。
(それで自動的にX1が切にしたのでは?)

書込番号:1744263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/07/10 13:34(1年以上前)

ということは、
・RD-X1は偉い!
・RD-X1は余計なことをしよる!
のどちらかを言いたかったということか…。

書込番号:1746756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング