このページのスレッド一覧(全1174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年11月20日 17:13 | |
| 0 | 2 | 2002年11月19日 16:39 | |
| 0 | 7 | 2002年12月9日 19:55 | |
| 0 | 7 | 2002年11月19日 09:44 | |
| 0 | 2 | 2002年11月21日 17:00 | |
| 0 | 4 | 2002年11月9日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
初心者です。すいませんが質問させてください。
プログレ内蔵のTVを持っていますが、DVDレコもプログレ機能がついてないと録画したものを見る際にはプログレは意味なくなってしまうのでしょうか?それとも配線の仕方でプログレを有効にすることが出来るとか?
GRTの機能はTVにはついていますが、ゴーストなど出ないため設定を「切」にして使っています。X3でプログレ機能追加されるような噂がありますが値段みると鬱になりますね・・
0点
2002/11/19 18:30(1年以上前)
プレーヤーにプログレ出力なくても,TV側がプログレで2−3プルダウン(フィルム素材に有効)機能があれば,ほぼ同じです,配線はDでも,Sでもピンでも同じですが,画質的にはD・S・ピンの順で画質が良いです。
書込番号:1076807
0点
2002/11/19 23:47(1年以上前)
映画好きさんレスありがとうございます!X2の方でも返信していただきましたね^^感謝いたします。あと気がかりなのは再生DAC?とかいうものなんです。XS40は24ぐらいと書かれているのをどこかで見てX3はその倍ぐらいですね。でも値段が・・・;;
書込番号:1077195
0点
2002/11/20 08:21(1年以上前)
DACの周波数の差なんてそう気にする差ではないですよ。
見て判るレベルではありません。
周波数を二倍にするために10万高い機種を買うのなら、
その10万でメディアを山のように買って、
保存のレートを0.2でも上げてやった方が、目に見えて画質が向上すると
思います。
書込番号:1077797
0点
2002/11/20 17:13(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうなんですか!勉強になりました。
だんだんXS40が有力候補確定になってきました。
はやく発売してほしいですね〜
書込番号:1078537
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
2002/11/18 22:12(1年以上前)
私も東芝発表直後に東芝販売代理店系のお店にXS40予約しました
発表では12/中旬となっていますが実際の出荷開始は11月末位
からだといっていました
XS30の不具合の影響で12/上くらいにずれ込むかもしれませんね
いずれにしても、あと2週間先位じゃないですかね
書込番号:1075184
0点
2002/11/19 16:39(1年以上前)
デオデオの方にXS40の価格を質問したときに「12月1日発売の商品のことですよね?」と聞き返されました。……ということはそのくらいなんですかね。
書込番号:1076586
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
携帯電話などを、使い外出先でも録画予約ができるようですが、これってパソコンに介して使用するのでしょうか?と、いうことはパソコンは常時、電源をいれておかなければいけないのでしょうか?だれか教えてくださ〜い
0点
2002/11/17 02:01(1年以上前)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j2201.htm より
・ 「メール予約」、「携帯予約機能」をご利用になるには、POP3またはAPOPに対応したご家庭から接続可能なe-mailのアカウントが別途必要となります。携帯電話などのメールアドレスのようにご家庭のパソコンからアクセスできないe-mailのアカウントはご利用になれません。本機が同ネットワーク経由でのインターネットプロバイダーのメールサーバーにアクセスできるよう、常時接続されている必要があります。なお、本機とメールサーバーとの接続に際し、パソコンの電源を入れておく必要はありませんが、パソコン側で自動的にメールサーバーからメールを受信してサーバ側のメールを受信時に削除されるように設定している場合、本機で予約メールを受信する前に消える場合がありますので、設定の更新が必要となります。
書込番号:1071067
0点
2002/11/17 09:30(1年以上前)
質問ですが、この機能を使用するために、専用のE-mailアカウントをとらなければならないのでしょうか? それとも、普段使用しているE-mailを共用できるのでしょうか?教えてください。
書込番号:1071439
0点
2002/11/17 09:56(1年以上前)
私は予約済さんがコピー&ペーストされている箇所から以下のように理解して
います。
専用のE-mailアカウントをとらない場合→通常、メールソフトを起動して、
メールを受信するとプロバイダー側のメールボックスのメールは削除されて
しまうので、この本人がメール受信の操作を行った後のタイミングでRD-XS40
がプロバイダー側のメールボックスを見に行ったときには、番組予約録画指示
のメールは、残されていません。よって、プロバイダーとのやりとりの設定を
変えてください。ということです。
この設定を変えてしまうと、通常のメール受信の後にプロバイダー側のメール
ボックスの中から削除をするという作業が発生します。(しなくとも一定期間
で消される運用になっている場合が多いですが…。しかし重複受信ということ
でやや面倒になります。)
よって、専用のE-mailアカウントをお取りになるほうがよろしいかと思います。(私はご覧の通り、itscomですので専用のE-mailアカウントを設ける予定
です)
書込番号:1071475
0点
2002/11/17 23:16(1年以上前)
メールソフトがOutlookExpressであれば、受信してからサーバの
メールを消去するまでの日数が指定できるので大丈夫でしょう。
他のメールソフトでも同様の機能があるものも多いのでは。
書込番号:1073142
0点
2002/11/20 13:53(1年以上前)
メールで予約する場合、専用のアカウントでないとすると予約以外の
メールも読むと思うのですが、予約メールかどうかは件名か何かで判断
するんだろうか?
もし、件名で判断するとして、たまたま同じ件名で普通のメールを受信
したら誤動作の原因になったりするんでしょうかね。どうなんだろう?
書込番号:1078246
0点
ソニーのCSV-E77は外出先から携帯で予約する場合は月300円です。
そしてサーバーに接続する時間は最短で10分おきです。
東芝の場合は無料なのですか。
書込番号:1100605
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
DVD+RW/+Rドライブを内蔵しているPCを所有しております。
そこで、今まで撮り貯めていた8mmビデオやDVをDVD+RW/+Rに焼いています。
しかし、DVD+RW/+Rを見るためにわざわざPCを起動しなければならず、PC音痴の妻がDVDを見ることができないと騒いでおります。
そこで、DVDプレーヤを購入しようかということになったのですが、どうせならDVDレコーダにしようということになりました。
しかしそこで問題があります。現在8mmビデオおよびDVから焼いたメディアはすべてDVD+RW/+Rです。このメディアを東芝のRD-XS40で再生できるのでしょうか?
ちなみに松下のDMR-HS1を友人が持っており試しにDVD+RW/+Rを再生してもらったら、再生できませんでした。(メーカのHPにも再生できるとは書かれていませんが・・・微かに期待していました・・・。)
もし東芝のDVDレコーダでDVD+RW/+Rメディアを再生できるか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。<m(__)m>
0点
2002/11/15 03:58(1年以上前)
X1で
+Rの再生はできました
書込番号:1066900
0点
2002/11/15 05:25(1年以上前)
『彩の』さん、
レスありがとうございました。
ということはXS40でも再生できる可能性はあるわけですね?
期待したいと思います。
書込番号:1066941
0点
2002/11/15 13:38(1年以上前)
+Rは-Rよりも互換性というか認識率が高いと聞きますが
+RWは再生できないと思いますよ。
書込番号:1067478
0点
2002/11/16 07:18(1年以上前)
+R/+RWと認識した時点で「はじく」ようにしてる可能性も
あるかも...
書込番号:1069074
0点
2002/11/16 11:41(1年以上前)
一番よい方法。
そんなとき私は電気屋に持っていって動作確認再生させてもらいます。
いろいろな情報をいただくのも大切ですが、自分が焼いたものが再生できるかが問題なのでこの方法での確認が一番確実な情報になりますよ。
書込番号:1069436
0点
2002/11/19 09:16(1年以上前)
+RWは、再生は無理です。
バナのRAM/Rドライブは、+RWの読み込みが出来ません。
DMR-HS1と、同一のRAM/Rドライブを使用していますから
(月刊アスキーにX2での使用例が載っていました。それだと認識もしませんでした )
めんどくさいですけど、再度XS40のDVD-Rで録画し直してください。
書込番号:1075968
0点
2002/11/19 09:44(1年以上前)
DVDの世界規格が未だ統一されていない事が原因です。
パイオニアとシャープのグループ、ソニー・パナソニックのグループ、NEC・東芝のグループとDVD方式が3つのグループに分かれています。
先日の日経新聞に東芝・NECのグループが世界規格に近づいたような記事が載っていたので、東芝・NECのDVD方式が世界規格になる可能性があるかも・・・。
書込番号:1076000
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
ビデオテープをDVD−Rにしたいのですが、ビデオデッキをHDD・DVD
ディスクレコーダーに繋げて(最初にHDDにダビングするなりして)
焼くことができるのでしょうか?
また、出来るとしたらその画像はPCの性能が良いキャップチャーカードを
使って焼いたものと比べるとどちらが良いのでしょうか。
どなたか教えてください。
0点
2002/11/13 07:33(1年以上前)
RDの場合は、HDDにR互換モードで録画してやればRに焼けます
(R互換じゃなくても2/3D1解像度以外ならR焼けるはずですが)
画質に関しては、比べるキャプチャーカードが何かわからないと、
比べようが無いと思いますが。
一般にPCで性能が良いと言われるカノープスあたりのMTVと比べても、
遜色ない画質です。
細かいことを言い出すと、エンコードチップとかDACの周波数がいくつだとかになるでしょうが。
MTVの方が最高ビットレートが高いので、そのへんの差はありますが、
同レートや低レートなどでは、家電レコーダーの方がキレイと思います。(松下や東芝など)
書込番号:1063084
0点
2002/11/21 17:00(1年以上前)
ダビングしないで黙ってビデオみてなさい!(@o@)/
書込番号:1080468
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
いろいろな掲示板を見ていると、XS40の後にXS3が控えているらしいですね。
実はXS40の予約も終わっているのですが、どうしようか迷っています。
X2を使っていることでもありますし、待った方が良いでしょうか?
0点
2002/11/09 15:13(1年以上前)
どなたかXS3の詳細情報お持ちの方掲載お願いします。
書込番号:1055209
0点
2002/11/09 15:21(1年以上前)
XS3ではなくて,X3来春発売予定とちがいますか?X1の高機能搭載の後継機だと思いますが。
書込番号:1055226
0点
2002/11/09 20:58(1年以上前)
はっきりとはわかりませんが、私が東芝の営業マンに聞いた噂によると
RD-X3
・来年早々発売
・ゴーストリダクションチューナー
・プログレッシブ出力
・10bit/54MHz映像DAC搭載
・店頭表示価格20万円程度
・その他の機能はXS40を踏襲
などと聞いています。
かなり、X1ユーザーを意識した高級機になるみたいですね。
書込番号:1055933
0点
2002/11/09 23:04(1年以上前)
私もXS40になびきそうになったけどX3の噂を聞いて待つ事にした一人です。
噂の範囲ですけど発売は来年一月とか聞きますので、発表は年内にあるのではないでしょうか?待てるものならその仕様を聞いてからでも遅くないと思います。
書込番号:1056121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






