RD-XS40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB RD-XS40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS40の価格比較
  • RD-XS40のスペック・仕様
  • RD-XS40のレビュー
  • RD-XS40のクチコミ
  • RD-XS40の画像・動画
  • RD-XS40のピックアップリスト
  • RD-XS40のオークション

RD-XS40東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月中旬

  • RD-XS40の価格比較
  • RD-XS40のスペック・仕様
  • RD-XS40のレビュー
  • RD-XS40のクチコミ
  • RD-XS40の画像・動画
  • RD-XS40のピックアップリスト
  • RD-XS40のオークション

RD-XS40 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS40」のクチコミ掲示板に
RD-XS40を新規書き込みRD-XS40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

携帯からの予約

2002/11/05 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 X1所有者さん

この機種はiモードなどの携帯からの予約ができるようですが、これは
松下のように携帯からメールを出すとすぐに反映されるのか、ソニー
のように携帯からアクセスしても指定した時間にならないと変更情報
を読みに行かず、すぐには反映されないのどっちなんですかね?

分かる人いますか?

書込番号:1047166

ナイスクチコミ!0


返信する
そるしすさん

2002/11/06 00:37(1年以上前)

想像で申し訳ないですが...

東芝のプレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j2201.htm
の「ネットdeナビの機能に関する制限事項」の下の方「メール予約」、
「携帯予約機能」を御利用になるには...」から類推するに、
プロバイダに常時接続しているネットワークにXS-40も接続すると、
XS-40単体でメールを読むことが出来るようになる。そこで、
決まったフォーマットでメールを送ると、(多分定期的にXS-40
がメールサーバにアクセスしていて)自動的にそのメールを
拾ってきて予約を実行する。ということだと想像しています。
これだとすると、メールをチェックする頻度によりますが、
何時間もタイムラグがあることは考えがたいですが...
(数分〜数十分くらいかなあ?)

あくまで想像です。悪しからず m(_ _)m

書込番号:1048076

ナイスクチコミ!0


おりりん☆さん

2002/11/06 01:09(1年以上前)

チェック実行間隔などの詳細はわかりませんが、XS40の電源がONになっている場合は定期的に(指定されたメールサーバのスプールを)チェックし、電源がOFFのときには、1日3回、ジャストクロックの時刻合わせの30分前にメールスプールをチェックする、という仕様らしいです。

というわけで、電源OFFの状態の方がONの時よりもタイムラグは大きそうですが、ON状態のタイムラグがどれくらいかはちょっとわからないです。
# チェック間隔も設定次第で変更とかできるのかなぁ?

↓の記事にて、開発者の方がその点について触れています。:-)
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/nj00_todvd_3.html

書込番号:1048153

ナイスクチコミ!0


スレ主 X1所有者さん

2002/11/06 15:54(1年以上前)

そるしすさん、おりりん☆さんレスありがとうございます。

おりりん☆さんのリンクのページを見ると、OFF時の3回というのはおそらく
7時、12時、19時と思われるので、12時から19時の間に何も予約していなくて
電源がONにならない時に、16時ぐらいの予約を外出先から入れようとしても
だめということなんですね。

かといって電源を常時ONで外出するのもどうかと思うし、OFF時のチェック
時間が変更できればいいような気がしますが。

書込番号:1049098

ナイスクチコミ!0


やっくん2さん

2002/11/07 04:52(1年以上前)

高尚な議論が多い掲示板にド素人な質問を書いて申し訳ないのですが、
1つだけ教えて下さい。
やはりメール予約などはデッキを電話線につなげていないとできないのですか?ケーブルネットをしているのですがランを繋げて利用できたら嬉しいです(もちろん無理ですよね〜〜;)
一人暮らして携帯しか持っていないので気になっています。

書込番号:1050438

ナイスクチコミ!0


やっくん2さん

2002/11/07 05:00(1年以上前)

すみません。LAN使えますね。(そるしすさんの紹介hpより説明参照)
同じ過ちはしない。マックで使えるかが心配でしたが、
使えないですね。残念。

【説明1】
新製品は、ブロードバンド接続対応LAN(Ethernet)端子を搭載し、家庭内でのLANやインターネットなどのネットワーク接続や、パソコンとのダイレクト接続に対応しています。
【説明2】
Appleコンピュータ社のMacintoshコンピュータでは、本機能は正常に動作しません。

書込番号:1050440

ナイスクチコミ!0


携帯電話予約は松下が便利さん

2002/11/10 16:05(1年以上前)

松下電器のHS2は、ソニーや東芝とは異なり、メールで予約を行いません。
HS2には、ITアダプター(http://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/hs2/spec/01.html)があり、これは携帯電話から直接デッキをコントロールできます。10分前の予約変更も可能です。HDDの残量もすぐにわかります。家族のほかの者が予約していても、すぐに重複予約がわかります。携帯電話からの予約は、比べ物にならないほど、松下電器のほうが間違いも無く便利です。

書込番号:1057573

ナイスクチコミ!0


KEN!!さん

2002/11/12 12:02(1年以上前)

>携帯電話予約は松下が便利 さん
購入してから、実際に遠隔操作ができるようになるまで、
さくっとできましたか?
一般の人がやはりルータ等のネットワーク設定をするのは、
そう簡単にはいかないような気もします。
後、気になるのは、グローバルIPが変わるごとに、
URLが送られて来るみたいですけど、何件ぐらいまで
送り先メールアドレスを設定できるんですかね?
5件ぐらい登録できるのかな?

まぁ、なんにせよ、プライベートIPしか使えない
うちでは、使えない機能ですが・・・

話は変わりますが、番組表などをあつかった、
専用のサービスページとかを作ってくれないかなぁ
と思っています。
あらかじめ、メールアドレス等を登録しておいて、
番組表からワンクリックで予約メールを送ってくれる
と楽なんですけどねぇ
新聞等の番組欄の代わりに使えて、そのまま登録もできる。

ソニーのコクーンでは、そんな感じのができるみたいな。

書込番号:1061367

ナイスクチコミ!0


KEN!!さん

2002/11/12 13:26(1年以上前)

メールで予約できるだけかと思ったら、
ユーザー向けの会員制専用Webサービス(パソコン&携帯版)
ってのが、できる予定なんですね。
安心しました。
ますます、XS-40買うの確定だなぁ

書込番号:1061454

ナイスクチコミ!0


シュンチャンさん

2002/11/13 17:57(1年以上前)

常時電源を入れっぱなしだと、電気代とかもったいない気がするな〜
でも電源OFF時は日に3回では、肝心な番組予約が出来ない可能性がありますね。
ま〜イタシカイシですが、その人の環境にもよりますが、母or嫁に電源スイッチを押させるくらいは遠隔操作で出来そうですから、特に問題ないかもしれませんね?

書込番号:1063947

ナイスクチコミ!0


むうむうむうさん

2002/11/25 13:58(1年以上前)

やっくん2さんへ。
確かにマックに対応していないと書いてありますが、
パソコン側からの操作はすべてWEBで行われているように見えます。
メール予約にしてもアドレスはマックもWinも関係ないわけですから、
出てから情報を確認されてみてはいかがでしょうか?
マックでも使えると良いですねぇ〜

書込番号:1088805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビをどうしても使いたい!

2002/11/03 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 OEMMIさん

ここでお尋ねして良いのか迷いましたが、RD-X40の購入を予定していますので
お詳しい方に教えて戴きたく。東芝のプレスリリースに次の様に記載されていますが、具体的な製品(メーカー名、製品名など)と接続の際の留意事項などを
示して戴けますか?
・ 有線のLAN接続が家庭の環境で困難な場合
7. 無線LANアクセスポイントと本機につなぐ無線LANイーサネットアダプタ(市販品)
自分で調べたところでは、コレガ社のAMP-11しかできないのではないかと思われますが如何なものでしょうか?
以下のAPはアクセスポイントの略、===はイーサネットケーブル、---は無線
(ケーブルモデム)===(無線AP1)-----(無線AP2)===(RD-X40)
|
+----------(無線PCカード)(ノートPC)

書込番号:1041155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2002/11/03 02:20(1年以上前)

上記以外で該当しそうな製品として、
以下のようなものがあります。

IO-DATA WN-B11/LAN
PLANEX GW-EN11H
MELCO WLI-T1-S11G
ELECOM LD-WL11/WEA

この中で、東芝のいっている
 ”無線LANイーサネットアダプタ(市販品)”
というのは、アクセスポイント機能を持たない(=ちょっと安い)
IO-DATAを除く後半の3機種のことではないでしょうか?

上記アダプタが、実際に RD-SX40 で
動作するかどうかは私はわかりません。

また、上にあげた以外にもあるかも知れません。
現時点で私が知っているものだけです。

書込番号:1041227

ナイスクチコミ!0


サンダーフォースさん

2002/11/03 20:54(1年以上前)

み〜ぼ〜さんのあげている機種の中でXS40に固定もしくはDHCPでIPを割り当てることができるかどうかなのですがこればっかりは動作非保証なので実際につけてみないと分からないです。
 
 私見ですがXS40自身での定期的にネットを見に行く機能とあらいる環境で動作を保証するためにはDHCPに対応すると確実なのでそれなら無線LAN変換アダプタも動作すると考えています。
 

書込番号:1042864

ナイスクチコミ!0


スレ主 OEMMIさん

2002/11/03 21:30(1年以上前)

み〜ぼ〜さん、サンダーフォースさん、
早速教えていただき、ありがとうございます。
(親切に対応してくださり、嬉しかったです)

pxy3.itscom.netでおわかりのとおり、私はitscomCATVインターネット
接続なのですが、1階にケーブルモデム、2階にホームターミナルという
ことで、既にコレガのAPRS-11で2階のノートPCとは無線LANを構築して
おります。
今回、RD-XS40のRJ-45ポートからどうやって無線LANにつなげれば良いか
わからずご質問させていただきました。この点については一気に霧が晴れ
たようで感謝しています。
さて、更なるお尋ねで申し訳ありませんが、
(ケーブルモデム)=(APRS-11)--(無線LANイーサネットアダプタ)=(RD-X40)
|
+----------(無線PCカード)(ノートPC)
これで、ノートPCとRD-XS40の(インターネットへの)同時接続は可能となり
ますでしょうか?(APRS-11はInfrastructureモードで良いのでしょうか?)
もしご存じの方がいらっしゃるようであれば、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:1042912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2002/11/04 09:04(1年以上前)

Ad hoc モードは、Peer to Peer で使うものなので、
この場合は、一般的なInfrastructureモードになります。


ケーブルモデム&コレガのAPRS-11については
当方見たこともないので全然わかりません。

※アクセスポイントがルーター内臓なので、
 問題ないような気はしますが...

書込番号:1043838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XS40を選んだ理由

2002/11/03 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 匠2002さん

X2の価格が85000円まで下がりました。
当初、X2購入予定だったのですが、X40との間で迷っています。

皆さんは、どの様な理由でXS40を選択されたのでしょうか?

書込番号:1041019

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/03 01:18(1年以上前)

LAN端子。

書込番号:1041093

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/03 01:53(1年以上前)

値段?まだ買ってないけど(笑

書込番号:1041175

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/11/03 07:55(1年以上前)

・HDD容量
・PC(ネットワーク)との接続
・予約時にタイトル入力可(今X2持ってるけどこれがないので
 ケッコウ不便)
・タイトル削除とかの高速化(X2ではやはり遅い。パイオニア
 DVR-7000だと一瞬なのに... あきらめてるから我慢してるけど)

くらい。...って私も買ってないけど (^^;)
「値段」・「今すぐ手に入る」以外はX2にする意味はないのでは
ないかと思うのですが。

書込番号:1041505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動時間・レスポンス。

2002/10/31 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 ぞうり持ちさん

他のHDDレコーダに関する掲示板で、起動時に一分近く時間がかかるというを見かけました。
(現時点では発売前ですが)XS40をご購入された方、起動時間や操作時のレスポンスについて、使用感をお答えいただけるとありがたいです。

ウェブを検索したところ、X1・X2では起動時間が20秒弱、HS2は5〜10秒と書かれていました。XS40の場合はネットワーク関連もあるので、起動にどのくらいかかるのか心配だったりします。

あまり関係ないですが、ソニー製のVHSビデオプレーヤを使ってるんですが、これが起動に2秒、再生開始に1秒未満というレスポンスで、多機能ではありませんが非常に満足してたりします。デジカメのCoolPix5000を買いましたが、これがまた高機能な代わりにレスポンスが悪くて使う気にならないんですよね。皆さんはそういうの気になりませんか?

書込番号:1036280

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴーすけ1さん

2002/10/31 18:48(1年以上前)

機種  電源ONまで
RD-X1__25秒
RD-X2__40秒

書込番号:1036295

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/10/31 20:02(1年以上前)

X1とX2が逆ではありませぬか?
(そもそも、電源ONだけならそんなに時間はかからんが)

書込番号:1036425

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/10/31 20:39(1年以上前)

HDDレコーダは電源ONになったからといってすぐに録画状態になりません。

HDDレコーダでの電源ON時間とは
電源ON状態から録画可能状態になる時間までです。

書込番号:1036486

ナイスクチコミ!0


RD-XSさん

2002/10/31 20:39(1年以上前)

XS40はまだ発売されていませんよ
一応、12月中旬発売ということですが11月下旬に
出荷がはじまるとのことです

書込番号:1036490

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/10/31 20:49(1年以上前)

追加

起動時間でなく、
電源OFF状態から電源ONにし録画状態になるまでの時間を
質問した方がいいですよ。
店員のなかには電源ON状態になってから録画開始までに時間が
かかるのを知らない店員もいるので要注意です。

書込番号:1036513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうり持ちさん

2002/11/01 01:19(1年以上前)

ぴーすけ1さん、三極さん、RD-XSさん、返信ありがとうございます。

ぴーすけ1さん wrote:
>起動時間でなく、
>電源OFF状態から電源ONにし録画状態になるまでの時間を
>質問した方がいいですよ。

なるほど確かにその通りでした。
この「録画可能状態」というのは「再生可能状態」と同じですよね。各種操作が可能になるまでの時間ということで。
X2(X1と逆?)で40秒ですか。これって結構苦痛ですよね。HDD/DVDレコーダは、構造上起動に時間かかるのはやはり仕方ないのでしょうか。

RD-XSさん wrote:
>XS40はまだ発売されていませんよ
>一応、12月中旬発売ということですが11月下旬に
>出荷がはじまるとのことです

ご丁寧にありがとうございます。一応存じてますので 「(現時点では発売前ですが)」 と書いてみたりしたんですが :-)
出荷が11月下旬ですかー。私としては機能も重要ですが、ストレスのない操作感を重視したいので、発売後購入された方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせ願いたいです。
あ、店頭で触ることができるようになるのも、店頭販売が開始されてからですよね。出荷後すぐに触れる場所ってあるものなんでしょうか??

書込番号:1036999

ナイスクチコミ!0


むーちぇんさん

2002/11/03 19:58(1年以上前)

今日、バシで出荷が遅れそうって聞いたんですけど…
詳しい情報希望!

書込番号:1042737

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/11/04 11:29(1年以上前)

> 今日、バシで出荷が遅れそうって聞いたんですけど

これは、メーカ発表の「12月中旬より遅れる」でしょうか?
それとも実際出荷の始まる噂の「11月下旬より遅れる」でしょうか?
(前者だとすると年内の販売が難しい...それは東芝にとっても
イタいことになりそう)

書込番号:1044147

ナイスクチコミ!0


OEMMIさん

2002/11/04 22:02(1年以上前)

> 今日、バシで出荷が遅れそうって聞いたんですけど…

11月4日(月)午後5時頃に町田店にてRD-XS40の販売開始時期をお尋ねした
ところ、「年明けになりそうです」とのことでした。
(ネットdeナビを活用したくて無線LANの接続確認に、この掲示板で教えを
戴いている私としては、少し残念な情報ですが…)

書込番号:1045554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MAC

2002/10/28 19:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 BICで実験したらさん

mac で再生できませんでした。
再生できますか?
何か理由がありますか?

書込番号:1030577

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2002/10/28 19:50(1年以上前)

もうXS40おいてあるんですか?
DVD-RAMがmacで再生できないのは当然だと思いますが、DVD-Rなら
再生できる筈です。

書込番号:1030660

ナイスクチコミ!0


スレ主 BICで実験したらさん

2002/10/28 20:13(1年以上前)

間違えました
x2でしたが、だめでした。

書込番号:1030700

ナイスクチコミ!0


CurryManさん

2002/10/29 08:02(1年以上前)

OSはMacOS Xですよね?
Win Userなので詳しくは知りませんが、
最新のバージョンに付属のDVD Playerでは、市販品以外のDVD Videoは再生出来ない仕様になってるらしいです。
以前のバージョンを使うか市販の再生ソフトを使えば、再生できるんでは?

書込番号:1031596

ナイスクチコミ!0


YEさん

2002/10/29 11:41(1年以上前)

私はRDX1なんですが、OSXを10.1.5から10.2にしたらだめになりました。QT6がいけないのかなあとも思っています。vlcを使えば一応読めますが、OSX標準のDVDPで読みたいものです。なぜかな〜誰かわかる人ヘルプ。tellusに英語でリクエストした方がいいかなあ…

書込番号:1031862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2002/10/31 04:36(1年以上前)

QT6ってMPEG2再生別売りになったんだよね?(需要が無いとか何とかで)

書込番号:1035403

ナイスクチコミ!0


ま ささん

2002/11/20 20:38(1年以上前)

DVD-RAMならPixe VRF Browserでコピってから再生、
DVD-Rなら再生できないのはパーミッションの問題なんで
rootでログインして再生。
で問題なく再生できます。

書込番号:1078930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新し物好きです!

2002/10/25 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 ぽんぽこぽんたさん

X2とHS2で迷って、今はXS30とXS40で迷っています......が
初期出荷ものはどんなもんですか?パナH2ではリコールがあったようですが
東芝ではどんなもんですか?

書込番号:1024197

ナイスクチコミ!0


返信する
予約しました。別の所でさん

2002/10/26 13:12(1年以上前)

初期不良ごときで恐れていては何も買えない。

書込番号:1025452

ナイスクチコミ!0


へ〜へ〜さん

2002/10/26 13:27(1年以上前)

そうそう、所詮ファームUPだからすぐ対応できるし
私も別サイトで予約しました。

書込番号:1025471

ナイスクチコミ!0


予約しました。別の所でさん

2002/10/26 16:07(1年以上前)

>今はXS30とXS40で迷っています
迷っているならXS40したらどうかと・・・
買ってから後悔するのもイヤだし。
(私はそうした)

書込番号:1025706

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/10/26 17:49(1年以上前)

「機能不良覚悟で初もの買う(手間さえいとわなければ無償
修理できる可能性大)」か「3〜6ヶ月待ってある程度こなれた
もの買うか」二者択一でしょ。考えていても仕方ない。

>XS30とXS40で迷っています迷ってんなら(迷うことができる状況なら)XS40で決まりで
しょう。HDDの容量が大きいのはいいことです。ましてや倍半分で違うと
なると影響大きいです。

P.S (X2持ってるけど)XS40買っちゃうだろうなあ。松下が
対抗機種出してきたらわかんないけど。

書込番号:1025848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんぽこぽんたさん

2002/10/27 20:17(1年以上前)

やっぱり早く欲しいのでXS40予約する事に決めました!!

書込番号:1028660

ナイスクチコミ!0


お願い、書込エラー出ないで!さん

2002/10/30 01:25(1年以上前)

このサイトを是非見てみてください。
開発者の意気込みが、ヒシヒシと伝わってきます。

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/nj00_todvd.html

なお僕も、どうせ買うなら(数万円の差なら)XS40が
「買い」だと思います。

書込番号:1033207

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかしてさん

2002/10/31 13:51(1年以上前)

とか何とか言いながら・・・XS30を買ってしまいそうです。

というのも、どうせ13万円出すのなら
XS40ではなく

XS30+パソコン用DVD−RAMドライブ(松下のDVDマルチ)
という組み合わせの方が汎用性が高いかな、と思い直しまして。

書込番号:1035854

ナイスクチコミ!0


サンダーフォースさん

2002/11/01 03:58(1年以上前)

XS30とXS40の差ですが。

・120GBのHDDと
・EPGやネット予約とDVD-R作成時
・チャプチャー画面の背景が自作可能。

 この三点に4万程度の差額を出してもいいかどうかだと思う。
 
 ビデオデッキの代わりや録画番組数が少ない用途ならXS30だけど
XS40はでてもすぐに買えるかどうかが問題。
 年末にDVDレコーダがないのは結構さびしいし(苦笑)

書込番号:1037206

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/11/02 17:49(1年以上前)

> 年末にDVDレコーダがないのは結構さびしいし(苦笑)

HDDレコーダ買うと変わりますね!VHSだと2時間、最大でも
6時間だもの。年末実家に帰ってしまう私としては、これで
どの番組を録画するか数時間かけて厳選する必要もなくなる。
見たいものはとにかく録画しとこー、って感じ。

どっかがチューナー2つで2番組同時に録画できるのを
出してくれないかな?(もしかすると、両方ともHDDに
録画するってのも技術的には可能かな?)

書込番号:1040188

ナイスクチコミ!0


ふ〜ば〜さん

2002/11/03 04:47(1年以上前)

>この三点に4万程度の差額を出してもいいかどうかだと思う。

そうですね。ビクターのHM-HDS1 で 20GB→40GB の換装サービスを
涙をのんで4万円で申し込んだ私としては HDD(+60GB)+Network
で充分4万円の価値があるので、私はXS40に決めました。

> 年末実家に帰ってしまう私としては、これで
> どの番組を録画するか数時間かけて厳選する必要もなくなる。

これもまったく同感!

あとダブルチューナー搭載はソニーの CoCoon がそうですね。

書込番号:1041358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS40」のクチコミ掲示板に
RD-XS40を新規書き込みRD-XS40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS40
東芝

RD-XS40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月中旬

RD-XS40をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング