このページのスレッド一覧(全1174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年4月26日 02:03 | |
| 0 | 0 | 2006年4月19日 21:42 | |
| 0 | 2 | 2006年3月18日 00:22 | |
| 0 | 3 | 2005年9月11日 22:34 | |
| 0 | 1 | 2005年8月29日 02:22 | |
| 0 | 3 | 2005年8月28日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
以前は出来て居たのですが。。。
(久しぶりにやったのです)
一括・高速ライブラリダビングやレート変換ダビングをしようとすると、
『ダビング対象ディスクがありません。選択できません』とか、
『指定されたメディアにこの操作はできません』とかの表示で
ダビング出来ません。
マニュアル通りにやってます。
何か基本設定を変えてしまったとかでしょうか?
どなたかアドバイスをお願い致します。
宜しくお願い致します。
0点
メディアが入っていない状態なのにダビング先をRAMにしている
という事はないでしょうか。
(クイックメニューでダビング先をHDDに変更できます)
また、レンズクリーナーにかけてみてもだめでしょうか。
私が考えつくのは以上です。・・・お力にはなれないかも。
書込番号:5024076
0点
kakaku56さん、こんにちは。
まずは、のび助さんのレスを試されてみては・・・(と、先輩を立てなくては)
さて私が、小ニュートンのごとく、ひらめいた事が三つあります。まぁ、全然、あてに出来ませんが・・・
>『指定されたメディアにこの操作はできません』
@ 設定ですが、DVD互換モード「入(主音声)」にしてますか?
Videoモードで作るときは、kakaku56さん、入れておきましょうよ。
>『ダビング対象ディスクがありません。選択できません』
A そのXS40に入れたのは、他社で焼いたことのある、DVD-Rでは、ないですか。
私は、こう見えても、意外とそそっかしく、パナで焼いたものをうっかり、東芝機に入れて・・・「うわお〜っ、しまった!」その時の表示にも、似ているようです。
B また、新品でもDVD-RWですと、あったと思います。最初に初期化をすることで、"バッチリ"使えるようになります。
もし、新品で日本製のDVD−RAM、DVD-Rであれば、おかしいですね。レコーダーかも知れませんね。
(なお、どうでもよいことですが、"小ニュートン"というのは、
長州力に対して・・・長州小力
ニュートンに対して・・・恐れ多いのですが・・・小ニュートン
我ながら、"ひらめいた"、という意味です。こちらの説明の方が熱心でしたか?)
(起きたばっかりで、説明がどうも・・・
もっと詳しい人からのレスつけばいいんですが。まだ早いのでもう一眠り・・・)
お力になれなくて、すみません、どうも。
書込番号:5024505
0点
>>一括・高速ライブラリダビングやレート変換ダビングをしようとすると
レート変換ダビングも駄目なんですね。
>>『指定されたメディアにこの操作はできません』
>@ 設定ですが、DVD互換モード「入(主音声)」にしてますか?
Videoモードで作るときは、kakaku56さん、入れておきましょうよ。
そうしましたら、この答え、外れてます。すみませんでした。
書込番号:5024508
0点
のび助さん、イスタンブールさん、
早々にアドバイスありがとうございます。
平日は身動き取れないため、週末に色々やって見ます。
東芝に連絡して以下の専用サポートの電話を確認済です。
結果は改めて報告させて頂きます。
インフォメーション:0120-96-37755
平日 10-20,土日祭日 10-16
RDサポート:0570-00-0233
平日 10-18,土日祭日 10-16
■イスタンブールさん、
お名前、気になります。。。
常に3番目位をキープの、以前から行って見たい街です。
イスタンブール。
親爺ですので、切っ掛けは007(映画)ですが(笑)。
書込番号:5026837
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
はじめまして。RD−X4でBS2の海外ドラマをHDDで予約録画してDVD−Rにダビングして楽しんでいますが、録画番組の音声が入らないという現象がしばしばおきていて何度も修理してもらいましたが、直らず交換してもらうことになりました。BS録画した場合HDDからDVD−Rにダビングすることを考えてRD-X5との交換の申し出がありましたが、RD−X6との交換も可能だと言われました。どちらを選んだほうが良いでしょうか?デジタルBSで録画してDVD−Rにダビングする方法を考えればアナログのRD−X5かなとも考えますが、スゴ録も所有しているのでBSの録画は別にして機能や不具合などを考えたときにはどちらが良いか教えてください。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
こちらに書いてあります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_window001a.htm
FAQ(ユーザ認証あり)の方には、次のように買いてあります。
https://www3.toshiba.co.jp/dvd/db/faq/auth_j.htm
電源ボタンの長押しで電源を切ってから再度電源ONしてください。正常に動作する場合は、問題はございません。再度電源を入れて同様な症状でしたら、RDサポートまで一報願います。
書込番号:4921297
0点
したっけ様ありがとうございました。
電源入れなおしても駄目でした。
サポートに連絡してみます。
書込番号:4921532
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
先日突然に「録画状態に問題があり、このディスクは
録画も再生もできません。」とメッセージが出てしまい
ました。
取説を読んでも初期化してと書いてあるだけでその手順が
判りません。
どなたか教えて下さい。お願いいたします。
0点
HDDの初期化ですよね?
操作編136ページを参照して、管理設定を選んでください。
149ページに初期化の方法が記載されています。
書込番号:4420112
0点
初期化したいのはRAMということでいいですか?
論理フォーマットはクイックメニューの「ディスク管理」の中,物理
フォーマットは「初期設定」の中にあります。
まず論理フォーマット,それでもダメなら物理フォーマットをしてみ
てください。物理フォーマットは1時間程度かかります。
RAMの異常,あるいはDVDドライブの異常も考えられます。
なお,HDDの初期化も「初期設定」の中にあります。
書込番号:4420113
0点
HDDです。
初期化できました。
ありがとうございました。
でも、やっぱり哀しいです。
これからはマメにRAMへバックアップを撮るようにします。
書込番号:4420183
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
RD-XS40にMAXEllのDVD-RAM(殻付9.4GB)が認識しなくなり、取り出せなくなりました。サービス呼んで取り出してもらいましたが、
殻をはずしても認識しないとのことでした。
もう一台あるRD-XS34に入れると問題なく認識されました。
特にRAMに問題があるように思えません。
「XS40がだめだと認識すると使えなくなる」と言うようにも考えられ
一度認識されなくなったRAMを、別の機器でフォーマットしたら認識するようになるでしょうか?
0点
単に40のドライブとそのメディア固体の症状だったのでは?
>一度認識されなくなったRAMを、別の機器でフォーマットしたら認識するようになるでしょうか?
もう、この辺になると自分でお試しいただく以外なんとも・・・・・・・・
書込番号:4383408
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
既にXS40を複数台もっていまして取り返しの付かない状態なんですが、、
これっ1−2倍速記録対応ですよね。で、ここのところ、1−8倍速以上のモノしか売っていないので使ってみているのですが、エラーが多いのですよ。焼けないのでは無く、他のプレーヤーでかけると認識しないとか、音飛びがするとかのレベルですが、人と物物トレードすることも多くとても困ってます。勿論TDKや誘電の良いモノを使っていましたが、ダメです。1−4倍のものは大丈夫っぽいのですが、皆さんこんな事に遭遇していませんか?じゃ、1−4倍を使えば良い〜と思うかも知れませんが、どんどん製造中止になってー8,−16倍対応に切り替わっているんですよね〜勿論1−8倍ということは1−2倍にも対応するから問題ないはずだというお返事をメーカーさんからもらっています〜が、実際、ダメなんですよ〜
1−4倍を買いだめしておくしか手は無いのでしょうか〜?
0点
それは ドライブ自体が劣化して焼きが甘くなっている可能性もあるのでは?
書込番号:4373481
0点
DVDドライブファームに媒体毎の最適に焼くための情報が含まれています。
4倍速以上の媒体には媒体側にその情報を持つようになったのですが、微調整しないと最適に焼けないことが多いようです。
XS40のDVDドライブファームには最新の媒体や8倍速以上の媒体に関する微調整情報を持っていないため、最適に焼くことができないのだろうと、私は思っています。
新しいドライブファームが公開されれば8倍速媒体を最適に焼くことができるようになるかもしれませんが、期待はできません。
がんばって4倍速媒体を探して買ってくるしかないように思います。
あるいは、いろいろな8倍速媒体を買って試してうまく焼けるのを探すかですね。
書込番号:4373897
0点
FUJIMI-Dさん,したっけ、さん、レス有り難うございます。
>ドライブ自体が劣化して焼きが甘くなっている可能性
私もコレだと思ってかなり試行錯誤したのですが、3台共、同時でしたので、違いました。
>新しいドライブファームが公開されれば8倍速媒体を最適に焼くことが>できるようになるかもしれませんが
私も当然そうだと思って、メーカー・サービスに問い合わせしました。専門部所によると、今のXS40の最新ファームは昨年12月更新のVer.16だそうですが、もう終わりだそうです。また、目的も違うそうです。曰く、メディア側が対応しているべきで、ハード側には問題ないとか、、実際推奨メディアの誘電の1−8倍でダメなのはどうしてか?と強く問いただしても、そのような事はないと頑張ってました。ですから、それ用の新しいドライブファームを用意する事は無いそうです。
幸い、磁気研究所のモノで美画王(だったっけ、北野製のアゾ色素入り)
のX4、50枚バルクを業販で手に入れる事が出来ました。これは相性もバッチリ、エラーゼロになりました。
いつもの事ですが、メーカーって、結局シラを切って逃げていきますね、
そこに相性では無い明らかな問題が有るのに、それを認めようとしませんでした。
たった数年前のハードに対応するメディアが無くなってきているのに、
危機感ゼロでしたね、、買い換えれば済む話ですからね。
まあ、少しずつ、 XS40を上位機種に買い換えて行くつもりです。しかし、互換性の都合も有って、知り合い全員にXS40買わせてしまったんで、
悪いな〜(笑)
書込番号:4380298
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






