RD-XS40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB RD-XS40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS40の価格比較
  • RD-XS40のスペック・仕様
  • RD-XS40のレビュー
  • RD-XS40のクチコミ
  • RD-XS40の画像・動画
  • RD-XS40のピックアップリスト
  • RD-XS40のオークション

RD-XS40東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月中旬

  • RD-XS40の価格比較
  • RD-XS40のスペック・仕様
  • RD-XS40のレビュー
  • RD-XS40のクチコミ
  • RD-XS40の画像・動画
  • RD-XS40のピックアップリスト
  • RD-XS40のオークション

RD-XS40 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS40」のクチコミ掲示板に
RD-XS40を新規書き込みRD-XS40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画について

2002/12/01 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

レンタルDVDソフト(映画など)をプレステ2で再生し、XS40で録画することはできるのでしょうか?

書込番号:1103007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/12/01 19:58(1年以上前)

コピーガードのかかっているものは録画できません。

書込番号:1103198

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/12/02 15:16(1年以上前)

Copyするright(権利) を日本語で何と言うか考えたことありますか?

書込番号:1104717

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/12/02 21:20(1年以上前)

コピーガードのかかっているものを外す事は、違法行為です。

最近良く見るね〜、調べない教えてクン。
「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/

書込番号:1105360

ナイスクチコミ!0


いっぱいあって。さん

2002/12/03 19:06(1年以上前)

厳密には違法ではない!勝手なこと言わないように。

書込番号:1107508

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/12/03 23:33(1年以上前)

>厳密には違法ではない!勝手なこと言わないように。

違法です。あっちこっちの書き込みを見て、勉強してから、書きなさい。

書込番号:1108157

ナイスクチコミ!0


ぴーこぴーこさん

2002/12/04 16:10(1年以上前)

スピード違反は1kでも違反は違反だな
誰も捕まえないがな
10kオーバーしたら捕まるかもな
子供みたいなこと言うなよ
そんな大人見たこと無いぜ。

書込番号:1109679

ナイスクチコミ!0


Jaykay_20021205さん

2002/12/05 11:46(1年以上前)

付いてるものを外したりすると勝手に改ざんしたものとみなされ、違法に
なり、一方では外したりせずそのままのコピーなら違法にならないという、
わけのわからない憲法になっているみたいです。

書込番号:1111683

ナイスクチコミ!0


longeさん

2002/12/05 19:19(1年以上前)

A@奈良
>最近良く見るね〜、調べない教えてクン。
わからないから聞くんじゃないのかね〜?
世の中マニアばっかじゃないんだよ(*^_^*)v 

書込番号:1112447

ナイスクチコミ!0


通りすがりの暇な人さん

2003/06/22 12:18(1年以上前)

アナログでのダビングであれば、コピーガードキャンセラを使用すれば、レンタルビデオのコピーは可能ですよ。

書込番号:1691239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

XS40かHS2

2002/12/01 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 popororoさん

XS40かHS2か迷っています。
主に現在有るVHSをDVDに整理したい。
ある程度の編集もしたい。
後は、日頃快適に使えれば良いのですが、
どうせ買うならいいものが欲しいので、
パソコンともリンクできるし、HDDも大きいXS40にしようと思っていたのですが、
HS2の方が何でも機能が揃っているし、パナソニックのがいいとすすめられるのです。
いまいち納得いきません。
値段もちょっと違うので、比較対象になるのかは分かりませんが、
アドバイスいただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:1102361

ナイスクチコミ!0


返信する
XS40予約済さん

2002/12/01 14:59(1年以上前)

煽りではありませんが、本当に「DVD化して整理」するのが
主目的で、VHS資産が本当に膨大なら、DVD-RW機になりますが
パイオニア77Hがいいと
思います。私はXS40を楽しみに待っている一人ですが、
自分自身がもしVHS→DVD化が主目的なら冷静に考えて77Hをまずは購入していたと思います。

パナソニックがいいとすすめたかたはお友達ですか? それとも、電器量販店にきていたパナのヘルパーの人ですか? 店員の格好をしているのが全員店員ではなく、客のニーズを把握することなく自社の機械を売ることだけしか考えていない場合がありますのでご注意ください。

HS2の「なんでも」「揃っている」機能についてはよく知りませんが(←無責任)

「RD-Style FAQ」
http://rd-style.s16.xrea.com/
の、XS30動作報告のコーナーの、「(2002/11/24)」の項
なんかも参考になるかもしれませんね。

あと、RDシリーズ開発者インタビュー
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/nj00_todvd.html

RD-2000のときの同氏インタビュー
http://www.genkosha.co.jp/vs/vs9tt.html
とかも読み物としても面白い。

書込番号:1102525

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2002/12/01 16:56(1年以上前)

popororoさんwrote:
> HS2の方が何でも機能が揃っているし

は、いまいち納得いきません。この辺の掲示板の一般的評価では

パナソニック(HS2)...使い方がシンプルで分かりやすい。でもHDD小さい
東芝(X2,XS-40等)....HDDが大きく、機能も豊富。でも、説明書が
          分かりにくくて、どっちかというとマニア向け
となっています。VHSをDVDに、くらいの使い方ならどっちでもかまわ
ないように思います。

XS40予約済み さんwrote:
> VHS→DVD化が主目的なら冷静に考えて77Hをまずは購入していたと思います

この理由(77Hの優位点)は何なのでしょう?私は一応、東芝RD-X2と
パイオニアDVR-7000を持っていますが、この両者から類推するに
特別に77Hがいい理由というのがあまり思い付きません。強いて
いうなら、
・VHSからの同期信号の乱れにほんのちょっとだけ強そう
 (画質もじっと注意して見比べるとほんのちょっとだけよさそう)
・高速対応のRなら焼き時間短い
とは思うのですが(画質超重視の人には決定打かも?)、
・第一世代機なのでちょっと不安
・RWのシェア的に不安
・今の所ネットワーク接続はXS40のみ
であり、私個人としてはXS40有利と感じているのですが。

書込番号:1102822

ナイスクチコミ!0


がががととさん

2002/12/01 17:13(1年以上前)

>VHSからの同期信号の乱れにほんのちょっとだけ
横からすみません。
みなさん、VHSからDVDの時は、
間に、画像安定装置などを入れないのですか
ダイレクトでは画像が不安定なような?
またビデオデッキのTBCなどを使わないのですか
もちろんデッキのダビングモードはONですよね?

書込番号:1102864

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2002/12/01 19:01(1年以上前)

> 間に、画像安定装置などを入れないのですか

レコーダを買った時は、そんなものがあるというのは
知らなかったので、そのままダビングしてしまいました。
あまり画質にはこだわらない方なので、知った今も
そのままでダビングしちゃってます。(効果は大きいので
しょうか?そうなら、5〜6本は安定化させてやり直したいのも
ありますが...) (^^;

> VHSからの同期信号の乱れにほんのちょっとだけ強そう

というのも、ダビングの際に気付くということはほとんどなくて、
VHSでいらない映像を早送りする時にRD-X2は時々映像をつかまえられ
なくなるのに対し、DVR-7000はほぼ完全に映像を表示できていると
いうことからの判断です。

あくまで「私の場合」のことです。

書込番号:1103068

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/12/01 20:37(1年以上前)

画像安定装置って問題のない場合に挟むと画質が悪くなる方にしか働きません。

書込番号:1103292

ナイスクチコミ!0


スレ主 popororoさん

2002/12/02 02:32(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日お店で色々と聞いてみたのですが、77Hをすすめられました。
VHSをDVDにするさいに、はじめからDVDに焼く形式で取り込めるので、
取り込んでからDVDにする際の時間が短くてすむというのが理由だそうです。他の機種では取り込んでからDVDにするときにもう一回エンコードするので時間がかかると言われました。
あと、操作が快適だ、とも言われました。
電源を入れてから使用できるようになるまでの時間が、東芝などの半分の時間で立ち上がる、XS40はプログレッシブが無いのと、編集なども時間がかかるので、、、、と言われました。
これだけ言われたのですが、今私が欲しいのはXS40です。
そんなに東芝製はいまいちなのでしょうか?

書込番号:1103950

ナイスクチコミ!0


mottさん

2002/12/02 03:53(1年以上前)

東芝のXS-40も、HDに録る時に、「DVD−R互換モード」
というのがあると聞きます。つまりは、DVDビデオフォーマットで
HDに録画できると言うことだと理解しているのですが。
私は、速さよりも、エンコードによる質の低下のほうが気になりますので、それが本当ならば、東芝の方がいいと思っています。
最大の魅力は、リニアPCMです。

書込番号:1104009

ナイスクチコミ!0


XS40予約済さん

2002/12/02 07:24(1年以上前)

どわ〜ふさん:
ん〜、とりあえず私は自分で調べた範囲で
「高速対応のRなら焼き時間短い」とかそのあたりを指して書きました。
本当に大量にVHS資産があって、(再)編集二の次でデジタルデータ化することが
急務な人なら、少しでも焼き時間は短いに越したことはないはずですから大事な点だと思います。
(実際には私はそれが主目的ではないからそれ以上突っ込んでは調べて
いませんが)

しかし一般的に、「VHSをDVDにしたいし〜」というのは、一昔(ふた昔?)
前に「パソコンでデエタベエスとかつくりたいしさ〜」というのと同じで、半ば幻想というか、結局やらない(できない)ことの筆頭だと思っていますので、半分皮肉で(笑)「本当に本当に本当にVHS→DVDが主目的なんですか?」とporoporoさんにお尋ねしたつもりでした。

poroporoさん:

>今私が欲しいのはXS40です。

なら好きなもの買えばよろしいのではないでしょうか。

>そんなに東芝製はいまいちなのでしょうか?

「東芝製」というのはくくりが広すぎますね。
それに、100%完璧なメーカーなんてあるわけないです。

書込番号:1104118

ナイスクチコミ!0


うさ3さん

2002/12/02 12:12(1年以上前)

編集目的なら77Hはやめたほうがいいよ。
77Hは電源オフにするとすべてのプレイリストが消えます。
嫁さんがいたら、電気代もったいないからと電源offされたら終わり。

書込番号:1104436

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2002/12/02 16:32(1年以上前)

popororoさん
僕自身は、RD-X2ユーザーです。

> VHSをDVDにするさいに、はじめからDVDに焼く形式で取り込めるので、
どうしてもDVD-R…とお考えでなければ、VHSからDVD-RAMに直に録画する
のが一番速いと思いますよ。 DVD-RAMの場合、処理の遅さを除けば
HDD録画と全く同じなので、後から暇みて編集することも出来ますし。

> あと、操作が快適だ、とも言われました。
操作は慣れの部分が大きいと思うんだけど。少なくてもRDシリーズのリモ
コンは、ボタンの形状が工夫してあり、間隔も広くとってあるので、真っ
暗な部屋でも手探りで簡単に操作できます(^^;) 日常使う分には、悪く
ないと思いますよ。

> XS40はプログレッシブが無いのと
プログレ表示するTV…ってのは多いけど、プログレ入力対応って、高額な
プラズマTVやプロジェクターだけだから、そういう高価な表示環境をお持
ちの方は…って感じかなぁ。

> 編集なども時間がかかる
編集作業は、切りたい部分(又は、残したい部分)の「頭と尻尾を指定
する」のが作業の大半になるので、基本的なことは他社も含めて殆ど
一緒だと思います。 XS30/40は、無音部分でチャプターの自動分割が
あるので、その点では随分楽になるんじゃないかと思うんだけど。

HS2も使いやすくていいと思うけど、HS2にしか無い機能がどうしても
必要ってわけでなければ、大容量HDDのXSを買った方が後悔しないと
思います。 僕にとっては、そのぐらいHDD録画って便利でしたから(^^;)

書込番号:1104835

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/12/02 23:10(1年以上前)

>今日お店で色々と聞いてみたのですが、77Hをすすめられました。
またパイの販売員がデタラメ言ってますね。

>VHSをDVDにするさいに、はじめからDVDに焼く形式で取り込めるので、
>取り込んでからDVDにする際の時間が短くてすむというのが理由だそうです。
ウソです、HS-2も直接-Rに焼けます。

>他の機種では取り込んでからDVDにするときにもう一回エンコードするので時間がかかると
>言われました。
ウソです、東芝機も基本的には再エンコードしません。

>あと、操作が快適だ、とも言われました。
ウソです、私が店頭で77をいじくりたおした上での結論は、どう考えてもXS30のほうが
サクサクと快適動作でした。

>電源を入れてから使用できるようになるまでの時間が、東芝などの半分の時間で立ち上がる
たぶんX1との比較です。

>編集なども時間がかかるので
何を根拠にこんなことを言っているのかぜんぜんわかりません。


>HS2の方が何でも機能が揃っているし、パナソニックのがいい
この意見はこの板に出入りしてらっしゃる方ならどなたも納得いかない意見でしょう (^ ^
Panaと東芝は機能などの住み分けみたいな感じになっているので、一長一短です。
「自分にとって必要な機能」がそろっているものを買えばいいとおもいます。


うさ3さん
>77Hは電源オフにするとすべてのプレイリストが消えます
これマジですか? つかえねー

書込番号:1105554

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2002/12/02 23:27(1年以上前)

popororoさんwrote:
> 今日お店で色々と聞いてみたのですが、77Hをすすめられました。

 今一度、この辺の掲示板や雑誌etc.で御自分でいろいろ比較する
ことをお勧めします。店(特に1,2軒では)は系列や販売方針とかも
からむので我々消費者にbestな選択をいつもしてくれるとは(私は)
思いません。特に今は77Hが出たばっかりだし...
(明らかなウソはめったにつかないでしょうが、長所を強調して
短所を言わないとかがあるかもしれない)
 とにかく、後で後悔しないよう、自分で下調べを十分行うのが必要と
思います。

XS40予約済さんwrote:
> 「VHSをDVDにしたいし〜」というのは、...
> 半ば幻想というか、結局やらない(できない)...

いや〜やりましたよ。VHS 200本弱くらい。(^^)
最初の2ヶ月くらいは「趣味はVHSをDVDへ落とすことです」と
言っちゃっていいくらい、そればっかりやってた。

書込番号:1105583

ナイスクチコミ!0


うそ3さん

2002/12/03 22:41(1年以上前)

>>77Hは電源オフにするとすべてのプレイリストが消えます
>これマジですか? つかえねー
ウソです、ただのあおりです。

書込番号:1108027

ナイスクチコミ!0


マギーマーゴットさん

2002/12/06 09:40(1年以上前)

>>>77Hは電源オフにするとすべてのプレイリストが消えます
>>これマジですか? つかえねー
>>ウソです、ただのあおりです
本当です。

77Hの工作員は、77Hの掲示板に行ってください。

書込番号:1113717

ナイスクチコミ!0


エトセトラーヌさん

2002/12/07 03:25(1年以上前)

本日12月6日に、XS40購入しました。
どあ〜ふさんが、200本をDVDへ移行したとおっしゃってたんですが、
VHSからDVDへ移すのに、何か画質を安定させるために気をつけるべきことはなんでしょうか?
私は、VHS再生機に HITACHI DT-DR20000をに利用し、HDDへ移したいと思いますが。
私もVHS初期時代の頃からのVHSの資産が残っているので、200本ぐらいは軽く、DVDに移行したいと考えいます。
どんな小さな事でもいいので、体験記を教えてくださればと思います。
お願いします。

書込番号:1115529

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2002/12/08 08:38(1年以上前)

(OS変えたら波線?がうまく表示できなくなったので棒線にしてます)

> どんな小さな事でもいいので、体験記を教えてくださればと思います。

あまり画質は重視しないので、ほとんど何もやらずダビングしました。
お役に立ちませんね... m(_ _)m
ああ、VHSデッキのヘッドクリーニング(湿式)はこまめにかけました。
5ー10本ごとにクリーニングしました。

(何本かは、同期信号がうまくとれてなさそうなために画面が乱れて
いるのがあるので、もし画像安定化装置が有効であるなら再度
撮り直したいと思っているのですが...)

書込番号:1118342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RW

2002/11/30 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 CMカッターさん

X2みたいに、RWの再生もできましたっけ、、??

書込番号:1100975

ナイスクチコミ!0


返信する
gぶkほいj;おさん

2002/12/01 12:28(1年以上前)

できません

書込番号:1102228

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2002/12/01 12:47(1年以上前)

gぶkほいj;お さんへ
> できません

これは、これは「仕様書に再生できると書かれてなかった」でしょうか?
(X2も書いてないですけど、問題なく再生できます)
それとも「似たようなXS30で試したけどできなかった」でしょうか?

(XS40を買うつもりですが、RWでも沢山録画しているので、再生でき
ないと困ってしまう...)

書込番号:1102267

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2002/12/01 12:56(1年以上前)

掲示板見直すと、XS-30については再生できるとの情報がありましたね
([1040364]参照)

書込番号:1102290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 のーみそZEROさん

今までDVDレコーダーを完全無視していたので
全然知らないのですが、

DVDレコーダーって、自動でフォーマットもして録画してくれるのですか、
それともフォーマットしていないメディアは録画できないのですか?

それから、1枚180円ぐらいのメディアを使って録画した方、
ちゃんと録れますか?
画像が変になるみたいなことは、ありませんでしたか?

書込番号:1100916

ナイスクチコミ!0


返信する
CMカッターさん

2002/11/30 22:44(1年以上前)

100枚に3〜4枚、不良品があるようです、、、
追記で失敗した時は、ぼ〜ぜんです、それまでの記録もおしゃかですから、、、お金の問題じゃなくてショックです、

書込番号:1100999

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/11/30 23:22(1年以上前)

今98円のXCITEKで、R焼き途中で不良メディアとして吐き出されたことがある。焼く前に吐き出されたディスクは、PCで焼くのには問題なく使える。色素不良で将来読み取りに不具合が出ても、ま、いいかっ。と

書込番号:1101097

ナイスクチコミ!0


霊ちゃんさん

2002/12/01 02:57(1年以上前)

CMカッターさん、 (*^_^*)vさん 、返信ありがとうです。

>追記で失敗した時は、ぼ〜ぜんです
ということは、自動でフォーマットしてくれるのですね。

>100枚に3〜4枚、不良品があるようです
ということは、失敗する確率は3〜4%ぐらいですね。
TDK等、メジャーなメーカーが出す、300円〜400円台のメディアは、
どれくらい失敗の確率があるのでしょうか?
確率が1〜2%ぐらいだったら、
気をつけて使えば、100円台のメディアでも十分ですかねー。
それにかなり経済的。
100円台の場合。100枚の内、96枚は撮れる。200*96=19200円。
300円台の場合。100枚の内、98枚は撮れる。300*98=29400円。
ひいき目に計算しても、100枚で1万円ぐらいの差が出ます。

>色素不良で将来読み取りに不具合が出ても、ま、いいかっ。と
でも、永久保存するつもりだったら、将来読み取りに不具合が出るのは、
ちょっとまずいですねー。
でも、ブルーレイディスク等、将来次世代DVDに移動させるんだったらいーかもしれませんよねー。

書込番号:1101519

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーみそZEROさん

2002/12/01 03:08(1年以上前)

すみません、上の書き込みは私です。
名前間違えました。

それから、TOSHIBA RD-XS40、買うことに決めました。
とにかくビデオが2500本ぐらいある。
しかもこの今も、ビデオでスカパーのプロレス撮っている。
RD-XS40で激編集したいと思います。

書込番号:1101534

ナイスクチコミ!0


CMカッターさん

2002/12/01 04:25(1年以上前)

東芝のRAMは、最初に自分で初期化するんだよ、、
パイのRWは、自動で初期化されます

書込番号:1101604

ナイスクチコミ!0


CMカッターさん

2002/12/01 04:44(1年以上前)

RAMを使うと、100円代のメディアはまだないんじゃないかな、、、
Rは外部入力できないから、一度HDDに入れるとなると時間が大変じゃないでしょか、、??
パイのRとRWは140円くらいで、直でビデオデッキから入れられるんだよっ、!

書込番号:1101610

ナイスクチコミ!0


CMカッターさん

2002/12/01 04:50(1年以上前)

あと、Rでとったら、ブルーに将来うつした時は、再利用できないけど、RAMかRWなら再利用できるよね、、、
まあ、その時はヤフオクでさばいてもいいかも

書込番号:1101613

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/12/01 11:59(1年以上前)

ブルレイに無劣化でコピーできる保証は無いのですが……(^^;

書込番号:1102167

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/12/01 12:58(1年以上前)

2500本もDVDに移すのは大変なので、Blu-Rayまで待ったほうが
いいかも・・・

書込番号:1102291

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーみそZEROさん

2002/12/01 13:38(1年以上前)

CMカッターさん、 もーめんとさん 、返信ありがとう。

>東芝のRAMは、最初に自分で初期化するんだよ、、
自分で初期化するって言うのは、
RD-XS40本機を使って、自分で初期化するということですよね。

>RAMを使うと、100円代のメディアはまだないんじゃないかな、、、
自分の調べでRAMの最安は、だいたい1枚400円ぐらいでした。
http://www.rakuten.co.jp/emporium/all.html

>パイのRとRWは140円くらいで、直でビデオデッキから入れられるんだよっ、
そうなんですか?本当なんでしょうか?
パイオニアのHPでDVR-99Hは、DVD-R4倍速、DVD-RW2倍速の記録に対応した、
というのは見たのですが・・・

>Rでとったら、ブルーに将来うつした時は、再利用できないけど、
>RAMかRWなら再利用できるよね、、、
そうですねー。でもRとRAMの価格差があまりにもあって、迷いますねぇ。
比率1:2.5〜3ぐらいかな。

>ブルレイに無劣化でコピーできる保証は無いのですが……(^^;
全くそのとうりですね。
どうしても、夢を見てしまう性分なので、知らない間に期待していました。
でもパソコン用のブルレイができたら、
パソコンでデータ移動できないでしょうかねー。
それだったら、劣化はでないんじゃないかなと思うんですが。
まーこれも、わからないことですけどね

書込番号:1102350

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーみそZEROさん

2002/12/01 13:51(1年以上前)

ぴえええさん、返信ありがとうです。

>2500本もDVDに移すのは大変なので、Blu-Rayまで待ったほうが
>いいかも・・・
そうですかぁ、まだ待ったほうがいいですかぁ・・・

実は、RD-XS40 をすでに注文したのですが、
昨日、そのショップからメールで、
『メーカーより当店の名前で直接発送の為に
代金引換は出来ませんので予めご了承ください。』
とのコメントを付記しております。
誠に申し訳ございませんが、上記の理由にてキャンセル扱いとさせ
て頂きます。
というのが着てキャンセルになってしまいました。
http://www.rakuten.co.jp/lifenavi/

ということで、ふりだしに戻ってしまいました。
これからどうすればいいんでしょうか?
DVStorm2Light+ StormEncoder+StormBay。
これでも買ってしまおうか。合計13万円ぐらい。
または、RD-XS40かDVR-99Hか。

いやー、難しくなってまいりました。

書込番号:1102379

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/12/01 13:56(1年以上前)

>> 東芝のRAMは、最初に自分で初期化するんだよ、、
> 自分で初期化するって言うのは、
> RD-XS40本機を使って、自分で初期化するということですよね。
ビデオ用DVD-RAMはフォーマット済みなんで、わざわざフォーマットしなおす必要はないんですけど。
PC用はフォーマットが必要です。

不良率ですが、100枚にx枚必ず不良品が混じっているということではありません。

書込番号:1102388

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーみそZEROさん

2002/12/01 14:26(1年以上前)

sevensea0001さん、返信ありがとうです。

>PC用はフォーマットが必要です。
ということは、RD-XS40ではRAMのフォーマットはできないのですね。
それじゃあ、フォーマット済みのメディアか、
パソコンでビデオ用にフォーマットしないと使えないんですね。

今のところ調べたら、ビデオ録画用にフォーマットしたRAM最安は、
1枚480円でした。RADIUS/台湾OPTDISC社OEM 。
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=52

書込番号:1102455

ナイスクチコミ!0


CMカッターさん

2002/12/01 15:14(1年以上前)

一回HDDに入れて、編集する予定なんですか、、、??
パイのRは、直、焼き込みという意味です、、

書込番号:1102564

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/12/01 20:46(1年以上前)

いくらなんでもなぁ。もうちょっとちゃんと読んでよ。
DVDレコーダでフォーマット可能ですが、録画用DVD-RAMはフォーマット済み。

書込番号:1103324

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーみそZEROさん

2002/12/02 02:46(1年以上前)

CMカッターさん、sevensea0001さん、返信ありがとう。

>パイのRは、直、焼き込みという意味です、、
了解いたしました。

>いくらなんでもなぁ。もうちょっとちゃんと読んでよ。
>DVDレコーダでフォーマット可能ですが、
了解いたしました。
ということで、RAMもRもフォーマットしてないメディアでも、
使えるという事がはっきりわかりました。
お手数かけました。どうもありがとう。

もう勘違いしているところはないですかね。

書込番号:1103973

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーみそZEROさん

2002/12/02 17:11(1年以上前)

いや、とうとう何を買うのか決まりました。

なんと
MTV2000+LF-D521JD(パナ製DVD MULTIドライブ)
Success で36,300+29,520=65,820円
でした。

ぴえええさんの意見を参考にしました。
>2500本もDVDに移すのは大変なので、Blu-Rayまで待ったほうが
>いいかも・・・
ということで、
大事なものは、MPEG2で、
大したことのないものは、MPEG4で残したいと思いました。気長に。
今のところ、これができるのはパソコンだけなので決めました。

でもまだ買っていません、実は、
DVStorm2Light+ StormEncoder+StormBay+LF-D521JD。
Success で83,980+24,500+9,780+29,520=147,780円。
これと迷っています。価格差81,960円。
これは別のところで聞きたいと思います。

みなさん、どうもありがとう。何も知らなかった私には助かりました。
また何かあったらアドバイスお願いいたします。
おそまつでした。

書込番号:1104891

ナイスクチコミ!0


CMカッターさん

2002/12/04 20:38(1年以上前)

私がやるとすれば、これからの録画はDVR-99H、、、
編集はRD-XS40、、、
いままでのビデオはDVD-7000でひたすらDVD-RW化、、、

書込番号:1110304

ナイスクチコミ!0


CMカッターさん

2002/12/05 00:10(1年以上前)

x-3でるんですね〜、、、じゃ、それまではコク〜ンで場つなぎだな、、、 CMカットはやっぱり、クリポンです!!

書込番号:1110723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 のーみそZEROさん

今までDVDレコーダーを完全無視していたので
全然知らないのですが、

DVDレコーダーって、自動でフォーマットもして録画してくれるのですか、
それともフォーマットしていないメディアは録画できないのですか?

それから、1枚180円ぐらいのメディアを使って録画した方、
ちゃんと録れますか?
画像が変になるみたいなことは、ありませんでしたか?

書込番号:1100908

ナイスクチコミ!0


返信する
まるケンタさん

2002/12/02 10:09(1年以上前)

自動でフォーマットはしてくれません
ビデオ用ならフォーマットしなくても録画ができます。
(ビデオ用はフォーマットずみです。(RAMは))
>>フォーマットしていないメディアは録画
出来ません。

DVD-Rは、フォーマットは不要です。
1枚180円ぐらいのメディアは、品質が悪いだけでコピーはできます
但し、中には不良ディスクもあります。のであくまで自己責任となります。
信用で買うなら、国産のメディアが一番いいかと思います。


書込番号:1104271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/11/30 20:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

現在パナのDMR-E20を所有しています。DMRで録ったものを編集するために、つい最近まではパソコンの外付けDVD-RAM機を購入するつもりでした。しかし、DVD-RAM機がもう1台必要になったこともあり、RD-XS30が出た時点でその気持ちはぐらつき、RD-XS30が送料込で8万円ぐらいになるまで待とうと今日まで来た次第です。

そうこうするうちにRD-XS40が発売間近になり、後4万円くらい出せば買えるなあと思っています。

RD-XS30の書き込みによると、リモコンが使いづらいとか、いくつか難点が指摘されていますが、その辺XS-40ではどうなんでしょう。もちろんまだ実際に使った人はいないでしょうし、多分それほど違うとも思えませんよね。只、タイトルの入力がパソコンで出来たりとかするようなので、使い勝手はよくなるのではなどと思っています。

私の主な目的は、1つにはTV録画で、もう1つは家族の記録が入って入る8mmビデオを1度HDDに吸い上げて要らない部分を削除し、時系列に並べてDVD-RAMかDVD-Rに焼いて保存しておくことです。

この目的に対して必要な機能があり、かつ使い勝手がよければ良いですが、今の時点で、この目的ならXS-30で十分とか、どうせお金出すなら少し奮発してXS-40にしたらとか、ここまで待ったらもう少し待てばもっと良いものが近々出ると云う情報があるとか、ご意見が伺えれば幸いです。

書込番号:1100718

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/11/30 20:30(1年以上前)

D端子でCS/BS-D録画なら、X2。ゴースト除去ならX1。独自メニュー画使用なら40。リモコンで文字を入れるのは頭くるほど面倒なので、ゴーストなし地上波と過去資産のR焼きだけなら40だろうな。リモコンモード増やして、キーボードを接続できるようになればいいのになぁ。予約録画の設定を24時間制にするように強く要望しといたら採用されたみたい。>40

書込番号:1100781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2002/11/30 21:27(1年以上前)

(*^_^*)vさん早速の返答有難うございます。

TVは地上波とBSだけだし、お勧めに従いXS-40に決めようと思います。背中を押していただき有難うございます。

ちなみに接続ですが、現在BUFFALOのAirStationで無線LANを組んでいるのですが、AirStationの空いたポートにLANケーブルを突っ込めば電源を入れ切れするぐらいで勝手に認識してくれるのでしょうか。もし分かられる方がおられましたら教えていただきたいと思います。今の環境にすんなり入ってくれれば良いのですが。よろしくお願いします。

書込番号:1100885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS40」のクチコミ掲示板に
RD-XS40を新規書き込みRD-XS40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS40
東芝

RD-XS40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月中旬

RD-XS40をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング