このページのスレッド一覧(全1174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 12 | 2007年11月15日 01:50 | |
| 2 | 4 | 2007年10月10日 23:42 | |
| 2 | 11 | 2007年7月3日 00:47 | |
| 1 | 2 | 2007年7月3日 00:03 | |
| 11 | 14 | 2007年4月29日 01:25 | |
| 1 | 2 | 2007年1月7日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
RD-XS40のハードディスクが突然逝ってしまいました。
修理センターに一応修理を依頼しましたが、修理用ハードディスクの在庫がもうないので減価償却分を差し引き返金をしたいといってきました。
購入からすでに4年たっていますので、戻ってくる金額は数千円かえればいいほうじゃないかと思っていますが(購入金額はたしか11万強)、これはメーカーとしては良心的な対応と考えてよいのでしょうか。。
0点
その金額にもよるかもしれませんが...
取扱説明書の「ハードウェアの保証とアフターサービス」には
・当社はHDD&DVDビデオレコーダーの補修用性能部品を製造打ち切り後、8年保有しています。
と書かれているようですけれど...
RD-XS40は発売開始でも2002年ですよね。
(「弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがある」とも書かれていますけれど。)
書込番号:6873309
1点
うーん、これは難しいですね。
いったいいくら戻るのでしょうか?
2万円戻ったらラッキーだと思います。
書込番号:6874172
0点
東芝では補修用性能部品を製造打ち切り後、8年保有していると取り説に明記しています
にも関わらず修理部品が無いとは、それだけHDDが壊れた証明ですかねぇ?
書込番号:6874352
1点
>にも関わらず修理部品が無いとは、それだけHDDが壊れた証明ですかねぇ?
修理台数見込み違いの面も有ると思いますが、用意していた保守部品が無くなるまで壊れたのは事実でしょうね。(笑)
それと、仕様的に現在のHDDが繋ぐことが出来ないのかな?
120GBならまだ手に入るはずなんだけど・・・
書込番号:6874818
0点
うちのXS40は、ヤマダ電機で購入しました。
もちろん5年保障をつけていたので、最初の修理(購入から2年)は無料。
次の修理(購入から3年半)の時は、HDDが無いとのことでXS38に代替になりました。
WチューナーになってHDDも大きくなって、かなりお得な買い物になりました。
現在、XS38に代替になって1年ほどになりますが、1度も壊れる事なく快調です。
書込番号:6874893
0点
xs40って対応するHDDが限られたような?
XS40は31などに比べても簡単には壊れないけどね。
古いマシンだから、東芝は上級機種に交換する事も出来なくて、
償却相当金額を返金するのと同じなのでしょうね。
車両保険入っているけど、車が全損した時と同じかなぁ…。
書込番号:6875185
0点
みなさまありがとうございます。
修理担当窓口より返事がきまして、購入金額と使用年数から予想しておそらく半額(!)ぐらい返金されるのではないかとのことでした。ただ当時購入した領収書等がもうないので、まだどうなるかわかりません。。5万ぐらい戻ってくれば買い替えにも非常に助かるので嬉しいのですが。。窓口の修理会社から決定権のある工場にいちいち指示を仰いでいるらしく、やりとりにとても時間がかかって、いらいらしています。
東芝の本体のお客様相談室に話をきいてみようと思い電話をしたところ、こちらは新製品の案内や取り扱いの説明をするところで修理や修理部品の在庫義務等の話はわからないといわれてしまいました。
書込番号:6879354
1点
その後。。
結局返金にて対応をお願いしましたところ、7万円強返金されることになりました。
購入店不明、レシートなし、長期保障も入ってなし、のないないづくしでしたので、正直こんなに戻ってくるとは思わなかったのでかなりびっくりしてます。決着つくまで一ヶ月以上かかりましたので、もうちょっと対応が早いとありがたかったですけど、文句はいえませんね。。
書込番号:6950167
2点
凄いと思います。東芝のこういう姿勢は偉いですよ。
文句なんてとても言えません。
シャープでそこまで古いのは、返金なんてしないでしょうね。
ぜひそのお金でA600とか買って欲しいですね。
書込番号:6950488
0点
7万返金って凄いですね。
私のXS40は親元でまだまだ元気です。
なんか故障するのが待ち遠しいですw
書込番号:6950533
0点
修理不能で7万円の返金。
私も修理に出すつもりなのですが、修理不能を期待して良いのか、はたまたちゃんと修理して返ってくるほうかいいか悩みますね。
7万円あればRD-XS40よりかなり良い機種が買える。
しかし最近の機種だとBSアナログチューナーが無い・・・。
書込番号:6955461
0点
はじめまして。
私もER7001で逝ってしまいました。
7万で下取りしてくれるなら、最初からそうすればよかったと後悔しております。
私の場合、購入した電気屋さん経由で依頼をしたところ、最初は下取りすると言ってきましたが、ちょっと駄々こねて再度確認してもらったら、全国で部品を探し出して、修理が可能と連絡がありました。修理代1万ちょっとです。(ここまで2週間、修理で10日ほどかかると)
やれば出来るじゃん!と思ったのですが。。。
まあ、使い勝手を知っているXS40で2011年まで付き合っていきます。
参考までに。
追伸
なぜニックネームがパナ系になっているのかなあ?自分で設定したのか?まあいっか。
書込番号:6985167
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
本体を開けて、搭載されているHDDやDVDドライブのコネクターを確認して下さい。
PCで使われてる、40pinのIDE(P-ATA)ケーブル(コネクター)なら、交換する事が出来ます。
書込番号:6832325
1点
RD-XS40の不調DVDドライブ(DVD・CD認識せず)をパナソニックのLF-D311系(PC用)のピックアップとピックアップを移動させる白いプラスチックの部品の交換で修理できました。白いプラスチックの部品は、RD-XS40とLF-D311系のピックアップを送る(移動させるモーター直結の)ネジのピッチが違うためです。(LF-D311系のほうがピッチが細かい)
交換自体はそれほど難しくはないのですが、それぞれのピックアップ部分を取り出すのが手間です。特にLF-D311系のピックアップはDVDトレイの下の板をはずす時に頭を悩ませました。
ピックアップ交換後はDVD再生、RAM書き込みができています。-Rはダビングしてないので不明です。
書込番号:6850570
0点
詳細説明有難う御座いました。
当方の現象と致しましてはDVD本体トレイの開閉が出来ない状態です
のでピックUP以前の問題かもしれませんが
当方の見識がない為不明です。
書込番号:6854653
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
つい先日、RD−XS40にDVD−RAMを入れると、「ディスクかレンズが汚れているため、書き込めません」というメッセージが出るようになりました。ちなみに読み込みは可能で、再生はできます。
エラーになったのは、三菱製のディスクとパナ製のディスクです。新規のディスクも、記録済のディスク何れもです。ところが、個人的には最も信頼性の低いAcroCircleは書き込みができる状態です。
まず、私は何をすべきでしょうか?
レンズクリーナーを使うことを考え、この機種に対応したものを探していますが、Webでは見つかりません。しかし、書き込めるディスクがあるのにレンズクリーナーは必要なものでしょうか?乾式?湿式?ノンブラシ?
機器更新の前に、最後の悪あがきをしたいと思っています。ご助言、宜しくお願いいたします。
1点
普通のDVDレンズクリーナ(ディスクタイプブラシ付液付)じゃ駄目なんですか?
何も気にせず、RD-X4とかで使ってますけど。
書込番号:5843565
0点
特に駄目ということはありません。
レコーダーを2台持っているのですが、クリーナーは全く使ったことがなかったので、クチコミを色々拝見していると、「いい」「わるい」の賛否両論だったので、自分の現象でなにがベストなのか?アドバイスいただければと考えた次第です。
>αyamanekoさん
ディスクタイプブラシ付液付の効果は如何ですか?
書込番号:5843601
0点
レンズクリーナーは効果有るか分かりませんよ取りあえず使用してはいますが、ノンブラシでレンズを傷つけません。
http://www.lauda.co.jp/pro-lensdvd.htm
>ディスクタイプブラシ付液付の効果は如何ですか?
あまり良い噂は聞きません。液がそのままこびり付いたと言う報告も有り、少し前のSONYやパイオニアはレンズクリーナーの使用は禁止でした。レンズクリーナーでピックアップレンズが壊れた報告も有りますよ。
多分、ドライブ不良の疑いが強いですよパナ製のRAMでエラーが出るのは。この機種は自分でドライブ換装は出来ないので修理を依頼した方が良いですよ。
書込番号:5844189
0点
しつこいようで申し訳ございません。ドライブ不良というのも若干の心当たりはあるのですが、「AcroCircleは書き込みができる状態」というのがいまひとつ納得いかないんです。
デジタル機は繊細すぎるなあ、というのが5年近く使用してきた感想ですね。勿論、それ以上の恩恵もうけているので仕方ありませんが・・・。
書込番号:5844238
0点
>ドライブ不良というのも若干の心当たりはあるのですが、「AcroCircleは書き込みができる状態」というのがいまひとつ納得いかないんです。
納得いかないと言われても、ドライブ不良はそんな物ですよ。これは書き込み出来た、これは出来ないとか-RWの初期化は出来ないけど書き込みは出来る、レート変換ダビングでブロックノイズが出たりフリーズはするけど高速ダビングは正常に出来る、RAMはエラー出るけど-Rは出来るなど色々です。
書込番号:5844296
0点
>>αyamanekoさん
>ディスクタイプブラシ付液付の効果は如何ですか?
特に何も・・・・・。
不具合があったわけではなく、気が向いたときに使っているだけなので。
使ったことで不具合も出ていません。
ちなみに、X4は保証期間内に、当時同時に使っていたXS41とともにDVDドライブ交換してもらっています。
DVD-Rが再生できなくなってきたので。(8倍速メディアを徐々に認識しなくなってきた。)
なお、X4でそれ以降はDVDドライブの異常は出ていません。
XS41はすでに手元にありません。今はX4とX5です。
書込番号:5845527
0点
「ディスクかレンズが汚れているため、書き込めません」
この通りの事に対応すれば良いんじゃない?
オリの場合
DVDドライブは湿式クリーナーを2,3回かける
(オリはビクタ−製使用)
ディスクの汚れ
多分大抵白い薄いまくとか張っている状態(だと思う)に関しては
ちり紙に少し水を付けて盤面を拭いてその後乾拭きして乾かす,
それだけ
それでもダメなら修理するしかないんでない?。
書込番号:5846374
1点
レンズクリーナー乾式・湿式(いずれもブラシ式)の両方を試してみましたが、状況の改善は見られませんでした。修理も考えましたが、購入の方向で検討しています。やはりDVDレコーダーに長期保証は必須なのかもしれませんね。
書込番号:5860789
0点
>やはりDVDレコーダーに長期保証は必須なのかもしれませんね。
最近はわかりませんが、肝心な部分(HDDとか、デジカメならCCDとか)に関しては「適用除外」が多かったので、入ったことはありません。
保証内容しだいでしょう。
書込番号:5863694
0点
DVDRAMの空きが無くなったので、昨年パナの 2xを5枚パックで購入しました。何故か2枚目以降書き込みが出来なくて、パナに相談したらクリーニングしたらと言われました。
最初は乾式で試してダメだったのですが、念のために湿式も試して見たら書き込みが出来るようになりました。
既存のDVDRAMへの書き込みに問題が無かったのでクリーニングは不要と判断してたのですが、クリーニングで改善した経験を報告させていただきます。
書込番号:6495598
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
すみません。
書き込みがあるかもしれないのですが、DVD RAMについて教えてください。今日DVD RAMを買いに行ったら両面カートリッジのタイプは
2倍速以上しか無いと言われました。
RD-XS40で DVD RAMの2倍速以上は使用できるのでしょうか。
説明書など見てみたのですが、倍速について定義が見つかりませんでした。
0点
DVD-RAMは2倍速以上しか有りません。
DVDドライブが正常であれば問題無く使えます。
両面ディスクは自分の手で裏返して使うので、片面ディスク(1枚)の2倍の録画時間を連続して録画出来る訳では有りません。
単に2枚が1つになっている物です。
3倍速や5倍速のディスクを使ってもXS40では最大2倍速でしか書き込み出来ません。
書込番号:6495265
1点
ノーブル P4 さん、ありがとうございます。
基本的に2倍速以上なのですね。2003年くらいに購入したDVD RAMには、倍速の表示記載が無くて判断出来ませんでした。
メディアの供給が無くなる訳でないことが分かり安心しました。
書込番号:6495410
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
今更こんな質問すいません・・・
チューナー内蔵のTVのみ所有で
老兵XS40にe2スカパーを録画できますか?
画質は問いません。
色々試したり調べたりしたのですがわかりません(涙
TVはSONYブラビアKDL-40V2500です。
接続方法やレコ側の設定で録れますでしょうか・・・
TVにアナログ出力というのが見当たらなくて^^;
ディズニーチャンネル録りたい!
よろしくお願い致しますm(__)m
1点
KDL-40V2500のビデオ出力端子からお持ちのレコーダーの外部入力に接続して録画でしたら可能だと思いますよ。
書込番号:6278077
2点
早速ありがとうございます!
一応繋げては見たのですが何も映らないし
音も出ないという状況でして^^;
このままだと録れないですよね・・・
繋ぎ方が悪いのかな(汗
もっと試してみる必要がありそうですね。
明日からプラチナウィーク!
今日頑張らないと!
ありがとう御座いました!
書込番号:6278098
0点
外部入力につないで録画できますよ。
e2はほとんどの番組の録画がコピワンになります。
書込番号:6278099
1点
テレビにモニター出力があるはずです、赤白黄(黄はS端子でも可)のケーブルでレコーダーの外部入力に繋げ、テレビで録画したい番組を表示したままレコーダーの入力を繋げた外部入力に合わせて録画をスタートしてみてください。
コピワンになるでしょうからまずはHDDへの録画を試してください。
書込番号:6278102
2点
!!!
やはり繋ぎ方に問題が^^;
アンテナ→TV→レコ
単純にこの順番で見れますし録れますよね?
S映像端子とか慣れない物使うから混乱して^^
でも出来るのがわかったのでやる気出ました(笑
ありがとうございます!
書込番号:6278112
0点
コピワン、1回しか録画できないってヤツですね!
もしかしてS端子と黄色いヤツは両方挿しちゃダメですか?^^;
それが原因かな・・・
でも音出ないしなぁ
なんか難しく考えすぎていたのでしょうか・・・
要は普通にTVを録画するような感じですよね!
職場なので今すぐ試せないのが悔しい!
なんか出来そうな気がしてきました!
ありがとうございます!
書込番号:6278122
0点
>アンテナ→TV→レコ
これ何ですか?
アンテナは何の関係も無く
映像と音声を「TV(出)→(入)XS40」と接続します
映像と音声を「XS40(出)→(入)TV」と繋ぐ
一般的な配線と別に配線が必要です
TV側の出力は
TV側で録画予約?みたいな操作をしないと
出力しない場合もあるかもしれません
書込番号:6278159
2点
>一応繋げては見たのですが何も映らないし、音も出ないという状況でして^^;
V2000を使用しています。
私はそういう使い方をしないのですが、
念のため、確認します。
XS40で録画中にTV(ブラビア)で視聴(受信)していますか?
V2500も確かシングルチューナーですので外部機器で録画させたい場合は、同時視聴が必要になります。
また、録画中にTVの入力をXS40にすると、TVは外部入力となり、受信しなくなりますので。何も録画しません。
録画の確認は、視聴録画をした後、となります。
当然、録画中にチャンネルを切り替えると切り替えたチャンネルが録画されます(必然です)
「まさか」とは思いますが・・・
書込番号:6278163
1点
挿しても問題ないけど
普通はS端子と黄色(映像)は同時に挿さない
この手の質問も無くならないけど
外部入力があれば外部出力がある機器から録画は出来ますよ
(コピワンの話は別問題としても)
書込番号:6278178
1点
>>ユニマさん
フローは忘れてください^^;
確かにTV側に録画設定があります!
おっしゃる通りの接続はしているつもりなので
試してみます!
ありがとうございます!
>>エンヤさん
なんか根本的に勘違いしていたのかもです・・・
レコーダーから返ってきた映像がTVの入力端子に
対応したchに映る?と思っていたので
視聴してはいないです(汗
とりあえず視聴しながら録画してみて
確認するという基本的な確認をしないとですね(汗
ありがとうございます!
書込番号:6278197
0点
やはり同時には挿さないんですね^^;
買った配線が三色+S端子全部あったんで
全部挿すものかと・・・(恥
ありがとうございました!
書込番号:6278208
0点
>スレ主さん
連休なのにお勤めご苦労さまです。
コピワンはつなぎ方は関係ありません。
電波に載ったCPRM信号を機械が感知してしまうのです。
これはどのメーカーのどのモデルも同じです。
録画しかできない、つまりHDDから動かせないのではなく、
HDDからDVDメディア(CPRM対応)に移動(ムーブ)してしまうと、
DVDメディアから動かせないのです。
HDDにも書き戻しできません。
またVideoモードで保存できません。
方法はないことはないのですが、ここには書きにくいので。
書込番号:6278992
1点
>>Mygenさん
度々本当にありがとうございます!
HDD→DVDは可能なんですねぇ!
録画した時点でもう動かせないと思ってました^^
勉強になります!
今日は早く上がれそうなので
帰ったらプラグやコードと戯れようと思います(汗
早くスゴ録欲しいけど
TV買ったばかりでお金が・・・(;T▽T)
書込番号:6279284
0点
録画できました!
まさに余計な事をしすぎていたようで^^;
ご返信下さった皆さんありがとうございました!
書込番号:6280926
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
いまさらなのですが、RD-XS40付属のSE-R0083のリモコンで、リモコンにテレビのメーカー番号(ソニー09)を設定する方法が、マニュアルを紛失したために解りません。どなたかお解りになる方、教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






