このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月20日 13:22 | |
| 0 | 0 | 2002年12月19日 19:17 | |
| 0 | 2 | 2002年12月16日 00:25 | |
| 0 | 0 | 2002年12月15日 14:23 | |
| 0 | 2 | 2002年12月10日 12:01 | |
| 0 | 5 | 2002年12月8日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
TKXS40さん、銘菓かえるまんじゅうさん。ご意見ありがとうございます。取説にはWindows環境でしかできないように書かれていますのでiMacでの接続は勇気がいりますね。1階2階問題も解決できなそうだし、ただ120GのHDは十分魅力なので、ネット機能は無視して買おうかなとも思っています。
0点
2002/12/20 12:14(1年以上前)
紛らわしい書込みをしてすいませんでした。
120GBあると便利です。VTRから吸い上げた編集前のタイトルをたくさんいれたまま、年末特番の予約をしてます。
毎日3時間×2週間ぐらい予約入っています:いつ見るんだろう(爆)
※返信ボタンでスレッドつなげて下さいね。
書込番号:1146171
0点
2002/12/20 13:22(1年以上前)
TKXS40さん。とんでもないです。いろいろと教えていたただきありがとうございます。書き込み初心者なのでいたらぬ点お許しください。
テニスの試合をHDに標準で録り込み、2時間以上の試合はHD内で編集し、-Rに焼いて保存といういたってシンプルに使いたいと思います。
今後もよろしくご指導ください。
書込番号:1146234
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
パナのRで焼いてみました。
容量およそ90%ほどのデータを焼きました。
標準で50分ということだったのですが、
1時間かかりました。
隣で家を建てているので、トンカンうるさいのと、
振動なんかありまして、ドキドキしてましたけど、
なんとか終了しました。
記録面をみるとなんとも面白いですね!?
内周40%までは強力な記録っぽいんですけど、
以降は弱い記録っぽいんですけど。。。
(書き込みレベルの強弱がわかるほ色の差がある)
なんでこんなに差が出るのでしょうか?
あと、メニュー形式で焼いたんですけど、
結構かっこ悪いメニューですね。。。
あと、初めてということで、
GOP問題で各チャプター先頭にゴミが。。。
ううぅぅっ。
とりあえず、投稿。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
うちは、XS40 設置場所とデスクトップ PC が離れているので、
どうやって LAN 接続させるか思案中でしたが、
PLANEX の GW-EN11H を使って、XS40 の無線 LAN 接続に成功しました!
うちは1階と2階の PC 間で無線 LAN しているので、2階に
無線アクセスポイント(ルータも兼ねてます)が既にあります。
ですから GW-EN11H を XS40 に接続するだけで、
家中の全ての PC から XS40 にアクセスできる様になりました。
とっても便利便利です。
ちなみに、無線アクセスポイントが無くても、
GW-EN11H が2台あれば、PC と XS40 を直接無線で繋ぐことも
可能だと思います。
有線 LAN を無線 LAN にする製品として、他にメルコの
WLI-T1-S11G もありますね。GW-EN11H のほうが
小さくてコンパクトな感じなのでこっちを選びました。
これを使うと、XS40 に限らず、PS2 や XBOX なんかも
無線 LAN 化できます。もう一台、欲しくなってきたなぁ。
0点
2002/12/15 14:47(1年以上前)
自分はメルコの方でやりました。
無線にするとスッキリしていいですよね。
線が邪魔にならず通せればこんな無駄な出費
12780円が出ずに済んだのにと思いつつ、
おー!便利!!と思って使ってます。
書込番号:1135073
0点
2002/12/16 00:25(1年以上前)
そうなんです。
LAN の配線で難儀している人には、
無線 LAN がオススメ!
書込番号:1136160
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
NECのAtermをお使いの方も多いと思い、iEPGの設定ができたのでお知らせします(Aterm、WARPSTARでHitしなかったので)。
使用機種はAterm WB65DSL(ADSLモデム内蔵ワイヤレスネットワーク対応ルータ)ですが、ユーティリティーの「らくらくアシスタント」を使っている方は同じだと思います。
[らくらくアシスタント]−[WARPSTARのメンテナンス]−[クイック設定Web]
[基本設定]−[自動接続]する
「クイック設定Web」:ゲーム機などアクセスマネージャのない端末からのインターネット接続設定の項目です。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
XS40を5日に購入して、「今まで使っていたロクラクより断然イイ!」と
ホクホクと使っていたのですが、数箇所の問題点が・・・。
まずは白とび。録画した中に、
目がちかちかするような白とびが何点かありました。
予約録画だったので実際の放送は見てなかったのですが、
前にロクラクに撮って何度も見ていたクリップなので間違いありません。
明るいと表現するのが一番だと思うのですが、
白い部分が白すぎてほかの色を侵食するような勢いの白とびです。
見れないわけでもありませんが気になりましたので書き込みを。
あとはチャプター分割の難しさですね。
ロクラクもコツをつかむまでは、結構苦戦したので
時間をかけてなれるしかないかな?とも思ったんですけど、
チャプターを分割して何度か頭出しして確認して、
「よしこれで綺麗に曲と曲の間がセパレートできた」と思っても、
そのあとDVDなどに焼きためししてみると
なぜか直前の絵がチラッと入っていたりして(;´д⊂)。
これから慣れていくとしても、
DVDに焼いてから気づいたときには結構へこみます(;´д⊂)。
あとはなぜかメール予約が出来ない・・・(;´д⊂)。
これもあまりやってないので、時間を見て再度設定してみようかと思います。
あと付属リモコンは使いづらすぎ・・・。
ぜひ学習リモコンの購入をオススメします。
といろいろ書いても、それ以外の点に関しては120点の使い心地なので
買って損はないと思いますよ。
白とび解決、チャプター分割のコツがあれば
書き込みよろしくお願いいたします。
0点
2002/12/09 14:30(1年以上前)
チャプタについてはX1,X2等の従来機のログを参照してください。
書込番号:1121506
0点
2002/12/10 12:01(1年以上前)
下記のランチョさんの書き込みを元にやってみたいと思います!
●チャプター位置=本来チャプターしたい位置+13フレーム●
うまくいきますように・・・。
------------------------------------------------------------
[1047152]ランチョ さん 2002年 11月 5日 火曜日 18:01
inetgate-2.nifty.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; NetCaptor 6.2.1A)
GOPの詳しいお話は別にして、私もDVD-Rに焼き始めの頃はゴミが入るのに悩まされました。色々調べているうちに、DVD-RAMへレート変換ダビング/HDDに高速ダビング/DVD-Rに保存とすれば、ゴミは入らなくなります。しかし、このやり方だと、レート変換時にダビング元の録画時間が必要になるので、DVD-Rに保存するまでに時間がかかります。
そこで、私は次のような方法でチャプターを打ってます。
チャプター位置=本来チャプターしたい位置+13フレーム
DVD-Rに焼いた場合、ちょっと前の画像(ゴミ)がでるので、そのゴミが入らないようにする為にわざと13フレームずらしています。本来チャプターしたい
位置と厳密に一致するわけではないので(GOPの関係で)、一瞬ゴミが入り込むことがありますが、チャプター直後が音声の無い静止画などで始まるようなシーンを区切る場合は有効だと思います。チャプター直後に台詞シーンがあるような場合でも、概ね有効だと思います。
------------------------------------------------------------
書込番号:1123607
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
や○だ電機で\108000で予約したのを受け取ってきました。
HD初めてなので、タイムスリップには感動したけど、
やっぱ初心者にはいろいろと難しいですな...
こういう板で情報見ていると、だんだんマニアな気分になってきて、
X3発表で揺らいだけど、DACの違いとか素人にはぜんぜん関係ないみたい。
(いいTV持ってればプログレは効くのかもしれないけど...)
下らん内容ですみません。
要は、ヤ○ダももう入荷してますよってことと、
子供のDVをROMに焼いてジジババに配るぐらいの目的の一般人は
年末年始を我慢してまでX3待たなくても良いんじゃないってことです。
0点
2002/12/06 23:14(1年以上前)
そんなに安値であるんでしょうか?
もしかしてそれって先着何名様とかですかね?
それにしてもうらやましい。
今のとこ急ぐ必要はないから年末年始の売出しを待つつもりですが安くなるかなぁ?
書込番号:1115050
0点
2002/12/07 10:44(1年以上前)
山田で\104800で予約して、先ほど入荷の連絡ありました。ポイントはなしです。
今から受け取りに行ってきます。
先着とかではないです。
11/30に店頭に行くと、まだ値段が出ていなかったので、店員に雑談交えて聞いてみたら11万まで下がり、その場で予約入れてくれるならと更に5000円引いてくれました。
(ちなみに、予定店頭表示価格は124800円と言っていました)
ハナシのもって行き方は、ココって全国にお店あるよね→全店同じ値段なの?→大阪では10万切ってるって聞いて(ココでポイントを考慮したら10万切ったと書き込み見て)来たんだけど→(10万以下は無理。仕入れ値割ってるとの返事)→じゃあいくら?→(ちょっと待って下さい、と奥へ行く)→頑張っても税抜き11万ですとの返事
書いてて思い出したけど、ハナシをしていて11万まで下がったというよりは、いきなり11万と言われたです。
予定店頭表示価格を聞き出したのはその後です。
店舗/店員により態度は全然違うのかもね。
書込番号:1115962
0点
2002/12/07 18:04(1年以上前)
引き取ってきました。
雨のためバイクで行くわけにもいかず電車でGO!
結構重くて汗だくでした。
予約時「入荷の頃には値段下がる可能性あり」と言っていた割には店頭表示価格138000円(更に値引きあり)となっていました。
実際いくらになるのか確認してみようかと思いましたが面倒なのでやめました。
5年保障に入りましたがHDDとピックアップレンズは保障対象外とのこと。
ちょっと残念。
山田で完全保障の方いらっしゃいますか?
書込番号:1116893
0点
2002/12/08 00:42(1年以上前)
出たばっかりだから安くなったのかな?
そんなわけないですよね。でも年末なんてまだ安くならないのかな?いつなら買いかしら???
う〜ん・・・・急ぐつもりなかったけどこんなに安い値段聞くと買いたいです。
近くにケ○ズがあるけど。。。べ○ト電器でHS2が108000円だったんですよ。やっぱ田舎なのですかね?
どこかにケ○ズでも安く買った人の書き込みがあったから、そこでもあつのさんの様な話のもっていきかたすれば安くなるかな?
書込番号:1117795
0点
2002/12/08 11:15(1年以上前)
もし急がないのでしたら、近くのお店でダメ元で値引き交渉してみてはいかがでしょうか。
あんまりネバらずに、納得の値段が出なければ「やっぱりまだ高いですね〜」とすぐに引き下がって値下がりを待ちましょう。
なんか年明けにも新機種(X3)が出るようですし、もう少し待つのもテかもしれません。新機種が出れば現行機種は値下がりすると思いますし。
(こんな考えだといつまでたっても買えないかもしれませんが)
が、色々機能が盛り沢山なので使いこなすためには時間が必要と思います。
もし使いたい時期があるのなら、余裕を持って少し早めの購入をオススメします。
p.s.
ベスト電器は5年間の完全保障があったと思います。
ノートpcを買った友人の話では不注意で濡らしたり落として壊したりしても保障してくれるとの事。
あと、お得意様にはたまに特別セールのお知らせが入り20%ポイント還元とかもあるそうです(年末年始とか)。
この辺をフルに活用できるならベスト電器も選択肢に入ると思います。
特に5年間の完全保障は魅力的ですから。
書込番号:1118641
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





