このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年1月25日 12:00 | |
| 0 | 15 | 2003年1月26日 23:46 | |
| 0 | 7 | 2003年1月10日 21:14 | |
| 0 | 0 | 2003年1月3日 00:09 | |
| 0 | 1 | 2002年12月31日 10:13 | |
| 0 | 7 | 2002年12月29日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
2003/01/25 12:00(1年以上前)
書き込み[1244162]の件と思いますが
PS2のDVDプレイヤーのバージョンを2.0にUPすれば
フル画面で再生することができます。
それから、このようなスレッドは「新規書き込み」ではなく「返信」のほうからされたほうが
関連付けが分かり良いかと思います。
書込番号:1245819
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
2003/01/17 22:20(1年以上前)
バージョンアップしました。
元のバージョンZE10がZE12になりました。
しかし、“iEPG 番組表サイトの表示速度を改善した。”とあるのですが、
あまり変わってないような・・・。
(この時間だからサーバー側の問題かな?)
書込番号:1224725
0点
2003/01/17 23:17(1年以上前)
確かに速くなりませんね。
書込番号:1224895
0点
2003/01/18 02:42(1年以上前)
先程、バージョンアップをしてみました。
ネット経由でバージョンアップできるのは便利で良いですね。
iEPGの速度に関してですが、うちで試してみたところ、以前よりも若干速くなったように見えますが、これは時間帯にもよるかも知れないので、またしばらくいろいろ試してみようと思います。
さて、それよりも個人的に嬉しかったのは、恐らく今回のバージョンアップの効果だと思われるのですが、今まで「登録」ボタンの動作不良のため、Linux(の Galeon/Mozilla環境)から正常に使えなかったネットdeナビの機能が、正常に使えるようになったこと(!)。
他の要因などによる偶然などでヌカ喜びでなければ良いのですが、今のところ試してみた限りでは、全機能が正常に動くようになったようです。
ここのところ、ネットdeナビを利用する時には、いちいち(Win95も予備環境として入れてある)リブレットをWinで起動しなおしてLANにつないでいたのですが、これでメインマシン(Linux環境)から気軽にヒョイヒョイと全機能を利用できるようになりそうです。(^-^)
東芝のお客様登録時のアンケートの欄に、Linux等のMozilla系でも「登録ボタン」(Javascript)が正常に動くようになると嬉しい、みたいな事を書いたのですが、ちゃんと聞いてもらえたのかな。(^-^;
書込番号:1225463
0点
2003/01/18 16:43(1年以上前)
Windows 上の Nescape7 や Mizilla でも動くようになってますね。
直したんでしょう。まあ、Windows 上では大して恩恵は無いですが、
Linux 使いの人には大きいですね。
書込番号:1226724
0点
2003/01/19 12:48(1年以上前)
バージョンアップしたのですが、http://rd-xs40でブラウザから
ネットdeナビが見れなくなってしまいました。IPアドレスを打てば
見えるのでLANの問題ではなさそうなのですが…
ほかにもこんな現象になった人いますか?
書込番号:1229513
0点
2003/01/19 19:04(1年以上前)
私の環境では前のバージョンの時からIPを入力しないとネットdeナビが見えない状態でした。新バージョンにしても相変わらずIP入力が必要です。
書込番号:1230464
0点
iEPGの速度はうちでも大分マシになりました。
でもまだ何か引っかかる感じで、あまりスムーズではありません。
書込番号:1231157
0点
2003/01/20 14:57(1年以上前)
IEでプロキシを設定している場合、http://rd-xs40/のように、ホスト名でアクセスできないことがあります。
1224428にもう少し詳しく書いていますので、該当するようでしたら参考にしてみてください。
また、PCとXS40のネットワークアドレス番号が異なる場合も、ホスト名でアクセスできないと思います。
この場合はIPアドレスの割当を適当な範囲に変更する必要があります。
「用語」が多くなってしまいましたが、検索サイトで調べれば詳しい説明がありますので、言葉の説明は省略させていただきます。
書込番号:1232665
0点
2003/01/21 00:46(1年以上前)
すみません。1224428はどこにあるのでしょうか?
私も、バージョンアップしてから http://rd-xs40 が使えなくなりました。
ネットワーク構成はバージョンアップ前と変ってないのですが。
書込番号:1234307
0点
私は未だVupしていないのですが、急にネットdeナビから外に見に行けなくなりました。(IEPG予約が出来ません)当然メンテナンスも使用出来無いのでVupも出来ない状態です。インターネットは普通に見れます。なぜなんでしょうか?どなたか原因の分かる方おられますか?
書込番号:1234499
0点
2003/01/21 11:38(1年以上前)
1224428ですが、DVDプレーヤーに書き込んでいます。
PCから見る場合は、新規書き込みの名前欄の上から行けると思います。
i-modeだとメーカや機種を選択できないもので…。
前回の書き込みの時に、書いておくべきでしたね。
すみません。m(_ _)m
書込番号:1235092
0点
2003/01/21 19:41(1年以上前)
私の設定を見てみたのですがプロキシの設定はしてありませんでした。
自動設定もはずしてみてみたのですが変わりませんでした。
ほかの原因なんでしょうね…もうすこしいじってみます。
書込番号:1236017
0点
2003/01/21 19:42(1年以上前)
書き忘れましたが能面さんご丁寧にありがとうございました
書込番号:1236019
0点
2003/01/25 19:53(1年以上前)
わたしもIPアドレスでしかつながらなくなりましたが、
http://rd-xs40:80
で再びつながるようになりました。
つながった後は
http://rd-xs40
ででもつながります。
書込番号:1246936
0点
2003/01/26 23:45(1年以上前)
あやかぜさんありがとうございます。
試してみたのですが私の場合はだめなようです。
東芝に問い合わせのメールを打ったのでこれの回答待ちになります。
書込番号:1251009
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
アメリカで6月発売予定 約800ドル HDDなし
・DVD±R/RWレコーダ SONY RDR-GX7
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/ces04.htm
8cmDVD-R/RW記録 Handycam DCR-DVD200ほかいろいろ。
0点
2003/01/09 23:01(1年以上前)
TOSHIBA HD-DVDプレーヤーのデモ、AODプレーヤーなど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/ces03.htm
アメリカで9日から開催の、AV機器/デジタル家電関連の総合展示会の前日レポートだそうです。他にもいろいろ発表されそうです。
書込番号:1202354
0点
2003/01/09 23:12(1年以上前)
日本ではRAMの方が主流ですが、海外も使われてるのですか?
書込番号:1202398
0点
2003/01/09 23:23(1年以上前)
なんで日本で発売予定無いの? >SONY
書込番号:1202445
0点
2003/01/09 23:32(1年以上前)
ソニーには期待しているんですがね〜。
DVHSのハイビジョンソフト、Dシアターもそうですが、何で日本で発売しないのでしょう?残念です・・・。
書込番号:1202486
0点
www.yahoo.comのshopping→DVD recorderを見ればわかりますが
北米でもDVD-RAM、ついでDVD+RWレコーダが人気になっているようです。
欧州はさすがフィリップスのお膝元ということでDVD+RWレコーダが
優勢のようですが。
書込番号:1202585
0点
2003/01/10 02:35(1年以上前)
DVD±R/RWレコーダと言いつつ独自規格の+Rへの書込には非対応なのですね。
HDD非搭載なのに、HDD搭載の他社製品と同じぐらいの値段だし。
>なんで日本で発売予定無いの?
CPRM非対応の+RW規格を載せていると日本では売れないんでしょう。多分。
書込番号:1203032
0点
著作権保護のCPRMのしくみのないDVD+RWレコーダを
コピーワンス番組がいくらでも存在する日本で販売したら
「コピーワンス番組は録画できません」という仕様にせざるをえなくなり
商品になりません。
書込番号:1204689
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
全然安くもないですが11万8千円でした。在庫ありみたいなんで早く欲しい方にはいいんじゃないんでしょうか。ヨドバシネットゴングでは13万オーバーで誰がこんなのを喜んで買うんだろうかと思いますが
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
ここの皆さんにはあまり必要ないかもしれませんが、
帰省で札幌のヨドバシを見てきたのでちと報告をば・・・。
結論から言うとXS40在庫あるみたいですね。関東では1月下旬
入荷予定となっていたけど札幌は普通に値札が貼ってありました。
一応値段は一緒でした。
ヨドバシでは在庫の箱を直接確認できませんでしたがビックカメラは
確かに7〜8台は積んでありました。
それよりも面白かったのはXS30のほうが在庫僅かになっていたところです。目の前で1台売れていってたし、ビックにも残り1台の箱を見ました。
北海道のユーザーはネット環境はあまり必要ないのかな?
0点
2002/12/31 10:13(1年以上前)
東京にも山ほど積んでありますよ、価格が13万5千円(10%)でかなり高いですから。新宿ビックとヨドバシでも安い30の方は品切れでした。 40も近いうちに値下げがあるでしょう。
書込番号:1176968
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
今日SX40をヤ○ダ電機で¥110000(税別)で購入(予約?)
してきました。SX30を買いに行ったんですが、『¥83000が
限界です』と言われたので、一応SX40の値段を聞いたら
『入荷しだいお渡しでよければ¥110000で』との事・・・・
思い切って買いました。
入荷次第っていつ頃入荷するのだろうか?などと少々不安ですが
今からこの掲示板でいろんな事を予習させてもらっています。
この掲示板ってホント有難いですね。
0点
2002/12/29 11:00(1年以上前)
こんにちは、
昨日○ジマさんで価格見たら高かったです。
どこのヤ○ダ電機か教えていただけますか。
それにしてもいつ受取れるか分らないのは不安ですね。
書込番号:1171755
0点
2002/12/29 14:13(1年以上前)
昨日ですが、ヤ○ダデンキ平和台店で、115000円ポイント13%でした。
但し、残り1台でしたので、もうないと思いますが…。
あまり行かないのでポイント無駄になってしまうので、とりあえず買わずに帰ってきてしまいました。ポイント無しはダメといわれてしまったし(^^ゞ
書込番号:1172101
0点
2002/12/29 16:00(1年以上前)
私は昨日、SX40をヤ○ダデンキ稲沢店で、¥110,000(税込み)で購入しました。(本体のポイントはつきません。)
はじめは研修社員の対応で、¥128,000(税抜)でした。内容も聞きたかったので、もう少し判る人を依頼したらリーダー格の人が来て、一気に¥108,000(税抜)まで下がりました。
ダメ元でDVD−RAMディスクを付けて¥110,000(税込み)との交渉をしたら、それではDVD−RAMディスクをサービスしますので今日購入して下さい。と言われ、結局、DVD−RAMディスク4.7GB−5枚付き¥110,000(税込み)で購入しました。
SX40の在庫はもう少ないようでしたが、とりあえず安く購入できたと思っています。年末年始にフルに使ってみる予定です。
書込番号:1172263
0点
2002/12/29 17:27(1年以上前)
>>atomsanさん
げ、28日にそのヤ○ダ電気平和台店で入荷は2週間くらい先になるって
聞いてそのまま帰ってきたのに。ちなみにそのとき124,800円と言われま
した。
書込番号:1172431
0点
2002/12/29 18:19(1年以上前)
大阪貝塚ヤ○ダ電機
5年長期保証料(購入価格5%)&税込み 11万円 (ポイントなし)
で買えました。
書込番号:1172551
0点
2002/12/29 18:51(1年以上前)
chuckyさんへ
えーとですね埼玉の新大バイパス沿いで外環自動車道(298)から
少し大宮方面に行ったam.pmのちょっと先のヤ○ダ電機です。
書込番号:1172618
0点
2002/12/29 21:54(1年以上前)
そこで私は118000円で購入しました。初期不良もなく順調です。
ポイントは付きませんが、やはりほしいときに買うべきと思います。
書込番号:1173057
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





