RD-XS40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB RD-XS40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS40の価格比較
  • RD-XS40のスペック・仕様
  • RD-XS40のレビュー
  • RD-XS40のクチコミ
  • RD-XS40の画像・動画
  • RD-XS40のピックアップリスト
  • RD-XS40のオークション

RD-XS40東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月中旬

  • RD-XS40の価格比較
  • RD-XS40のスペック・仕様
  • RD-XS40のレビュー
  • RD-XS40のクチコミ
  • RD-XS40の画像・動画
  • RD-XS40のピックアップリスト
  • RD-XS40のオークション

RD-XS40 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS40」のクチコミ掲示板に
RD-XS40を新規書き込みRD-XS40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「ER7001」で修理された方に質問です。

2004/10/08 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 安心太郎さん

過去ログで修理されている方が結構いる事がわかりました。
購入してから1年と5ヶ月がすぎてしまったので、有償になりますが、みなさんはいくらぐらいかかりましたか?

ちなみに、電話で聞いたところでは以下のように言ってました。
出張料:2〜3千円
技術料:3〜4千円
部品代:1〜2万

ベスト電器とかに無料故障診断とかあるのでそちらで診断してもらうのも手かなと思っています。
それにしても壊れるのが早い!5年保証のある店で買った方がいいかと思いましたが、HDD故障はだめなんですね。

書込番号:3360376

ナイスクチコミ!0


返信する
あきはばらさん

2004/10/08 08:09(1年以上前)

RD-XS40の発売時品薄のときに買ったので、もうすぐ2年ですが、元気で全く徴候はありません。PCのばあいはHDD故障は異音がしたりするようですが、RDは突然逝ってしまうのでしょうか?安心太郎さんの場合はどうでしたか?

書込番号:3361103

ナイスクチコミ!0


スレ主 安心太郎さん

2004/10/08 19:11(1年以上前)

電源オーバーでブレーカーが何回か落ちた時に予約した物が見れなくなったのが2回ありました。
#それでHDDを痛めていたかも。
壊れる前はとくに兆候はなかったです。

書込番号:3362516

ナイスクチコミ!0


くださん

2004/10/09 08:12(1年以上前)

おじゃまします。

もうずいぶん前ですが、メーカー保証中にHDDが壊れました。
強制リセットや停電などはほとんど経験がなかったのですが、
ブロックノイズがとても激しく出るようになり、
画面が止まったりしていたので、兆候だとすぐわかりました。
ドライブが完全に逝った状態まではいかず、
録画しようと思えばできたのですが、東芝に連絡しました。
すると、3-4日で替えのHDDを持って来てくれ、
あっというまに出張修理が完了しました。

ちなみに、5年保証にも入っています。
ベスト電器のものはHDDも対象部品です。
ソフマップ、デオデオなども確か対象部品扱いになります。
ヤマダは残念ながら対象になりません。

5年あれば大抵の家電はどっかおかしくなります。
特にHDDなんて、準消耗品と言ってもいいくらいでしょうか。
最近のモデルではMAXTORの家電専用ドライブなどの搭載が
すすんでるようですが、保証があるにこしたことはありません。

各店の保証内容をよく調べた上で、
加入しておくほうが断然いいと、私も思います。

書込番号:3364605

ナイスクチコミ!0


くださん

2004/10/09 10:39(1年以上前)

ああ、それと!

XS43掲示板の「HDD壊れたらいくら?」で、
ちょうど修理費の話題になっています。

HDDドライブ交換は有償でも8000円程度で済むようになった
と聞いた方がいて、それが本当かということで議論されています。

そちらでもやりとりされてみると、
安心太郎さんにも、向こうのみなさんにも
有益な情報になるかもしれません。

書込番号:3364970

ナイスクチコミ!0


安心太郎。さん

2004/10/12 07:01(1年以上前)

>くださん
XS43の掲示板に書き込んでおきましたが、HDDの場合、12,000円から14,000円の間で修理可能と言うことでした。
DVD−RAMは部品代で26,000円くらいするからということで3万くらいになるんでしょうね。
買う時は5年保証に入っておくべきですね。

ベスト電器に持っていった件の回答は、結局メーカーに送るので出張料がかからないくらいで同じ費用がかかり、10日から2,3週間かかると言うことで持ち帰りました。また、期限が切れてても無償で対応してくれるかもという多少期待もありました。

修理に来られる方から電話が来た時は、「1年の保証期間がすぎてこんなに早く壊れる物なんですか?」と軽く釘を刺しておきました(きつくは言わなかったです)。
2万はかかるかと覚悟していたんですが、「今回は、無償で対応します」と快い返事でした。

会話する中で教えてもらったのは、修理対応される作業員は東芝の100%子会社に所属すると言うこと。

HDDは完全にPCのものと同じでなるべく余裕を持って使うこと(ぎりぎりまで録画しない)。チャプターを切りすぎない(HDDが断片化してフリーズしやすい)。

もうすぐ600GBのレコーダーを出すということ。これはブルーレイの対抗だそうです。

思ったより安い金額で対応してくれるので安心しました。
サポートを強化しているようですね。
とりあえず、感謝!

書込番号:3376635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCで編集をするには

2004/10/07 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 のび助さん
クチコミ投稿数:50件

RD-XS40で編集をしていますが、家族がTVを見ていない時間しか
編集できないこともあってなかなか編集できずにいます。
そこで、PCで編集をしたくRAM対応DVDドライブ購入を検討しています。
お薦めのDVDドライブはないでしょうか。(できればIEEE1394&USB2.0対応)
使い心地や購入時に注意する事があれば教えて下さい。
また、VR編集の出来るソフトでRD-XS40と相性の良いものを教えて下さい。

書込番号:3359169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2004/10/07 20:55(1年以上前)

家族の見るテレビの横に14型のテレビでも置いて、イヤホンで聞きながら編集したら、いかがでしょうか。
家族に見られたくない内容の場合には適しません。

書込番号:3359447

ナイスクチコミ!0


スレ主 のび助さん
クチコミ投稿数:50件

2004/10/08 07:48(1年以上前)

いえ、あの・・・;。
TV2台も置くスペースもないし、RAMを使う用途が他にもあるので
どなたかDVDドライブについて教えて下さい。

書込番号:3361073

ナイスクチコミ!0


DS-Sさん

2004/10/08 21:10(1年以上前)

パナのドライブなら RAM対応の編集ソフトが付いていたような・・・
今のモデルはわかりませんが

書込番号:3362894

ナイスクチコミ!0


たけしろかねしさん

2004/10/09 03:25(1年以上前)

VR編集ですかぁ.....
VR編集だと、パナのMovieAlbumはだめですねぇ。
あれはVideoモード編集(GOP単位編集)ですから。

で、以下はVideoモード編集で構わないというならの前提ですが、

できるだけRDライクな作業でRDでの作業の肩代わりをさせたい
(別に必要以上に凝ったことがしたいというわけじゃない)
のなら、前述されているように、
MovieAlbumというソフトがバンドルされているパナソニックのドライブを私は進めます。

MovieAlbumの最新版は本来DiGAライクな作業をPCでやることを目指した
ソフトですが、DIGAがRDと同じようなチャプターという概念での編集に
なってきているので、RDユーザーにとっても、現状はもっとも楽に
PC側で(簡単な)編集が出来るソフトになっています。
(なお、MovieAlbumはソフトだけ単体では販売していないようです。)

書込番号:3364305

ナイスクチコミ!0


たけしろかねしさん

2004/10/09 04:08(1年以上前)

すみません。ちょっと↑の御幣がありました。
MovieAlbum自体はあくまで、VRモードの編集用ですが、
編集単位が、GOP単位でしか出来ないというだけです。
誤解を招く表記してしまいました。失礼しました。

書込番号:3364346

ナイスクチコミ!0


スレ主 のび助さん
クチコミ投稿数:50件

2004/10/10 00:59(1年以上前)

DS-Sさん、たけしろかねしさんありがとうございます。
Panasonicのドライブを購入しました。
RDのプレイリスト編集のような編集の仕方が
どうも掴めないのですが、この連休で試してみようと思います。

書込番号:3367811

ナイスクチコミ!0


たけしろかねしさん

2004/10/13 11:27(1年以上前)

MovieAlbumのプレイリスト編集は、
チャプター指定じゃなく、In点Out点指定なので、
RDライクではないですね。(ディスク内コピーも出来ませんし)
あと、プレイリスト名が参照元とは全然違う形体ににネーミングされてしまうのもなんか使いにくいし。

まぁでも、もともと私はRDの補助にしか使ってないから割り切ってますけどね。(^^;

書込番号:3380797

ナイスクチコミ!0


スレ主 のび助さん
クチコミ投稿数:50件

2004/10/16 16:43(1年以上前)

たけしろかねしさんありがとうございます。
色々試して見た物チャプター打ち程度にしか使えていなかったりします(汗)
PowerProducerを使えば早くRに焼けると思って試そうとしても
最初のチャプターしか移動できなかったり。
ソフトの掲示板でこれから質問してみようと思います。

書込番号:3391279

ナイスクチコミ!0


たけしろかねしさん

2004/10/17 12:38(1年以上前)

もう見てないかも知れませんが、
R焼き作業まで想定していたんですか?
そういうのは最初から説明された方がよりよいレス
(別な観点でのアプローチが)いただけたと思いますよ。

MoveiAlbumはR焼きまでを考えると、便利なソフトという事からは外れるので。

よくここに限らず、ネットで質問される方、情報を小出しにして、後から
「実はこうだった」といい始める人いますが、
そういうのは、双方共に混乱する元ですし、手間も時間もかかりますから
出来るだけ最初から詳細を全て報告することを心がけた方が言いとお思います。(言わなくても分かるだろう。というのは少なくとも勘違いですので考え方の転換をしたほうがいいと思います。)

希望通りのものが見つかることを願っています。

書込番号:3394331

ナイスクチコミ!0


スレ主 のび助さん
クチコミ投稿数:50件

2004/10/17 13:22(1年以上前)

>R焼き作業まで想定していたんですか?
いえ、当初はRAM編集を念頭に置いていたのですが、
購入後に書込速度を考えると、ドライバでやった方が早く済むのかなぁ?
と思ったわけです。

ですので、MovieAlbumでチャプターを打ったり出来る。
というのを教えて頂いて助かりました。ありがとうございます。

書込番号:3394488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPSP2でiEPG予約

2004/09/12 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 れしぴ2さん

WindowsXPをSP2にしたらiEPG予約できなくなってしまいました。
何かセキュリティ関係の設定かと思うのですが
どこの設定変えたらいいのでしょう?
たぶん本体の問題じゃないと思うんですけどね。

書込番号:3256144

ナイスクチコミ!0


返信する
やむを得ずさん

2004/09/26 12:03(1年以上前)

iEPG予約だけができないのか、ネットdeナビに接続できないのかが不明ですが、XS-41の板の[3257416]のSP2にした場合のトラブル例も参考にされてはいかがですか?
ちなみに私は何台かのPCの内、試しにNECのノートパソコンだけをSP2にしてみたのですが、XS-40に対して問題無くiEPG予約できています。
(ただし、メーカーやアンチウイルスソフトのサイトに書いてある処置やアップデートを全て済ませましたけど・・・)

書込番号:3315678

ナイスクチコミ!0


れしぴ2さん

2004/11/07 11:15(1年以上前)

iepg予約ののみですね。
予約しようとすると
不明なファイルの種類
と表示され
保存かキャンセルか聞いてきてしまいます。
保存を選択すると
*.tvpi
をパソコンに保存する動作になってしまい
予約ができない
というわけです。

書込番号:3470918

ナイスクチコミ!0


れしぴ2さん

2004/11/07 11:41(1年以上前)

ついでなのでいろいろ試してみたところ
yahoo!の番組表が使えませんでした。
無作為にソニーの番組表を選んで、RDに登録して、予約したところ
問題なく予約できました。
ただ番組を選ぶたびにiEPGをクリックする必要があるような感じです。
戻る、は効かないのか!

書込番号:3471021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロック機構は?

2004/09/05 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 AGより金さん

子供が触るため困っています、ロック機構の設定は無いでしょうか?

書込番号:3227159

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/09/05 15:55(1年以上前)

うちも子供がいます。
ガラス付のラックにホームセンターで売っている簡易カギ(?)を
つけて何とかしのいでいます。

書込番号:3227236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスター2004

2004/08/18 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 たけしのちちさん

XS41を使っています。
最近、ウイルスバスター2004をインストールしたら、ネットdeナビが使用できなくなりました。
「ページが表示できません」という画面になります。
ウイルスバスターをアンインストールすると通常通り使用できます。
解決策をご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3158704

ナイスクチコミ!0


返信する
あきはばらさん

2004/08/18 22:40(1年以上前)

ウイルスバスター2004のパーソナルファイアウォールがじゃまをしているので、RDと通信できるようにしましょう。RDとPCは無条件で通信可能にすればいいのでは?

書込番号:3158791

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/08/18 22:41(1年以上前)

説明書やHPは見ましたか?
XS40のIPを通信許可にする設定などはありませんか?
とりあえず、下記が参考になるでしょうか。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=7688

書込番号:3158796

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/08/18 22:42(1年以上前)

訂正。XS41なのね。
XS40の掲示板に書いているからXS40だと思い書いてしまいました。

書込番号:3158807

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけしのちちさん

2004/08/19 18:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
XS40に書き込んでしまったと後から気づきました。
あきはばらさん、すみませんが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
説明書はあるのですがどこを見たらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:3161447

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/08/19 20:28(1年以上前)

ウイルスバスター2004は持っていないのでわかりません。

ただ、ノートンで似たような現象に出くわした事があります。

かつき さん の紹介しているURLでわからないとなると、ネットでナビをするときは、ウイルスバスターを無効にするという使い方しか無いでしょう。

とりあえず、RDのIPアドレスを直接たたいてみてはいかがですか?
http://192.168.0.3/
のように。。
RDのIPアドレスはDHCPを使用している場合、
変わる事があります。

書込番号:3161756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/19 20:57(1年以上前)

ウィルスバスターのメイン画面を起動 → パーソナルファイアウォー
ル → ファイアウォール設定 → パーソナルファイアウォールを有効
にするのチェックマークをはずす。  以上です。

これで1度ネットdeナビに接続できると,その後再度ファイアウォー
ルを有効にしても接続できるかもしれません。私の場合,再度有効に
しても接続できています。(環境によって違うかもしれません。)

書込番号:3161866

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけしのちちさん

2004/08/19 21:15(1年以上前)

できました!!!!!!!!!!!!
皆様本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3161936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静止画

2004/08/16 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

XS40使っています。

低レベルな質問で恐縮ですが・・・・、
PCでCD-R、CD-RW、DVD-Rなどに焼いたデジカメ静止画
(JPEG)はRDで読めないものでしょうか^^;;

書込番号:3151521

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/16 23:13(1年以上前)

XS40姉妹機のXS30ユーザーです。

結論は「RDでは読めない」ということになると思います。
XS40のメーカーHPにも記載がありませんでした。

持っていらっしゃるのでしたら試して見るのが一番早いし確実だと思います。

書込番号:3151648

ナイスクチコミ!0


まんまみぃーやさん

2004/08/17 11:18(1年以上前)


スレ主 moccyさん

2004/08/17 20:16(1年以上前)

まんまみぃーやさん、ご紹介ありがとうございます。

やはり似たような要望は結構あるのですね^^;;
こういう要望は増えるでしょうから、もっと簡単に
PCとのデータ連携ができるといいのに〜。

とにかく生ではなく調理してみます。
(面倒だ・・・ブツブツ)

書込番号:3154741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/08/18 07:16(1年以上前)

もしDVD Movie Albumをお持ちでしたら、これでRAMに作るのが一番簡単です。

それはそうとデジカメを出してるPana、東芝、SonyはPhotoCDに対応してなくて、
出していないPioneer、Victorが対応しているのはなんか不思議・・・

書込番号:3156336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS40」のクチコミ掲示板に
RD-XS40を新規書き込みRD-XS40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS40
東芝

RD-XS40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月中旬

RD-XS40をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング