このページのスレッド一覧(全1518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年11月6日 20:07 | |
| 0 | 5 | 2006年10月29日 00:16 | |
| 0 | 1 | 2006年10月14日 14:34 | |
| 0 | 2 | 2006年8月28日 16:19 | |
| 0 | 4 | 2006年7月7日 18:26 | |
| 0 | 4 | 2006年7月7日 15:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
RD-XS40はコネクタが独特なのでXS33のドライブはつけることが出来ません。
XS30、X3なら同じなんですけど。
書込番号:5609885
0点
DVDドライブは同じなので出来ます。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5
を見ればドライブがなにかわかります。
書込番号:5610171
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
先日ドライブの調子が悪くなり、HDDにもブロックノイズが出ていたため、ヤマダ電機に修理依頼をしました。
幸い5年保障に加入していたので料金はかからない(ヤマダがメーカーには払うのでしょうけど・・・)のですが、”HDDが供給不能の為、XS38に代替交換になる”との連絡がありました。
HDD160G→200G W録もついているみたいなので、XS40よりはいいのかな・・・と思います。
購入してから4年も使い込んで、ある意味壊れるのは仕方の無いことと思いますが、ここに来て全く新品になるというのはキツネにつままれたような感じがします。
0点
えーーーーーーーーーーーーー(すいません)
すごいですね、最新機種に交換とは・・・ドライブ性能上がってます。
書込番号:5579395
0点
HDDが供給不能で機種交換て事もあるんですね。長期保証に入っていてヨカッタヨカッタw
でももし長期保証に入ってなかったら、有償修理さえも出来なかったのだろうか?
部品保有期間はどうなっているのでしょうね。SONY(D87)は取説で8年間の部品保有をうたっています。他メーカーも同様だと思ってましたが...。
いずれにせよ、新型になってラッキーでしたね!
書込番号:5579947
0点
正直本当にラッキーでした。自分でもまさか代替になるなんて思ってませんでしたから・・・
購入してから8ヶ月くらいで一度HDDの交換修理をしています。
そのとき出張修理に来てくれたサービスマンが”HDDは4万5千円位します”と言っていました。
有料で修理となれば、部品代+技術料9千円位かかると思われるので、計5万5千円・・・
となると修理はせずにXS38を買ったほうが安い・・・ということになりますね・・・
XS40の5年保障はあと1年半なので、今回代替になるXS38に何かあった時は
保障切れということになってしまいますね。
3年くらいもってくれると助かるんですけど・・・
書込番号:5580884
0点
やはり機種交換すると、長期保証は引き継げないんですね。
「テメェの都合なんだから、長期保証引き継げないなら何としても修理しろ、でなきゃ引き継げ!」って言う人いないかな。
...いないね(笑)
他の不良返品から、大丈夫そうなHDDを外して持って来られてもイヤだし(笑)
>できれば3年くらいもってくれると助かるんですけど・・・
私も祈ってます。3年もってくれたら、もう心置きなくデジ機に移行できますねw
書込番号:5581172
0点
>>できれば3年...
「できれば」は余計でしたm(__)m
コピペ出来ないと、記憶に妄想が入り込んでくるので(笑)
書込番号:5581216
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
下にも書いてありますけど、一応現在の値段を報告しておきます。
k's電気で2003.6に購入したんですが、DVDドライブ交換となりました。去年は基盤交換になりましたが・・・。
ドライブ交換で30,450円との事でした。
地元周辺の電気屋にXS38とか置いてないし、VARDIA高すぎ(問題も多そう)なのと、2011年までもてばいいので修理続行しました。
5年保障つけてたんですが、K'sではドライブ交換は消耗品と見なすみたいで無料になりませんでした。何のためにつけたんだか・・・。現在は現在は知りませんが、買うときはご注意を。店員もいい加減だから文書見ながら確認したほうがいいですね。
0点
本日修理から帰ってきました。30,450円で、そのうち9,000円が技術料でした。ちなみに、K'sの保障は去年か一昨年だかにHDDもDVDドライブ交換も対象になったそうです(と言ってた)。当然、データは保障しません。一応、報告でした。
書込番号:5536397
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
数ヶ月前からRAMやDVDを取り出すところの動作が不安定で、
イジェクトを押しても蓋がなかなか開かないことがありました。
で、2ヶ月ほど前から、完全にDVDをいれるところが開かなくなってしまいました。
中にDVDとかは何も入ってないので、強制取り出し(?)というのでしょうか、電源切って取出し口を押すやり方でも、蓋が開きません。
ウィーンウィーンと唸るだけです。
この場合はやはり修理になるんでしょうか??
おいくらくらいかかるかご存知ですか?
何か自分で対処とかはできないんですよね?
HDD自体には書き込めるので、今は問題ないですが、残したいものとかがあるので、やっぱりRAMやRに書き込めないと不便です。。
0点
うちのXS40も最近トレイのイジェクトが調子悪いですねぇ・・・
まぁ、かろうじて2〜3回で開きますから良いほうでしょうか。
電源OFFの状態で本体のイジェクトボタンを押して電源を入れる方法でもトレイが開かないようだったら、修理に出したほうがいいと思いますけど・・・
わたしの場合5年保証に入ってますので、あと1年半保証がありますけど、保障が切れてるようだったら厳しいですね。購入したお店か東芝のサービスセンターで修理見積もりを取ってみてはいかがですか?。
書込番号:5359144
0点
未登録でくちこみを見てばかりいましたので、
書き込みが遅くなりました。
RD-XS40を2003.8より利用しており、
最近、DVDの相性が激しくなって、殻付はマクセル・パナともに
1回目ほとんど吐き出されて、閉口していたところ、
8/14にはとうとう、無理に入れたライデータの殻付がはさまったまま、
DVDの取り出し不能となったため、已む終えず、
JOSINのサービスセンターに延長保証での修理依頼(8/15)をしました。
結果、JOSINのサービスセンターより東芝サービスセンターへ連絡され、
当日には、8/19(土)の出張修理を予約でき、
8/19(土)は午後の修理で、DVD部分をそっくり交換されました。
ところが、DVDがない状態での開閉不良で、再度交換が必要となり、
取り合えず、交換後の状態で、8/25(金)の再修理を待ちました。
8/25(金)に交換は20分ほどで済み、配線こそ苦労しましたが、快調です。
本来の修理代を聞くと、DVD部分\21,000-、出張修理代¥7,000-との
ことで、やっと延長保証の恩恵に預りました。
尚、修理の人によれば、『RDもHDDの換装は特殊コードにより可能ながら、著作権から社内で極秘扱い』とのことでした。
以上、ご参考まで!
書込番号:5385420
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
基本的に1〜8と書いてあるメディア大丈夫だと聞きます。
が、8に正式対応していないドライブだと、うたい文句に不安が残ります。
ですので東芝に確認を取っれば良いと思います。
書込番号:5233020
0点
kai2さん また現われましたね...。たしか、RD-XS32の板でも同じような質問していたと思うのですが....XS40ももっていて、こちらのDVDドライブも壊れたのですか?
すぐ下のスレで、あむうさんに、この機種はPC用のドライブは使えません....って回答もらっているのに再度このスレを自ら立ち上げる意味が分かりません....。
なんか8倍速のドライブに拘っているのも良く分かりません.....どうせ換装するなら16倍速を考えたらどうでしょうか?
ちなみに、4倍速でも8倍速で、全域そのスピードで書いているわけでもないので、そんなに変わるもんじゃないですよ....。
書込番号:5233393
0点
>kai2さん
言いたくはないのですが、
質問しっぱなしでレスをつけてくれた方にお礼をあまりしない、
似たような質問やアブない質問を板を変えてまたやるというのは、
掲示板の趣旨から見ていかがなものでしょう。
書込番号:5233460
0点
サヨナラだなんて、淋しいじゃないですか。
もう、kai2 さんの質問を見れないのは残念ですが、俺はガマンします。
お元気で。
書込番号:5233966
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
その手の話題は過去に幾度と無く見かけました。
ですんで過去ログをあさってみてはいかがですか?
書込番号:5233034
0点
あむうさんも書かれていますが、
RD-XS40は市販のDVDドライブとコネクタが違います。
市販のドライブは後ろ側にコネクタがあるのですが、
XS40は横からプラスチックベースのフラットケーブルが出ている形です。
換装はほとんど不可能でしょう。
書込番号:5233659
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





