このページのスレッド一覧(全1518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月1日 13:32 | |
| 1 | 3 | 2004年12月26日 14:00 | |
| 0 | 4 | 2004年12月25日 17:06 | |
| 0 | 6 | 2004年12月12日 22:14 | |
| 0 | 2 | 2004年12月9日 14:07 | |
| 0 | 3 | 2004年12月5日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
メール予約時の録画開始時刻についてお伺いします。
今までは、***@yahoo.co.jpのアドレス宛に録画予約メールを送り、18:40の定刻にRDがメールを受信し、19:00スタートの録画が可能でした。
しかしながら、***@yahoo.co.jpは通常のメールのやり取りにも使用しており、先にPCが受信してしまうなどの不具合があったため、メール予約時に使用するアドレスを***@ybb.ne.jpに変更いたしました。
ところが、いつもの通りに19:00スタートの番組をメール予約すると、
『メール予約はできませんでした。
本体側でエラーが発生しました。
設定可能な録画開始時刻は、
現在時刻から15分より後です。』
といったエラーメールが返ってきました。
しかもエラーメールを受け取ったのは20:00頃です。
試しに録画開始時刻を19:10へ繰り下げた予約メールを送ってみましたが、結果は同じでした。
その後、あれこれと探ってみたのですが、解決の糸口もつかめません。
最悪の場合、***@yahoo.co.jpへアドレスを戻すしかありませんが、このような症状を経験された方、または解決方法や怪しいと思われる設定等、心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点
2005/01/01 13:32(1年以上前)
しがないサラリーマンさんの回答でなくて、ごめんなさい。便乗質問させてください。私もPCのスペックアップ作業後、メール予約が出来なくなりました。以前は、WinXPホームエディション(SP2インストール済み)でCATVのアドレス(***@****.ne.jp)で正常にメール予約していたのですが、スペックアップ後(マザボ等の交換、メモリ増設)にはXPプロ(SP2適用)にし、メール・ネット状況は、従来の状態に戻したのですが、ネットdeナビのメール予約のみがうまくいきません。PCサイトの番組表を表示して、予約は出来るというネットdeナビの機能自体は正常に働いているのです。なぜなんでしょうかねー??
うまくいっていた、状況は変更しないほうが良いということなんですかねー(T_T)
書込番号:3714621
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
iEPGとして最近までwww.tvguide.or.jpで快適にwebでiEPG予約をしていましたが、最近そのサイトに接続できなくなりました。
そこでヤフーに変えようと思い、tv.yahoo.co.jpを登録し、iEPGのサイトにアクセスできました。「iEPGで予約する 」というリンクをクリックすると、iepg.tvpiというファイルをダウンロードしようとしてしまいます。
この先どのようにすればよいのでしょうか?
ご存知のかたお教えください。
#tvguideのサイトにアクセスできなくなってしまったのも理解できないのですが、原因究明よりもとりあえずはiEPG予約できるようになりたいです。
0点
2004/12/26 13:31(1年以上前)
ONTVがおすすめですよ。自分の見やすいように、自分の見る局だけを表示させることができます。(要登録)
また、縦表示、横表示も切り替えることができます。
ただ、テレビ王国やONTVは、RDを介したiEPG予約には対応してません。つまり、RDを介してやろうとすると、
勝手にRDを介さない接続に切り替わってしまい、結果として(自分ではRDを介して予約してるつもりでも)
うまくいかないのです。ONTVは数ヶ月前の設定変更の際にこうした現象が出るようになりました。
ただ、それを回避する方法があります。
Windowsであれば、「右クリックでRD-Xで開く」ことのできるユーティリティがあります。
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
これをインストールすると、RDを介さずに普通にIEでダイレクトにテレビ王国やONTVに接続し、
「予約」ボタンや「iEPG」ボタンを右クリックすることでRDへiEPG予約データを送ることが可能になり、
要するに普通にiEPG予約ができます。
MacOSX+SafariであればAppleScriptを使って同様なことが可能です。
ダイレクトにテレビ王国やONTVに接続したあと、「予約」ボタンや「iEPG」ボタンをコントロールクリックして
「リンクをクリックボードにコピー」します。そしてあとは以下のAppleScriptを起動すればOKです。
tell application "Safari"
set theURL to the clipboard
set theURLforRD to "http://10.0.1.200:8000/@@@@@@" & (characters 8 thru -1 of theURL)
open location theURLforRD
end tell
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/RD_script.zip
http://10.0.1.200:8000/
の部分は自分のRDのローカルIPアドレスと本体ポート番号にしてください。
例えば、RDのIPアドレスが192.168.1.3、本体ポート番号が80番の場合は、
http://192.168.1.3/
これで結構です。
(ポート番号が80番の場合はIPアドレスの後ろにコロンに続いて書くべきポート番号を省略することができます)
ちなみにファンクションキーでAppleScriptを起動するSparkというユーティリティを使うと、
http://chezjd.free.fr/Creation/logiciel.php?id=3&lang=1
「リンクをクリックボードにコピー」→「ファンクションキー」でOKなので私はそれを使っています。
Macにしても、Winにしても、こうしたRDを介さずに予約する方法(最後だけRDにiEPG情報を送り込む方法)は、
レスポンスが速いという利点もありますので、是非導入されてみるとよいでしょう。
書込番号:3688315
1点
[3674488]お勧めIEPG対応サイトは?
こちらのコピペですよね?
不備があるほうは削除依頼してはどうですか?
正しいほうだけ残したほうがいいと思いますが。
ONTVはパーソナルを使わなければiEPG予約できます。
コピペなので修正されていませんね。
書込番号:3688361
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
PanasonicのハイビジョンテレビTH-28D50の出力(S端子)から
RD-XS40の外部入力に接続しています。
地デジやBSデジタルのトゥルーHDを録画すると、
SPモードなどでも斜めの線がガタガタになってしまい、
モスキートノイズもめだち、16:9で録画できる意外にメリットが無いように感じます。
設定や画像安定装置などでなんとかならないものでしょうか・・・
それともXS40でのHD録画は期待できないのでしょうか?
綺麗なSDになればそれで大満足だったのですが・・・
もしオススメの方法があったらご意見ください。
0点
RD-XS40の初期設定で「接続するテレビ」の設定は16:9にしていますか。
書込番号:3658993
0点
2004/12/20 13:32(1年以上前)
はい、16:9の設定にしてあります。
レートを変えるとどうなるのか疑問に思い、
試しにマニュアルでレート8.0で録画してみたのですが、
そしたら幾分マシになりました。
でも実用的ではないですよね・・・
書込番号:3660410
0点
2004/12/24 11:09(1年以上前)
それってTH-28D50のダウコン性能が悪いからでしょw
書込番号:3678708
0点
2004/12/25 17:06(1年以上前)
なるほど、テレビチューナー側の問題も可能性があるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:3684004
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
テレビの11チャンネル(TBS)だけ画像が汚いのですが、どうすれば治りますか?テレビで見ると綺麗なのですが、XS40を通してみると全体的にきたない画面になるのです。他のチャンネルは正常なのですが・・・。どうすれば治りますか???
0点
テレビと同じチャンネルを受信しているかを
確認して見てください。
まずはテレビの11が実際は何チャンネルを受信しているかを確認し
RD-XS40のポジション11は何チャンネルかを確認してください。
11といっても実際はUHFのチャンネルだったりします。
マニュアル設定で確認してください。
書込番号:3612739
0点
2004/12/10 23:02(1年以上前)
手動でやってみましたが、やはりテレビと同じ画質にはなりません。
スキップって何ですか?切になってるんですが。あとガイドCHは何番にすればいいのかも分かりません。すいません。
書込番号:3613404
0点
テレビの11とRD-XS40の11は同じチャンネルを受信する設定
になっていたのでしょうか?。
この点お返事ください。
もし同じであるなら、アンテナの配線関連を疑う必要があると思います。
分配ロスかもしれません。
まずはチャンネル設定ですね。
用語については取り扱い説明書にかかれています。
書込番号:3615472
0点
2004/12/12 11:24(1年以上前)
じつはHDD全削除をしてからなんです。画質悪くなったのは。何か関係してますか?
書込番号:3620551
0点
折角何かお手伝い出来ればと思いレスしておりましたが
こちらの質問には全く無視ですか。
もうレスしません。
書込番号:3622713
0点
2004/12/12 22:14(1年以上前)
すいません・・・すいません
テレビの11とRD-XS40の11は同じチャンネルを受信する設定
になっていました。
書込番号:3623669
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
一昨日DVD−Rの書き込みが出来なくなりました。
エラー表示の23番が出てメディアが不良です。みたいなメッセージと
ともにいろいろメディアを変えてみましたが、みんなだめです。
R再生中に何回か止まったこともありました。
DVD−RAMは書けるようです。
皆さんのはこんな症状はありませんか?
0点
明らかにDVDドライブの故障だと思います。似たような症状の人を探すよりも、修理センターに連絡されたほうがよろしいですよ。
書込番号:3601910
0点
2004/12/09 14:07(1年以上前)
もうはずして今日修理に出しますが、
こういう故障は多いかなと思っただけです。
失礼しました。
書込番号:3607322
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
購入して1年半以上経過しています。昨日VHSテープからHDDにダビング
中に画面が突然白黒になってしまいました。VHSデッキから直接テレビの外
部入力につなぐとちゃんとカラーで映りますし、白黒のままHDDにダビン
グしてDVD−Rに焼いたあと、パソコンのドライブでみるとちゃんとカラー
で焼けていました。過去ログや取り扱い説明書を見たのですが、解決出来ませ
んでした。どなたか同じような経験のある方教えて下さい。
0点
RD-XS40→TV間をS端子で接続していませんか?
差込が甘かったり、力を入れた抜き差しでの経年変化で
白黒になってしまうことがあります。
書込番号:3588068
0点
Raikaさん通り,XS40の入力系統の異常ではなく,出力系統の異常だと
思われます。入力系統の異常なら,PCで再生したらカラーになるという
ことはないはずです。
XS40の出力端子かTVの入力端子の接触不良あるいは故障,XS40→TV
の接続ケーブルの異常ではないでしょうか。
書込番号:3588105
0点
2004/12/05 15:26(1年以上前)
Raikaさん、チュバ(新)さん、早速のアドバイスありがとうございました。
テレビの後のS端子の接触が甘かったようで、すぐにカラー画面に戻りまた。
これでなんとか楽しい年末、年始が迎えられそうです。(笑)今からメーカー
修理に出したら、年を越してしまうのでは・・と思っていました。これからも
いろいろ教えて下さい。
書込番号:3588899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





