RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/07/30 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 タイプRUさん

『XS43』かパナソニック『E95H』のどちらかを購入しようと思っています。
現在、パナ機を使っているので操作性では安心感があります。
東芝機の多機能さにも惹かれますが、録画の不安定や起動が遅いなどウワサされているのが気になります。
このモデルを使っている方(パナ機の性能も知ってる方)総合的にみてどちらがお薦めですか?



書込番号:3089193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/07/30 22:49(1年以上前)

XS53&X4EXユーザーですが、基本的に、私は初めてDVDレコーダーを購入される方にはファミリーユーザー向けに設計されているE95Hの方がオススメしやすいです。

たしかに東芝機には他社機にはない機能(W録など)が多数ありますので、魅力的に感じられる方も多いです。

ただパナ機に比べると使いこなすのに時間がかかる(分厚いマニュアルを読み込む必要がある)、搭載されているDVDドライブの性能が劣る(主にDVD-R焼き)、インターネットの常時接続環境がないと多くの機能(例えば電子番組表)が使えない、等の弱点もあります。

書込番号:3089326

ナイスクチコミ!0


まっこいいさん

2004/07/30 23:03(1年以上前)

パナに慣れているんでしたら、選択規準はズバリ「W録」
が必要かどうか、では。
私は今、3台のSVHS(1台はメイン留守録機、1台はサブ留守録機、
もう一台は再生用)を使っています。
今夜は、ルパンセカチューと天切松と3つ重なったので3台とも
録画でした。
(留守録見る時間がなくて、ようやく逃亡者の第1話を見始めた
とこです。)

普段、オンエアで見てあんまり留守録ためないのであればパナで
よいのでは?

書込番号:3089380

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/30 23:08(1年以上前)

初めてのレコーダーとしてXS53を購入した者です。

BAYERNファンさんのおっしゃる通り、この機種を使いこなすのは大変なようです。(機能が豊富という意味です。)
私は「W録」に引かれて買いましたが、初めてでも、とりあえずは使えています。
編集機能に関しては、これからです。

タイプRUさんは、すでにパナ機をお使いとのことですので、以下の2点さえ了解でしたら、まったく問題なしだと思います。

1) Rのメディアを選ぶこと(松下製・太陽誘電製ならOK、安い台湾製は不可の場合が多い)
2) インターネットの常時接続環境が必要なこと(EPG等)

なお、「起動が遅い」ともよく言われますが、ほとんどは予約で録画しますし、電源は常にオン状態のことが多いので、私は、あまり問題ないと思っています。

書込番号:3089403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/07/30 23:27(1年以上前)

すみません、読み落としをしていました。初めて買われるわけではなかったですね。失礼いたしました。

書込番号:3089486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/07/31 00:20(1年以上前)

それはもう、迷わずにXS43にした方が将来後悔しないと思いますよ。できればS53のほうもお勧めします。PCとの連携は抜群ですね。(まだまだPCでの録画に比べれば物足りない所もありますが、便利便利!)
分厚いManualを読みこなしてS43を使い込むのはいい気持ちですよ〜!

書込番号:3089724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2004/07/31 00:41(1年以上前)

私も、まっこいいさんの意見に賛成ですね。
あとは・・・・
私は、X4EXと、E85Hを使ってますが、RAMしか使われていないのであれば、さほど問題ありませんが、Rが絡んでくると、同じメーカーをそろえた方が良いかと。
私の場合、X4EXと、E85Hでのやり取りはしないので、問題はありませんが、パナ機で録画したRAMを、東芝機で高速ダビング。それを、東芝機では、Rに高速ダビングは、できません。逆も同じです。
実際、起動、読み込みの速さは、やはりパナのほうが、全然早いですね。
ドライブの方は、パナの方が、RAM3倍速、東芝は2倍速。Rの方も、東芝機で駄目なものも、パナのほうでは、問題なし。
リモコンのレスポンスは、東芝の方が良いですね。
XS43には、フォルダ機能があるので、録画したものは、整理しやすいですね。
DEPGとEPGは、過去ログをみて、判断してください。私は、どちらも使いやすいレベルだと思います。ただ、スカパーなど録画するのであれば、DEPGを使って、タイトルなど入れなくて済みますのでいいですよ。設定が面倒っていうのはありますが・・・・
編集の方は、CMカットぐらいであれば、どちらでも一緒だと思います。
やはり、最終的な判断は、W録が必要か、ですかね?ドライブは、推奨のメディアを使えば、問題ないと思いますし。

書込番号:3089829

ナイスクチコミ!0


呉さんさん

2004/07/31 01:01(1年以上前)

E80HとXS43使いです。やっとXS43の複雑な編集機能にも慣れた頃です。
パナとの大きな違いを発見しました。早送りの時の表示枚数です。

・パナは早送りでも細かい画面表示をしてくれるので、流し見をするのに結構使っています。
・東芝は早送りの時の表示枚数が極端に少ないので、パナの感覚で早送りしていると番組の流れがサッパリ分かりません。

細かい保存用編集の東芝、流し見のパナかな。暫く両方使っていくことになりそうです。
家電として簡単に使いたいならパナを薦めます。

書込番号:3089933

ナイスクチコミ!0


〜夏風〜さん

2004/07/31 01:28(1年以上前)

割り込みで申し訳ありませんが...

呉さん さん
DVDレコーダーでの不満は、早送り再生がビデオデッキの流れるような映像とは違う事でしたが...パナ機は東芝と比べてそんなに画面表示に差がありますか?東芝しか使っていなかったため、DVDレコーダーはメーカーに関係なく、早送り再生に関しては同じようなものだと思っていました...。自分は早送り再生が多いので、東芝より滑らかに再生されるなら、今後購入を検討したいと思います。

書込番号:3090042

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイプRUさん

2004/07/31 11:29(1年以上前)

皆さんの御意見を参考にして検討させて頂きます。
ありがとうございました!

書込番号:3091130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2004/07/31 18:41(1年以上前)

〜夏風〜 さん
私も、X4EXと、E85Hで、早送りの見比べしてみましたが、私も、パナのほうが、細かいですね。
しかし、見方は人それぞれですから、量販店などで、見比べた方がよろしいかと思います。

書込番号:3092405

ナイスクチコミ!0


〜夏風〜さん

2004/08/01 00:57(1年以上前)

サトッシ さん、ご意見ありがとうございました。”お店で確認してみたら...”という書き込みはよく目にしますが、実際に行動するとなると...買う気がないのに操作をさせてもらうのは、ちょっと無理ですね(^^;。いつになるか判りませんが、本当にレコーダーを購入する際に、各社のレコーダーを操作しまくりたい思います(^^;。

書込番号:3093850

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2004/08/01 01:30(1年以上前)

個人的にはフォルダ機能はかなりイイかも。。。

パナ機も搭載してくれないかな・・・・・・。

書込番号:3093970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/08/01 05:47(1年以上前)

★X★さんに同感です。
むしろフォルダをDVDコピーのための編集単位にしちゃってもいい位だとも思っています。

書込番号:3094305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/08/01 13:34(1年以上前)

パソコンにX43からのSignalをLine-InしてPC上にVideo画面を表示させ、パソコン上のネットリモコンで操作しながら編集すれば、TV画面を使用(独占)することなくPCのみで編集作業が出来ます。大変便利ですネ。NET対応を念頭に置いているこの機種だから出来るのだと思います。

書込番号:3095490

ナイスクチコミ!0


呉さんさん

2004/08/01 14:22(1年以上前)

〜夏風〜さん
個人的な表示記録サンプル作ってみましたので、興味がありましたらメール下さい。

書込番号:3095627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネット接続

2004/07/30 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 hananeko5さん

今日、XS-43を購入しました。
早速、ネット接続できるように設定したのですがルーターからIPアドレスを取得できないと表示されてしまいます。。
設定がちがうのでしょうか?
本体のネット接続の設定はすべて自動取得にしてます。

ルーター
NEC Aterm WR 7600H
子機
NEC Aterm WL 54TE
LANケーブルはストレートです。

どこでミスがあるのかご教授ください。

書込番号:3089101

ナイスクチコミ!0


返信する
LION KINGさん

2004/07/30 22:41(1年以上前)

まったく同じ環境ですが、問題なく使用しております。
ただ、DHCPは使用してません・・・
それと、LANケーブルはXS43付属のクロスを使ってます!

#7600HとTE間はOKですよね〜

書込番号:3089293

ナイスクチコミ!0


スレ主 hananeko5さん

2004/07/30 22:45(1年以上前)

7600HとTE間の接続なんですが、TEにPCを有線接続して、ネット接続できたらOKってことでかまわないのですか?

書込番号:3089305

ナイスクチコミ!0


横浜の人さん

2004/07/31 11:30(1年以上前)

環境が違うのでなんとも言えませんが、自動取得がうまくいかないケースもあるようですので、手動で設定されてはいかがでしょうか。うちは手動にしました。
手動でIPアドレスを設定したら、同一ルータに収容している端末からPing確認してみてください。

書込番号:3091136

ナイスクチコミ!0


RD-X3です。さん

2004/08/02 09:57(1年以上前)

Aterm WR 7600Hならこちらに具体的な設定方法が乗っている。
「MacやWindowsでAterm WR7600Hを使用してRD-Styleを楽しむ。」
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml#9

これを参照するよろし。

書込番号:3098508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3倍速RAM

2004/07/30 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 XS-30ユーザーさん

どなたかわかる方教えてください。
この製品はDVD-RAMの3倍速書き込みに対応していますか?
カタログやホームページで調べてもどこにも載っていません。
何も情報が無いところをみるとやはり2倍速なのでしょうか。

書込番号:3088200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/07/30 18:08(1年以上前)

XS-30ユーザー さん こんにちは。

>この製品はDVD-RAMの3倍速書き込みに対応していますか?

対応していないです。2倍速ですね。
↓こちらのページに書いてあります。宜しければどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm

書込番号:3088472

ナイスクチコミ!0


スレ主 XS-30ユーザーさん

2004/07/30 18:20(1年以上前)

ワープ9発進さん、早速の返信ありがとうございます。
やはり2倍速でしたか。ちょっと期待していたのですが・・・。
5倍速のドライブも出ている今
せめて3倍速は搭載して欲しかったです。
Rも8倍速ではなく4倍速ですし・・・。

書込番号:3088508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

部分消去

2004/07/30 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 tomokinさん

RD-XS43ってパイオニアの機種みたく映像の部分消去ができるのでしょうか?

書込番号:3087809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/30 13:55(1年以上前)

もちろんできます。

書込番号:3087847

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokinさん

2004/07/30 16:38(1年以上前)

説明いただいて、ありがおうございます。

書込番号:3088261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

表示が気になります

2004/07/30 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 サルガドさん

HDに録画したドラマを見ていたら、三分おきぐらいにチャンネル表示がでます。設定でチャンネル表示切にするときえるんですが、早送りや時間などの情報もでなくなってしまい不便です。いちいち表示をするのも不便です。いったい、なんででてくるのでしょうか?

書込番号:3087621

ナイスクチコミ!0


返信する
シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/30 13:57(1年以上前)

[3072580]再生中のチャンネル表示
こちらを参照してみてください。仕様のようです。

書込番号:3087853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANでネットワーク設定ができません。

2004/07/30 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 なんでぇさん

XS43買いました。初DVDです。
ここを見て一緒にイーサエットコンバーターWLI12-TX1-G54も買いました。
AirStationは以前から使用のWLA-G54です。
Stationとコンバーターの接続はできたのですが、XSの設定ができません。
取説どおりにDHCPをつかうで接続確認したら
「ルーターからIPアドレスを取得できません・・・」(泣)
DHCPを使わない設定でアドレス等を設定する場合、どの値を設定すればいいのでしょうか?
EPGを楽しみにしていたのに。。。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3086276

ナイスクチコミ!0


返信する
カストルさん

2004/07/30 00:51(1年以上前)

こんばんは。

まずは一点確認させてください。
…ルータはありますか?
ルータがなければIPアドレスを取得できないのは当然ですので…

なんとなく、フレッツADSLのような気がするんですが、
ADSLモデムはルータ機能付きのものでしょうか?

私の見込み違いだとアレなのでまずは確認だけ。

書込番号:3086433

ナイスクチコミ!0


うっそーさん

2004/07/30 08:04(1年以上前)

付属のLANケーブルを確認したほうがいいよ。
付属のってクロスタイプか?

書込番号:3087063

ナイスクチコミ!0


さすらいの日本人さん

2004/07/30 09:03(1年以上前)

RDのMACアドレスをエアステーションに登録しましたか?

書込番号:3087173

ナイスクチコミ!0


しろすすさん

2004/07/30 13:30(1年以上前)

自分も今日購入して最初同様な状態になっていましたが
うっそーさんの言うとおり付属のケーブルを確認したところ
クロスケーブルとなっていたので別のストレートケーブルに変えました。
最初それでも状態変わらなかったのですがXS43の電源をOFF/ONして
やりなおしたところあっさりうまくいきました。
自分のはWLI12-TX1-G54ではないですが試してみて下さい。

書込番号:3087781

ナイスクチコミ!0


RD-X3です。さん

2004/07/30 15:24(1年以上前)

WLA-G54は無線ルータではなく、無線アプセスポイントみたいですね。
つまりルータ機能を内蔵していない。
となると、
ADSL(でしょうか?)モデムにルータ機能が内蔵されていなければ使えない、
ということになります。
したがって、まずはADSLモデムにルータ機能が内蔵されているか確認して下さい。
もしくは型番を教えていただければこちらで調べます。

話はそれからです。

書込番号:3088074

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでぇさん

2004/07/31 01:19(1年以上前)

一日にして多くの方から返信ありがとうございます。
昨夜も遅くに書き込みましたが、今日も今出張から帰宅し早速チェックしています。

カストルさん、RD-X3です。さん
ルーターはあります。隣家の実家から有線でWLA-G54につなぎ、我が家の中で無線化しています。ルーター付モデムの型式まではこんな深夜に隣に確認にいけません。ごめんなさい。

うっそーさん
LANケーブルはXS付属でなく、WLI12-TX1付属を使用しました。
クロスなのかストレートなのか分からないので試してみます。

さすらいの日本人さん
なんとなくさすらいさんのアドバイスがくさいような気がします。
エアーステーションには、PCのMACとコンバーターのMACしか表示されていなかったような気がします。

しろすすさん
昨日何回もOFF/ONしましたがダメでした。

今日はもう遅いし明日は休日なので、明日リベンジしてみます。
まずはお礼と状況報告まで。。
結果はまた報告します。


書込番号:3090007

ナイスクチコミ!0


カストルさん

2004/07/31 04:37(1年以上前)

こんばんは。

> ルーターはあります。隣家の実家から有線でWLA-G54につなぎ、
> 我が家の中で無線化しています。

了解です。なかなか特殊な環境のようで…(^^)

WLA-G54で無線パソコンの接続を制限する設定にしているのなら、
確かにXS43のMACアドレスも登録しなきゃいけませんね。
ノートPCの無線LANカードとかなら登録するMACアドレスはひとつで済みますから、
その辺がEthernetコンバータで接続するときの盲点かもしれません。

書込番号:3090371

ナイスクチコミ!0


横浜の人さん

2004/07/31 11:43(1年以上前)

>DHCPを使わない設定でアドレス等を設定する場合、どの値を設定すればいいのでしょうか?

DHCP(自動取得)を使わない場合は、次の手順で行ってください。
まず、ルータに設定されているLAN側のIPアドレスとサブネットマスクを調べます。
たとえば、アドレスが192.168.1.1で、マスクが255.255.255.0だったとします。
この場合は、ホスト(PCなど)で利用できるアドレスは、192.168.1.2〜192.168.1.254までです。
ただし、他のホストにDHCPで割り振られる可能性があるアドレスは使用してはいけません。
ルータの設定でDHCP割り振り除外アドレスというのがあると思いますので、その除外アドレスに指定したアドレスをXS43に指定するのがよいと思います。

またデフォルトゲートウェイとDNSサーバーのアドレスは、ルーターのアドレスを指定すれば問題ないと思います。


書込番号:3091179

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでぇさん

2004/07/31 22:51(1年以上前)

祝!ネットワーク設定完了。
皆さんお助けありがとうございました。

エアーステーションが自動で検出していたMACは
ノートPCの無線カードとよく見たらRD本体のものでした。
コンバーターのMACが検出されてなく、これも設定。
しかしながら、やっぱりNG(泣)

横浜の人さんの書き込みを参考にDHCPを使わず設定を適当に入力
(半分ヤケクソ)したらエラーの内容が変わりました。

あれっ?と思いDRをOFF/ONして再チャレンジ。
ろくに見ぬまま接続確認を押したらIPが勝手に設定され
「接続を確認しました。」と。(笑)
DHCPは”使う”にチェックが入っていました。

結局本当の原因がなんだったのか、いまいち狐につままれた感じですが
やっぱりHDDレコーダーってPCに近いんですかね?
再起動が有効的なのでしょうかねぇ?

エアーステーション、コンバーターの暗号化を設定し
やっと作業完了!

ここは以前からよく見させて頂いて頂いていましたが
こうして書き込むのは今回が初めてでした。
不安もありましたが、多くの方から返信を頂いて本当に感謝です。

毎夜悩む私に「使えないの〜」と冷たくあしらう妻にやっと顔が立ちます。ってEPGが使えんだけでレコーダーとしては使えるじゃんっていってるのに!

ありがとうございました。

書込番号:3093340

ナイスクチコミ!0


横浜の人さん

2004/08/01 01:49(1年以上前)

接続成功おめでとうございます。

>横浜の人さんの書き込みを参考にDHCPを使わず設定を適当に入力
>(半分ヤケクソ)したらエラーの内容が変わりました。

説明が不十分でしたか・・・・
なにはともあれ、少しは効果があったようで、よかったです。

私も半日くらいは悩みました。結局、原因不明でした。
RDがどっかおかしいのかも知れないですねー

書込番号:3094017

ナイスクチコミ!0


しろすすさん

2004/08/01 06:31(1年以上前)

おめでとうございます。自分も43買って2日目ですが
非常に気に入って使っています。
できることが多くてマニュアルが厚いので半分も使いこなしていないんでしょうが。
ネットワークへの接続というのが最大の壁のような気がします。

書込番号:3094356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング