- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
先週RD-XS43を買ってきたのですが、DVD映画の再生中や、録画したドラマ(ハードディスクに)を再生中、たまに右上に★と月のチャンネル小窓が表示されます(2秒くらいの表示ですぐ消える)それが、5〜10分くらいで出たりするので困ってます。今朝他のDVD映画を再生してみたら出なかったのですが、、、これって故障でしょうか?
設定の画面表示を「切」にすると、ふつうにテレビ見てるときにチャンネルを変える時に出る6chとかもでなくなるので、不便で。。。
どなたかご存知だったら教えていただけますでしょうか。お願いします。
0点
2004/07/24 14:18(1年以上前)
確信はありませんが、見てないほうのチューナー側の番組でステレオ/モノラルが切り替わったのに対応して表示されてるだけではないかと思います。
書込番号:3065963
0点
2004/07/24 20:37(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/09/news033.html
このページの4つめの画像の、上の文章を読めば分かると思いますよ。
書込番号:3067033
0点
DVDやHDDの再生中に表示されていたようなので、そのページには載っていないです。
再生中には表示された事ないですね。
その同じDVDやドラマを再生するとまた表示されるでしょうか?
書込番号:3067808
0点
2004/07/25 01:22(1年以上前)
みなさん、いろいろご協力いただき感謝します。
今日普通にRD-XS4でテレビ番組を見てたら、放送中の番組(モノラル)とCM(ステレオ)の切り替わりで、画面右上に★と月とチャンネルの窓が出てました。私が、DVDで映画見ていたときや、録画したドラマを再生中見ていたときに表示された右上の窓の出現のタイミングは同じようだったと思います。映画見てるときも、はじめに窓が出てきてから2〜3分後に1回、その後はしばらく(多分30分位)したらまた出てきたり。やっぱりチューナーで受信している番組の音声の切り替わりが表示されちゃってるんでしょうか。
ハードディスクのドラマの再生中やDVDの再生中にまで出てくるのは目障りで・・・。
テレビの★と月のチャンネルを放送してないチャンネルに変えれば、大丈夫なような気がします。でもそんなの面倒ですしね。東芝にサポートで電話してみたほうがよさそうですね。
みなさんありがとうございました。^^
書込番号:3068208
0点
私も、この表示が目障りで、とりあえず画面表示を「切」にしています。
これは仕様なのでしょうか?
サポートに問い合わせたら、結果を教えてください。
書込番号:3069156
0点
私も同じ現象が出ました。
HDDの番組を再生中、チャンネル表示が数回出ました。
選んでいるチューナで音声の切り替えがあるときでした。
PinPで確認しました。
別のXS53ではこの現象はなかったと思います。
書込番号:3072430
0点
2004/07/28 01:06(1年以上前)
さっそくサポートに電話してみました。
丁寧な対応でしたが、いろいろとこちらの指摘を聞いた後、「検証してからどのように対処するか、お時間をいただきますがご連絡いたします」とのことでした。今日もDVDで映画見てますが、やっぱり目障りでたまりません。全部の機種が同じ現象なのか、一部のものなのか、、、一部の現象だったら交換してもらいたい気持ちでいっぱいす。
書込番号:3079686
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
やはりこの機種最高ですね。いい点はいろいろあるけど
メール予約、普段は不要の昨日だけど、RD-XS41と同じ
アドレスを使用してパスワードをかえて使用したら
RD-XS41と43で併用できるのはいいですね。
変なパスワードが違うというエラーメッセージもなく
最高!!
ただ、フォルダを使用すると見るナビを押したとき
ルートが表示されずにこまってます。
ルート表示にかえられるのでしょうか?
ただ、それ以外は最高です。すべてにおいて完璧。
ただリモコンはRD-XS41と30になれてきてるので少し
とまどいがあったけど、まあこれはなれればいいんんで
困るほどではなく、画質も15型のテレビでは他の機種とかわらず
いいです。長文ですみません。
0点
>ルートが表示されずにこまってます。
>ルート表示にかえられるのでしょうか?
ルートに戻るためのアイコンを押すしかないと思います。見るナビを
押したときに自動的にルートに戻るようにはできないようです。最後
にカーソルをあわせたタイトルを覚えているので。
書込番号:3065812
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
私もきょうの帰りにヨドバシでXS53が出回り始めているのを確認して帰ってきました、現在RDX4だけでは足りなくなってきたのでもう一台増やそうとXS43か53を考えていますが肝心の「画質」はいかがでしょうか、やはりX4に比べてはいけないんでしょうかね?
0点
2004/07/23 08:04(1年以上前)
XS43購入しました。昨年の暮れにX4を購入して多ので、同じ状況です。
画質ですが、レートを4〜5のとき、X4に比べて画面が粒子ぽい感じがします。32液晶でみると、差は明らかですが、15ブラウン管では、ほとんどわかりません。が、SONYのPSXで録画された物に比べると、だいぶんいいです。
X4と同じ画質とはいきませんが、まぁ、満足できるレベルです。気になるのは、ダブルで録画すると、画質がおちているような気がします。
書込番号:3061560
0点
2004/07/23 21:57(1年以上前)
追記です。
ざらついてるのはGRがないからかもしれません。
書込番号:3063514
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
いよいよ出回り始めましたね。まだ購入検討中ですがドキドキしてます。
そこで質問させてください。
DEPGはインターネット常時接続環境が必要なのは分っているのですが
無線でする場合どのような準備をすればよいのでしょうか?
我家はCATVインターネット(J-COM)で
デスクトップPCが1台つながっています。
PCはリビングに置いてないので無線にしたいのですが…。
さらに、近い将来ノートPCも購入したいと考えてます。
どのような機器を買えば無線環境でRDライフを満喫できるのでしょうか??
それからもう一つ質問を…
DEPGはインターネットとつなげて情報を取得するわけですよね?
ってことは、インターネットが遅い家ではDEPGでの情報取得も
重くなってしまうのでしょうか??
我家は一応8Mの回線なのですがネットはとても重いです。
(PCが古いってのもあるかも知れませんが…)
「ネットは重いがDEPGはさくさく」ってこともあるんでしょうか?(希望)
どなたか教えていただけたら幸いです。
0点
2004/07/22 23:41(1年以上前)
うちもケーブルテレビのインターネットです。
無線環境にするには、
・ルータ機能付のアクセスポイント(我が家では、BUFFALOのWBR-G54)
・イーサネットコンバータ(我が家では、BUFFALOのWLI-T1-B11)
が必要になります。
デスクトップは、アクセスポイント内臓の有線LANポートにつけましょう。
ノートPCには、恐らく無線LANが内臓していると思いますが、ついていない場合は、無線LANカードを買いましょう。(アクセスポイントとセットで安価に買えるものもあります)
あと、DEPGは、どこかの書き込みにISDNでもつかえてるとありますので、まったく問題ないと思います。
我が家も10Mインターネットですが、問題なく使えてます。
書込番号:3060616
0点
2004/07/23 00:55(1年以上前)
将来性を考えるならメディコンよりエアステ×2でWDSモード
書込番号:3060967
0点
2004/07/23 01:51(1年以上前)
私もほとんど同じ環境です。JCOM東京に加入しています。
>どのような機器を買えば無線環境でRDライフを満喫できるのでしょうか??
配送は今週土曜日で実績はないですが、多少の機器の違いこそあれ「横浜の人さん」と同じ構成で考えています。(メーカもBUFFALO)
店員さんに確認したところ過去のRDシリーズでも売ったことがあるとのことなので問題ないと思います。
>我家は一応8Mの回線なのですがネットはとても重いです。
重いですか?私の所は8M契約で実測4〜6Mでてますね。十分早いと思っています。PROXYアドレスの指定で最後にスラッシュ"/"付けていますか?付けるだけでだいぶ違うと思いますよ。
書込番号:3061153
0点
2004/07/23 03:04(1年以上前)
Buf以外だとNECのWR6600H/TEとかもありますよ。
うちは自室のルータから無線でリビングにあるEtherボックスに飛ばして、
そこから有線でXS43に繋げてます。
書込番号:3061258
0点
我が家では、
NEC PA-WR6600H/B <-> NEC PA-WL/11E2
で繋いでいます。
ただ、PA-WL/11E2は廃盤商品です。
現在販売中のPA-WL/54TEでも接続可能です。
書込番号:3062021
0点
2004/07/23 14:59(1年以上前)
みなさま、すばやい回答ありがとうございます。
無線環境といってもいろんな方法があるんですねぇ。
横浜の人さん
>デスクトップは、アクセスポイント内臓の有線LANポートにつけましょう。
このアクセスポイント内臓の有線LANポートって言うのが
『BUFFALOのWBR-G54』っていうことですよね?
つまり、今JCOMのモデム?からPCに直接つないでる間に
『BUFFALOのWBR-G54』を経由させるってことで良いのでしょうか?
で、XS43のほうに『BUFFALOのWLI-T1-B11』をつなげると・・・
これで、見事に無線環境の出来上がりと・・・
こんな解釈でよろしいでしょうか?(自信なし)
設定は私(ど素人)でもできますか?
アテネ録りたい さん
実物明日到着ですね。おめでとうございます。
できれば周辺機器も教えていただけませんでしょうか・・・
性能の違いは良く分からりませんが値段を比較したいので・・・
>PROXYアドレスの指定で最後にスラッシュ"/"付けていますか?
特別なことは何もしてませんでした。帰ったらやってみます。
Digさんもぽっぽまるさんも機種が違うだけで方法は
横浜の人さんと同じですよね?
いろいろとありがとうございます。
書込番号:3062421
0点
2004/07/23 21:50(1年以上前)
接続はそんな感じです。
WLI-T1-B11は、1クライアント専用です。
WLA-B11なら、将来HUBをつけて複数有線LAN端末を設置できるかも知れません。(確認してません。間違ってるかも知れません。)
設定は、何が悪かったのか私は結構手間取りました。(ネットワークのSEなんですけどね(笑))
とりあえず、有線(モデム直かルータ機能付アクセスポイント経由)で稼動確認してから、無線にチャレンジした方がよいと思います。
書込番号:3063481
0点
2004/07/23 22:39(1年以上前)
>設定は私(ど素人)でもできますか?
問題ないですね。多少躓いてもめげなければ絶対出来ます!
>できれば周辺機器も教えていただけませんでしょうか・・・
ルータ:WHR2-G54(AOSS非対応)
イーサネットコンバータ:WLI2-TX1-G54(AOSS対応)
最近の機種にはAOSSという機能があります。ルータ、コンバータ共にAOSS対応だと、コンバータの設定がワンタッチで出来るようです。
私の場合残念ながらルータが非対応でしたのでAOSS機能は使用していませんが、説明書には1分で出来ると書いています。機器に付いているボタンを押すだけで設定が終わるようなので簡単そうですね。
参考までに54と付いてる機種は54M(g規格)、11と付いている機種は11M(b規格)対応を示していると思います。あこどろさんはJCOMで8M契約なのでそのままの契約であれば11でいいと思いますが、今後30Mへの変更など検討しているようであれば54の方がいいですね。うちの場合もそうしています。
あと、値段を気にしているようですがルータとコンバータは同じメーカにした方が賢明です。コンバータには正規規格が無いので各メーカ自社ルータとの接続試験しかしていないと思います。
では、頑張って挑戦して下さい。無線生活、味わうとやめられませんよ(^^
書込番号:3063666
0点
2004/07/24 16:10(1年以上前)
>ルータ:WHR2-G54(AOSS非対応)
WHR2-G54ならAOSS対応のはずですので、もし使えないというのでしたら、ファームの更新をなされてはいかがでしょうか?
私も、同じ構成でチャレンジする予定ですので、お互いに頑張りましょう。
書込番号:3066230
0点
2004/07/25 22:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
2日ほど家を空けたらずいぶん下のほうに行ってしまって、びっくり。
この機種の注目度の高さの証明ですね。
無線環境について、いろいろ教えていただきありがとうございました。
今日、近所のコジXに行って店員さんに聞いたら、東芝のパンフに
載ってる機種以外では出来ませんって…。
反論する気も失せてしまい「そうですか」と言って帰ってきてしまいました。
この掲示板にいる方々のう方がよっぽど頼りになりますね。
また、お力をお借りすると思います。
宜しくお願いします。
しかし、コジXの店員の商品知識の無さと来たら…。
プロの自覚なし。困ったもんです。
書込番号:3071421
0点
2004/07/27 15:18(1年以上前)
一応報告しておきます。
上記環境で無事接続できました。
(まだメール環境は出来ていませんが)
りゅみぃさん
>WHR2-G54ならAOSS対応のはずですので、もし使えないというのでしたら、ファームの更新をなされてはいかがでしょうか?
なるほど。知らなかったです。でもAOSS使わなくても割と簡単に出来ました。後のこと考えたらドライバを更新した方がよさげですね。RDで少し遊んでからやってみます。
書込番号:3077125
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
この機種は、デジタルチューナーが2つあればデジタルの番組も同時にW録画出来るという理解で良いのでしょうか?
具体的には、現在シャープの26GD1を使用していますので、そこから1ラインを入力し、
それとは別に単体のチューナーを購入して、そこからも1ライン入力すれば、
WOWOWとNHKハイビジョンといったデジタル番組の同時録画は出来ますか?
0点
2004/07/21 18:02(1年以上前)
私も興味がありましたので、東芝のDVDインフォメーション・センターに電話して聞いてみました。
「デジタル・チューナーが2つあれば、デジタル放送も同時に2番組録画することが可能です。」との回答でした。
書込番号:3055586
0点
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/09/l_ts_wroku_chart.jpg
W録の時の組み合わせ可/不可の表です。
外部入力同士の組み合わせはどれでも可能なので、
今回のような想定は問題ないと思います。
書込番号:3065087
0点
上記では画像表示されませんでした。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/09/news033.html
ここの真ん中あたりの表です。
(クリックすると拡大すると書いてあります。)
書込番号:3065095
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






