RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ある番組だけがムーブできません・・・

2010/09/20 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

DVD-RWに、コピーワンスの番組を移動しようとしたのですが、録画後、何度か普通に視聴しただけなのに、ある番組ひとつだけがムーブできない状態になりました。
他のコピーワンスの番組は、短いものから30分以上あるものまで普通にムーブできますが、その番組だけ60%くらいのところでエラーになってしまいます。
エラー表示も「ディスクが汚れている可能性があります」になってしまいます。
また、エラーになってもHDDから消えることはありません。
メディアを変えてもだめです。

何度か試したのですが、HDDからは消えない、でもRWに移動はできないでお手上げ状態になってしまい、てっきりドライブがだめになったと思って(これまでも何度も取り替えているので)BDレコーダーを購入してしまったんですが(苦笑)、購入後に、他の番組は全然大丈夫で同じディスクにムーブできることに気が付きました。

他の番組が問題なくムーブできるということは、データそのものが壊れているということなのでしょうか?
だとすると、普通に録画しただけの状態でデータが既に破損してしまっていた、なんてことはあるのでしょうか?

もしあるとすれば、破損というのはどういう状態なのか、また、このデータをなんとかして移動する、もしくは他の機器にでもいいので移す方法はないでしょうか・・?
ちなみに、再生して視聴するには一切変なところはありません・・

この番組さえとりだせれば、あとはお疲れ様で処分しようと思っています。

書込番号:11937497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/20 04:42(1年以上前)

その番組はDVD-RWに入る容量なのでしょうか?
もしかしたらですが、レート変換が必要なのでは?
あとムーブは完了しないとHDDからは消えませんよ。。

書込番号:11937683

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/09/20 07:56(1年以上前)

>他の番組が問題なくムーブできるということは、データそのものが壊れているということなのでしょうか?

その可能性があります。この機種ではないですが以前その様な状態になった事が有ります。

>だとすると、普通に録画しただけの状態でデータが既に破損してしまっていた、なんてことはあるのでしょうか?

恐らくHDDに問題の有る部分に録画されてしまったのが原因だと思います。

>もしあるとすれば、破損というのはどういう状態なのか、また、このデータをなんとかして移動する、もしくは他の機器にでもいいので移す方法はないでしょうか・・?

録画したタイトルのどこか一部に問題が有るのだと思います。その部分が無い状態に編集できれば移動させる事が出来るかも知れません。

書込番号:11937982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

2010/09/21 13:26(1年以上前)

お2方回答ありがとうございました。

データ自体はかなり短いので、容量オーバーというわけではありません(10分くらいで、しかもアナログ画質です)
やはりデータが壊れている可能性が高いですね。

編集場所の見当もなかなかつきにくいですし、今回はそのデータは諦めることにしました。

書込番号:11945179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えどき?

2010/09/03 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みします。
2004年に発売してすぐに購入しました。
今までに、買って一年目から、4回録画も再生もできませんというエラーと、読み込めませんエラーがでて、HDD2回交換、ドライブ2回交換と、4回修理にきてもらっています。
とうとう5回目のエラーがでました。
こんなにエラーがでたことがあるかたはいらっしゃいませんか?
修理代だけでもかなりかかっているし、4回目の修理からまだ一年しかたっていないのに、また修理代がかかるのが納得いきません。
東芝に問い合わせましたが、全て実費になると言われました。
どう考えても初期不良だったのではないか?としか思えないのですが、本体交換もしてもらえないまま4回修理しています。
保証期間が過ぎているのはわかりますが、買い替え補助金など手はないのでしょうか?

書込番号:11854010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/03 13:47(1年以上前)

6年前のXS43なら
それくらいの修理は特に珍しいって程でも無いのでは?

レコーダーは修理費用負担が不要な5年延長保証を付けて
5年過ぎてからの故障時には買い換えるってのが
上手な運用方法だと思います

レコーダーの買い替え補助金ってのはありません

書込番号:11854080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/03 14:05(1年以上前)

私のRD機も買って4年で故障・不具合で5回ぐらい修理しました。
先日も、買うより修理した方が安かったので有償修理しました。

>保証期間が過ぎているのはわかりますが、買い替え補助金など手はないのでしょうか?

エコポイント制度(23000円分バック)が今あるので私は42インチHDD内蔵テレビを買いました。
もし、レコーダーが壊れてもとりあえず、録画ができるので重宝してます。

書込番号:11854131

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 14:06(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。
そうですか…珍しいことではないのですね。
同じ機種を買った友達はいまだに故障なく使えているので初期不良を疑っていました。
5回目の修理を予定していましたが、買い替え検討したほうが良さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:11854135

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 14:13(1年以上前)

ありがとうございます。
ワタシと同じくらい故障→修理をされたかたがいらっしゃるんですね!
最近も有償修理されたんですね。
アナログは7月までだけど新しい東芝Blu-rayは発売まだだし…。
あと一年持ちこたえてくれたらと思っていたとこだったんです。
やっぱり…有償修理も考えてみようかと心が動きました!
明日修理予定なのでキャンセルするなら今日まで。
あと数時間悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:11854157

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/03 15:20(1年以上前)

RD-XS43、XS53のスレをよく見ると故障の割合が多いと思います。

これは、それ以前の機種のファンの音が大きいために、
ファンの回転数を落としたものです。
ファンの音は静かになったのですが、
少し熱いと簡単に故障するものになってしまいました。
その当時は結構騒ぎになっていました。
しばらくは1年過ぎても無料で修理していました。
このあとの機種ではそれほど故障は多くありません。

書込番号:11854307

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 15:39(1年以上前)

ありがとうございます。
東芝製品が故障しやすい印象でしたが、この機種が故障しやすかったということなんですね。
明日どうなるかわかりませんが、あと一年もたせるべきか悩んでみます。
なんとかHDDの中身が助かってくれたら嬉しいんですが…。
今の希望はそれだけです。
ありがとうございました。

書込番号:11854352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/09/03 16:22(1年以上前)

アナログ放送は、7月24日までは継続されますが、放送自体(デジタル放送と同内容)は6月30日までで停波まではアナログ放送停波について繰り返し注意を流すそうです。

東芝にこだわるなら修理するより、RD-X9/S1004K/S304Kのいずれかを購入したほうがいいと思います。安くなった頃にREGZAブルーレイを追加購入する方法もあります。
TS録画しておけば、LAN接続でレコーダー間の高速ダビングが可能ですから便利です。TS録画は容量を必要としますが、USB HDDが増設できるので安心です。

RD-XS43のHDD側の録画や再生ができる状態であれば、ネットdeダビング(LAN接続が必要)で無劣化でタイトルをダビング(コピーフリータイトルのみ)できます。

書込番号:11854463

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 16:46(1年以上前)

ありがとうございます。
繋ぎで買っておくということですね。
ちょっと検討してみます。テレビがレグザなのでやっぱりBlu-rayも東芝がいいと思っているので使い方をもっと把握しないとだめですね。
ありがとうございました。

書込番号:11854538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/03 17:51(1年以上前)

繋ぎで買えば後から本命買う必要が生じ
結局2台必要です

東芝は別として既にBDレコーダーは何世代も作られてるし
価格も当初から比べれば半額〜1/3程度です
今更DVDしか使えないレコーダーを
新たにメインレコーダーとして買う人はほとんどいません

2〜3年前なら繋ぎって事もあるかもしれませんが
今なら最初からBDレコーダー買ったほうが安上がりで運用は簡単です

ちなみに価格.comでは
TVとレコーダーのメーカーを合わせる必要性は全く無い
・・・というのが大多数の意見です

レグザリンクダビング対応TVの外付HDDに
既に録画しててそれをBD化する必要があるという事情でもない限り
TVがレグザだからという理由だけで決めないほうが良いと思います

書込番号:11854763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/03 18:24(1年以上前)

今は繋ぎでもBDレコーダーを買う時代ですよ。
かつてのDVDレコ以下に安くなっていますからね。
私は先月ソニー、パナの新製品発表前に繋ぎで
実質4万円以下のエントリークラスのBDレコを
買いました。
将来東芝のBDレコ(レグザBDレコ)を買うつもり
であるなら、DVDレコでは連携が取り難く結局は
無駄な買い物になる可能性もあります。

書込番号:11854867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/03 19:37(1年以上前)

再生が出来る様であれば取りあえずネットdeダビングを使ってパソコンにバックアップを取っては如何でしょう?

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0


東芝機に買い換えればPCから戻す事も出来ますよ。
お引越しがネットで繋げば簡単に出来ます。

書込番号:11855143

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 19:37(1年以上前)

まっちゃんさん、マトリックスさん、そして皆さま、説明が足りなくて申し訳ありません。
現在テレビ(レグザ)に外付けHDDをつけていて、録画しているものを、できることならBD(ホントはDVD-Rにダビングしたいんですが出来るのかどうかがワタシにはわかりません)にダビングしたいと思っているので、将来的には東芝Blu-rayを希望しています。
母が長期入院で使っているソニーのポータブルDVDプレーヤーで見られるようにしたい。
このことがネックになっていて買い替えをどうするべきか悩んでいるのですが…。
みなさんのお話を伺って思ったのはワタシ自身があまりに知識がないということです。
そのせいか、どなたのお話にもうなずいてしまってどうするべきかまだ悩んでいます。
はっきり決められずすいませんでした。
でも、教えていただいて助かりました。

書込番号:11855148

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 19:49(1年以上前)

すいません、ひとつ書き忘れてました!
やっぱRDさんもすいません。
今現在は録画も再生もできない状態です。

書込番号:11855203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/03 19:59(1年以上前)

レグザの型番は何ですか?
レグザリンクダビング対応機種ですか?

レグザの外付HDDに録画してる番組をハイビジョンのままBD化したいなら
今度出るレグザリンクダビング対応の東芝BDレコーダー買うしかありませんが
当然DVDプレーヤーでは再生出来ません

結局標準画質に落さないといけないから
他社でもダビング10番組ならレグザから外部入力で
標準画質DVDを作る事は出来ます

ただ面倒だからやはり東芝機でやったほうが楽ではあります
レグザリングダビング対応か?とポータブルDVDプレーヤーの型番は
確認してたほうが良いです

繋ぎのDVD専用レコーダー買うくらいなら
今現在の外付HDDの番組だけなんだから
他社BDレコーダーで標準画質DVD作ったほうがましかも?

書込番号:11855259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/03 23:43(1年以上前)

ネットdeダビング対応になる前の機種ではDVDをバックアップに使っていましたが、
X5以降はPCにネットdeダビングでバックアップする様になったのでドライブの利用頻度が殆ど無くなったせいか、
ドライブの故障は一台も無いですね。

デジタル機になってから仕方なくDVDを使っていましたが、
最近は外付けHDDやDTCP-IPサーバが安くなったので面倒なメディア焼きから開放されました。
入れ替え要らずで、とても快適です。

RD−X9なんか超お買い得ですよ。

書込番号:11856665

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/04 00:22(1年以上前)

やっぱRDさんありがとうございます。
ネットdeダビングは一度もやったことないままなんです。
うちは、メディアに焼かないと母が見えないのでだいたいメディアに焼いてます。
明日の修理でなんとかHDDが生き返らないか祈るばかりです。

書込番号:11856914

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/04 00:34(1年以上前)

マトリックスさん、すいません。携帯からなのでお返事する順番がわからなくなってしまいました。
レグザですが、Z9000というやつです。
取り合えず、うちはせめてアナログ終了ギリギリまでDVD-Rにダビングしたいので(母が見ている韓国ドラマがまだまだ続いているんです)明日の修理で生き返ったらこのまま使って、ダメなら…HDDを交換してもらい、レグザBlu-rayの秋バージョンが落ち着くのを待ってみたいと思います。
みなさん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。

書込番号:11856992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/09/04 00:36(1年以上前)

BDまたはDVD化する場合、REGZAがレグザリンク・ダビング対応モデルである必要があります。
BDはもちろんDVDにもダビングはできます。ただし、レート変換ダビングでVRモードに変換して、VRフォーマットのDVDにダビングする必要があります。
ソニーのポータブルDVDプレーヤーもVRおよびCPRMに対応している必要があります。

REGZAの型番はわかりませんか?レグザリンク・ダビング対応モデルか下記URLで確認してください。
対応モデルの場合は、レコーダーを購入後の接続およびテレビとレコーダーの設定も含めてわかりやすく解説されています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

対応モデルでない場合は、アナログ出力での標準画質ダビングになります。ダビングには実時間必要です。
これはダビング10運用番組でのみ可能で、コピーワンス運用番組ではできません。
この場合は、他社レコーダーでも可能ですし、東芝にこだわる必要はないです。他社レコーダーならパナかソニーが無難だと思います。

繋ぎで東芝の現行DVDレコーダーであるRD-X9世代を購入するかはスレ主さん次第ですが、RD-X9世代をサブとして、BDレコーダーであるRD-X10世代をメインに使うこともできます。
見て消しを番組は、RD-X9世代ということもできますし、番組が3番組以上重なった場合や見て消しのつもりだったがBD化がしたい番組があった場合は、ネットdeダビングHDが可能(TS限定)です。

ただ、手間はかかるので修理されるのであれば、しばらくはRD-XS43を使い、REGZAブルーレイが安くなった頃に購入するのもいいと思います。

書込番号:11857005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/04 00:47(1年以上前)

Z9000ならレグザリンクダビング対応のようです
どのメーカーでも良いけどDVDもBDも使えるレコーダーじゃないと
デジタル放送では不便です

書込番号:11857066

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/04 14:09(1年以上前)

まっちゃんさん、詳しい説明をありがとうございます。
今朝、修理の方から何時にくるかの電話があり、その時に修理内容と金額を聞きました。
なんと3万弱!
S304Kが3万5000円くらいのようですし、K1004も4万5000円ほどと考えると…取り合えず修理は延期とさせてもらいました。
今の考えでは、取り合えずS304Kを買い、BDの必要性が出てきたら、X10世代とやらを考えたいと思います。
今のところBDは使う用途がなく…でもそのうち時代の波には乗るべきか?くらいなので。
教えていただいた、ポータブルDVDがVRに対応しているか?をソニーに問い合わせたところ、去年出たところなので対応しているそうです。
確認すべき点を教えていただいて助かりました。

書込番号:11859113

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの読み取り失敗?

2010/08/21 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:4件

使用していたRD-XS34のドライブが壊れた為に同じドライブを使用している凄く程度のいいRD-XS43を安く購入し、とりあえず今まで使っていた34のハードに入っている物を焼く為に43に34のハードを取り付け実行してみたらHDDの読み取りに失敗しましたと表示されDVD-Rに焼く事が出来ませんでした。

その他HDD内でのレート変換ダビングは出来るけど高速ダビングが出来ません。

なので43のドライブを34に付けて焼こうとしたら34が通電しなくなってしまったのでまた新たに安くジャンクの34を買ってそこに34で使ってたハードと43のドライブを移植しようと思います、そしてハード内の物を全て焼いた後は43の250GB(34は160GB)に変えようと思いますがこの場合もDVD-Rに焼けなかったりするのかなぁと思いますがどうでしょうか?

わかりづらい文章ですみません。

書込番号:11793049

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/21 19:08(1年以上前)

残念ながら、通電しなくなっちゃうような状態にしちゃってる時点で、無理かと。
自力での改造には見切りをつけた方がいいと思います。

書込番号:11793253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/21 20:02(1年以上前)

>使用していたRD-XS34のドライブが壊れた為に同じドライブを使用している凄く程度の
いいRD-XS43を安く購入し、とりあえず今まで使っていた34のハードに入っている物を
焼く為に43に34のハードを取り付け実行してみたらHDDの読み取りに失敗しましたと
表示されDVD-Rに焼く事が出来ませんでした。

34といい43といいまるでわざとトラブルを引き起こしている様に見えるのは気のせいか
?, とりあえず

XS34にHDDを戻す

焼きマシンは最低でもX5系(X5/46/36)にする

LANケーブル繋げてネットダビングでコピーする(XS34→x5)

書込番号:11793452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

IE8に対応してますか?

2010/08/16 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 tukumo05さん
クチコミ投稿数:29件

この機種はIE8に対応してるのでしょうか?

そろそろIEも8に移行しようと考えたのですが以前IE7がダメとかの書き込みを見たのを思い出して質問しました。

現在もこの機種を現役で使用していて、番組情報などの書き換えも行っています。
IEのバージョンUPして使えなくなると困るので、使っている方がいらしたら教えてください。

書込番号:11771378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/16 21:10(1年以上前)

本体ソフトウェアアップデートのページに
8はおろか7でさえ対応しましたっていう話が無いから
絶対に非対応だと思います
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XS53RD-XS43.html

書込番号:11771435

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/08/16 21:17(1年以上前)

同世代のXS53のネットdeナビをIE8で問題なく使えています。
 

書込番号:11771460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/16 21:21(1年以上前)

かつきさん

使えてたんですね

スレ主さん

駄レス失礼しましたm(__)m

書込番号:11771484

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukumo05さん
クチコミ投稿数:29件

2010/08/17 04:31(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、かつきさん

情報ありがとうございました。さっそくIE8にUPしようと思います。

書込番号:11772939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

他のアナログBSチャンネル、非BSチャンネルも映っているのにBS−iだけ映りません。画面真っ黒、音声なし状態なのでケーブルテレビ会社に連絡してみたけど、オプションチャンネルじゃないからそもそも映るはずっぽい回答でした@@;

一応、集合住宅なので管理会社に聞いてみたけど、どうやら同じようなクレームきてない様子。分配してないし、配線に問題あるわけもない[一昨日まで問題なかったし]のでメーカーに連絡。

やっぱ保証切れてる、出張費3千円ちょい払って要修理ならその他かかりますと。以前ドライブ交換してもらったとき、保証切れてたら2万ちょいかかりましたよ(笑)だったことを思い出し++;

世の中ブルーレイ時代だけど、まだ買い換えたくないんですよ正直。容量低すぎモデルばかりだから買うなら価格的にも来年以降だと思いますし。

こんなトラブル発生した方います? どうなさいました、そのとき? 設定で直せるなら直したい(涙)

書込番号:11331146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2010/05/07 19:23(1年以上前)

そもそも、RD-XS43はアナログ機なので、デジタルBSのBS-iは内蔵チューナーでは見られる訳がありません。
XS43と接続しているケーブルTVのセットトップボックス側の問題でしょうから、ケーブルTVに再度連絡を。

なお、BS-iではなく、昨年4月1日からBS-TBSに社名変更になっています。

書込番号:11331228

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/07 20:16(1年以上前)

確かにそうですよね?

設定変更をしてみても、受信チャンネルがCH40になってるからケーブルテレビって事になるんですかね@@; 受信状態を自動調整にしても映らない=ケーブルテレビのせい?なのかな・・・。

と連絡してみても、契約してチューナー使いなさいと遠まわしに促されているような感じでした。地デジテレビ買っても、この機種では録画できなくなるのでしょうか? 

因みに、HDD換装した方いるようですが、そんなことも本当にできるのか気になります。フリーズしたりDVD読み込まなかったり、購入時から直してもらってもすぐ出ます。

書込番号:11331435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/05/07 22:13(1年以上前)

多分、こんな繋ぎ方

根本的に、kikikikikiさんの視聴環境を、もう一度書き直したほうが良いと思います。

1.CATVが受信している「BS-TBS」の映像が、「RD-XS43」の外部入力で映らない
2.CATVが受信している「BS-TBS」の映像が、「テレビ」の外部入力で映らない
この2点を最初に確認しないと、話になりません。


できれば、お持ちの機器の「型番」を書いてもらえると良いのですが...


「HDD/DVD換装」については、昔から
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
こちらのサイトが有名ですので、参考までに...
 <素人があまり手を出すのはお勧めしませんm(_ _)m

書込番号:11332022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/08 01:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ごめんなさい。私、どう書いたら良いのか分からなかったので@@;


先ず、AV機器の型番は東芝のこの製品です。テレビはシャープ製の28C-WZ1[ブラウン管タイプ]です。又、STBについてですが、それが室内にあるべき機器で壁に埋め込まれているようなモノではないなら、設置されていません。

壁には「TV」と書かれたアンテナ端子があります。そこからテレビの入力、デッキの入力へと繋げています。ビデオケーブルは画像にあるようにデッキとテレビ間での繋ぎです。

本来、デッキ出力→テレビ入力なのでしょうがアンテナ線が短かったのと、デッキ側から入力してみたら6ch,8chとが交互に映りが悪くなったので今の状態を試し、問題なくなったのでそのままにしています。

因みに、この状態で入居してから1年以上なにも問題なかったので、今になってどうしてBS-TBSだけ映らないのかな?と疑問に思いました。尚、古いビデオデッキもチャンネル数が60ちょっとあるので試してみましたが、やはりBS-TBSだけ映りません。

何度か引っ越していますが、10年近くコアラテレビに入ってるマンションで暮らしてきました。その間、どの建物でもこの状態、このデッキか古いビデオデッキで視聴できてました。建物でコアラに加入しているとしても、個人的に契約を結んだことはなく、又、機器のレンタルを受けた事もありません。

年内に地デジの液晶テレビだけは買おうと考えているので、この際、詳しく知っておきたいです。色々と思い当たること教えて下さい。不備があれば再度、補足しますので宜しくお願いします^^

書込番号:11332969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/08 01:23(1年以上前)

これでは
http://koala.jcn-kktv.co.jp/news/detail/1225889_18650.html

今までアナログCHに変換して配信していたサービスを終了したようです。

書込番号:11333015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/08 01:48(1年以上前)

BS日テレ、BS朝日、BSジャパン、BSフジが映らなければケーブルテレビ側が
BSデジタルの再送信を終了したと思います。BSアナログのBS1/2の再送信は
アナログ終了まで継続すると思います。

書込番号:11333094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/05/08 02:19(1年以上前)

>10年近くコアラテレビに入ってるマンションで暮らしてきました。
そうか、コアラでしたか...
 <うちの「JCN市川」の場合、同じサービスが有ったのですが、
  もっと前に終了してしまいました_| ̄|○


加入(•ケーブルテレビマガジンを購入)していれば、「お知らせ」などで
サービス停止についてのアナウンスがあったのですが...
 <加入者以外には、その辺の連絡がなかったのですかねぇ...

ホームページでの告知だけっていうのも、ちょっと「不親切」ですね...
 <マンションの「会報」や「掲示板」に告知されていなかったのでしょうか...

書込番号:11333160

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/08 02:37(1年以上前)

コメントありがとうございます^^

お知らせの更新日、問い合わせした直後なんですね。こんな回答頂けなかったのだけど、やっぱりオプションつけている有料会員にだけご丁寧なのでしょうか?(涙)

因みにSTBは地デジ、ケーブルテレビ等を一般テレビでも視聴できるように信号変換する装置のようですが、地デジ対応のテレビに買い換えれば不要なのでしょうか? それともRD−X43を使う限り、それがないとデッキ側では受信できないのでしょうか?

市販されているようですが、けっこう大きさがありますし値も張るので、地デジTVを買えばこのまま他になにも用意したり契約せずとも視聴できるようになるのなら検討したいと思います。

書込番号:11333182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/05/08 03:00(1年以上前)

>STBは地デジ、ケーブルテレビ等を一般テレビでも視聴できるように
>信号変換する装置のようですが、
>地デジ対応のテレビに買い換えれば不要なのでしょうか?
「信号変換」するのは、「BSとCS」だけです。
「地デジ」は、そのまま受信できます。
 <これを「パススルー」と言います。

受信方法については、
http://koala.jcn-kktv.co.jp/tv/digital/maintenance02/index.html
の中盤
「ケーブルテレビ未対応集合住宅にお住まいのお客様へ」
の絵を良く見て、中の説明を良く読んでください。
 <部屋に「STB」がある部屋と無い部屋があるのが判ると思います。


>それともRD−X43を使う限り、それがないとデッキ側では受信できないのでしょうか?
「XS43」での録画は、2011年7月まで「アナログ放送」はできます。
「外部入力」を使って、STBからの映像を録画することも可能です。
  <結局「STB」が必要にはなります。


>市販されているようですが、けっこう大きさがありますし値も張るので、
「市販」???
「STB」は、家電量販店などで販売されていません。
基本は、CATV会社からの「レンタル」です。
 <一部オークションで売られている製品も有りますが...

書込番号:11333216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/08 03:31(1年以上前)

お住まいのマンションの管理者に、共聴受信設備状況を確認しましょう。予想されるのは、
・コアラテレビのみの場合、オプション契約付けてSTB入れないとBS/CSは視聴不可。
・コアラテレビと屋上アンテナ(BS/CS)を混合していれば、デジタル3波TVで視聴可能。
(NHKのBS契約と、見るならCSの契約が必要です)

前者の場合、録画機能付きSTB(録りま専科/DVD)がお手軽、標準STB3だとXS43の
外部入力使ってアナログ録画は可能ですが、予約が面倒だし低画質です。
後者の場合はデジレコを新調するのが妥当。録画機能付きTVもいいかもしれません。
来年7月まではアナログ放送のみXS43で録画可能です。

他に、BS/CSのみベランダアンテナ設置とか、フレッツテレビの導入とかもありますが、
こちらも管理者側との相談が必要です。

書込番号:11333244

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/08 04:03(1年以上前)

コメントありがとうございます^^

実は、BSアンテナ持ってるのですが受信できる方角にベランダがないんです。入居時、管理組合にお願いしてみましたが屋上等の設置不可、廊下も不可、見たいからケーブルテレビのオプションかネット回線でと言われたので混合アンテナじゃないのでしょうね。オプション、月額5,000円以上するみたいなので痛すぎる出費ですーー;

CSには興味ないのだけど、BS日テレ〜BSジャパンまで時々、気になる番組があるので視聴したいのだけどオークションに出ているSTBは双方向、BS110度には非対応と書いてあったので、上記のチャンネルは見れないことになるのですよね?


書込番号:11333279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/08 04:36(1年以上前)

地デジとBSデジ(NHK+無料民放)のみのデジミニというのがあるようです。
http://koala.jcn-kktv.co.jp/tv/digital/price/index.html
月2,835円だとのこと、録画機能付きSTBも不可のようだし正直高いですね。
集合住宅契約(地デジ分は管理費)のオプションだと、価格は違うかもしれません。

パススルーでないBS/CSの録画って、録画機能付きSTBでないと物凄く不便だし、
2台以上のTVでBS/CSも見るには、価格が跳ね上がります。
ネット、電話、全て見直しで、デジタル化を機にフレッツテレビ導入も一案です。
機器購入と絡めると、初期経費は相当安く済ませられると思います。

オクに出てるSTBでも使えるかもしれません(自信なし)が、契約上問題あるのでは?

書込番号:11333310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/08 04:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん> 市川はそんなに早く終了してたんですか?早すぎますよね(涙)

モスキートノイズさん> 

ここは建物でYahooBB入れてるようなので、選択肢ないんです(涙)それにプロバイダーの方が教えて下さったのですが、光とかに変えても正直、期待しているほど上がらない可能性ありだそうでランニングコスト勿体無いのでとお安いADSLにしました@@; 更に、頻繁に停電起こるんです。5分以内に復旧することが多いけど、このマンションだけ停電=古いせい???と色々あります。

契約上の問題というのは、個別でオプション契約しないと他社のSTBを接続しても実際、見れないという事なのでしょうか?

書込番号:11333317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/08 13:41(1年以上前)

ケーブルテレビは地域によって放送方式が異なります。AMラジオを買ってきても
FMラジオ放送を聞けないようなものです。ケーブルテレビと契約すると契約者に
セットトップボックスとC−CASカードとB−CASカードを貸与され、2枚のカードを
セットトップボックスにセットして使用します。

B−CASカードはNHKの衛星契約をせずにNHK−BSを観ているときに契約
を促すメッセージを表示するのに使い、C−CASカードは観たいチャンネルだけ
契約できるように使われます。

見た目が似ている地上・BS・110度CSデジタルチューナーを製造していますが、
放送方式が異なるためUHFアンテナやBSアンテナを繋いでも何も映りません。

書込番号:11334670

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/30 06:59(1年以上前)

コメントありがとうございます^^


見た目だけだと大丈夫なのかな?と思ってしまいそうだけど、実際はそういうものなんですね。詳しく説明してくださって嬉しいです。ありがとうございます。

書込番号:11427132

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2011/03/07 20:46(1年以上前)

情報を寄せて下さった方々、どうもありがとうございました。
最も回答数が多かったモスさんをベストアンサーに選ばせて頂きましたが、皆様に感謝をしています。

書込番号:12755429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

詳しくないので教えて下さい。
現在XS43を使用していますが、引越しを機にレグザZ9000とDIGA BW570を購入しました。これまで子供用にためた映画等、XS43のHDD内データを、BW570のHDDに移動させたいのですが、どうやればいいか方法がいくつかあれば知りたいのですが。

書込番号:10918882

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/10 21:20(1年以上前)

>XS43のHDD内データを、BW570のHDDに移動させたいのですが、どうやればいいか方法がいくつかあれば知りたいのですが。

DVDを使ってバケツリレー方式で移動すれば無劣化で可能。

音声/映像ケーブルで接続して新たにダビングする事も可能ですが、画質劣化が生じます。

そこまでして新しい機種のHDDに移さなくても、DVDにダビングして終りにした方が良いと思います。

書込番号:10918919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/10 21:25(1年以上前)

RD-XS43でDVD-RAMにダビングしそのRAMをBW570に入れて
BW570でDVD→HDDのダビングをすればいいけど

たとえばそれをBW570でBD化しても画質が落ちるだけだし
BD化する上では実時間ダビングになるから他に何もできなくなります

そこまでの覚悟があるなら話は別ですが
そうでなければXS43でDVD-RAMにダビングして終わりにしたほうがいいと思います

書込番号:10918951

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2010/02/10 21:29(1年以上前)

お子さん用の番組を再生するだけなら、BW570とXS43の両方をテレビにつないで、XS43はそのまま再生用のみに使えば良いのでは?

書込番号:10918981

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/10 21:57(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。

事情で、一階リビングに新しいテレビZ9000とBW570をおいて、2階の私の部屋に
これまで使っていたXS43とレグザのR9000をおくことになります。
なので、たくさんはいった子供用番組や映画をリビングにあるBW570に移したかったのです。今でもちびっ子にとって1枚1枚手間がかかるDVD操作ではなくて、HDDのフォルダから選んでどんどんみていく感じでいましたので・・。

画質はまあまあ観れればでいいので、簡単に早く移すにはDVDのリレーよりHDMIなどのケーブルでお互いをつないで移すようにすればいいのですかね?

書込番号:10919176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/02/10 22:32(1年以上前)

alex10さん、

>画質はまあまあ観れればでいいので、簡単に早く移すにはDVDのリレーよりHDMIなどのケーブルでお互いをつないで移すようにすればいいのですかね?

残念ながらHDMIケーブル接続では移すことはできません。(レコーダにはHDMI入力端子がないので)

書込番号:10919471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/10 22:46(1年以上前)

一番早いのはRAMを使ったダビングです

XS43から1枚目をダビングし
2枚目のダビングとRAMからBW570へのダビングを
同時進行すれば良いです

DVD何枚分あるんですか?
BW570はHDD容量が少ないから
あまり多いならもう一台買ったほうが良いです

二階にBDプレーヤー(2万程度)買って
XS43はそのままリビングで使えば良いです

XS43を二階に置いててもあまり役に立たないと思います

書込番号:10919580

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/10 22:59(1年以上前)

ん・・・なるほど。

初歩的過ぎてすいませんが、無駄なのはXSがデジタル放送を録画したり、再生も?したりできないからなんですかね。R9000でデジタル放送を観る場合、もしかしてXS43ではデジタル録画できなくて、アナログ録画のみということでしょうか。そうなら確かに無駄ですねぇ。
BW570にXS43のものを移すことにいい意味がない。

書込番号:10919670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/10 23:33(1年以上前)

アナログ録画ってのはVHSデッキでの録画で
XS43はデジタル録画しか出来ませんが

かんたんに録画出来るのはアナログ放送だけだし
手間かけてTVからの外部入力でデジタル放送を録画しても
画質は悪いです

BW570で録画したBDは再生出来ないし
XS43で再生させるためだけにわざわざ標準画質に落とした
RAMかRWを作る必要があります

それならかんたんにディスク化出来て画質が良いBDだけを作り
それを二階でも再生出来たほうが楽だと思います

二階でも録画する必要があるなら見て消しと割り切ってUSB-HDDに録画するか
もう一台BDレコーダーを買ったほうが良いです

もし何か買う場合
プレーヤーにせよレコーダーにせよ安いからとDVDしか使えない機器は
使い道が限られるから止めたほうが良いです

書込番号:10919963

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/11 00:08(1年以上前)

よくわかりました。1階BW570とともにXS43をおいて、2階では外付けHDDと1階で録ったものを観るようなブルーレイプレーヤーをおくことにします。
わかりやすくありがとうございました。

書込番号:10920205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/11 11:57(1年以上前)

解決している様ですが、とりあえず他の方法もありますよ。

XS43はネットdeダビング対応機なのでPCを利用すればZ9000の外付けUSBにコピー出来ますよ。
お子さんならレコーダーよりUSBの方が簡単に利用出来るでしょう。

複数番組を無劣化で高速ダビング出来るのでRAM等を利用するより便利です。

書込番号:10922218

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/12 12:25(1年以上前)

! ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:10927973

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/13 21:40(1年以上前)

解決、ありがとうございました。といいながらなんですが・・・。
SLKユーザーさん、

>XS43はネットdeダビング対応機なのでPCを利用すればZ9000の外付けUSBにコピー出来ますよ。

マニュアルをみてやってみようとしてましたが、やっぱり私には全くもって難しかったので詳しく教えてほしいです。
まずはXS43で設定をするんですか?XS43と、USB-HDDをつないだPCをLANケーブルでつないでコピーをしたら、USB-HDDを取り外してそれをZ9000につないだら観れるのでしょうか・・。すいません。

書込番号:10936080

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 RD-XS43のオーナーRD-XS43の満足度5

2010/02/13 21:56(1年以上前)

Virtual RD(Macの場合はvrx)をインストールすることで、PCをRDに化けさせることができます。
RDからPCにネットdeダビングできますよ。

書込番号:10936175

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/13 23:58(1年以上前)

tac tacさん、これはすごそうですね。
これPCにダビングですよね。
まずxs43の100時間分くらいある子供番組をダビングしたらどれくらい時間かかりそうですか?それとPC(につなげたUSB-HDD)にダビングするとして、それを今度はZ9000につなげたらテレビでそのままみれるんでしょうか?
(ユニマトリックス01の第三付属物さん のいいアドバイスがあるのに、なんか色々やりたくなってきてしまっています。)

書込番号:10937057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/14 00:14(1年以上前)

他のスレでもっと詳しいのが有りましたが、ちょっと見当たらなかったので以下のHPを参照して下さい。

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0

転送時間は環境次第ですが、X5→PCで実時間の3分の1くらいでした。

書込番号:10937155

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/14 00:59(1年以上前)

見てみます。ありがとうございます。

書込番号:10937404

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 RD-XS43のオーナーRD-XS43の満足度5

2010/02/14 09:08(1年以上前)

Virtual RDで保存先(=RDからのダビング先)をUSB HDDにして、
ダビングされた番組(MPEG-2ファイル)はREGZAでそのまま再生可能です。
ウチではUSB HDDの代わりにDLNAサーバ機能入りNASに放り込んでいますが、これまた便利です。

書込番号:10938409

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex10さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/15 11:35(1年以上前)

久しぶりに一括でテレビや録画機器なんかを購入すると、家電など好きなのですがよくわかっていない私みたいなのは困ってしまいます。
選択してためしてみます。ありがとうございます。

書込番号:10944526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング