RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDへのダビングについて

2007/12/27 15:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:9件

こちらに来られる方々は詳しそうなので質問させてください。
HDDが一杯になってきたので、DVDへダビングしようと思っています。
取説を見て、チャプター編集→プレイリスト編集までやったのですが、
この時、もとのものをSPモードで録画している場合、プレイリストで出来たものもSPモードのままですか?
SPモードで録画したものをLPモードでダビングするということはできるのでしょうか?
できる場合はどういう操作をしたらいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7169184

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/27 15:35(1年以上前)

>この時、もとのものをSPモードで録画している場合、プレイリストで出来たものもSPモードのままですか?

一括・高速ダビングを行なえばもとのレートと同じでダビングされます。

>SPモードで録画したものをLPモードでダビングするということはできるのでしょうか?

HDD内で『レート変換ダビング』を行い、その後DVDへダビングします。

方法は説明書の編集やダビングの項目に記載されていますので、確認しましょう。

書込番号:7169189

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/27 15:40(1年以上前)

>プレイリストで出来たものもSPモードのままですか?
プレイリストは単なる「見出し」でしかないので元のオリジナルのままです

>SPモードで録画したものをLPモードでダビングするということはできるのでしょうか?
レート変換ダビングをすることでSPモード→LPモードにできます
録画時間がかかるのと 画質の劣化が生じます
レート変換ダビングは時間がかかるので オリジナルをHDDにレート変換して
それをDVDに高速ダビングした方がいいです(DVD-Rの場合)
レート変換すると「チャプタ」が引き継げないので もう一度打ち直す必要があるからです

書込番号:7169199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/27 15:51(1年以上前)

方法はすでに書き込みがありますので、そちらでご確認を!
プレイリストとオリジナルの両方がフォルダに存在しますので、HDDを空ける際は両方を削除されるとよいと思います。

書込番号:7169218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/27 15:55(1年以上前)

すいません。アイコンが怒ってましたね^^;気にしないでください・・・

書込番号:7169225

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/27 17:42(1年以上前)

>プレイリストとオリジナルの両方がフォルダに存在しますので、HDDを空ける際は両方を削除されるとよいと思います。

オリジナルだけ消せば、自動的にプレイリストも消滅しますので、敢えて削除する必要は有りません。(両方消した方がその段階で見易くはなると思いますが。)

書込番号:7169577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/27 18:04(1年以上前)

jimmy88さん、FUJIMI-Dさん、ばれーしゅーずさん、早々のご返信ありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:7169663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD換装に挑戦しましたが・・・

2007/11/11 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:12件

「DVD換装」を参考にしながら携帯に型番をメモしいろいろ電気屋を回ったのですが、同じ型番のものはなく、だめもとでLG電子製のGSA-H58N(5300円ほど)のバルク品を購入しました。接続はできたのですがいざ電源を入れると「ER7000」で止まってしまいます。やはりだめだったのでしょうか・・・
ちなみに交換前はZR15/1417でした。何とかなりますでしょうか・・・

書込番号:6970897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/11 18:56(1年以上前)

ドライブにディスクが入った状態ですか?
LG製のGSA-H10N等でも、ディスクを入れたまま電源を切ると、次回起動時にER7000が表示されます。
ドライブに何も入っていないのなら、ジャンパ設定、ケーブルの挿し込みを確認してみて下さい。
また、一度PCに繋いで、ドライブの動作確認とドライブFirmwareバージョンの確認をしてみて下さい。
(新しいFirmwareがあれば、更新してみる)

出来れば、PanasonicのSW-9574Cを見つけて載せたほうが無難ですよ。
この機種なら、問題なく使用出来ますから。
もしくは、現行モデルのSW-9576Cなら、ディスク挿入時にダブルクリックは必要ですが、一応使えます。

書込番号:6970957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/11 19:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
>ドライブにディスクが入った状態ですか?
何も入っていません・・・。
>LG製のGSA-H10N等でも、ディスクを入れたまま電源を切ると、次回起動時にER7000が表示されます。
そのようですね。記事を読んでいたので入っていません。
>ドライブに何も入っていないのなら、ジャンパ設定、ケーブルの挿し込みを確認してみて下さい。
再び極悪SD-W3002に繋げるとエラーは出ず、正常(DVDは相変わらずダメですが)でした。
>また、一度PCに繋いで、ドライブの動作確認とドライブFirmwareバージョンの確認をしてみて下さい。(新しいFirmwareがあれば、更新してみる)
これはノートパソコンではできませんよね?
>出来れば、PanasonicのSW-9574Cを見つけて載せたほうが無難ですよ。
>この機種なら、問題なく使用出来ますから。
>もしくは、現行モデルのSW-9576Cなら、ディスク挿入時にダブルクリックは必要ですが、一応使えます。
ヤマダ電機に売って(IO-DATAのDVR-AM16CV)いましたが1万円以上したのでケチりました。

書込番号:6971062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/11 22:54(1年以上前)

書き忘れましたが、DVDドライブのジャンパー設定はどれが正しいのでしょうか?購入状態ではいけないのでしょうか?よろしくご教示お願いします。

書込番号:6972255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/11/12 13:38(1年以上前)

ZR15ではLGは使えないよ
ジャンパー設定どこにしようが、ドライブファーム新しいの入れても

LGを使いたければZR13まで
ZR14からは9574がベスト、次点で9576

さてどうする?


書込番号:6974259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/12 22:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。よくわかっていないのですが、結局やりようがないということでしょうか?ZR13、14にできるものなのでしょうか?

書込番号:6976343

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 RD-XS43のオーナーRD-XS43の満足度5

2007/11/13 01:27(1年以上前)

ファームウェアを旧バージョンに戻すことって可能でしょうかね?
大抵の製品は不可能(というより、新バージョンが出た時点で旧バージョンの配布が終了)だと思います。
相当の技術&ノウハウをお持ちならともかく、素人にどうにかできるというものではありませんので、
先人達の知恵を素直に借りるべきです。
ファームがZR15になっているのでしたら、やはりSW-9574C等をどうにか見つけるしかないのでは?
ご自分でも「だめもと」とわかった上で購入されたのですから、諦めるべき所は諦めましょう。
LGドライブはPCやドライブケースにでも入れて有効利用してはいかが?

書込番号:6977102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/13 23:54(1年以上前)

いろいろな方アドバイスありがとうございました。そうですねあきらめ時ですね。オークションで売るなりしてみます。SW-9574タイプは手にはいらなそうなのでSW-9576タイプでまた挑戦したいと思います。それにしても東芝さんの対応はなんとかならないものですかねぇ・・・。

書込番号:6980640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/14 00:38(1年以上前)

>SW-9574タイプは手にはいらなそうなので

オークションID: b83647307

書込番号:6980903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/14 23:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。質問欄にもありましたが松下製ではないのですが大丈夫なのでしょうか??他の19,800円の方が安心なのかな?

書込番号:6984654

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 RD-XS43のオーナーRD-XS43の満足度5

2007/11/15 00:00(1年以上前)

その辺当方詳しくないですが、たぶんOEMかと。

こちらも参考になります。
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php

書込番号:6984702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/11/15 15:44(1年以上前)

そのドライブは、やめといた方が良いだろうなあ。
なぜSW-9574の名が付いてるかは、わからないがFDって。かなり古いんじゃないか。
日立のGF2000で調べてみれば?
又、19,800も高いなあ。
使える9574はこれ
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-cx516fb/
これらをオークションで探すか、9576か? ネット通販ならヤマダより安いか
http://kakaku.com/item/01253018982/

書込番号:6986649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/18 10:13(1年以上前)

日立製をあきらめ、先週I-ODATAのDVR-AM16CVBをネット通販で購入しました。PanasonicSW-9576です。上のparaibaさんにも質問していますが、電源を入れるとすべて認識。今度は順調で問題ないかと思いきや、DVD-ROMを入れても再生してくれません!以前焼いたDVDでも同じです。設定では「ZR15/AD0J」となっています。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:6997623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

納得いかない

2007/10/04 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 kihonoさん
クチコミ投稿数:2件

2004年10月にヤマダ電機にて購入し、今年の7月位から地アナの画像が悪くなり、HDD録画不能に、DVDも再生不能になり、ヤマダ電機に修理を依頼しサービスマンが来てチューナー交換とDVDドライブも交換になるのでかなり費用がかかると提示され、購入当時販売店より長期保障の提示が無く、通常の保障は無論切れており、全て実費となる、正式見積4万5570円約5万円皆さん払えますか?ヤマダも申し訳ないの対応のみ、お客相談も保障切れでは無償はおろか、減額も出来ないとの返事こんな対応納得できますか?

書込番号:6828934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/10/04 01:10(1年以上前)

買い換えれば。

書込番号:6828945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/04 01:11(1年以上前)

買い換えれば(ヤ〜マダ以外で)。

書込番号:6828949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/04 01:50(1年以上前)

長期保障の提示がなくても、HDDやDVDドライブみたいな消耗品には
保障は必ずつけておかないといけないですよ!

それを弁えずに買うからこういうことになるんですよ!

書込番号:6829043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 02:24(1年以上前)

お気の毒ではあるんですがDVDレコで3年も使われてるってことは
車に例えるなら10年位使って
エンジンとATを乗せかえるから80万かかりますって
見積もりが出たような感覚です
そのとき
>お客相談も保障切れでは無償はおろか、減額も出来ないとの返事こんな対応納得できますか?
って質問されても答えは決まってます

車と違いほぼ耐用年数に近い延長保証があるんだから
それに入るべきでした
車でいうと15年保証みたいなものです



書込番号:6829109

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/04 02:55(1年以上前)

残念ですが、新しいの買ったほうが安いと思いますけど…。
初芝さん、例のヤマダの後保証は、HDD等は無理でも、他はカバーされないのでしたっけ?

書込番号:6829152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/04 03:02(1年以上前)

>お客相談も保障切れでは無償はおろか、減額も出来ないとの返事こんな対応納得できますか?

当たり前何言ってんだか ┐(´Д`┌ハ〜

納得するもしないも長期保障に入って無い自分が悪い

こんなのヤマダ電機じゃ無くても何所でも同じだろ

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:6829160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2007/10/04 08:36(1年以上前)

購入時に延長保証に入ってないんですよね?
この書込みの内容だけでは、たんなるクレーマーにしか見えません…

ちなみに、×保障 ○保証 です。



書込番号:6829477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/10/04 08:41(1年以上前)

自業自得


書込番号:6829485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 09:59(1年以上前)

>お客相談も保障切れでは無償はおろか、減額も出来ないとの返事こんな対応納得できますか

そういうものだと思うけど。
スレ主はどういう仕事をしている人なのかな?

当方の43は壊れてませんよ。W録に問題はあるけど。

まぁ、3年使い切ったのなら御の字じゃないのかね。

書込番号:6829637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/04 10:35(1年以上前)

>購入当時販売店より長期保障の提示が無く
その頃長期保証はありました?
あっても今のように全部保証ではないですよ。

>正式見積4万5570円約5万円皆さん払えますか?
買い換えた方がお得ですね。

>保障切れでは無償はおろか、減額も出来ないとの返事
まあ当たり前ですね。
減額はいいけれど無償を要求するのはいかがなものかと。

>納得できますか?
2年半位は調子良かったんでしょ?
なら仕方ないですよ。
壊れない機械はないでしょう。

書込番号:6829715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/04 10:45(1年以上前)

( ゚д゚)ポカーン

新手の釣り人?

書込番号:6829733

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 RD-XS43のオーナーRD-XS43の満足度5

2007/10/04 11:10(1年以上前)

この手のレコーダーを語る時に、「3年も使っている」というのをよく見聞きします。
本当に実質的寿命というかボーダーラインは3年ぽっちなのでしょうかね?
電器店の人も言うくらいなので、どこかに統計データでもあるのでしょうか?

構造が違うので単純に比べられませんが、我が家には10年前のビデオデッキや8年前のパソコンなんかが
今でも調子良く元気に動いています。特に手入れらしいことはしていません。
車はもうすぐ10年で20万kmに届きそうなのがあります。こちらは、まめな点検のおかげか絶好調です。
要は使用条件で寿命は延ばすことも縮めることもあるということで、機体のアタリ/ハズレを除けば、
「3年」というのにこだわらなくても良いのではと思います。

デジモノは新しい機能や規格を盛込んだ製品がどんどん出てきますので、物欲的寿命ということであれば
「3年」は納得できます(笑)

>スレ主さん
心情的には同情しますが、長く使うつもりであれば、やはり延長保証対象製品ならジャンル問わず加入して
おいた方が良いですよ。東芝に限らず、他社品も何らかの不具合が出る事があります。

書込番号:6829800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2007/10/04 14:49(1年以上前)

流れに反するコメントで済みません。

皆さんは、「長期保証がある」と言うことを既にご存じでの
反論でしょうが、滅多に電器店などに行かない者にとっては
言われないと知らないこともあります。
(店員に言われたのに、入らなかったと言うのは別ですが。)
私も、こちらを見るようになるまでは、知りませんでしたし・・

一概に「入らなかったお前が悪い!」的な書き込みはどうかと・・・
一言声かけをしなかった店員にも責任があると思います。

書込番号:6830282

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 16:12(1年以上前)

基本は・・
XS43には元々1年のメーカー保証しか付いていません
1年過ぎたならおとなしく修理代を払いましょう・・です

修理費は自分持ちです
それを払いたくない人は努力して
払わなくて良い方法が無いか調べましょう
お金を払えばですが
修理費を払わなくて良い方法(延長保証)を見つけられます

その努力をせずもちろん保証料も払わず
でも修理費は払いたくないと言われても困ります

家電だけではなくリスク回避に努力するのは自分のためです
延長保証を薦めなかった店員さんに責任があるのか無いのかとは
まったく無関係に今回の件で現実問題で困ってるのはスレ主さんだけです

極端な話ですが
今回の件でヤマダや東芝が悪いから払う必要ありませんって
スレ主さんの目に心地よいレスをしても良いんですが
事態を悪くするだけで何も解決しないし
今後もスレ主さんは同じような不愉快な思いを繰り返すかもしれません

書込番号:6830426

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/10/04 16:27(1年以上前)

RD-XS43ですか・・・
XS43,XS53,X4は東芝のドライブを載せた、あまり評判がよくなっかった機種です。
特に排気音を抑えるためにファンの回転数を落としたため、
夏場に熱でかなり壊れたらしいです。
そのため保障期間が過ぎてもしばらくは無料で修理した
サービスステーションもあったほどです。
7月ぐらいからだめになったというのは熱のためかもしれません。

延長保障ですが、私は付けたことがありません。
壊れたら次を買うしかないと思っているからです。
ところが、何台も買ったけど、幸いなことにすべて動作しています。

やっている事といったら、エアコンを1年中つけっぱなしにしていることかな。
仕事場=自宅 だから出来るんですけど。

ちなみに、RD-X4は実家の自分の部屋でまだ元気に動いています。

久しぶりに書いたのですが、あまり回答にはなっていませんね^^;

書込番号:6830452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/05 01:16(1年以上前)

JOKR-DTVくん

(初芝さん、例のヤマダの後保証は、HDD等は無理でも、他はカバーされないのでしたっけ?)

悲しいけど...あれはデジレコは対象外みたいなのよね(泣)。

書込番号:6832337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2007/10/05 08:53(1年以上前)

おせっかい親父(仮名)さん

> 皆さんは、「長期保証がある」と言うことを既にご存じでの
> 反論でしょうが、滅多に電器店などに行かない者にとっては
> 言われないと知らないこともあります。

なぜ知っているか…情報収集をしたからです。
その結果、いい商品を選べたり、安く商品をかえたりしています。

> 一言声かけをしなかった店員にも責任があると思います。

だから修理費を払わなくてもいいってこと?

書込番号:6832772

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/10/05 14:58(1年以上前)

へぇ〜、ヤマダって長期保証の提示が無いのか〜。
ヨドバシは、うるさいくらいに言ってきたのに…。
で、何が言いたいのかな〜。
壊れたのが不満なのか、長期保証の提示が無かったのが不満なのか。
通常壊れたら有料修理は基本中の基本でしょう。
家電なんてメーカー保証1年でしょうが、ほとんどすべて。
それを知らないって、テレビくらい買ったことあるでしょうに。
おせっかい親父(仮名)さんのようなのは、常識はずれだと思いますね。

書込番号:6833545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/05 15:23(1年以上前)

>一概に「入らなかったお前が悪い!」的な書き込みはどうかと・・・

入らないのは良いその人の勝手だから、でもその事でグズグズ言うのが悪い

>長期保証の提示が無く

たまたまその時は店員から無かったかも知れないが、3年前でも店内を見渡せばポップやポスター等で長期保証事書いてあった筈(俺の記憶では)

>こちらを見るようになるまでは、知りませんでしたし・

何かを買う時調べないの?最低限のことも調べたり聞いたりしないで買って、店の人が教えないから悪いなんて ┐(´Д`┌ハ〜 信じられん

そう言えば3年前だと長期保証HDDは保証外だったな、それでヤマダで買うの止めたんだよな

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:6833595

ナイスクチコミ!0


スレ主 kihonoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/06 05:05(1年以上前)

たくさんの方々からの返信有難う御座いました。もうメーカーとの対応疲れたので、他社に買い換えますが、メーカーに原価償却で引き取らせます。その結果は出次第報告します。

書込番号:6835955

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/10/06 07:59(1年以上前)

>スレ主さん
>もうメーカーとの対応疲れたので、他社に買い換えますが、メーカーに原価償却で引き取らせます。その結果は出次第報告します。

やれやれ、ご自分の不勉強を棚に上げて特別に対応してくれ、
っていうたまに見る他責レスですか。しかもXS43?何年前の製品だろう。

疲れた、っていうけど、それって顧客第一の姿勢につけ込んだ貴方に
貴重な時間を割く羽目になった、東芝とヤマダの不幸な担当者の気持ちでもあるでしょう。

こういうのをモンスターペアレントならぬモンスター消費者、というのかなw
まあ、私もXS32、XS53、X5のHDDが逝って、
東芝テクノのサービスの方にキレたことはあるので、気持ちは分かるけど。

こういうわがままな消費者が後を絶たないから、
メーカーは対策のための費用確保に走ることになり、
価格に跳ね返ってくる一因になるんじゃないですか?

ちなみに、原価償却じゃなくて、減価償却です。
またこの文脈では、原価で引き取らせます、
もしくは減価償却後の価格で引き取らせます、
が正しいです。ただ、実際には時価に係数をかけた価格で、と予想。

あと、報告レスを上げるなとはいいませんが、見たくないですね。
東芝が引き取らなければ、また文句たらたらのレスを上げそうだし、
引き取れば、自慢話だろうし。
それだけ、皆さんに注意されるスレを立ててしまったんですよ。

まあ、DVDレコーダーはこういうもんだということがお分かりでしょう。
次のメーカーを何にするか関知しませんが、
機械はいつかは壊れるもの(丈夫と言われる松下やソニーも、
よく故障スレが立つ)と心得て、幸せな録画ライフを送れればいいですね。

書込番号:6836139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/07 23:25(1年以上前)

おせっかい親父(仮名)さん


>皆さんは、「長期保証がある」と言うことを既にご存じでの反論でしょうが、滅多に電器店などに行かない者にとっては言われないと知らないこともあります。(店員に言われたのに、入らなかったと言うのは別ですが。)
私も、こちらを見るようになるまでは、知りませんでしたし・・

それはただ、消費者の無知が原因でしょ?
本来は、メーカーの保証のみ。
それ以上の保証がほしけりゃ、買うときになぜ尋ねない?
不安なら、何か無いか相談するわけだ。
あるかないか知らないんじゃなくて、そういうものが無いと勝手に決めつけていた消費者の責任でしょ?
それも聞かずして、購入したということは、メーカーが設定した保証内容に同意したということだ。
同意してなかったら、買うなって話しだし、保証内容も確認せずに購入したのであれば、これまた消費者の落ち度であるのは明らか。



>一概に「入らなかったお前が悪い!」的な書き込みはどうかと・・・
一言声かけをしなかった店員にも責任があると思います。

じゃ、店側の説明の責任があることを証明してよ。
そういう義務があるならば、きちんと説明してよ。
話はそれからだね。

書込番号:6842391

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/07 23:38(1年以上前)

なんか、釣りっぽいんですけどね・・・。

東芝が「原価償却」してくれるとは思えないので、ご愁傷様としか
言い様がないですが。

家電量販店の店員が長期保障の説明をしないケースはあるみたいです。
それで朝礼なんかで、忙しくてもちゃんと長期保障加入を勧めるように
売り場の責任者が注意してたりするそうです。

聞いた話しで、スゴイなと思ったのは、4年使ったパソコンを、
使わなくなったから返品したい、返品に応じろと言って来たのが
居たってのがありましたが・・・

書込番号:6842467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:42件

RD-XS43を使っています。買ったのは2004年の8月。
今年の1月にここでも良く出てくるDVDドライブの不良により、修理を依頼し、
技術料として15,000円取られました。
まぁ、ドライブ代はタダだし、2年半たってたから技術料はしょうがないかと
その時は払いました。

昨日、HDDからDVDに焼こうとしたら、またしても「ディスクをチェックしてください」のエラー。
Blurayさんと一緒で、HDDからDVD-Rに焼いた後にDVDに切り替えると出ます。

2ヶ月くらい前に焼いた時はちゃんと焼けたのに、昨日突然焼けなくなりました。
DVD-Rを8枚くらいダメにしました。

で、東芝のサポートダイアルに電話して、その後日程調整の電話が来たのですが、
「つい最近修理・交換してもらって、また同じ箇所なのに1万5千円は払えない!」って
言ったんですよ。
電話口のお姉さん(・・・って私も30代♀ですが)は困って様子で、「保障期間は3ヶ月ですので・・・」
とか言ってたのですが、どうしても納得いかず、払うのはおかしいって言い切りました。

とりあえず文句言うだけ言って、「技術担当者からご連絡しますので」って言われたので、
今日は主人がいないため、明日に電話してもらうことにしました。

2度・3度と続けてDVD修理してもらった方いらっしゃいますか?
その際、技術料って払いましたか??

書込番号:6761740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/09/16 16:31(1年以上前)

日立DVDレコーダーなのですが同じところトラブルの場合は3カ月と修理のに書いてます。
メーカーによっては6ケ月OK?とかいてあるのもあります。あとはサービスの方と交渉してください。

書込番号:6761780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/16 20:03(1年以上前)

そもそも、1月に修理してもらった時に、松下製のドライブと交換して貰いましたか?
ドライブの情報は、設定画面のソフトウェアのバージョン情報で確認して下さい。
ZSxx/13xx = 東芝SD-W3002初期型
ZSxx/14xx = 東芝SD-W3002後期型
ZSxx/MT30 = 松下SW-9574E

この際、欠陥品の東芝のドライブに交換されていたのであれば、「何故、安定する松下製に交換してくれなかったのか?」とケチを付けるのも良いかも。
松下のドライブに交換されていたのであれば、東芝SSもそれなりに考えて交換してくれたのでしょうから、やむを得ないでしょう。
交換用ドライブは、補修部品用の再生品の可能性がありますので、どうしてもアタリ/ハズレが出ますから。

XS43をまだ使う予定で、技術料が勿体なくて、再生品ドライブが嫌なのであれば、御自分でドライブ交換をしてしまっては?
アイオーデータのDVR-ABM16Cは松下のSW-9574Cですから、本体FirmwareがZS14以降なら、普通に使えますよ。
(DVR-ABM16Cの生産は終了しているので、在庫限りです。お早めに!!)

■DVR-ABM16C
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/index.htm

私は、昨年夏に、東芝のSSに松下製のドライブと交換して欲しいとお願いしたのですが、「東芝製ドライブにしか交換しない」と言われたので、自分でSW-9574Cに交換しました。
HDDも低発熱の物に自分で入れ替えました。

書込番号:6762438

ナイスクチコミ!0


nacksさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/17 08:50(1年以上前)

私は3回ドライブ交換をしてもらいました。
買った時期は2004年の10月だったと思いますが、3度ドライブ交換してもらってます。
最終的に去年末に3回目の交換に出したのですが、結局1度も料金は発生しませんでしたよ。
「保証期間は切れてるけど前回修理して半年もたってないのにまた同じ状態」
「こんな短期間で3回もドライブ交換なんて酷すぎる」
と話しました。

3回目は松下製のドライブだったせいか、それ以降のトラブルはありません。

書込番号:6764655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/17 18:38(1年以上前)

7回DVDユニット交換修理したよん
当然全部無料にさせた
欠陥商品なんだから当たり前でしょ
弱気になったら負けですよ

それでも直らず結局現金と交換で引き取らせたけどね

書込番号:6766555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2007/09/18 08:31(1年以上前)

3回目のドライブ不良で、RD-XS57に交換して貰いました。
こんな欠陥ドライブで修理費を取るなんて消費者を馬鹿にしてますよね。
この掲示板で情報を知っている人は良いけど、知らない人は泣きを見るんでしょうか。

書込番号:6768988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/18 09:28(1年以上前)

色々なご意見、ありがとうございます。
結局電話でオペレータのお姉さんではなく、技術担当っぽいような営業っぽいような
(クレーム担当かな?)人と話をした結果、来てもらって修理は費用が発生するけど、
引き取り修理なら特別措置で無料でやりますって言われました。
でも2〜3週間かかる可能性がありそうです。
毎週録ってるのがあったんですけどね・・・
来てもらってお金の話になった時に「払えん!」って言った方が良かったのかな??

書込番号:6769099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ドライブ交換の費用は!?

2007/08/11 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

HDDからDVD-Rへの書き込みは正常終了。
(もう一枚焼きますか?メッセージまで完了)
直後、DVD-Rを再生すると「ディスクをチェックしてください」になってしまいます(T_T)
(同時に焼いた3番組中、最後の1番組を再生すると、数分でエラーに)
過去に焼いたDVD-Rの再生はOKでした。
が、DVD-RAMは全滅...
物理フォーマットも不可(ディスクが入っていませんメッセージ)。
DVD-RWは、なぜか再生も書き込みもOKでした!?(テストデータが短かったからかも?)
長く使っているので、
寿命かなぁ〜とは思っているのですが、修理するといかほどでしょうか?
過去のクチコミを読むと1万5千円程度。
自分で交換したらその半額、という感じですが...
買い替えてもいいかなぁとは思っているのですが、
何かアドバイスがあればお願いします<(_ _)>

書込番号:6630651

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 RD-XS43のオーナーRD-XS43の満足度5

2007/08/11 14:33(1年以上前)

恐らくドライブの故障ですね。
自分もつい先日VR保存したもの(RAM, RW)が全く認識しなくなりまして、ドライブを交換してみました。
過去記事でも紹介されている松下のドライブです。
PCを自作で組んだ経験があれば、あるいは身の回りにそういう人がいれば頼んでみては?
保証期間が過ぎているのであれば迷わずゴーです。
個人的に交換作業自体はそんなに難しいとは思わなかったですけど。

書込番号:6630687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/11 14:37(1年以上前)

デジタル放送が入るなら
いい機会だから買い換えては?

入らないなら入るまでの繋ぎに修理してもいいかも

書込番号:6630694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件 Hinemosu 

2007/08/11 14:45(1年以上前)

古い東芝ドライブですか?
状況を説明すれば、もしかすると松下ドライブへの無料交換もあるかも知れません。

我が家は保証期間終了後、ドライブが不調になったため、
有償覚悟で松下ドライブに交換してもらいました。

修理後、担当者から「東芝ドライブの評判はご存じですよね?」みたいな話になり、
料金を請求されずに帰られていきましたよ。

書込番号:6630719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

2007/08/11 15:08(1年以上前)

>古い東芝ドライブですか?
ZR13/1417、です。コレで分かりますか(^_^;)
DVDドライブですが、
近所の家電量販店をのぞいてみます。
売ってるかな...

書込番号:6630759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件 Hinemosu 

2007/08/11 15:42(1年以上前)

古いドライブをお使いのようですね。
我が家の松下ドライブはZR14/MT18です。
一度サポートに相談してみることをお勧めします。

ドライブ交換は、ある程度の知識がないと難しいですよ。
参考になるページを貼っておきますが、少しでも「?」なら止めておいた方が無難だと思います。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5

書込番号:6630830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

2007/08/13 09:58(1年以上前)

となりのクチコミに料金改定で25,000円とありましたが、
私のトコでも、その通りでした...
ダメモトでドライブ買ってきます(^_^;)

書込番号:6636477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

2007/08/14 13:40(1年以上前)

バルク品のSW-9574が無かったので、
パッケージのDVR-AMB16C(4,980円)を店員のススメで購入。
(後で気づいたのですが、色が白。黒にすべきでした...)

・ZR13→ZR14
 アップデート中は10分程度フリーズしたみたくなり焦りました。
・ドライブ交換
 プライドライバーだけでOK。以外と簡単でした。
 隣のHDDは外さなくていいんですね(^_^;)

交換したら、特に設定等なく、そのままふつうに使えます。
全滅だったDVD-RAMもあっけなく認識。
一番の難関は、DVD-Rの置き方かも。
そのまま置いてはだめなんですね〜

こんなにアッサリなら、早く交換すべでした...

書込番号:6640208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/14 15:21(1年以上前)

Blurayさん、こんにちは。

>DVR-AMB16C(4,980円)

ABM の間違い、ですよね…
かなり安いようですが、どこで買われたのでしょうか? (私はアキバのヨドバシで \10,800- で購入)


>後で気づいたのですが、色が白。黒にすべきでした

外装だけです。中のトレイはやっぱり白…

書込番号:6640419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/14 15:27(1年以上前)

その値段は中古ですよね?

新品の最安が8,100円、中古でも6,480 円なんですけど…
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=DVR-ABM16C&

書込番号:6640434

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

2007/08/14 17:30(1年以上前)

新品です。
確か、Vistaに対応している方は高かったです。
お店の人も、最初はそっちをススメました。
(なので、在庫処分品で安かったのかな?)
Windowsは関係ないと思ったので、
古い方(DVR-ABM16C)にしました(^_^;)
そっか〜黒い方も、中身は白いのか...

書込番号:6640661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 08:49(1年以上前)

IOのDVR-ABM16Cですが、最近IOプラザのアウトレットで5000円前後で何台か出ていました。
買い損なって悔やんでいたのですが、ネットショップ GENOで日替わりで2回4980円で100台ずつ新品保証つきの出品がありました。これも一回目は即売だったのですが、2回目は1日近く残っていたため運よく入手できました。最新ファームにすると2回クリックの問題もなく、無事使えて快適です。

書込番号:6714419

ナイスクチコミ!0


いがさん
クチコミ投稿数:49件

2007/09/16 19:04(1年以上前)

こんにちは
>IOのDVR-ABM16Cですが

上記DVDドライブ もしくはDVR-AM16CVに換装すると、DVD-R 2層も読書出来ると言うことでしょうか?

よろしければご教授下さい。

書込番号:6762231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

とうとう我が家の愛機(迷機?)が・・・

2007/05/23 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:3件

購入して2年半、一度だけ月マーク側で音声が出なくなった以外は調子よく動作していました。
最近HDDにプロテクトが掛かってしまい初期化にて復旧したのですが、数日後ここのログでも有名なドライブ不良になったみたいです。
対応メディア全て認識しなくなりました。クリーナーソフト使用しても症状は変わらずです。
ここのログ拝見すると、保証期間過ぎてても無償修理されてる場合が多々あるので、まずはサポートセンターに連絡した方がいいですよね?ドライブ換装はおいといて(^o^;

書込番号:6363952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/23 19:07(1年以上前)

サーミスタさんこんにちは。
東芝製品、故障したという話多々ありますね。

私が前使っていた東芝のDVDドライブも1年半位で突然読み込まなくなり、サポートへ電話し今までの事を話すと「保障期間は過ぎていますがこちら無償で交換させていただきます」と言われました。よくこの件の電話が来てるのかな。と解釈しました。

まずはサポートに電話し、今の現状とおかしくなった時期や訳を連絡した方が良いですね。

良い方向へ進むと良いですね。

書込番号:6364017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 00:14(1年以上前)

私は三重県に住んでいますが、やはりドライブ不良で先日パナソニック製のドライブに無償交換してもらいましたよ。
もちろんメーカーの保証は切れてました。
サポートセンター(0120 1048 41)に電話をした後、修理に来てもらう当日SSの方から電話がきますから、無償修理してもらえるか、パナソニック製のドライブなのか確認したら良いとおもいます。
がんばって下さいね。

書込番号:6365196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/24 12:57(1年以上前)

アッシュグレイさん、なゆぴんぐさん貴重なご意見・ アドバイスありがとうございます!

当時、スペック&機能として気に入り購入したのですが、こんなにも不具合の多い製品だったとはσ(^_^;)
しかし、今までほとんど問題なく使用出来たので、運がよかったのか、XS43としてアタリがよかったのかもしれまんね(苦笑)

とにかく、長年使用していて愛着もあるので、早速サポセンに連絡してみようかと思います。

結果は・・・・後日報告しますの少々おまち下さい(^-^)


書込番号:6366381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/03 22:17(1年以上前)

2004年8月に購入。最近になってDVD-RAMの読み込みすらおかしい。とか、録画した番組の再生中に停止してしまう。最後には録画が出来なくなった。
色々な過去ログを参考にさせていただき

(1) DVDドライブは IO DATA DVR-ABM16C を購入。
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ6
で検索。

(2) HDDは日立 HDT725025VLAT80 を購入。
【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 - wiki@nothing
で検索。

と成功例をそっくり利用させていただき一発で完全復調。

人の真似だけでは進歩しませんがこれが限界。

書込番号:6400581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/12 23:43(1年以上前)

遅くなりましたが、6/9(土)に修理完了したので報告します。

結果は・・・松下製ドライブに交換になったのですが、見事に有償修理でした(手間暇かけたくなかったので)
請求額は下記のとおりです。

【見積り】
・部品代 \5000
・技術料 \7500
・出張費 \2200
・小計  \14700
・消費税  \735
・合計  \15435

ちなみにこちらは滋賀県ですが、ここの掲示板に書いてあるような事をサービスマンに“やんわり”と尋ねてみたのですが、「会社で提示の金額が決められてますから一切値引き出来ないんです」の一点張りでした。

それで部品代払うのだから、ドライブは置いていって下さいと言うと、「リユースするので引き上げる事になっている」と言われました。交換したドライブもリユース品(回転部品)なのでこの部品代\5000になっているとの事でした。
「どうしても欲しいと言うのであれば、約+2万円いただく事になりますが・・・」と言われてしまいました。
 ↑↑
確かにメーカー保証期間は切れているのですが、ここまで各SSごとに対応が違うとは・・・とにかく【滋賀】は、ある意味気持ちいいほどダメSSですね!
(東芝テクノとして全SSは同じ会社だと思うので、ドライブ不具合についての対応はすべて同等もしくは同等に近い対応にしないといけないのでは?)

こんなことなら三重の友人に頼んで修理依頼すればよかったかな(苦笑)

※実は同業他社で品質管理業務の私としては、今回のSS対応はまことに残念な結果でしたね。





書込番号:6431004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/13 22:21(1年以上前)

メーカーの保証期間が過ぎているのにタダで直して貰おうとしたけどダメだったという話ですよね?

ゴネ得しようとしたけど無理だったからムカついてるようにしか見えませんが・・・

恥ずかしくないのですか?そのコジキ根性w

書込番号:6433620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/20 15:21(1年以上前)

保証期間過ぎてても無償修理させました。
結局直らないから現金と交換で引き取らせたし。
基本的に自他共に認める欠陥商品だからでしょうね。

書込番号:6454675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/01 23:30(1年以上前)

なんか嘘くさい書き込みですねw
無償修理ですか?それとも返金ですか?
妄想で紡ぎ出した乞食自慢を書く前に
自分の歪んだ精神を見つめ直してはいかがでしょうか?(笑

書込番号:6492221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング