RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BS CHの予約録画について

2007/06/14 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:4件

BS CHを予約する時に電源が入っている時に録画STARTすると問題なく録画出来ますが、電源がOFFの状態から予約録画がSTARTするとスノーノイズしか録画されません。同じ現象になる人いますか?原因知っている人いたら教えてください。

書込番号:6436759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/14 21:50(1年以上前)

>電源がOFFの状態から

もしかして、テレビの電源も切っている状態でしょうか?

テレビの電源を切っている状態で録画したとき、スノーノイズしか録画されないとすると、パラボラへの電源供給の設定が正しいか、確認してみてください。

書込番号:6436787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/14 22:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。よく考えてみたらまさにその通りでした。RDのBSアンテナ電源設定は切にしてあるからパラボラに電圧が供給されないんでした。ありがとうございます。
ちなみにRDのBSアンテナ電源を入にしてテレビも見ると何か不具合あるんでしょうか?

書込番号:6436849

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/15 07:37(1年以上前)

BSアンテナへの電源供給はどれか1つの機器ですればいいです。
一般に設定はON(常時オン)OFF(常時オフ)AUTO(必要に応じて)です。

テレビはONにすると少し消費電力増え、ビデオ機器もONで少し消費電力増えます。ブースタがあるならブースタから供給するのが多いです(これならテレビや録画機のコンセント抜いても他の機器に影響しない)

書込番号:6438045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新失敗で

2007/05/24 01:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:9件

1年前にHDD交換で使ってきましたが、また調子がおかしくなってきたのと、ドライブも不調の為、交換前にファームウェア更新しようとネットdeナビから更新作業を行いましたが、エライ時間がかかると思ったら、何らかの障害が出た様で「バージョンアップに失敗しました」の表示が出て、全ての操作を受け付けなくなりました。

電源を強制シャットダウンして、再度電源を入れると「バージョンアップ用のCDを入れて下さい」の表示が出ますが、作成したCDを挿入しても、ドライブが壊れたようで、読み込もうとしても認識しないようです。

この場合はメーカー修理しかないでしょうか?
関連部品を前交換するだけで、信頼性のある機種が中古で1台買えるくらいかかりそうですし(念のために窓口相談してみたら、HDD交換とドライブ交換、その他技術料でで3万コース行きそうなので)、かといって購入当時は9万近くした機種なので捨てるのも惜しいです。

とりあえずCDを読ませるなら、中古の互換東芝サムスンドライブがオークション等で格安(1000円前後)で出てるので、これを交換してCDからバージョンアップという方法もあるでしょうか?

書込番号:6365476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/24 06:37(1年以上前)

中古の東芝ドライブ???

安物買いの銭失いだね。

最低でもLG製、できれば松下製にしなさい。

数千円をケチったら後で後悔するよ。

書込番号:6365664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/24 06:51(1年以上前)

ハッキリ言って、DVDドライブ交換しても直りません。マザーボードを交換しないとダメな事例です。

>中古の互換東芝サムスンドライブがオークション等で格安(1000円前後)で出てるので、これを交換してCDからバージョンアップという方法もあるでしょうか?

悪夢が見たいなら別ですが、松下製の方が良いでしょう。東芝サムスンドライブは止めた方が良いでしょう。

書込番号:6365673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/24 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみにトラブル症状は、

●ドライブは、一部メーカーの−Rの焼がムラになる以外は特にトラブルなく動いていたが、ある日突然不調になり、RAMを二枚ほど壊した。通常の市販DVDソフトも認識しないことが多くなった。
●トラブル事例として多い「電源スイッチ部からのリレー音」が時たま出て、トラブル表示メッセージはHDD故障の数字が出ていました。たまに電源が落ちなくなる。これがないときは正常作動。

やはり基板トラブルでしょうか?
XS43は、すでに交換部品が欠品で修理不可とも聞きましたが・・・?

書込番号:6366510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/24 21:06(1年以上前)

>ドライブは、一部メーカーの−Rの焼がムラになる以外は特にトラブルなく動いていたが、

この機種は確か-Rは4倍速までしか対応していない筈です。とは言え今は8倍速メディアしか購入することは難しいでしょう。8倍速のメディアはZ-CLVで焼くので焼き斑は当たり前なのですが、4倍速の場合はCLVで全面を焼く筈なんですが原因は何でしょうね?。

僕が断言したのは、経験が有るからです。X4EXの時にファームウェアを書き換え中に同じようにフリーズ、今ほどRDサポートも繋がり難く2,3時間電話を掛けても繋がらず、仕方なく本体長押しで強制終了。

電源を入れると「バージョンアップディスクを入れて下さい」と出てフリーズ。強制終了以外の操作は一切出来なくなり修理しました。修理内容はマザーボードの交換でした。僕の場合はこれでも直りませんでしたが、普通は直るようです。

>XS43は、すでに交換部品が欠品で修理不可とも聞きましたが・・・?

誰の情報ですか?。東芝テクノに修理に出して言われたのなら分かりますが、信憑性に欠ける情報に惑わされない方が良いと思います。東芝HDD&DVDレコーダーは製造打ち切り後、8年間保有すると取り説に明記しています。

直したいなら修理に出すしかないでしょう。DVDドライブが壊れているXS43をヤフオクで手に入れ基板交換すれば直る可能性も有りますが、直らないかも知れません。

書込番号:6367690

ナイスクチコミ!0


inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2007/05/25 00:24(1年以上前)

 貧乏マニアさん へ

 私の場合と少し違うかもしれませんが、私のXS43も ドライブも不調→ネットdeナビからファームウェア更新しようと更新作業に失敗→強制終了→バージョンアップ用のCDを入れて下さいの表示→作成したCDを挿入しても読み込もうとしても認識しない までほぼ同じような経過をたどりました。
 だめもとで、サポートセンターからバージョンアップ用のCDを送ってもらい(無料)、そのCDをDVDドライブに入れたところ普通に認識して、バージョンアップが終了しHDDでの録画等元通りに戻りました。

 その後、DVDドライブは交換しましたが、サポートセンターから最新のバージョンアップ用CDを送ってもらうことをお勧めします。

書込番号:6368603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

回転部品について

2007/05/15 14:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:13件

先日もご質問させて頂いたなゆぴんぐです。

さて、先日うちのDVDもパナドライブに交換して頂いたんですが、その時SSさんが持ってきたパナドライブの段ボール箱に…
『この商品は回転部品です』というシールが貼ってあったんです。
回転部品ってメーカーさんで修理した中古部品って認識してるんですけど、大丈夫でしょうか?
どなたかご回答お願いしますm(__)m

書込番号:6337388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/05/15 15:10(1年以上前)

私は回転部品・・・というのは見たことありませんが
回転部品ってメーカーさんで修理した中古部品って認識してるんですけど、より普通に回転する部品(回るやつ)という意味じゃないですか。天地無用とか取り扱い注意みたく。

書込番号:6337460

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/15 15:11(1年以上前)

 51です。

>回転部品ってメーカーさんで修理した中古部品って認識してるんですけど、大丈夫でしょうか?

 とってもいやな気持ちになると思いますが...そのようです。
 

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%F1%93%5D%95%94%95i&BBSTabNo=2&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%89%F1%93%5D%95%94%95i&SortDate=0&PrdKey=20278010221

 大丈夫かどうかは...ちゃんと検査さえしてあれば問題無いと思いますが...ろくにして無いだろうというような書き込みもあります...こればっかりは運でしょう!...ただし、DVDドライブ交換後に不具合が再発した場合、規定では2ヶ月ですが、それを過ぎても再度無償交換してもらっておられる方が結構多いです...。

書込番号:6337466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2007/05/15 16:41(1年以上前)

回転部品ってメーカーによっては中古品なのですね。
わからなかったです。すいませんでした。

書込番号:6337655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/15 18:14(1年以上前)

お坊様にしては意外なリアクションだなあ〜.ま〜解りやすく言えば.リサイクル品と認識すれば間違いないですよ。

書込番号:6337850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/05/15 18:58(1年以上前)

リサイクル、というより、リビルド、リユースというのが正しいかな。
リサイクルというと、粉々にして原料にして再資源化、という意味合いが強いが、修理用部品として再利用(リユース)、あるいは組み立て再生(リビルド)されたものということだからね。

書込番号:6337990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/05/15 21:19(1年以上前)

回転部品は回転させる部品(といっていいのかな?)の判断はメーカーによって代わると思うのでよく分からないですが、
例えば単純に読み込みのレンズの部分が悪いなら
・基盤
・トレイとかのプラスチック部分
とかは使えるのでリサイクル(リビルド?)に使っても問題ないと思うのですが。

特にトレイ。
そんなとこ使って何の節約になるんだ?と思っても使えるのにゴミとするよりはいいと思います。

気分の問題ですが品質チェックがしっかりしていて、
消耗品はちゃんと変えてくれるなら私は大丈夫です。
タバコ臭いとかなら絶対厭ですが。
修理代が変わらないなら新品が良いと思いますけどね〜。

不具合があったものを再現しないから別の人の修理に使っちゃえw的なことはないと願いたいです。
(というかさすがにそこまではないと思う)

特に「基盤の部分修理→リユース」はPC系で結構慣れていますので。
高性能化でココが悪いって分かっていても技術的に現場では取り外しが出来ない部品とかあるみたいですよ。(PC基盤ですが)
下面?にいっぱい足が着いているICとかは工場の特殊機械(?)じゃないと無理と聞いた記憶があります。

書込番号:6338405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/16 07:00(1年以上前)

僕も修理した基板が更にとんでもなく、東芝テクノに交換部品の確認を依頼しました。

回答してもらいましたが、工場では基板やその他、DVDドライブ、HDD等は回転部品扱いで、新品は無いそうです。はっきり言いました。

書込番号:6339775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/16 15:14(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。皆さんのご意見非常に参考になりました。
他にもご意見ある方いましたら宜しくお願いします。

書込番号:6340731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナドライブでのレート変換不具合

2007/05/13 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:13件

先日、うちのDVDドライブも不具合がありSSさんに来てもらいパナ製のドライブに換えてもらいました。
DVDビデオ、高速ダビング等はうまく再生もしくは書き込みできるのですが、どうもレート変換だけがうまくいきません。

ビデオカメラからHDDに取り込んだ4つのタイトル(約150分程度:4つ全てのタイトルSPモードでレート4.6)を容量優先にしてレートを4.0に変換してDVDへのレート変換ダビングしました。
しかし、最初のタイトルしかDVDにダビングされておらず、録画終了後に再生すれば観れるのですが一度トレイから出して、再び観ようとすると「ディスクをチェックして下さい。」と出て観れなくなってしまいます。

なぜ、このような症状が出るのでしょうか?
せっかくパナドライブに交換してもらったのにショックです。
どなたかご回答よろしくお願い致します。

ちなみにバージョンはZR14/MA30です。
あと使ったメディアは太陽誘電でした。

書込番号:6332570

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/14 00:00(1年以上前)

>ビデオカメラからHDDに取り込んだ4つのタイトル(約150分程度:4つ全てのタイトルSPモードでレート4.6)を容量優先にしてレートを4.0に変換してDVDへのレート変換ダビングしました。

直接トラブルとは関係有りませんが、最初から番組の長さが判明しているのであれば、HDDへの取り込み時点でレートを4.0にしておけばそのまま高速ダビングが出来ます。

レート変換すればその分画質は劣化します。(4.6を容量優先で4.0にする位なら、多少容量が余っても最初から4.0で録画した方が高画質です。又、レート変換の時間も掛かりません。)

尚、レート変換ですが、いきなりDVDへ行うとエラーの場合にDVDとダビングの時間がパーになりますので、HDD内でレート変換し、その後DVDへは高速ダビングする方がエラーも起こり難く、効率的です。

書込番号:6332816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/14 01:03(1年以上前)

4つのタイトル全部で150分あるのでしょうか?
取扱説明書 操作編 251ページの表によると、レート4.0なら 最長128分しか入りません。この表の時間には少し余裕があるので、経験では140分くらい入りますが、150分は入らないと思います。

それと、容量優先を選んだときはレート3.6までしか下がらず、最長で153分までしか入りません。153分以上入れたい場合には自分でレートを決定して選択しなければなりません。

また、DVDに直接レート変換ダビングすると、DVDドライブを長時間使用することになり、排熱が良くない場所に設置している場合には高温状態が続いて正常に焼けないことが考えられます。jimmy88さんが書かれているように、一度HDD内でレート変換ダビングしたあと、DVDに高速ダビングする方法をお勧めします。
あと、太陽誘電のメディアにもいろいろあり、16倍速のDVD-Rは正常に焼けないといったこともありますので、メディアの種類や速度も確認してみてください。

書込番号:6333034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/14 23:14(1年以上前)

jimmy88さん、したっけさん早速のアドバイスありがとうございました。

したっけさんへ
4つのタイトル全てで141分少々です。これでレート4.0で大丈夫でした。

それで早速アドバイス通り一度HDD内でレートを4.0に変換してからDVDに高速ダビングしたらうまくいきました。

いろいろありがとうございました。

書込番号:6335801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

月マークにすると音声が出てきません

2007/05/08 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:35件

星と月で月マークのほうにしておくと、月マーク指定で録画したものはもちろん、なにも再生していないでテレビを見ている状態でも音声が出てきません。
これは故障でしょうか? 設定を変な風にイジってしまったのでしょうか?
故障なら、いくらぐらいかかったか・・・過去に経験された方いらっしゃらないでしょうか?
買い換えるにも、テレビがまだBSを見られないタイプなので・・・悩んでいます。

書込番号:6315606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/08 18:54(1年以上前)

電源OFFの状態でコンセントからプラグを抜き
しばらく放置してみては?

直るかもしれません

書込番号:6315616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2007/05/09 09:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん へ

直りましたよ〜♪
ありがとうございました!
30分ぐらいプラグを抜いたら、再び音声が出るようになりました!!

こんなに感動したのは久々でした。

書込番号:6317644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジの録画/RD-XS57

2007/05/09 02:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
地デジの録画についてお聞きしたくてきました。

今使っているDVDレコーダーは東芝のRD-XS57を使っています。

そして最近sharpの液晶テレビLC-32D10を見ることができるようになったので、地デジを録画したいと思っております。

しかし、テレビでは地デジを見ることができますが、このレコーダーは地デジを受信できない為、録画することができません。

しかしレコーダの取扱(接続、設定編)を読むとテレビとレコーダを繋ぐことで録画できると書いてあります。

宜しければどなたか接続方法と設定方法を教えていただきたいと思います。

誠に勝手ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:6317306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/09 03:05(1年以上前)

TVから録画出力を(TVによるが)
S端子か黄色(映像)をXS43の外部入力のいずれかに接続
音声も同様に接続

TVを録画予約にしないと出力しない機種もあるので
予約設定して
XS43も外部入力の接続したL1〜L3のいずれかを
予約して完了

間に画像安定装置をかませると
さらに安定するので薦めておきますw

録画するためには二つの予約を忘れない事
TVの予約忘れると真っ黒な画面を録画する事になります

書込番号:6317357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/09 03:55(1年以上前)

AQUOS→S端子→レコーダといった接続ですか!

明日にでも試してみようと思います。

わざわざ貴重なお時間をさいていただきありがとうございました。

書込番号:6317383

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング