このページのスレッド一覧(全804スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月1日 13:09 | |
| 0 | 3 | 2004年6月30日 23:24 | |
| 0 | 2 | 2004年6月28日 22:21 | |
| 0 | 6 | 2004年6月27日 14:13 | |
| 0 | 6 | 2004年6月25日 05:59 | |
| 0 | 1 | 2004年6月24日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
2004/06/27 11:29(1年以上前)
私はさんざん迷った結果、XS43にしました。
やっぱりWチューナーは魅力ですよね。
地上波の状態がいいのでGRTなくてもいいのも理由です。
書込番号:2967139
0点
2004/06/27 17:07(1年以上前)
多くの機能がダブルので、やっぱGRTかWチューナーかの選択なんでしょうね。
それ以外でなんか決め手はあるんでしょうか。
私もXS43に傾きつつ。
書込番号:2968161
0点
2004/06/29 21:40(1年以上前)
Wチューナーに惹かれてXS41にしようかと思っているのですが、
GRTも捨てがたく、頭を悩ませています。
そこで、XS41+GRTのような構成は可能でしょうか?
(GRTは単体で購入できる装置の?という意味です?)
書込番号:2976013
0点
>そこで、XS41+GRTのような構成は可能でしょうか?
(GRTは単体で購入できる装置の?という意味です?)
GRTを2台買って外部入力に別々に付ければGRT付きWチューナーと同じになると思いますが、予約が面倒臭そうですね。
それ以前に、以前お店に単体のGRTが無いかを聞いたら今は取り扱ってないと言われたという書き込みが有りました。
そのお店だけかも知れませんが、確かにうちの周りでもチューナーはスカパー、BS、地上波デジタルだけのような。
書込番号:2981903
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
RDサイトの仕様を見る限りは、自動延長には対応していないようです。
書込番号:2950461
0点
2004/06/23 12:28(1年以上前)
延長対応がない場合はEPGから予約する際に手で録画終了時間を直すしかないの?自動ではやってくれないの?
書込番号:2953127
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
RD-XS43はRD-X4より画質の面では良くなっているのでしょおうか?
それと、やはり8時間モードだとかなり悪くなるのですか?・分かる範囲で教えてください。お願いします。
0点
2004/06/27 21:57(1年以上前)
8時間モードはそもそも画質が良い悪いとかとゆうレベルの録画モード
ではない。
書込番号:2969178
0点
2004/06/28 22:21(1年以上前)
日経ゼロワンと言う雑誌によるとRD-X41と同じくらいの画質レベルだそうです。
新機種が出てもまだRDシリーズではRD-X4が最も画質がいいみたいですね。
書込番号:2972645
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
本機には自動延長機能はありません。終了時間を延ばして予約を入れる
しかありません。私が知っているところでは,ソニー,三菱,ビクター
にあります。各メーカーのHPで簡単に調べられますので,ぜひご自分で
確認してみてください。
ところで,自動延長機能だけで機種を選択していいのですか?
とろもさんがそれを最優先されるなら,余計な口出しすみません。
書込番号:2964112
0点
2004/06/26 19:20(1年以上前)
回答ありがとうございます。HP見て検討します。よく野球にジャマされるので大事な機能だと思うのですが・・・
書込番号:2964834
0点
野球延長がある場合は、あらかじめ時間を多めに取っておけばよし。
保存する番組であってもHDDレコーダなら不要部分は簡単にカットできるし。
これが『報道特別番組等で発生した突発的番組時間変更にリアルタイムに対応できる』システムだったら画期的で買いだと思いますが……無理かなあ?(^_^;)
書込番号:2965641
0点
>>『報道特別番組等で発生した突発的番組時間変更にリアルタイムに対応できる』
BSデジタル、地上デジタルは放送システムとしてそのような機能を実現できるようになっています。
書込番号:2965956
0点
2004/06/27 02:39(1年以上前)
XS43のW録機能と野球延長って相性いい気がします。
例えば、
野球延長するかも知れない9時〜10時の番組と
他チャンネルの10時〜11時の番組を予約する場合を考えてみて下さい。
W録なら両方問題なく録れます。
もし自動延長対応のシングルチューナー機であった場合、
延長されたら10時〜10時半の間どっちが録画されるのかな?
結局優先度つけるしかないんでしょうね・・・
書込番号:2966244
0点
>放送時刻変更お知らせメール ■放送時間が指定された予約と異なる場合、メールで通知。
XS43/53のネットdeナビに搭載された新機能です。
自動延長対応の為の布石のような気がしてしょうがないんですが、どう思います?
書込番号:2967623
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
サンヨーの新型DVDレコーダーには搭載されるようですが、
こちらの新型には自動CMカット機能は付かないのでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040615/sanyo.htm
0点
2004/06/16 00:05(1年以上前)
サンヨーにはびっくりしましたね。
しかし、DVD+VHSレコーダで、追いかけ再生があるかどうか不明な点を考えると、HDD付のハイブリッドレコーダに搭載されるとは思えませんね。
書込番号:2926094
0点
しかしサンヨーのはあきれるくらい魅力に乏しい商品ですねー。
後出しなんだからもっと頑張ればいいのに・・・
書込番号:2926592
0点
2004/06/18 23:15(1年以上前)
まだ対応されていないんですね。
バージョンアップか何かで対応できると良いですね。
テレビ番組が放送されたあとに各々の録画したものの
CMカットが楽になるようにどこかのホームページに
CMカットのタイミングが乗り、その情報を元に
録画番組の頭の時間を合わせると自動的に編集してくれると良いですね。
ステレオ放送でも関係なく上手く行きそうです。
書込番号:2936032
0点
2004/06/23 22:47(1年以上前)
自動CMカットではないですが音声多重やモノラルとステレオ(CM)との境で自動チャプターを打つ機能はあります。また、奇数・偶数を選んでダビングってのが出来るので組み合わせればダビングに関して言えばCMカットも出来るのではないでしょうか?
書込番号:2954970
0点
この製品ってVHS/DVDだからVHS機の流れでCMカットを付けたのでは?
大容量HDD搭載した機種で同等のCMカット機能を付けるとは思えませんが。
自動CMカット機能って、メーカーにとっては縫い針にエサ付けて釣りしているような物だと思うんですが。
それも万札という名のエサを。
書込番号:2957336
0点
2004/06/25 05:59(1年以上前)
音多連動自動チャプター分割は、この機種からの新機能なんでしょうか、
分割精度が気になるところではありますが付いていると便利そうですね。
でもそこまでするならば出来るならば、始めからCMカットして録画する
モードも搭載して選べても良さそうですが次の機種からなのかしら。
デザインも今回は良いようなのでとっても欲しくなってしまいます。
個人的にはHDDオーディオレコーダーとしても使えるように
デジタル音声入力(SCMS対応)音声のみのモードを設けてもらい
DVD-RAM/-RやCD-Rの書き込みにも対応させて欲しいですね。
もしかすると画像無し音声モードも対応しているのかもしれませんが
書込番号:2959442
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






