RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:2件

今朝、娘が録画を見ようとしたら、「見られない」と言ってしょんぼり。
録画も再生もできなくなり、メーカーに電話したら「ディスク保護があり」
なので、初期化するしかないとの事でした。
初期化したら当然、録画したものも無くなってしまいます。
自分や妻、家族がそれぞれ録画したものをなんとか見たいものですが、
方法はあるのでしょうか。

書込番号:12677550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/19 17:33(1年以上前)

ネットdeダビングが使える…かも知れませんが
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdedab.html

でも保護がかかってしまったってことは
多分どこにも逃がせないと思うから
やるならダメもとでってカンジだと思います

書込番号:12678065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/02/19 17:52(1年以上前)

とりあえずコンセントから電源プラグを抜いて挿し直してみてください。

書込番号:12678146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/02/19 18:33(1年以上前)

拝見しました

既に他の方が書いていますが

パソコンと同じくふとした瞬間で起きてしまうことがあり困る必要なのは定期的に移った方が無難

さてどこまで操作出来るのかわかりませんが

各種メディアになんとか録画出来れば初期化できます

ロックがかかってあると移動出来ないと諦めて困った事が有り色々いじっていると

見落としがちがなのがVRなど記録モードを変えると録画出来るかもしれません
それでもだめなら自己責任ですが裏技があるかもしれません

詳しくは同じメーカーの過去スレへ
では

書込番号:12678341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/20 21:08(1年以上前)

早々と回答を頂きましてありがとうございました。
いろいろ試してみましたが、どうにもならず、
初期化してみました。いまのところ、うまく
動いています。
回答頂きました方々、本当にありがとうございました。

書込番号:12684373

ナイスクチコミ!0


k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 11:10(1年以上前)

そんなに生き急いで処理してどうすんの 半月とか回答待たなきゃ最低でも
裏機能でも無いけど 「ズーム 3桁 ズーム」は試しましたか?メーカーも教えないなんて最低の企業状態継続だな 初期化しては救いようがありません

書込番号:12691230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブの不具合

2010/12/24 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:85件

RD-XS43を使って5年以上になります.
これまでハードディスクの故障が二度あり,5年保証で対応できたのですが,今度はDVDドライブ側が故障してしまったようです.

はじめはRAMの認識ができなくなり,次にDVD-Rへのダビングの際に頻繁に書き込みやファイナライズのエラーが生じ,ついにDVDディスクを挿入してもまったく認識しなくなってしまいました.
試しにCDを入れても同じでした.

5年補償も切れてしまい,修理に出せば有償となるので,買い替えも検討しはじめています.
先程ビックカメラの店頭でRD-BZ700を含めいくつか東芝製プレーヤーを見てきました.

カタログには他の東芝製プレーヤーかLAN接続で内蔵HDD間でのダビングができるとの説明がありましたが,どうやらこの機種は対応機種に含まれていないようです.
どなたか実際に試された方がおられましたら,どのような状況になるのかご教示いただけると幸いです.

書込番号:12414796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/25 00:24(1年以上前)

atas nama cintaさん
>カタログには他の東芝製プレーヤーかLAN接続で内蔵HDD間でのダビングができるとの
 説明がありましたが,どうやらこの機種は対応機種に含まれていないようです.
 どなたか実際に試された方がおられましたら,どのような状況になるのかご教示いた
 だけると幸いです.

カタログを見ましたが、書いてないですね。どうやら当たり前過ぎて書いてないようです。
最新機種間ならネットdeダビングHDができるのに、何年も前からあるネットdeダビングを、ネット機能を
売り物にする東芝が切り捨てるはずがありません。私もXS34−X9で使うことがあります。
この書き込みでもBZ800で使えるという、かつきさんの報告がありました。問題ないですよ。

書込番号:12414906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/12/25 00:35(1年以上前)

RD大ファンさん

ご回答ありがとうございました.
こんなに早く返答をいただけるとは思っておりませんでしたので,大変有り難く思います.

店員に確認しても容量を得ず,東芝に電話で問い合せても係の方までまったくつながらず,こちらを頼みとしましたが,正解でした.
早速,いくつかの店舗で価格を比較して購入しようと思います.
年末年始に間に合いそうで助かりました.
ありがとうございます.

書込番号:12414948

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/25 00:49(1年以上前)

atas nama cintaさん

LAN de RDや、Virtual RDといったソフトを使って、録画データをXS43からパソコンに移すこともできます。
現行東芝機(RD-BZ700等)を購入候補とされている理由がXS43で録画したデータを残すことでしたら、データを残すのは上記のように別の手段にして、現行東芝機以外の購入を選択肢に入れることをお奨めします。

書込番号:12415021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/25 01:07(1年以上前)

atas nama cintaさん
>早速,いくつかの店舗で価格を比較して購入しようと思います.

RDの他機種のスレを見れる設定( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/ 
をお気に入りに入れればいいだけ)にしてないかも知れませんので別スレで書き込んだ内容を以下に示します

「本日、池袋ビックカメラで\75,800、ポイント25%(実質\56,850)で購入しました。これまでの同最安値は
\69,800、ポイント22%(実質\54,444)、ヤマダ日本総本店のこれまでの最安値は75,000、ポイント23%
(実質\57,750)です。実質\60,000は切ってます。欲しければ、もう買いでしょう。
BD機導入には否定的だった私が買ったのですから(笑)。」

東京近辺なら池袋ビックカメラで本記事のプリントを見せれば、私と同じ価格(\75,000、ポイント25%
…実質\56,850)になるのは、ほぼ間違いないでしょう。
確かに価格.comでもバグの報告も多く、少しは気になりますが、他社対抗機と比較して
\20,000以上安いのは、かなりの魅力だと思います。USB HDD換算4TBですから。

書込番号:12415090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/25 01:12(1年以上前)

>私と同じ価格(\75,000、ポイント25%…実質\56,850)

\75,000→\75,800でした。

書込番号:12415108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/12/25 13:08(1年以上前)

Ch.LATOURさん

ご教示大変感謝しております.
教えていただいた二つのソフトを試してみました.

Virtual RDは設定がうまくいかず使えておりませんが,LAN de RDは使用できました.
早速いくつかの番組を保存しているところです.

もしご存知でしたら,さらにお教えいただきたい点がございます.

これらのソフトでPCに番組を保存する場合,

1.録画時の画質は劣化せずに保存されるのでしょうか
2.音声も同様なのでしょうか(音楽番組をLPCMで保存することがあるため)
3.二重音声(主副音声)の番組は,保存先でも選択できる形で保存されるのでしょうか

以上,ご存知でしたらご回答よろしくお願いいたします.
週末はデータの一時保存を進めつつ,新機種の購入予定をたてようと思います.
ご教示,重ねてお礼申し上げます.

RD大ファンさん

別スレ情報の件,ありがとうございました.
わが家の近所にもビックとヤマダが並んでおりますので,情報早速役立てさせていただきます.
ひとまず,新機種の機能を実際に確認しようと思っており,店員にお願いして実物を操作してこようと考えております.

書込番号:12416650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-X9で作成したDVD-RAM

2010/11/22 07:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:428件


先日RD-X9で作成したDVD-RAMをRD-XS43で再生しようとしたら

このディスクは初期化が必要ですとが出てしまい再生できません。

どんな原因が考えられますか。

ちなみにRD-X5.SONYのRDZ-D700では再生できました。(3枚作成し3枚共同じ状況です。)

RAMはパナソニック製です。

よろしくお願いします。

書込番号:12254245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/22 08:08(1年以上前)

RD-X5で録画したDVD-RAMはXS43では再生できるのですか?

再生できないのなら、XS43のDVDドライブ不良か再生レンズの汚れが
考えられます。

書込番号:12254316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2010/11/22 09:26(1年以上前)


油 ギル夫さん 

ご返答ありがとうございました。

DVDドライブの不調っぽいですね。

RWは再生できるのRWで作成します。

書込番号:12254514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2010/11/22 09:40(1年以上前)


油 ギル夫さん

RD-X5で録画したDVD-RAMはXS43では再生できるのですか?

XS43が兄の家にあるので

今すぐには確認できません。

来月行ったときに確認します。

書込番号:12254558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ある番組だけがムーブできません・・・

2010/09/20 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

DVD-RWに、コピーワンスの番組を移動しようとしたのですが、録画後、何度か普通に視聴しただけなのに、ある番組ひとつだけがムーブできない状態になりました。
他のコピーワンスの番組は、短いものから30分以上あるものまで普通にムーブできますが、その番組だけ60%くらいのところでエラーになってしまいます。
エラー表示も「ディスクが汚れている可能性があります」になってしまいます。
また、エラーになってもHDDから消えることはありません。
メディアを変えてもだめです。

何度か試したのですが、HDDからは消えない、でもRWに移動はできないでお手上げ状態になってしまい、てっきりドライブがだめになったと思って(これまでも何度も取り替えているので)BDレコーダーを購入してしまったんですが(苦笑)、購入後に、他の番組は全然大丈夫で同じディスクにムーブできることに気が付きました。

他の番組が問題なくムーブできるということは、データそのものが壊れているということなのでしょうか?
だとすると、普通に録画しただけの状態でデータが既に破損してしまっていた、なんてことはあるのでしょうか?

もしあるとすれば、破損というのはどういう状態なのか、また、このデータをなんとかして移動する、もしくは他の機器にでもいいので移す方法はないでしょうか・・?
ちなみに、再生して視聴するには一切変なところはありません・・

この番組さえとりだせれば、あとはお疲れ様で処分しようと思っています。

書込番号:11937497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/20 04:42(1年以上前)

その番組はDVD-RWに入る容量なのでしょうか?
もしかしたらですが、レート変換が必要なのでは?
あとムーブは完了しないとHDDからは消えませんよ。。

書込番号:11937683

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/09/20 07:56(1年以上前)

>他の番組が問題なくムーブできるということは、データそのものが壊れているということなのでしょうか?

その可能性があります。この機種ではないですが以前その様な状態になった事が有ります。

>だとすると、普通に録画しただけの状態でデータが既に破損してしまっていた、なんてことはあるのでしょうか?

恐らくHDDに問題の有る部分に録画されてしまったのが原因だと思います。

>もしあるとすれば、破損というのはどういう状態なのか、また、このデータをなんとかして移動する、もしくは他の機器にでもいいので移す方法はないでしょうか・・?

録画したタイトルのどこか一部に問題が有るのだと思います。その部分が無い状態に編集できれば移動させる事が出来るかも知れません。

書込番号:11937982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

2010/09/21 13:26(1年以上前)

お2方回答ありがとうございました。

データ自体はかなり短いので、容量オーバーというわけではありません(10分くらいで、しかもアナログ画質です)
やはりデータが壊れている可能性が高いですね。

編集場所の見当もなかなかつきにくいですし、今回はそのデータは諦めることにしました。

書込番号:11945179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えどき?

2010/09/03 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みします。
2004年に発売してすぐに購入しました。
今までに、買って一年目から、4回録画も再生もできませんというエラーと、読み込めませんエラーがでて、HDD2回交換、ドライブ2回交換と、4回修理にきてもらっています。
とうとう5回目のエラーがでました。
こんなにエラーがでたことがあるかたはいらっしゃいませんか?
修理代だけでもかなりかかっているし、4回目の修理からまだ一年しかたっていないのに、また修理代がかかるのが納得いきません。
東芝に問い合わせましたが、全て実費になると言われました。
どう考えても初期不良だったのではないか?としか思えないのですが、本体交換もしてもらえないまま4回修理しています。
保証期間が過ぎているのはわかりますが、買い替え補助金など手はないのでしょうか?

書込番号:11854010

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 14:13(1年以上前)

ありがとうございます。
ワタシと同じくらい故障→修理をされたかたがいらっしゃるんですね!
最近も有償修理されたんですね。
アナログは7月までだけど新しい東芝Blu-rayは発売まだだし…。
あと一年持ちこたえてくれたらと思っていたとこだったんです。
やっぱり…有償修理も考えてみようかと心が動きました!
明日修理予定なのでキャンセルするなら今日まで。
あと数時間悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:11854157

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/03 15:20(1年以上前)

RD-XS43、XS53のスレをよく見ると故障の割合が多いと思います。

これは、それ以前の機種のファンの音が大きいために、
ファンの回転数を落としたものです。
ファンの音は静かになったのですが、
少し熱いと簡単に故障するものになってしまいました。
その当時は結構騒ぎになっていました。
しばらくは1年過ぎても無料で修理していました。
このあとの機種ではそれほど故障は多くありません。

書込番号:11854307

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 15:39(1年以上前)

ありがとうございます。
東芝製品が故障しやすい印象でしたが、この機種が故障しやすかったということなんですね。
明日どうなるかわかりませんが、あと一年もたせるべきか悩んでみます。
なんとかHDDの中身が助かってくれたら嬉しいんですが…。
今の希望はそれだけです。
ありがとうございました。

書込番号:11854352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/09/03 16:22(1年以上前)

アナログ放送は、7月24日までは継続されますが、放送自体(デジタル放送と同内容)は6月30日までで停波まではアナログ放送停波について繰り返し注意を流すそうです。

東芝にこだわるなら修理するより、RD-X9/S1004K/S304Kのいずれかを購入したほうがいいと思います。安くなった頃にREGZAブルーレイを追加購入する方法もあります。
TS録画しておけば、LAN接続でレコーダー間の高速ダビングが可能ですから便利です。TS録画は容量を必要としますが、USB HDDが増設できるので安心です。

RD-XS43のHDD側の録画や再生ができる状態であれば、ネットdeダビング(LAN接続が必要)で無劣化でタイトルをダビング(コピーフリータイトルのみ)できます。

書込番号:11854463

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 16:46(1年以上前)

ありがとうございます。
繋ぎで買っておくということですね。
ちょっと検討してみます。テレビがレグザなのでやっぱりBlu-rayも東芝がいいと思っているので使い方をもっと把握しないとだめですね。
ありがとうございました。

書込番号:11854538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/03 17:51(1年以上前)

繋ぎで買えば後から本命買う必要が生じ
結局2台必要です

東芝は別として既にBDレコーダーは何世代も作られてるし
価格も当初から比べれば半額〜1/3程度です
今更DVDしか使えないレコーダーを
新たにメインレコーダーとして買う人はほとんどいません

2〜3年前なら繋ぎって事もあるかもしれませんが
今なら最初からBDレコーダー買ったほうが安上がりで運用は簡単です

ちなみに価格.comでは
TVとレコーダーのメーカーを合わせる必要性は全く無い
・・・というのが大多数の意見です

レグザリンクダビング対応TVの外付HDDに
既に録画しててそれをBD化する必要があるという事情でもない限り
TVがレグザだからという理由だけで決めないほうが良いと思います

書込番号:11854763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/03 18:24(1年以上前)

今は繋ぎでもBDレコーダーを買う時代ですよ。
かつてのDVDレコ以下に安くなっていますからね。
私は先月ソニー、パナの新製品発表前に繋ぎで
実質4万円以下のエントリークラスのBDレコを
買いました。
将来東芝のBDレコ(レグザBDレコ)を買うつもり
であるなら、DVDレコでは連携が取り難く結局は
無駄な買い物になる可能性もあります。

書込番号:11854867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/03 19:37(1年以上前)

再生が出来る様であれば取りあえずネットdeダビングを使ってパソコンにバックアップを取っては如何でしょう?

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0


東芝機に買い換えればPCから戻す事も出来ますよ。
お引越しがネットで繋げば簡単に出来ます。

書込番号:11855143

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 19:37(1年以上前)

まっちゃんさん、マトリックスさん、そして皆さま、説明が足りなくて申し訳ありません。
現在テレビ(レグザ)に外付けHDDをつけていて、録画しているものを、できることならBD(ホントはDVD-Rにダビングしたいんですが出来るのかどうかがワタシにはわかりません)にダビングしたいと思っているので、将来的には東芝Blu-rayを希望しています。
母が長期入院で使っているソニーのポータブルDVDプレーヤーで見られるようにしたい。
このことがネックになっていて買い替えをどうするべきか悩んでいるのですが…。
みなさんのお話を伺って思ったのはワタシ自身があまりに知識がないということです。
そのせいか、どなたのお話にもうなずいてしまってどうするべきかまだ悩んでいます。
はっきり決められずすいませんでした。
でも、教えていただいて助かりました。

書込番号:11855148

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/03 19:49(1年以上前)

すいません、ひとつ書き忘れてました!
やっぱRDさんもすいません。
今現在は録画も再生もできない状態です。

書込番号:11855203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/03 19:59(1年以上前)

レグザの型番は何ですか?
レグザリンクダビング対応機種ですか?

レグザの外付HDDに録画してる番組をハイビジョンのままBD化したいなら
今度出るレグザリンクダビング対応の東芝BDレコーダー買うしかありませんが
当然DVDプレーヤーでは再生出来ません

結局標準画質に落さないといけないから
他社でもダビング10番組ならレグザから外部入力で
標準画質DVDを作る事は出来ます

ただ面倒だからやはり東芝機でやったほうが楽ではあります
レグザリングダビング対応か?とポータブルDVDプレーヤーの型番は
確認してたほうが良いです

繋ぎのDVD専用レコーダー買うくらいなら
今現在の外付HDDの番組だけなんだから
他社BDレコーダーで標準画質DVD作ったほうがましかも?

書込番号:11855259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/03 23:43(1年以上前)

ネットdeダビング対応になる前の機種ではDVDをバックアップに使っていましたが、
X5以降はPCにネットdeダビングでバックアップする様になったのでドライブの利用頻度が殆ど無くなったせいか、
ドライブの故障は一台も無いですね。

デジタル機になってから仕方なくDVDを使っていましたが、
最近は外付けHDDやDTCP-IPサーバが安くなったので面倒なメディア焼きから開放されました。
入れ替え要らずで、とても快適です。

RD−X9なんか超お買い得ですよ。

書込番号:11856665

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/04 00:22(1年以上前)

やっぱRDさんありがとうございます。
ネットdeダビングは一度もやったことないままなんです。
うちは、メディアに焼かないと母が見えないのでだいたいメディアに焼いてます。
明日の修理でなんとかHDDが生き返らないか祈るばかりです。

書込番号:11856914

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/04 00:34(1年以上前)

マトリックスさん、すいません。携帯からなのでお返事する順番がわからなくなってしまいました。
レグザですが、Z9000というやつです。
取り合えず、うちはせめてアナログ終了ギリギリまでDVD-Rにダビングしたいので(母が見ている韓国ドラマがまだまだ続いているんです)明日の修理で生き返ったらこのまま使って、ダメなら…HDDを交換してもらい、レグザBlu-rayの秋バージョンが落ち着くのを待ってみたいと思います。
みなさん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。

書込番号:11856992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/09/04 00:36(1年以上前)

BDまたはDVD化する場合、REGZAがレグザリンク・ダビング対応モデルである必要があります。
BDはもちろんDVDにもダビングはできます。ただし、レート変換ダビングでVRモードに変換して、VRフォーマットのDVDにダビングする必要があります。
ソニーのポータブルDVDプレーヤーもVRおよびCPRMに対応している必要があります。

REGZAの型番はわかりませんか?レグザリンク・ダビング対応モデルか下記URLで確認してください。
対応モデルの場合は、レコーダーを購入後の接続およびテレビとレコーダーの設定も含めてわかりやすく解説されています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

対応モデルでない場合は、アナログ出力での標準画質ダビングになります。ダビングには実時間必要です。
これはダビング10運用番組でのみ可能で、コピーワンス運用番組ではできません。
この場合は、他社レコーダーでも可能ですし、東芝にこだわる必要はないです。他社レコーダーならパナかソニーが無難だと思います。

繋ぎで東芝の現行DVDレコーダーであるRD-X9世代を購入するかはスレ主さん次第ですが、RD-X9世代をサブとして、BDレコーダーであるRD-X10世代をメインに使うこともできます。
見て消しを番組は、RD-X9世代ということもできますし、番組が3番組以上重なった場合や見て消しのつもりだったがBD化がしたい番組があった場合は、ネットdeダビングHDが可能(TS限定)です。

ただ、手間はかかるので修理されるのであれば、しばらくはRD-XS43を使い、REGZAブルーレイが安くなった頃に購入するのもいいと思います。

書込番号:11857005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/04 00:47(1年以上前)

Z9000ならレグザリンクダビング対応のようです
どのメーカーでも良いけどDVDもBDも使えるレコーダーじゃないと
デジタル放送では不便です

書込番号:11857066

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/04 14:09(1年以上前)

まっちゃんさん、詳しい説明をありがとうございます。
今朝、修理の方から何時にくるかの電話があり、その時に修理内容と金額を聞きました。
なんと3万弱!
S304Kが3万5000円くらいのようですし、K1004も4万5000円ほどと考えると…取り合えず修理は延期とさせてもらいました。
今の考えでは、取り合えずS304Kを買い、BDの必要性が出てきたら、X10世代とやらを考えたいと思います。
今のところBDは使う用途がなく…でもそのうち時代の波には乗るべきか?くらいなので。
教えていただいた、ポータブルDVDがVRに対応しているか?をソニーに問い合わせたところ、去年出たところなので対応しているそうです。
確認すべき点を教えていただいて助かりました。

書込番号:11859113

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/04 14:16(1年以上前)

マトリックスさん、ありがとうございます。
みなさんにいろいろ教えていただき、なんとなく自分の中での必要性の順位がはっきりしてきました。
機械に疎いワタシは世間の波に乗ろうというだけでBDが欲しいと思っていたようで、詳しいことがわかっていませんでした。
今のところBDをどう使いこなせばいいのかどう使いたいのかを考えたら、今のワタシはよくわかっていないので必要になったらまた購入を考えてみようと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:11859133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2010/09/04 15:43(1年以上前)

解決済みになっていますが、修理費用が3万弱なら買い換えのほうがお得だと思います。
購入するならRD-S1004KかRD-X9が内蔵HDD容量的にお得です。
また、この2モデルはi.LINK端子があるので東芝以外に、パナやシャープのBDレコーダーにも実時間必要ですが無劣化でダビング(TSタイトルのみ)ができます。
必要性が出てきたときに確実に東芝のBDレコーダーを購入するのでしたら、RD-S304Kを含みTSタイトルをLAN接続で高速ダビングできますからi.LINKの有る無は考えなくてもいいです。
ただ、外付けHDDは制限があるので、内蔵HDD容量が大きいほうが安心ではあります。

書込番号:11859446

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo.momoさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/05 00:14(1年以上前)

まっちゃんさん、またまたありがとうございます。
買い替えを決意したものの、今日1日中PCで価格.COMを見て余計に悩んでしまいました。
外付けHDDは既にZ9000に1.5TBが付いているため、S304Kでいいような気もするし、こちらの金額を見たら7000円足せば320GBが、1TBになるなとも思ったり。
たった7000円なのにナゼか悩んでしまっているのは3万台で買うのと4万台で買うのとではお得感が違って感じられるというしょうもない理由です。
とにかく数日中にはどちらかを購入します。
いろいろ親切に教えていただきありがとうございました。
あまり機械に詳しくないくせに、しかも5回も故障したのに、ナゼかRDが大好きなんです。
またわからないことが出てきたら1004か304に書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11862013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの読み取り失敗?

2010/08/21 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:4件

使用していたRD-XS34のドライブが壊れた為に同じドライブを使用している凄く程度のいいRD-XS43を安く購入し、とりあえず今まで使っていた34のハードに入っている物を焼く為に43に34のハードを取り付け実行してみたらHDDの読み取りに失敗しましたと表示されDVD-Rに焼く事が出来ませんでした。

その他HDD内でのレート変換ダビングは出来るけど高速ダビングが出来ません。

なので43のドライブを34に付けて焼こうとしたら34が通電しなくなってしまったのでまた新たに安くジャンクの34を買ってそこに34で使ってたハードと43のドライブを移植しようと思います、そしてハード内の物を全て焼いた後は43の250GB(34は160GB)に変えようと思いますがこの場合もDVD-Rに焼けなかったりするのかなぁと思いますがどうでしょうか?

わかりづらい文章ですみません。

書込番号:11793049

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/21 19:08(1年以上前)

残念ながら、通電しなくなっちゃうような状態にしちゃってる時点で、無理かと。
自力での改造には見切りをつけた方がいいと思います。

書込番号:11793253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/21 20:02(1年以上前)

>使用していたRD-XS34のドライブが壊れた為に同じドライブを使用している凄く程度の
いいRD-XS43を安く購入し、とりあえず今まで使っていた34のハードに入っている物を
焼く為に43に34のハードを取り付け実行してみたらHDDの読み取りに失敗しましたと
表示されDVD-Rに焼く事が出来ませんでした。

34といい43といいまるでわざとトラブルを引き起こしている様に見えるのは気のせいか
?, とりあえず

XS34にHDDを戻す

焼きマシンは最低でもX5系(X5/46/36)にする

LANケーブル繋げてネットダビングでコピーする(XS34→x5)

書込番号:11793452

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング