このページのスレッド一覧(全804スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2008年2月13日 22:41 | |
| 4 | 5 | 2008年2月11日 20:13 | |
| 3 | 3 | 2008年1月29日 00:59 | |
| 6 | 4 | 2008年1月24日 23:29 | |
| 0 | 6 | 2008年1月13日 11:59 | |
| 3 | 9 | 2007年12月29日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
3年ほど前にこの機種を購入した際、DVDメディアは日本製を使うようにと買った店の店員に言われたので、今までそうしてきました。
ところが、先日DVD-Rを買おうと思ったのですが、最近はなかなか日本製を探すことができませんでした。(私、20枚で1500円程度のしか買わないので…)
CPRM対応は日本製も多くありますが、そうでないものは台湾製が多く、日本製を探すのに苦労します。(私はまだアナログ放送だけなので、CPRM対応は必要ありません)
教えて頂きたいのは、購入時から3年以上たっていますが、今でもDVDメディアは日本製の方がいいのでしょうか。それとも昔と違って他国製でも問題ないようになっているのでしょうか。
0点
海外製でも、比較的まともな製品もありますが、可能な限り「日本製」のほうが良いです。
もし、まだDVDドライブを交換した事が無いのなら、東芝製のSD-W3002が搭載されている筈ですから、ドライブに負荷がかかるような海外の粗悪品は使わないほうが無難です。
書込番号:7381803
0点
>CPRM対応は必要ありません 20枚で1500円程度のしか買わないので…
それは損してます
50枚スピンドルまとめ買いなら 2000〜3000円(8倍速で十分だし)で国産誘電製メディア買えますよ
通販でも送料入れても安上がりでは
http://www.akibang.com/view3.php?category=125
書込番号:7382082
0点
>CPRM対応は日本製も多くありますが、そうでないものは台湾製が多く、日本製を探すのに苦労します。(私はまだアナログ放送だけなので、CPRM対応は必要ありません)
太陽誘電製であれば、地方でもヤマダ電機等であれば特に探さなくても購入出来る筈です。
書込番号:7382130
0点
Sofmap.comで買えば?
パッケージで日本製と大書きしている太陽誘電メディアがあるよ。
1000円以上買えば送料無料だから、そこらの電器店にわざわざ行くよりいいと思うよ。
書込番号:7382231
0点
-Rの日本製は太陽誘電しか有りません。後は「森メディア」ですが気軽に使用出来る値段ではないです。
厳密に言えば日本製のディスクは他にも有るようですが、入手困難なようですし、品質も安定しているとは言えない現状のようです。
CPRM対応の-Rは三菱の台湾製を使用していますが、品質に問題有りませんよ。
書込番号:7382275
0点
あきばんぐ.com…50枚 \1,999 + 送料
Sofmap.com …50枚 \2,480 ポイント10%還元 送料無料
e-TREND …50枚 ¥1,990 送料無料
http://www.e-trend.co.jp/stationery/180/1347/product_12964.html
書込番号:7382383
0点
太陽誘電製のデータ用8倍速DVD-Rなら、地方でも50枚スピンドル\2,500ほどで買えますよ。
データ用でもCPRM非対応な点を除けばDVDレコーダーで普通に使用できます。
特に通販を利用しなくてもDVD-Rなら最近は十分安価に購入できます。
書込番号:7382503
0点
一応、貼っておきます。参考になるかは微妙ですけど。
http://www.asahi.com/business/update/0209/TKY200802090125.html
書込番号:7382826
0点
皆様の書き込みを参考にすると、まだ、日本製のものがよさそうですね。太陽誘電のメディア探してみます。ありがとうございました。
どうでもいいことですが、50枚のスピンドルって使用後は1枚1枚保管するんですよね。そういう時ケースはどうしているでしょうか。
書込番号:7384198
0点
自分は市販のDVDソフトが入っているのと同じ形状の6枚〜8枚を収納できるケースと
一度に96枚収納できるケースと使い分けてます
書込番号:7384211
0点
私は100円ショップの両面収納可能な不織布ケースと、エレコム?(どこのメーカーだったかよく覚えていません)の4枚収納ケースと6枚収納ケースを専ら使ってます。
書込番号:7385105
0点
>50枚のスピンドルって使用後は1枚1枚保管するんですよね。そういう時ケースはどうしているでしょうか。
以前はスライデックスのこれとは違いますが使用していました。
http://www.slidex.co.jp/cdv904896.html
使用していた物はこれではなく、普通のバインダーノートに片面4枚、両面で8枚収納可能な物でしたが
今は製造していないようです。(片面3枚両面で6枚収納可能な物なら有るようです)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Arvel-DVD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-160%E6%9E%9A%E5%8F%8E%E7%B4%8D-CDF16001BK/dp/B0002HUBLO/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=electronics&qid=1202908121&sr=1-17
今はこう言う物の不織布だけを取り出し、不織布に合わせ外側を切断しバインダー部分の穴が違うので一枚一枚パンチで穴を開けて使用しています。
http://www.filebox.jp/item/data/kokuyo.html
一つのバインダーモドキで88枚収納可能です。収納場所が無いので苦労しています。
スライデックス社の、普通のバインダーノートに8枚収納可能な物を再販希望です。
作るのめんどくさいんし、時間が掛かるからメディアが溢れています...時間が無いです(-_-;)
書込番号:7387302
0点
しょうもない質問にまで、回答頂いてすみません。画像まで付けて頂いて大変助かります。
私、安いのが大好きなので、皆様のクチコミを参考にして安いのを探してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:7387397
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
東芝のサイト(http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/cprm/cprm.html)を見て、
CPRM対応DVD-Rも使えるのだと思い、TDKのを買ってきてコピーワンス番組を移動させようとしましたが、
「指定されたディスクに対してこの操作はできません」と表示されました。
上記サイトには「CPRM対応DVD-Rディスクを使用されるときは、必ずVideoモードで書込み(録画)してください。」とあります。
DVD-Rの場合、必ずVideoモードだと思っているのですが、何か指定が必要なのでしょうか。
それとも、そもそもCPRM対応DVD-Rは使えないのでしょうか。
だとすれば、東芝のサイトに書いてあることの意味はどういうことなんでしょうか?
1点
コピーワンス番組を移動させるためには、CPRM対応のDVD-RにVRモードで書き込むことが必須です。
一方、お持ちのRD-XS43は(たぶん)CPRM対応DVD-Rにはビデオモードでしか書き込みできないんだと思います。
この2つを総合すると、RD-XS43はコピーワンス番組をDVD-Rに書き込むことは出来ないと判断されます。
この機種を持っていないので、ばたこさんの書き込みからの推測ですが。
書込番号:7375824
1点
太陽誘電が初のCPRM対応DVD-Rを発売したのが2004年11月で、
XS43の発売が2004年8月ですから、対応してないのも無理ないです。
要するに、ビデオモードではコピー制御の仕組みが一切ないので
デジタル放送のコピーワンスの録画制限の番組はVRモードで、
CPRM対応のディスクにしか移動できません。
CPRM対応のディスクは当初はDVD-RWとDVD-RAMだけでしたが、
後にDVD-Rも出て、その後で各メーカーも対応していきました。
またDVD-Rへの書き込みも、当初はビデオモードだけでしたが
CPRM対応のDVD-Rが出たことで、各メーカーも順次VRモードに
対応しました。
で、XS43の場合、DVD-RにVRモードで書き込みを行う仕組みが
ないので、CPRM対応のDVD-Rで、ビデオモードならアナログ放送なら
書き込みできますが、コピーワンスの移動はできません。
東芝のサイトに書いてあることの意味は、一部の昔の機種で、CPRM対応の
DVD-Rに、ビデオモードですら使用できないケースがあるので注意をすると
共に、ビデオモードでの使用でなら問題ないことを告知しているだけです。
コピーワンスの移動には、DVD-RWかまたはDVD-RAMをお使い下さい。
書込番号:7375836
0点
残念ながら、DVD-RのVRモードの対応機種にRD-XS43は含まれてないですね。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/dvdr/about_dvd-r.html
書込番号:7375849
1点
>だとすれば、東芝のサイトに書いてあることの意味はどういうことなんでしょうか?
CPRM対応のDVD-Rを使ってもコピーワンスは録画出来ませんので
普通のDVD-Rとしてお使いください
このような意味です
蛇足ですが
コピーワンスを録画するにはCPRM対応のDVDをVRでフォーマットする必要があります
多分RWならVRフォーマットできます
RAMはVRフォーマットしかないので、そのまま録画できます
書込番号:7375931
1点
みなさん、ありがとうございました。
とってもよく分かりました。
確かに、コピーワンスではない番組は普通にダビングでき、
「なんだ、普通のDVD-Rと一緒だ」と思ったところでした。
ありがとうございました。
書込番号:7376592
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
この手の話題は、かなり出尽くしいて申し訳ないのですが・・・
CATVのCPRM情報が入っている番組をRW(maxell製)にムーブしようとしました。
すると「コピープロテクションを検出しました」というエラーでてムーブできません。何度
か試しましたが駄目でした。この場合移動前にエラーですが、フォーマットをした後
再度、移動しようとするとエラーは出ずに移動処理がスタートし100%になった後
「再生もできないディスクです」と出てタイトルは消去されておりディスクにも何も
タイトルはありませんでした。
先日、ZR15にアップデートしました。それが原因かどうかは不明ですが、その前には
移動は問題なくできていました。そんな何十回も成功してたわけではないですが・・・
1点
CPRM対応のDVD-RWを最初にVRモードで初期化してから移動しようとした段階でエラーが表示されたのですか?
もう一度VRモードで初期化して再度移動したらできたけど、ダビング終了時にエラーが出てHDDにもDVDにもタイトルがなかったということですか?
DVD-RWは新品ですか?
一度使ったRWは綺麗に書き換えできずにエラーになることがあるので、私はパソコンで完全初期化してから再利用するようにしています。
書込番号:7304758
1点
説明不足ですみません。
何度か
>CPRM対応のDVD-RWを最初にVRモードで初期化してから移動しようとした段階でエラーが表示された
ディスクを変えて
>もう一度VRモードで初期化して再度移動したらできたけど、ダビング終了時にエラーが出てHDDにもDVDにもタイトルがなかった
です。
>DVD-RWは新品ですか?
新品ではありませんが、
>一度使ったRWは綺麗に書き換えできずにエラーになることがあるので、私はパソコンで完全初期化してから再利用するようにしています。
PCで完全初期化してからレコーダーでVRモードで初期化してます
しかし、PCで完全初期化したものもVRモードで初期化しようとするとエラーになる場合がありますので、
まずVideoモードで初期化後VRモードで初期化しています。
書込番号:7306013
0点
> PCで完全初期化したものもVRモードで初期化しようとするとエラーになる場合がありますので、
> まずVideoモードで初期化後VRモードで初期化しています。
それは相性が悪い媒体なので、Videoモードで使うことをお勧めします。
VRモードでCPRM保存してるのがそのうち読めなくなったりします。
推奨媒体のビクターのDVD-RWを使ってみてください。
書込番号:7309505
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
RD-XS43を購入して数年。日立LGのドライブに自力換装して、結構快適に使っていました。
最近「ディスクの構造が複雑になったのでHDDを初期化して下さい」
というような内容のメッセージが出るようになったので、HDDの内容をいったんDVDに高速ダビングして初期化を敢行。
高速ダビング直後に、念のため見るナビでDVD-Rの内容を確認。きちんとダビングできていることを確認したつもりだったのに、次の日にディスクを入れたら、いきなり「ディスクをチェックして下さい」!
自分で撮影した、ペットのお気に入りの映像集だったので、とても落ち込んでいます。
バックアップ用なので、少し古いDVD-Rを使ったのも悪かったのですが・・・
また、ダビングで止めずに、ファイナライズもしておくべきでした(たとえば、ファイナライズしたDVDが読めない場合、パソコンのドライブだと読める場合がありますよね)。しかしファイナライズしていないので、パソコンのドライブでも中身は表示できません。
でも、ダビング直後はきちんと再生されてたんですけどねえ・・・
もし、似たような経験をされて、回復に成功された方がいたらと思い、わらにもすがる思いで書き込みました。
0点
全てのディスクで「ディスクをチェックして下さい」という表示が出るのなら、交換しているLGドライブの問題かと。
その1枚のディスクだけ警告表示が出るのなら、メディアの問題かもしれませんが…。
とりあえず、「ReadDVD」を使えば、ファイナライズ前でもPCに取り込めるかもしれませんので、試してみては?
「ReadDVD & UtilDVDRW」
http://www.geocities.jp/triple_chic/
もしメディアの問題でCRCエラーが出るようなら、「CDCheck」を使えば、読めるかも…。
(ファイナライズ前ディスクで試した事が無いので何とも判りませんが…)
「CDCheck」
http://www.kvipu.com/CDCheck/
書込番号:7288977
2点
LGの場合、ファイナライズをしないでディスクを取り出したら、ディスクが認識されませんと出るのは仕様。
他のRDでファイナライズするか、ドライブを松下に変えれば出来るはずだが。
メディア不良の場合はその限りではないが・・・
今までダビングしたRは?
ファイナライズしていないディスクは認識しないと思う。
書込番号:7289181
2点
おお、LGの場合はそういう仕様なんですね!
私はDVDに書き込む場合はほとんど、というかすべてファイナライズしていたので、気が付きませんでした。ファイナライズしたDVDは、あとからRDに入れても普通に再生できますし、DVDモードにして「見るナビ」で見ると、ファイルとしても認識されて、RDに戻すこともできていました。だから何で?と思っていたのですが・・・
本当に勉強になりました。
他のRDで何とかファイナライズするか、ReadDVDで何とかするか、これから頑張ってみます。
とりあえず、光明が見えました。ましろんさん、図画工作さん、本当にありがとうございました m(_ _)m
うまくいったら報告書き込み致します。
書込番号:7289380
1点
早速「ReadDVD」を試してみました。
ちゃんとDVDの中身を読んでます!抽出したVTSファイルをネットワークプレーヤーで読んでみたら、ちゃんと再生してくれました!
本当に本当にありがとうございました m(_ _)m
ちなみにReadDVDの「ファイナライズ機能」は、RDの未ファイナライズDVDには使えないようです。「ファイナライズできません」と表示されました。作者様サイトでも、東芝等については未確認とありましたので、ファイナライズの仕様が若干違うのでしょうね。
いずれにしましても、元の画質でまた再生できるだけで十分です。
ましろん様、図画工作様、重ね重ね本当にありがとうございました m(_ _)m
書込番号:7289538
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
皆さんよろしくお願いします。
うちのRD-XS43も例に漏れずDVDが書き込みも読み込みもできなくなりました。
以前からドライブ換装を検討しこちらの書き込みを参考にドライブを探していましたがなかなかみつからず・・・
過去の書き込みにあった「pioneer DVR-115」を衝動的に購入し試してみました。
再生は無事にできましたが、書き込みができませんでした。
DVD-RWの初期化もできずいろいろ調べてみましたが答えが見つからず・・・
再生ができているということは恐らく書き込みもできるはずと考えていますが、どうしてもよい方法がみつかりません。
やはりこのドライブでは無理だったのでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いしたいと思いまして書き込みました。
よろしくお願いします。
0点
パイオニアドライブが問題無く使えた、って書き込みが有ったんですか?
松下ドライブかLGドライブなら若干の制限付きながらも使えるはずだけど。
書込番号:7239769
0点
>過去の書き込みにあった「pioneer DVR-115」を衝動的に購入し試してみました。
過去の書き込みならLG製はダメで、松下製が良い筈ですが...
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
書込番号:7240155
0点
お二方ともありがとうございます。
ダブルクリックも試してみましたが、やはり書き込みはできませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7176520/
ここの書き込みにあるような状況と同じです。
バージョンはZR15でドライブのバージョンが1.13です。
もしかしたら、ドライブのバージョンを変更することができればうまくいったりするんでしょうか。。。
書込番号:7240438
0点
ドライブのFirmwareを変えても、XS43にPIONEERドライブを載せたら、まともに動きません。
ウチでも、色々試してみましたけれど、PanasonicのSW-9574Cがベストです。
書込番号:7240543
0点
過去の書き込み通りじゃん。
再生は出来るけど、録画(ダビング)は出来ないって。
再生しか出来ない事が分かってて交換したんだから、問題は無いって事だね。
素直に松下製ドライブに交換すれば。
もう一回、ケチってLG製ドライブに交換して更に後悔するって方法も有るけどね。
俺は、RD-X4で最初にLG製ドライブに交換して後悔した一人です。
書込番号:7240617
0点
ノーブル P4さんの言う通りです。
ケチって安いの買って失敗して。。。
もしかしたらの可能性にかけてみたのですが、やはりだめだったようです。
素直に確実なドライブを探し出して換装するしかなさそうですね。。。
LG製は購入しません(笑)
書込番号:7240761
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
1度SSで無料交換済みなのですが、その後また調子が悪くなり、
今度は有料になってしまうということなので、自分で換装にチャレンジ
したいと思っています。ネットでいろいろと調べてみましたが、互換性の
あるDVDドライブはほとんどが製造中止で入手しにくいものばかりです。
オークションでもいいのですが、中古品が多く、気乗りいたしません。
現在製造中で比較的簡単に手に入るもので、RD-XS43に換装できるものは
ないのでしょうか? 例えば、I・O DATAのDVR-ABM16Cの後継機などは駄目
ですか?? ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。
0点
DVR-ABM16Cが探せれば一番です。
後継機のDVR-ABM16CVの場合、メディア挿入時にEJECTボタンのダブルクリックが必要です。
(逆に、ダブルクリックが許容できるのなら、ABM16CVでも一応は使えます)
書込番号:7043943
0点
I・O DATAのDVR-ABM16Cの新品はオークションで購入できることがあります。
こういった需要を見越した出品者がいるようです。
ちょっと高いですが。
書込番号:7045084
1点
ドライブの換装を行った場合、もともとレコーダに付いていたドライブ(東芝製)は、PCに換装できるのでしょうか?
書込番号:7046685
0点
不具合が有りまともに読み書き出来ない東芝製のDVDドライブを、PCに載せても地獄を見るだけじゃん。
書込番号:7048608
0点
ノーブルP4さん
ごもっともですね。ご意見ありがとうございました。
tnhui_vthwさん
横入りして申し訳ございませんでした。
書込番号:7056760
1点
ヤフオクでDVDドライブが逝かれた XS43 を掴んでしまい、途方に暮れていたところ
幸運にも I・O DATAのDVR-ABM16C を中古でゲットすることが出来ました♪
しかも、五千円ちょっとの超お得値
この商品、ヤフオクでも出ているようですが、ヤケに高値につり上がってますね(;゜д゜)
さ、明日にでもドライブ交換だ!
書込番号:7078758
0点
お店に山積みで売られていたPIONEER製バルク品『DVR-115DBK』をダメモトで試して見たら動作しました。EJECTボタンのダブルクリックの必要ありません。
交換前のバージョンZR15/1416
交換後のバージョンZR15/1.06
書込番号:7174125
0点
PIONEER製バルク品『DVR-115DBK』交換後に、HDD→DVD-Rコピーでレート変換ダビング中に『録画に失敗しました。DVDが汚れている可能性があります。』と言うメッセージが出てダビング出来ません。DVD再生は可能ですが書込みに問題があるのかもしれません。もう少し色々試して見ます。
書込番号:7176520
1点
興味津津さん。
レート変換ダビングはできなかったようですが、
高速ダビングの方はどうだったのでしょうか。
DVR-115DBKは現在安価で入手できるようですし、
DVDへの書き込みができれば交換してみようと
思っています。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:7178678
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









