このページのスレッド一覧(全804スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2004年8月4日 16:54 | |
| 0 | 1 | 2004年8月4日 14:15 | |
| 0 | 4 | 2004年8月4日 13:58 | |
| 0 | 6 | 2004年8月4日 11:22 | |
| 0 | 2 | 2004年8月4日 11:15 | |
| 0 | 6 | 2004年8月4日 09:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
RD−XS43のDEPGについて教えて下さい。
DEPGの機能で番組予約する場合は、PCからしか出来ないのでしょうか。Bフレッツの環境はありますが、予約するのに毎回PCを立ち上げなければならないのは、かなり面倒だと感じています。
テレビの画面上に番組表を表示して予約する事は可能でしょうか。
0点
2004/08/02 16:08(1年以上前)
迷いオサムさん、こんにちは。
EPGを取得するためにネットへの常時接続環境は必要ですが、EPG自体は、PC上からでもTV画面でも、どちらからでも表示・予約が可能ですので、ご安心ください。
書込番号:3099328
0点
DEPGはTV画面の表示のみです。
PCでの番組表はiEPGです。
書込番号:3100125
0点
2004/08/02 21:00(1年以上前)
たしかにそうですが、どちらも「同じEPG」です。
表示画面は、多少異なります。
「DEPG」という名称は、東芝が作った名称ですから、まあ、たいして重要なことではありませんね。
書込番号:3100158
0点
同じではありません。違うサービスです。名前は使い分けた方が良いです。
EPGと言ったら東芝以外で使えるアナログ地上波で受信する番組表の事です。
表示画面も多少どころではなく結構違います。
iEPGはサイトによって表示はそれぞれ異なります。
書込番号:3100366
0点
> EPGと言ったら東芝以外で使えるアナログ地上波で受信する番組表の事です。
一般的にです。「地上波EPG」とも言ってますね。
過去ログでも、「EPGではなくてiEPGとDEPG」など多く説明があります。
皆さん使い分けています。
書込番号:3100431
0点
2004/08/02 22:09(1年以上前)
なるほど、了解しました。
両者は、きちんと使い分けられているのですね。
単に「EPG」と言った場合は、「アナログ地上波で受信する番組表」というのが正式な定義なのですね。
かつきさん、シロノさん、どうも失礼しました。
書込番号:3100454
0点
2004/08/03 01:08(1年以上前)
早速のご回答有難うございました。
DEPGもiEPGもネットへの常時接続環境で番組情報を得て、
DEPGはTVでの予約、iEPGはPCでの予約ということですね。
安心しました。RD−XS43の購入を決めました。
書込番号:3101397
0点
2004/08/03 08:09(1年以上前)
ところで、RD-X53はDEPGとiEPGにしか対応していないんですか?
自分としてはADAMS-EPGも対応してほしかったんですけど。
仕様書にはそのことについて表記してありませんでしたが。
ADSLモデムとPCを直結してるんですけどルーター使ったとたん
スピード落ちるのかと少々気になりますが。
書込番号:3101918
0点
2004/08/03 08:10(1年以上前)
訂正・RD-X53→RD-X43
書込番号:3101923
0点
2004/08/03 12:46(1年以上前)
はい、XS43/53は、ADAMS-EPG(地上波EPGの1種ですね。)には対応しておりません。
DEPGとiEPGのみです。これで十分、と言いますか、地上波EPGよりもずっと便利です。
書込番号:3102480
0点
2004/08/04 00:49(1年以上前)
DEPGを使ってみると、インターネットを使った豊富な情報量には舌を巻きます。ADAMSのような地上波EPGの出る幕は無いと思います。
XS43とは別にPSXも持っているのですが、そっちのEPG(Gガイド)は記載間違いが多く、画面の半分近くがCMだしでもう最低です・・・
画面上に8チャンネル×6時間分の番組表をズラリと表示できるのは東芝のDEPGだけだと思いますが、実際はこれだと文字エリアが狭くなっちゃうので、2時間表示か、映画とかドラマとかのジャンル別表示を使うことが多いですね。
もちろんPCがあればPCの大画面を使って自由自在に番組予約(iEPG)が出来ます。こっちの方が快適。iEPGは東芝のサイト以外にも、So−netのテレビ王国やYAHOOテレビ番組表などが同様に使えます。
もうひとつ、なにげに気に入っているのが「インターネットを利用した時計合わせ」機能です。NHKは特番やら高校野球やらで時報が鳴らない事が多いんですが、そんな心配をせずに済みますから。
書込番号:3104854
0点
2004/08/04 06:19(1年以上前)
なるほど、地上波EPGとは、情報量・正確さが違うのですね!
私の場合、TVパソコンもレコーダーもiEPGですので、地上波EPGもほぼ同じなのかと思っていました。
書込番号:3105291
0点
2004/08/04 16:16(1年以上前)
今XS43を購入しようか考えているのですが、2点教えて欲しいのですが、1)コンピュータのスイッチを入れなくてもXS43をルーターにつないだ状態で、リモコンから番組入力をできますか?いちいちコンピュータを立ち上げないといけないかです。2)レコーダーのリモコンでの反応速度は,速いですか?テレビのTナビは反応がおそいので・・・。
書込番号:3106471
0点
2004/08/04 16:54(1年以上前)
今XS43を購入しようか考えているのですが、2点教えて欲しいのですが、1)コンピュータのスイッチを入れなくてもXS43をルーターにつないだ状態で、リモコンから番組入力をできますか?いちいちコンピュータを立ち上げないといけないかです。2)レコーダーのリモコンでの反応速度は,速いですか?テレビのTナビは反応がおそいので・・・。
書込番号:3106557
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
こんちは、この前の日曜、はじめてのDVDでXS-43買ったものです。
早速ルーターも購入し、接続もしましたが
「ネットdeナビ」の画面が出てきません・・
番組ナビのDLはちゃんとされてます。
誰か ご指導のほうお願いします。
0点
2004/08/04 14:15(1年以上前)
できました^^
書込番号:3106218
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
初心者です。
電気屋さんで、BSアナログには「コピーガード」が掛かっているものがあり、一部録画できないと言われました。
私は、NHKBSの海外ドラマやWOWWOWのLive等をよく見るのですが、これらの番組には「コピーガード」が掛かっているでしょうか?録画できないのでしょうか?
0点
2004/08/02 13:08(1年以上前)
電気屋さんの知識が素人以下です。あるいは聞き齧りか。
アナログ放送電波にはコピー制御信号を付けられないため、コピーガード付きの
放送なぞ存在自体があり得ないので、ご安心を。
但し、まれに録画結果のデータ化けによりコピー禁止になったりすることは
あるようです。自分はXS41で経験ありますが、他メーカーでもあるようです。
書込番号:3098949
0点
2004/08/02 15:49(1年以上前)
「野次馬101号」さん、
素早い返答ありがとうございました。
安心しました。
店員さんには「アナログで?」と聞き返したのですが…
「はい。」と言っておられたので、不安になったものですから。
書込番号:3099283
0点
2004/08/04 08:40(1年以上前)
BS1、BS2も録画は出来るがコピーはできない。だと思っていましたが。
書込番号:3105474
0点
2004/08/04 13:58(1年以上前)
BSデジタルならコピー不可ですがアナログBSはOKですな。
ただ、昨日、一昨日とヤマトを録画したのですが、右上に出る
BS2というロゴ、あれはやめて貰いたいです。
せっかくMN8.0、L−PCMで録画しても、あのロゴがある
とDVD化しようという意欲が削がれます。
DVD買えってことなんでしょうけどね〜、高くて…
書込番号:3106187
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
この機種を購入しようと思ってますが、掲示版色々見て色々教えて頂いてますがDVDのメディアの問題は国産ならOK、台湾製もいちおOK(使えることは使える)でよろしんでしょうか?現在使われてた方教えて頂けましたら大変有り難いです。また現時点の故障以外の不具合も分かるかたがいらっしゃいましたら、教えてください。お手数おかけします。
0点
2004/08/03 16:42(1年以上前)
国産でも「東芝の推奨メディア」(太陽誘電、松下)でないと、ダメな場合があると思います。
台湾製メディアは、使える場合もあれば、使えない場合もありますので、お勧めできません。
私のXS53では、台湾製のメディア(X Disk)は、うまく焼ける場合と認識しない場合があります。(PCでは問題無く使用できます。)
他に、PCでも使用されるご予定でしたら、台湾製の安いメディアを買ってもよいかと思いますが、もし、東芝のみで使用されるのでしたら、多少高くとも、やはり、太陽誘電か松下の「東芝の推奨メディア」をお勧めします。
書込番号:3102978
0点
2004/08/03 18:09(1年以上前)
KANASUGILさん。返信有難うございますm(__)m。多少高いですけど国産を使用するように致します。早く東芝の方でドライブの弱さを直してほしですね。それ以外は最高なだけに
書込番号:3103199
0点
2004/08/04 00:37(1年以上前)
ラディウスの両面9.4Gカートリッジ入RAM(実売500円台)を何枚か使いましたが、今のところ全然問題ありません。もし心配なら富士フィルムの両面9.4Gが激安店で680円くらいですから、そちらが良いと思います。(富士のDVD-RAMは中身がパナソニック製なので)
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
書込番号:3104811
0点
2004/08/04 01:12(1年以上前)
長期保存を目的にするのであれば、台湾製の安いメディアはやめた方がいいです。PC用のドライブでも同じです。
PCを使ってメディアの性能をチェックするとよくわかります。
書込番号:3104939
0点
2004/08/04 09:30(1年以上前)
色々と教えて頂き有難うございますm(__)m。DVDメディアの性能チェクの仕方、ネットで調べてみます。
書込番号:3105558
0点
2004/08/04 11:22(1年以上前)
台湾製の殻付きは、殻の方に問題あることが多いです。
シャッターを開いた部分の開口部にバリがある、なんて日常茶飯事ですし。
外見寸法(精度)も、日本製のものの方が良いようです。
書込番号:3105793
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
私のところでは、RD-XS41 にて
TDKのDVD−R で、問題なく記録できます。
おそらく、できるのでは?
書込番号:3105613
0点
2004/08/04 11:15(1年以上前)
私が使用したのはTDKのDVD-RAMだけですが、XS53で問題無く、使用できました。
書込番号:3105776
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
はじめまして。
8/1に購入し昨夜接続をしました。
一通り終えて設定を始めたのですが、
地上波がまともに映りません。
CBC-4 教育-8 メーテレ-10 愛知-12
というように、チャンネルをずらすことで
何とか見られるようにはなりましたが、
東海、NHK総合、中京は全くダメでした。
もし名古屋地区にお住まいの方で
同じような現象に陥った方がいらっしゃったら、
どのように対処をされたか教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに、RDを通さずに見ると
どのチャンネルも問題はありません。
どうかよろしくお願いいたします。
0点
単純な回答で申し訳ありませんが……。
地上波のアンテナ線をVHF/UHF入力端子ではなく,BS入力端子につな
いでいませんか。
私は,VHF/UHFアンテナ入力端子の位置がこれまでの機種と変わって
いることに気がつかず,BS入力端子につないでしまったため,まとも
に映りませんでした。接続をやり直して解決しました。
書込番号:3103040
0点
2004/08/03 20:04(1年以上前)
チュパ(新)さん。ご回答ありがとうございます。
BSはきちんと見られていますが、
念のため確認したところ
やはり問題なしでした。
今日一日、色々な機能を試して遊んでいたのですが、
かなり気に入ったので、
あとは何とかこの点だけどうにかしたいです。
書込番号:3103510
0点
2004/08/03 22:09(1年以上前)
本来ならば地域設定だけで映るはずですから、
チューナ部分の不具合ではないでしょうか?
初期不良ということで新しいものと交換してもらうのが
よろしいと思います。
いろいろ試して時間を使わないほうがいいですよ。
書込番号:3104010
0点
2004/08/04 01:39(1年以上前)
チャンネルが違っているのはあなたが住んでいる場所がCATVにより
配信されているか、何らかの共同受信システムを用いているからでは
ないですか?
CATVの場合はCATV会社のHPに行けば配信チャンネルがわかり、
共同受信の場合は町内会に聞いてください。それがイヤならマニュアルで
各チャンネルをご自分で設定してください。
書込番号:3105023
0点
2004/08/04 03:44(1年以上前)
何区ですか?
チャンネルは受信システムによっては
新聞欄にあるのと違う場合あります
うちも違いますね
オート受信設定などあるはずなので試してみては?
書込番号:3105212
0点
2004/08/04 09:01(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
ダイナゴンRさん
そうですね。他の方々にいただいたご助言を
一通り試してダメだったら、販売店に相談してみます。
無知蒙昧 さん
はい。おっしゃる通り、
我が家は共同アンテナで受信しているので、
その為かも知れませんね。
一度聞いてみます。
K'sFX さん
私は港区です。
もしよろしければ、
K'sFX さんがお使いになっている
チャンネルの番号を教えて頂けませんか?
私は現在、
東海-1 総合-3 CBC-4 中京-6
教育-8 メーテレ-10 愛知-12
です。
まだまだ操作には慣れないですが、
編集などすごく楽しいですね。
分厚いマニュアルには驚かされましたが...
買って良かったです。
書込番号:3105508
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






