RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音と光(ランプ)について

2004/08/01 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 〜夏風〜さん


 XS53と共通の質問ですが、自分の部屋に設置して使用している方で、夜中などに録画している時の音と、前面にある各ランプの明るさはどうでしょう?自分はX4を使用していますが、部屋を暗くすると少しうっとうしい(^^;明るさで、夜中には適当な紙を張り付けておきます。音はX3に比べればX4は静かですが、XS41はもう少し静かだったような気がします。ディスクの出し入れのアクセス時間はX4よりも早いでしょうか?

書込番号:3096683

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/08/01 22:02(1年以上前)

私はリビング・ルームに設置していますので、夜中の音・明るさについては分かりませんが、たしかに前面の各ランプはかなり明るいので、暗い部屋では気になるかもしれませんね。

ディスクの出し入れについては、挿入・排出ともに、リモコン・ボタンを押してから3〜4秒ですので早いと思います。

書込番号:3097054

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/01 22:09(1年以上前)

すみません、間違えました。
以下のように訂正してください。

挿入は、リモコン・ボタンを押して即座です。
排出は、リモコン・ボタンを押して3〜4秒です。

書込番号:3097090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCに"RD-XS43"ページ出ず

2004/08/01 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 まあ3さん

昨日購入し、早速LANケーブルを繋いでみました。無線ルータにストレートケーブルで有線接続し、本体でDHCPを使う設定で接続確認すると、繋がっている旨のメッセージが出るのですが、ルータに無線接続しているPCから'rd-xs43'にアクセスしても、ブラウザは白いままです。ステータスバーには'…からダウンロードしています'的な文字がありますが、数分たつと、タイムアウトしたのか、IE右上のフラッグのゆらめきが止まってしまいます。
本体を電源Off/Onしたり、ブラウザを立ち上げなおしたりしても、改善されませんでした。
取説は確認してみたのですが、間違っていなさそうです。初回設定の時は本体とPCは、クロスケーブルで直接繋がないとダメでしょうか?

書込番号:3095862

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぐせ21さん

2004/08/01 16:02(1年以上前)

設定は間違えていないと思います。
名前の解決がうまくいかない場合がありますので、

>>本体でDHCPを使う設定で接続確認すると...
この画面で確認したXS43のIPアドレスを直接ブラウザのアドレスバーに入力してみてください。(例)http://192.168.0.**/

書込番号:3095875

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあ3さん

2004/08/01 16:09(1年以上前)

すばやい反応、ありがとうございます。
書き忘れていました。IPアドレスを直接書き込んでもみましたが、NGでした。
この時書くべきアドレスは、本体のネットワーク設定のページに書いてある'IPアドレス'ですよね。為念。
ねぐせ21さんは、うまくいっているのでしょうか?
としたら、表示されるまでの時間は、どのくらいですか?

書込番号:3095896

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2004/08/01 16:23(1年以上前)

うーん、うまくいきませんかぁ

>>本体のネットワーク設定のページに書いてある'IPアドレス'ですよね。
そうです。
それから、表示までの時間は無線有線を問わず1秒前後です。

>>本体でDHCPを使う設定で接続確認すると繋がっている旨のメッセージが出るのですが
ここをお見受けする限り、普通につながってると思うのです。お使いのLAN上にある複数のPC同士での通信はうまくいってますかね?

書込番号:3095930

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/08/01 16:25(1年以上前)

説明書の「ネットdeナビを起動する」にあるお知らせに載っている
事は確認されましたか?
パーソナルファイアウォール等入っていれば、XS43のIPを接続許可にする
などの設定をしてみてください。
ルータが何を使っているか解りませんが、設定を確認してみてください。
コマンドプロンプトからXS43のIPにping通りますか?

書込番号:3095937

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあ3さん

2004/08/01 17:05(1年以上前)

これから帰宅しますので、確認します。

書込番号:3096056

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあ3さん

2004/08/01 19:09(1年以上前)

帰宅しました。
DOSプロンプトからpingを投げると、返ってはきます。
ルータ(Buffalo WBR-B11)のユーティリティからpingを投げると、'通信できませんでした'となります。時々運良くか、返ってくることもあります。一方、クライアントモニタから、XS43のMACアドレスが見えています(接続されているということでしょうか?)。
ブラウザのタイトルバーには、'TOSHIBA RD-Style ネットdeナビ RD-XS43'が表示されています。また、ステータスバーには、'ページ http://192.168.XXX.XXX(XS43のアドレス) mainmenu/contents.htm を開いています'が表示されています。が、2分程度後には'ページが表示されました'となりますが、メインウィンドウは相変わらず真っ白です。
IEがアクセス試行中は、ルータのXS43のポートのアクセスランプは点滅しっぱなしですが、PC(無線接続している)側のWirelessランプは点灯したままで反応しません。
LAN環境がイマイチなのでしょうか?

書込番号:3096450

ナイスクチコミ!0


fdhofaolさん

2004/08/01 19:59(1年以上前)

XS-41なんかだとPCを無線ルータで接続すると
だめですよ
PCはストレートでつなげば大丈夫ですよ
レスおそいかな?

書込番号:3096610

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあ3さん

2004/08/01 20:28(1年以上前)

お騒がせいたしました…正常になりました。
XS43の使っているルータのポートLEDが、異常にフラッシュしっぱなしだったので、LANケーブルを替えてみました。
PCは最初、有線にしてみましたが、無線でもイケました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:3096713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

店頭での

2004/07/31 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 重複しまくりさん

購入を検討中です。
横浜周辺の価格情報をお願いします。
できましたら配送料も。

書込番号:3091445

ナイスクチコミ!0


返信する
横浜の人さん

2004/07/31 13:23(1年以上前)

川崎のヨドバシで、横浜ベイスターズが大量得点差で勝った翌日に買うのがよいかと。
114,800円の15%+(0〜5%)還元。
今日なら、19%還元。

ビデオ下取りで、3,000円引きです。

なお、横浜のヨドバシは、117,800円だと思います。

※過去ログも読みましょう


でも、最新情報はお店で確認してください。

書込番号:3091465

ナイスクチコミ!0


RANAPさん
クチコミ投稿数:11件

2004/07/31 20:16(1年以上前)

横浜では有りませんが
今日、店員に釣られて買ってしまいまいました。コジマ電気で
10万6千円・・
まあ、微妙なところです。

書込番号:3092744

ナイスクチコミ!0


スレ主 重複しまくりさん

2004/08/01 11:54(1年以上前)

レスありがとうございました。
普段全然野球見ないですけど、横浜の試合結果に注目してみます。

書込番号:3095149

ナイスクチコミ!0


浜っ子ちゃんさん

2004/08/01 18:56(1年以上前)

Laoxで65,000円土日は安いですって。

書込番号:3096403

ナイスクチコミ!0


浜っ子ちゃんさん

2004/08/01 18:59(1年以上前)

↑のは間違いました。ごめんなさい。
95,000円でした。

書込番号:3096413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/07/30 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 タイプRUさん

『XS43』かパナソニック『E95H』のどちらかを購入しようと思っています。
現在、パナ機を使っているので操作性では安心感があります。
東芝機の多機能さにも惹かれますが、録画の不安定や起動が遅いなどウワサされているのが気になります。
このモデルを使っている方(パナ機の性能も知ってる方)総合的にみてどちらがお薦めですか?



書込番号:3089193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/07/30 22:49(1年以上前)

XS53&X4EXユーザーですが、基本的に、私は初めてDVDレコーダーを購入される方にはファミリーユーザー向けに設計されているE95Hの方がオススメしやすいです。

たしかに東芝機には他社機にはない機能(W録など)が多数ありますので、魅力的に感じられる方も多いです。

ただパナ機に比べると使いこなすのに時間がかかる(分厚いマニュアルを読み込む必要がある)、搭載されているDVDドライブの性能が劣る(主にDVD-R焼き)、インターネットの常時接続環境がないと多くの機能(例えば電子番組表)が使えない、等の弱点もあります。

書込番号:3089326

ナイスクチコミ!0


まっこいいさん

2004/07/30 23:03(1年以上前)

パナに慣れているんでしたら、選択規準はズバリ「W録」
が必要かどうか、では。
私は今、3台のSVHS(1台はメイン留守録機、1台はサブ留守録機、
もう一台は再生用)を使っています。
今夜は、ルパンセカチューと天切松と3つ重なったので3台とも
録画でした。
(留守録見る時間がなくて、ようやく逃亡者の第1話を見始めた
とこです。)

普段、オンエアで見てあんまり留守録ためないのであればパナで
よいのでは?

書込番号:3089380

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/30 23:08(1年以上前)

初めてのレコーダーとしてXS53を購入した者です。

BAYERNファンさんのおっしゃる通り、この機種を使いこなすのは大変なようです。(機能が豊富という意味です。)
私は「W録」に引かれて買いましたが、初めてでも、とりあえずは使えています。
編集機能に関しては、これからです。

タイプRUさんは、すでにパナ機をお使いとのことですので、以下の2点さえ了解でしたら、まったく問題なしだと思います。

1) Rのメディアを選ぶこと(松下製・太陽誘電製ならOK、安い台湾製は不可の場合が多い)
2) インターネットの常時接続環境が必要なこと(EPG等)

なお、「起動が遅い」ともよく言われますが、ほとんどは予約で録画しますし、電源は常にオン状態のことが多いので、私は、あまり問題ないと思っています。

書込番号:3089403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/07/30 23:27(1年以上前)

すみません、読み落としをしていました。初めて買われるわけではなかったですね。失礼いたしました。

書込番号:3089486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/07/31 00:20(1年以上前)

それはもう、迷わずにXS43にした方が将来後悔しないと思いますよ。できればS53のほうもお勧めします。PCとの連携は抜群ですね。(まだまだPCでの録画に比べれば物足りない所もありますが、便利便利!)
分厚いManualを読みこなしてS43を使い込むのはいい気持ちですよ〜!

書込番号:3089724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2004/07/31 00:41(1年以上前)

私も、まっこいいさんの意見に賛成ですね。
あとは・・・・
私は、X4EXと、E85Hを使ってますが、RAMしか使われていないのであれば、さほど問題ありませんが、Rが絡んでくると、同じメーカーをそろえた方が良いかと。
私の場合、X4EXと、E85Hでのやり取りはしないので、問題はありませんが、パナ機で録画したRAMを、東芝機で高速ダビング。それを、東芝機では、Rに高速ダビングは、できません。逆も同じです。
実際、起動、読み込みの速さは、やはりパナのほうが、全然早いですね。
ドライブの方は、パナの方が、RAM3倍速、東芝は2倍速。Rの方も、東芝機で駄目なものも、パナのほうでは、問題なし。
リモコンのレスポンスは、東芝の方が良いですね。
XS43には、フォルダ機能があるので、録画したものは、整理しやすいですね。
DEPGとEPGは、過去ログをみて、判断してください。私は、どちらも使いやすいレベルだと思います。ただ、スカパーなど録画するのであれば、DEPGを使って、タイトルなど入れなくて済みますのでいいですよ。設定が面倒っていうのはありますが・・・・
編集の方は、CMカットぐらいであれば、どちらでも一緒だと思います。
やはり、最終的な判断は、W録が必要か、ですかね?ドライブは、推奨のメディアを使えば、問題ないと思いますし。

書込番号:3089829

ナイスクチコミ!0


呉さんさん

2004/07/31 01:01(1年以上前)

E80HとXS43使いです。やっとXS43の複雑な編集機能にも慣れた頃です。
パナとの大きな違いを発見しました。早送りの時の表示枚数です。

・パナは早送りでも細かい画面表示をしてくれるので、流し見をするのに結構使っています。
・東芝は早送りの時の表示枚数が極端に少ないので、パナの感覚で早送りしていると番組の流れがサッパリ分かりません。

細かい保存用編集の東芝、流し見のパナかな。暫く両方使っていくことになりそうです。
家電として簡単に使いたいならパナを薦めます。

書込番号:3089933

ナイスクチコミ!0


〜夏風〜さん

2004/07/31 01:28(1年以上前)

割り込みで申し訳ありませんが...

呉さん さん
DVDレコーダーでの不満は、早送り再生がビデオデッキの流れるような映像とは違う事でしたが...パナ機は東芝と比べてそんなに画面表示に差がありますか?東芝しか使っていなかったため、DVDレコーダーはメーカーに関係なく、早送り再生に関しては同じようなものだと思っていました...。自分は早送り再生が多いので、東芝より滑らかに再生されるなら、今後購入を検討したいと思います。

書込番号:3090042

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイプRUさん

2004/07/31 11:29(1年以上前)

皆さんの御意見を参考にして検討させて頂きます。
ありがとうございました!

書込番号:3091130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2004/07/31 18:41(1年以上前)

〜夏風〜 さん
私も、X4EXと、E85Hで、早送りの見比べしてみましたが、私も、パナのほうが、細かいですね。
しかし、見方は人それぞれですから、量販店などで、見比べた方がよろしいかと思います。

書込番号:3092405

ナイスクチコミ!0


〜夏風〜さん

2004/08/01 00:57(1年以上前)

サトッシ さん、ご意見ありがとうございました。”お店で確認してみたら...”という書き込みはよく目にしますが、実際に行動するとなると...買う気がないのに操作をさせてもらうのは、ちょっと無理ですね(^^;。いつになるか判りませんが、本当にレコーダーを購入する際に、各社のレコーダーを操作しまくりたい思います(^^;。

書込番号:3093850

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2004/08/01 01:30(1年以上前)

個人的にはフォルダ機能はかなりイイかも。。。

パナ機も搭載してくれないかな・・・・・・。

書込番号:3093970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/08/01 05:47(1年以上前)

★X★さんに同感です。
むしろフォルダをDVDコピーのための編集単位にしちゃってもいい位だとも思っています。

書込番号:3094305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/08/01 13:34(1年以上前)

パソコンにX43からのSignalをLine-InしてPC上にVideo画面を表示させ、パソコン上のネットリモコンで操作しながら編集すれば、TV画面を使用(独占)することなくPCのみで編集作業が出来ます。大変便利ですネ。NET対応を念頭に置いているこの機種だから出来るのだと思います。

書込番号:3095490

ナイスクチコミ!0


呉さんさん

2004/08/01 14:22(1年以上前)

〜夏風〜さん
個人的な表示記録サンプル作ってみましたので、興味がありましたらメール下さい。

書込番号:3095627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD間のダビング時間

2004/07/28 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 のぶりんちゃん1さん

XS43とXS53の間で、LANケーブルを介して、HDD内の番組のコピーができると聞きました。たとえば、SP録画2時間分(約4.7GB)の番組で、どれくらいの時間でダビングできるんでしょうか?

書込番号:3082464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件

2004/07/28 23:06(1年以上前)

カタログ等に時間に関する記載が一切ない所を見ると、
自分の接続環境の通信速度に由来するのでは?

書込番号:3082565

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/07/28 23:13(1年以上前)

高速ダビングですのでおそらく15分くらいではないでしょうか。

書込番号:3082604

ナイスクチコミ!0


かけいた@大田区さん

2004/07/28 23:14(1年以上前)

「実時間より多く掛かる場合もある」というような記述をどこかで
見かけました。(あいまいな情報ですみません。(^^; )

書込番号:3082611

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/07/28 23:20(1年以上前)

そういえば、実時間くらいかかるというのも聞いたことありますね。

書込番号:3082644

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/07/28 23:29(1年以上前)

HPに「録画レートによっては実時間以上かかる場合もあります。」とあります。
でも普段は高速ダビングのコピーなのでそんなにかからないでしょう。
XS53/43両機を持っていて実際試せるユーザはあまりいないと思うので量販店なんかで
試させてもらえれば解ると思います。

書込番号:3082698

ナイスクチコミ!0


ぴょん基地(略さん

2004/07/31 08:13(1年以上前)

高速ダビング(無劣化ダビング)ですが、ネットワークポートが10Mbpsタイプのはずなので、実行速度は6〜8Mbpsぐらいではないでしょうか。
そうなると録画時ビットレートがこれより高い場合は転送でも実時間以上かかるということなのではないでしょうか?

書込番号:3090604

ナイスクチコミ!0


comさん

2004/08/01 13:03(1年以上前)

「ブロードバンド接続対応LAN端子 ●1系統(100BASE-TX / 10BASE-T)」
って書いてありますよ。

書込番号:3095375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDからHDD

2004/08/01 06:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 マリノ号さん

東芝機 Videoモードで録画したDVD-R/-RWからハードディスクへ、再エンコードなしの高速・無劣化ダビング(Videoモード→VRモード)がタイトル単位
で行なえます。
RAMからHDDは無劣化で高速ダビングOK HDDに戻して再編集
PIONEERは DVD-RWディスクに「VRモード」で録画されたオリジナルタイトル
を、画質はそのままでHDDへ高速でダビングできます。
と あります。
では DVDレコーダーで録画したDVDをパソコンのHDに無劣化でダビングして再編集
そしてパソコン側で無劣化でDVDに焼くことは 出来るでしょうか
このメーカーのDVDレコーダーで録画したDVDでは 出来るが他メーカーで録画
したDVD は出来ない とか あるのでしょうか、
教えてください。


書込番号:3094337

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/01 06:35(1年以上前)

PCのメーカーではなく使用ソフトによりますね。
ペガシスのTMPGEnc DVD AuthorならばDVD-Video形式からでもVRF形式からでも素材を取り出すことが出来ます。

書込番号:3094362

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリノ号さん

2004/08/01 11:40(1年以上前)

淳さん お答えありがとうございます.
ペガシスのホームページ 見ました
以前に作成したDVD-Video等を再編集する事が可能です。
再編集(GOP単位)を行ったものは、画質の劣化をすることもなく
再びDVD-Video化する事ができます。
と 説明されています
くわしい事は 僕には わかりませんが
パソコンでDVD-Video形式からでもVRF形式からでも
無劣化でダビングして再編集後 無劣化でDVDに焼くことは出来るんですね,
このソフトを使えば--
僕の現パソコンでは出来ませんが 勉強になりました.
DVDレコーダー 欲しいな〜

書込番号:3095112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング