RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3倍速RAM

2004/07/30 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 XS-30ユーザーさん

どなたかわかる方教えてください。
この製品はDVD-RAMの3倍速書き込みに対応していますか?
カタログやホームページで調べてもどこにも載っていません。
何も情報が無いところをみるとやはり2倍速なのでしょうか。

書込番号:3088200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/07/30 18:08(1年以上前)

XS-30ユーザー さん こんにちは。

>この製品はDVD-RAMの3倍速書き込みに対応していますか?

対応していないです。2倍速ですね。
↓こちらのページに書いてあります。宜しければどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm

書込番号:3088472

ナイスクチコミ!0


スレ主 XS-30ユーザーさん

2004/07/30 18:20(1年以上前)

ワープ9発進さん、早速の返信ありがとうございます。
やはり2倍速でしたか。ちょっと期待していたのですが・・・。
5倍速のドライブも出ている今
せめて3倍速は搭載して欲しかったです。
Rも8倍速ではなく4倍速ですし・・・。

書込番号:3088508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

部分消去

2004/07/30 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 tomokinさん

RD-XS43ってパイオニアの機種みたく映像の部分消去ができるのでしょうか?

書込番号:3087809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/30 13:55(1年以上前)

もちろんできます。

書込番号:3087847

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokinさん

2004/07/30 16:38(1年以上前)

説明いただいて、ありがおうございます。

書込番号:3088261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

表示が気になります

2004/07/30 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 サルガドさん

HDに録画したドラマを見ていたら、三分おきぐらいにチャンネル表示がでます。設定でチャンネル表示切にするときえるんですが、早送りや時間などの情報もでなくなってしまい不便です。いちいち表示をするのも不便です。いったい、なんででてくるのでしょうか?

書込番号:3087621

ナイスクチコミ!0


返信する
シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/30 13:57(1年以上前)

[3072580]再生中のチャンネル表示
こちらを参照してみてください。仕様のようです。

書込番号:3087853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVR-510Hから乗り換え検討中です

2004/07/28 17:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 東芝未体験ゾーンさん

パイオニアDVR-510Hから乗換えを検討しているんですが、以下の事が気になっています。

(1) DVR-510Hと比べてXS43のメニュー画面のレスポンスは速いですか?
  DVR-510Hはサムネイルの表示が遅くてイライラします。^^;
(2) DVR-510Hと比べてXS43の画質(録画/再生)は良くなりますか?
  (少なくとも悪くはならない?)
(3) 時刻調整をNHKにしていても録画の頭が切れてしまうという書き込みを
  読んだんですが、解決方法はないのですか?DVR-510Hでは頭切れという
  経験は無かったもので話を聞いて驚いています。皆さんどうしてるの?
(4) ISDNの環境でDEPGを使うと回線が遅くて通信タイムアウトになると
  いう話を耳にしたんですが、お一人の意見だったので、他にISDNで
  利用されている方いますか?また、IEPGの場合はタイムアウトには
  ならないですか?
(5) 2番組同時録画した場合と1番組録画した場合では、画質の差は生じる
  のでしょうか?それともチューナが2つ付いている時点で同時録画の
  有無に関わらずチューナ一つのデッキと比べて画質は低下するので
  しょうか?それは体感できるくらいなのかが気になります。

以上です。
DVR-510Hから乗り換えた方がいらっしゃいましたら感想お聞かせください。

書込番号:3081342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/07/28 17:59(1年以上前)

X4EX・710Hを持っている立場から言いますと・・・

>DVR-510Hはサムネイルの表示が遅くてイライラします。^^;

あの程度でイライラするようでは、東芝機は避けた方が良いかも・・・
サムネイル表示はそれほどでもないけど、起動やディスク読み込みは時間かかりますからねぇ・・・

ISDNについては、X4EXのバグ修正アップデート導入後接続可能になったという書き込みがあるので、おそらく大丈夫かと。
ただし、X4EXから削られてる機能(完全シームレス再生)もあるので断言はできかねます。

書込番号:3081457

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝未体験ゾーンさん

2004/07/28 18:29(1年以上前)

財布空っぽ!さん、レスどうもです!

確か710Hはサムネイルの表示速度がアップしてるのでは?(羨ましいです)

「起動やディスク読み込みは時間」は気にならないです。常時電源ONなので。それよりも510Hで不満だった点は、サムネイルが表示し終わって、かつ、サムネイルの左上にタイトルNo.が表示されるまで待たないと、チャプター編集や削除といった操作を受け付けないのが若干ストレスたまりました。
特に予約開始時刻が迫っている時に、ディスクの空き容量を減らさなきゃいけなくて焦っている時とか。A^^;

東芝機を使ったことが無いので分からないのですが、サムネイルの表示途中でも操作を受け付けてくれるのであれば、サムネイルの表示が多少遅くてもいいかなと思っています。その辺はどうですか?

書込番号:3081527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/07/28 19:14(1年以上前)

>710Hはサムネイルの表示速度がアップしてるのでは?

そうなのかな?・・・
最近はX4EXがメインで、サブに使ってるのがパイオニア機99H・・・
710Hは居間にあってほとんど再生専用機と化しているので、あまり使ってないもんで・・・
99Hと比べてどうなんでしょうね・・・あれもサムネイルはそこそこかかりますが。

>予約開始時刻が迫っている時に、ディスクの空き容量を減らさなきゃいけなくて焦っている時とか。

私は基本的に、編集してDVDに残すものしか録らないのでHDDの残量不足という事態には遭遇したことないいんですが・・・
録ったらできるだけ早いうちに編集してダビングするので。
HDDなんていつ逝っちゃうかわからないし。
パイオニア機の設計思想も録画→即ダビングだと思うのですが。
99Hにおいて、ダビングリストをひとつしか作れないのはそういう考え方によるものでしょうし・・・

>サムネイルの表示途中でも操作を受け付けてくれるのであれば・・・

これはやめた方がいいっす。
デッキが何かやってる時に別の操作をしようとすると、ハングすることが・・・
何回か固まった事がありますが、大体、負荷のかかる使い方をした時なのでタイムスリップ機能なんて、私は怖くて使ったことありません・・・

書込番号:3081663

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝未体験ゾーンさん

2004/07/28 22:12(1年以上前)

>デッキが何かやってる時に別の操作をしようとすると、ハングすることが・・・
>何回か固まった事がありますが、大体、負荷のかかる使い方をした時なのでタイムスリップ機能なんて、私は怖くて使ったことありません・・・

ゲッ!マジですか!?東芝機恐るべし。家電でハングアップなんてするんですね。パソコンみたい。A^^;
W録と豊富な編集機能に惹かれて購入を検討しているのですが、ハングアップはちょっと困りますね。

書込番号:3082308

ナイスクチコミ!0


kokoutttさん

2004/07/28 22:39(1年以上前)

>チャプター編集や削除といった操作を受け付けないのが若干ストレスたまりました。

削除なら読み込み中でもクリアボタンでできるよ。

書込番号:3082433

ナイスクチコミ!0


kenchaさん

2004/07/28 22:50(1年以上前)

>>サムネイルの表示途中でも操作を受け付けてくれるのであれ・・・
>これはやめた方がいいっす。

サムネイルの表示途中でも操作可能です、うちのXS41ではよく操作しますが固まったことはありません、個体差かな。

>タイムスリップ機能なんて、私は怖くて使ったことありません・・・

これも良く使ってます家に帰ってきて録画が始ってた場合は殆ど使ってます、そうしなと録画番組を消化しきれないので(^_^;

ただしタイムスリップでは何度か音がでなくなった事があります。
タイムスリップ中に、1.5倍再生(早見早聞)、さらにワンッタチスキップした時です。
これは財布空っぽ!さんが仰るように負荷のかかりすぎのせいかもしれません、これも個体差かもしれません。
今はこの操作はしなようにしてタイムスリップを使ってます。
通常の電源終了(長押しではなく)で元に戻ったのでハングってほどじゃありませんけどね。

書込番号:3082488

ナイスクチコミ!0


りゅみぃさん

2004/07/28 23:17(1年以上前)

>デッキが何かやってる時に別の操作をしようとすると、ハングすることが・・・
>何回か固まった事がありますが、大体、負荷のかかる使い方をした時な
>のでタイムスリップ機能なんて、私は怖くて使ったことありません・・・

わたしは、設定作業中でいろいろ弄っていた時に突然、一切の操作を受け付け
なくなって、それ以降電源を入れ直しても、なんか操作をするとすぐ同じ症状
を起こすようになったので、販売店に事情を説明した上で、初期不良交換という
形で新品と取り替えて貰いました。

書込番号:3082632

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/29 19:24(1年以上前)

////////////
ゲッ!マジですか!?東芝機恐るべし。家電でハングアップなんてするんですね。パソコンみたい。A^^;
///////////

基本的には、DVDレコーダーは「HDDとDVDドライブを持ち、各社独自のOSで動作する、録画・ダビングに特化したパソコン」だと思いますが・・・。
特に、DEPGを持つ東芝製は、パソコンの要素が強いと思います。
パソコンと同じように考えたほうがよろしいかと思います。

書込番号:3085146

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝未体験ゾーンさん

2004/07/29 22:03(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

>削除なら読み込み中でもクリアボタンでできるよ。

うぉっ!ほんとだ!今まで知りませんでした。どうもです!

XS43もサムネイル表示中の操作を受け付けてくれるみたいで安心しました。
でも皆さん多かれ少なかれ固まるという現象を体験なさってるんですね。
りゅみぃさんのお話を読んでると、通販よりも量販店で買った方がいいような気もしてきました。でも家の近くは結構高いんですよね。(~~;
うーん…個体差か。悩ましいですね。自分どちらかというと運悪い人間だし。^^;

>特に、DEPGを持つ東芝製は、パソコンの要素が強いと思います。
>パソコンと同じように考えたほうがよろしいかと思います。

そうなんですか。東芝は特に機能満載ですもんね。そこに惹かれた自分だし。
パイオニアは荒っぽく扱ってもビクともしなかったんですけど、編集機能が物足りないのと何よりW録が付いてないですから、やっぱりXS43欲しいです!

書込番号:3085745

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/29 22:15(1年以上前)

XS53の詳細なレビューです。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news053.html

スカパー!連動機能が無いこと、HDDの容量、一部の端子を除けば、機能的にはXS43とXS53は同一ですので、ご参考になると思います。

私は初めてのDVDレコーダーとしてXS53を購入しましたが、DEPG、W録の便利さには、満足しております。

書込番号:3085798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タイトルの分割

2004/07/25 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

松下機みたいに、あるタイトルをそのまま分割することが
できないみたいですが・・・?

チャプターを設定して、後半をHDD内コピーして、後半を消す
しかないのでしょうか?

部分消去も簡単にできませんが、設計思想の違いなのかな?

書込番号:3070891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/07/25 21:07(1年以上前)

プレイリスト編集を使えば、間単にタイトル分割と同じ効果を得ることはできますよ(しかも直接タイトル分割する場合とは異なり、やり直しもききます)。

>部分消去も簡単にできません

モードボタンで表示をチャプターに切り替える→消去したいチャプターにカーソルを合わせる→クイックメニューから消去を選択、の手順でできますので、それほど難しくはないと思いますが・・・。編集ナビの一括削除を使えば、複数のチャプターを一度に削除できます。

ただ、チャプター削除のような部分削除を繰り返すと、HDDの断片化の原因になりますので、プレイリスト編集を中心にされたほうがよいと思いますよ。

書込番号:3070977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/07/25 21:08(1年以上前)

すみません、訂正です。

×クイックメニューから消去を選択
○クイックメニューから削除を選択

書込番号:3070981

ナイスクチコミ!0


kenchaさん

2004/07/25 21:24(1年以上前)

タイトル分割機能はありません、BAYERNファンさんのおっしゃてるようにプレイリストからのダビングになります。

>部分消去も簡単にできませんが
これは松下機のようにイン、アウトでって事かな。

RDに松下機のようにイン、アウトなどで直接指定して消去する方法はありません。
RDはチャプター編集が基本です、まずチャプターを作ってからチャプターを使っての編集になります。

>後半を消す
これが分かってるて事はチャプター消去は多分ご存知ですよね。

書込番号:3071032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/25 21:30(1年以上前)

松下機には分割はあるが結合がない。東芝機は直接分割はできないが
結合がある。というように,両社には違いがあります。

東芝機でタイトルを2分割する場合,前半と後半でチャプターを2分
割し,チャプター毎にコピーすることで,結果として分割する形にな
ります。

部分消去は,松下機のように開始点と終了点を指定して削除する方法
ではなく,チャプター分割した後で不要なチャプターを削除する形に
なります。チャプターをまとめて削除できるので,私はあまり不便に
感じません。

なお,東芝機の編集は,不要部分を削除するのではなく,必要な部分
を集めたプレイリストを作成するのが基本です。

書込番号:3071056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/07/25 21:31(1年以上前)

kenchaさん

フォローありがとうございます。部分消去というのはA-B間消去のことだったのですね。松下気を使ったことがないので気づきませんでした。

書込番号:3071061

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamoさん

2004/07/25 23:16(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
結局、東芝商品設計思想にひたすら慣れるしかないですね。
(松下方式が身にしみているもので)

断片化についてはデフラグ機能を搭載してくれればうれしい
のですが・・・

書込番号:3071566

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2004/07/27 00:27(1年以上前)

割り込みですみませんが。。。

チュパさん。

>松下機には分割はあるが結合がない。

なのですが、これは本当でしょうか。
別々に録画したものを一つにして、
チャプターで区切るようにする
といった事ができない???

書込番号:3075518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/07/27 01:02(1年以上前)

松下機では、結合するにはプレイリストに2つの番組を並べてプレイリストダビングする方法しかありません。
「別々に録画したものを一つにしてチャプターで区切るようにする」というのはできますが、HDD上で2つの番組を結合して「とりあえず整理」というお手軽な使い方はできませんし、連結後の番組は時刻が「プレイリストダビングを行った時刻」になり、チャンネルや元の番組の録画時刻情報がなくなります。

書込番号:3075650

ナイスクチコミ!0


WapsWさん

2004/07/29 16:45(1年以上前)

>松下機には分割はあるが結合がない。
これと同様の意味合いなら
>東芝機には結合はあるが分割はない。
といえますね。
どっちもプレイリスト使えば誤魔化せるという点も同じ。
ただ東芝はコピーワンスだとプレイリスト使えないけど松下はどうだったかな?

書込番号:3084735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDへの負荷について

2004/07/28 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 2代目に欲しいさん

それらしい単語の検索で引っ掛らなかったので発言させて貰います。

XS43が積むHDDは一つだけで良いんでしょうか?
W録を駆使しようとすると、せめて2基は無いと負荷が凄まじい事になると思うんですが。
ご存知の方、教えて下さいな。

書込番号:3079741

ナイスクチコミ!0


返信する
燕尾服仮面さん

2004/07/28 10:05(1年以上前)

従来機での追っかけ再生や録画しながらの別録画番組再生と同様
だと思うので凄まじいというほどではないでしょう。
十分なRAM(半導体のほう)があって、巧くバッファリング制御
してればHDD1台でも全然平気だと思いますよ。
XS53は2台積んでるとは言っても、X3と同じ理由でコスト的な
ものだと思います。

書込番号:3080427

ナイスクチコミ!0


クラフトワークさん

2004/07/28 14:04(1年以上前)

W録の一番の不安は、HDDの熱暴走です。
今年は、猛暑だし。
なんかこわいっすよね。

書込番号:3080888

ナイスクチコミ!0


スレ主 2代目に欲しいさん

2004/07/28 19:57(1年以上前)

>燕尾服仮面さん
確かにバッファが十分ならば問題無いんでしょうが・・・。
気にし過ぎですかね?
>クラフトワークさん
10℃上がると寿命が半分になるって奴ですよね。
以前にも雑誌でエアフローが余り良くないって事を取り上げていたので、気になりますよね。

書込番号:3081787

ナイスクチコミ!0


が〜たさん

2004/07/29 01:31(1年以上前)

XS43のHDDは、MaxtorのQuickView CEである。
http://www.maxtor.co.jp/about/press/release_product/2004/0720.htm

このHDDの性能は、3Mbits/secのストリームが8本、
もしくは6Mbits/secのストリームが4本とかかれているので、
合計で24Mbits/secのストリーム性能があると思われる。
http://www.maxtor.co.jp/products/ata/consumer_electronics/quickview/index.htm

XS43の最高記録ビットレートは9.2Mbits/sec(ただし音声は除く)
もっとも負荷が重いと思われる状態は、”W録”中にHDD再生と思われるので、
9.2Mbits/sec * 3ストリーム = 27.6Mbits/sec
ん?破綻してる?

http://www.maxtor.co.jp/documentation/white_papers/hdd_considerations_white_paper.pdf
こちらのレポートでは、5400回転のディスクなら、約8Mbits/secのストリームが5本いけるらしい。
(ただし、熱に気をつけろ。故障率が跳ね上がるぞ)

ともかく、東芝だって環境試験ぐらいやってるだろうから、
大丈夫じゃないの?

書込番号:3083201

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/29 12:01(1年以上前)

XS53ユーザーです。

たしかに、本体は、かなり熱を持ちますので、他の機器との「重ね置き」や、通気の悪い場所への設置は、危険だと思います。

書込番号:3084113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング