RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XS46のスペック

2004/11/03 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 kanasugi1さん

Raika さんから教えていただいた情報です。既出ですが、興味をお持ちの方も多いと思いますので、あらためてお知らせします。

「週刊アスキー」11-16日号、p138の新製品情報にXS46が掲載されています。
以下、抜粋します。
・・・・・
12月上旬発売予定、予想実売価格12万円前後。

地上アナログチューナー×2、BSアナログチューナー1の3チューナーでW録
が可能。

HDD250GB、5/8/4倍速のRAM/R/RWドライブ搭載、DVD-RはCPRMに対応、WEPG搭載、ネットdeモニター搭載。
・・・・・・

HDDの容量、スカパー連動機能、GRT、再生画質(DACのスペック)が、X5との主な差別点のようですね。
ドライブはX5と同じだろうと思います。

X5は発売時で13万円位、XS46は10万円位と予想されます。
発売が開始されれば、おそらく、すぐにX5は12万円台、XS46は9万円台になると思います。
XS43も発売前の予想実売価格が12万円で、発売時にはすぐに9万円になりました。

XS53の後継機種は出ないようですので、「スカパー連動機能がほしい方は、X5を買ってください」ということだと思います。

書込番号:3456600

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/11/03 23:30(1年以上前)

>発売が開始されれば、おそらく、すぐにX5は12万円台、XS46は9万円台になると思います。

X5がすぐに12万円台に下がっちゃうんだとすると、さすがに発売直後に購入するのはためらわれますね(^^;

書込番号:3457501

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/11/04 08:24(1年以上前)

・・・・
X5がすぐに12万円台に下がっちゃうんだとすると、さすがに発売直後に購入するのはためらわれますね(^^;
・・・・

あくまでも、私の「希望的な観測」なのですが、以下、推測の理由です。

1) すでに、現在の予約時点でも13万円台となっていること。
2) XS53のユーザー・購入希望者も取り込むためには、あまり高価格では売れないと思われること。
3) 東芝はDVDレコーダーではかなりシェアを落としているため、シェア奪回の意味からも、年末商戦に向けて低価格にするのでは?

書込番号:3458611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RDの裏技:タイマー録画で日付を入れる

2004/10/31 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 foshonoさん

いろいろいじくっていて発見しました。
取説にも板にも載ってない(と思う)けど、もし公知の情報でしたら削除します。

録るなびで、例えば”うたばん”を毎週録画するようにセットして、タイトルを”うたばん”と登録すると、毎週同じタイトルで”うたばん”がたまってしまいます。
そこでタイトルを”うたばん 2004/”と登録しておくと、この後に日付が入って録画されます。
ためてしまってから一度に見るときに便利です。
細かいルールはあまり試してはいません。
RD-XS30、XS33、XS43と3台買いましたが(我ながらヘビー)、全部使えました。

書込番号:3443286

ナイスクチコミ!0


返信する
あれ2004さん

2004/10/31 12:15(1年以上前)

XS40使いだけど毎週録画そんなのいれなくても日付入ってるけど??。。

書込番号:3443407

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/31 14:08(1年以上前)

かなり前からの仕様です。(「2004/」という文字ががなくてもOKですよ)
毎***予約の場合はタイトル名の後に半角スペースと録画月日が追加されます。
直接録画では録画開始年月日と時刻、録画チャンネルがタイトル名になるのも昔から。

最初は邪魔だと思っていましたが、タイトル名で録画した日が判るのは便利ですね。
別に削除する必要はないと思いますけど。

書込番号:3443729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 RDほしいさん

大阪梅田のヨドバシカメラで価格を見てきました。
すると、XS43は10万3000円しているのに対し、
XS53は9万9800円となっていました。
店員さんに、何故価格が逆転しているの?と聞くと、
「価格変動があって・・・」とか、
「他の店が安くなって・・」という返事。
そのあとは、「答えられません」という返事になりました。

一体何故XS43は値上がりしてしまったのでしょうか?
在庫不足?先週8万4500円で売っちゃったから?
今後、XS43の価格はどうなっていくのでしょうか?
博識な皆さんのご意見を伺わせてください。

書込番号:3413498

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RDほしいさん

2004/10/22 23:15(1年以上前)

すいません。タイトル間違っていました。
正しくは
”XS43よりXS53のほうが安いのは何故?”
でした。
申し訳ありません。

書込番号:3413505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/10/23 00:13(1年以上前)

単にその店ではXS53のほうを積極的に売りたい事情があったからでは?
例えば、XS43の在庫が少なくてXS53をいっぱい持ってたらそうすると思いますよ。
ある一店舗の出来事を全国的な傾向のように捉える必要ありません

書込番号:3413735

ナイスクチコミ!0


トントロトトロさん

2004/10/24 00:35(1年以上前)

ある一店舗ではないですよ。少なくとも量販店のほとんどが同価格で表示していますし、商談すればXS53のほうが好条件が出ることが多いようです。おそらくメーカーが新モデル発売のための在庫整理を行っているためだと思われます。

書込番号:3417218

ナイスクチコミ!0


梅田淀でXS43買ってきたさん

2004/10/24 15:20(1年以上前)

先ほど梅田淀でXS43を買ってきました。8万4500円でしたよ。
10万3000円というのは価格改定前の値段だそうです。
今でも値札は10万3000円のままでしたが(笑)

書込番号:3419077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

台湾産DVD-R使えました。

2004/10/17 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 よしらーさん

この機種でHI DISKっていうDVD-Rダビングできましたよ。台湾産ですが焼き目もきれいでした。10枚500円でした。スーパーXは全然ダメですので買わないように(^^ゞ

書込番号:3395830

ナイスクチコミ!0


返信する
komikaさん

2004/10/17 22:02(1年以上前)

ディスク外側の方まで無事に焼けましたか?
私はHi Discを50枚パックで買ってしまったのですが
うちのPC(日立LG製GSA-4082B)では外周側でエラー頻発のようで
PCで焼いたDVDをDVDプレーヤー(AvelLinkplayer)で再生すると
最初のうちは問題なく再生できるのですが、1時間半過ぎ辺りから
カクカクしたり、ノイズが出たりするようになっています。
正直このHi DiscはPC専用にしようかとあきらめていたのですが
RD-XS43で無事に使えるようであれば大変うれしく思います。
申し遅れましたが、私は現在RD-XS43購入検討中で、
価格低下待ち(目指せ\65,000・・・)といったところです。

書込番号:3396131

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/17 22:40(1年以上前)

[3391160]アサパソの特集記事「激安DVD-R徹底チェック」

上記をXS53の掲示板に書きましたが、アサヒパソコン(11月1日号)を読まれると、ご参考になると思います。

Hi-DISCは、このテストでも、DVDレコーダー4機種すべてで、書き込み・再生ともに可能でしたが、「外周にキズが多い」との評価ですので、容量いっぱいの書き込みは避けたほうがよいようですね。

書込番号:3396313

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしらーさん

2004/10/18 02:26(1年以上前)

はい1時間57分SPモードでダビングしましたが最後まできれいに撮れてますよ。一応現在3枚ですが110分くらい平均とってますが大丈夫です。PS2「50000版」でも見れました。太陽、パナ、フジは今の所いけますよ。スーパーX以外はとりあえず無難に撮れてます。(^o^)丿私はオークションで8/31届いて送料込み68000円で購入しました)^o^(

書込番号:3397071

ナイスクチコミ!0


はくはくはくはくはくさん

2004/10/25 19:32(1年以上前)

スーパーX取り合えず等倍ですが問題なく焼けて他のDVDブレイヤーでも再生できてますよ。

書込番号:3422983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

ドライブソフトバージョンアップ報告

2004/10/12 20:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 レッド ホワイトさん

早速、バージョンアップしました。
 管理設定画面のドライブバージョンの下二桁が14から15になりました。
 私は、調子よかったので、迷いましたがアップしました。
 今後、15にアップした方々の報告を待ちましょう。
 なお、これまでの私のテストでは、最初に読ませたときの、DVD-Rの認識率は、3種類の台湾製10枚300円台メディアを8枚試したところ、以前は5分5分の認識率だったものが全て認識しました。

書込番号:3378483

ナイスクチコミ!0


返信する
POTE123さん

2004/10/12 21:11(1年以上前)

自分もバージョンアップしました。
まったく認識しなかったPCで焼いたマクの×2がすべて認識するようになりました。

書込番号:3378594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2004/10/12 21:21(1年以上前)

私も、X4EX、XS53共に、バージョンアップしました。
結果からいうと、良くなってると思いますよ。
バージョンアップ前に読めなかったものも、すんなり読めるようになりました。

書込番号:3378666

ナイスクチコミ!0


おかずやさん

2004/10/12 22:47(1年以上前)

やった!今まで読めなかったディスクを読んだよ!

書込番号:3379133

ナイスクチコミ!0


てん2さん

2004/10/12 23:03(1年以上前)

バージョンアップでドライブが改善するとなると、他社ドライブに変えて発売されると噂のXS46の存在意義は、あるんでしょうかねぇ?

書込番号:3379209

ナイスクチコミ!0


元迷ってますがさん

2004/10/12 23:16(1年以上前)

バージョンアップを開始。
Webで、ダウンロード開始後、更新中メッセージ。
しかし、その最中に、本体(のテレビ画面)に、本体の電源スイッチを10秒間押し続けて、電源を切って下さい、の旨のメッセージが表示され、それに従い、電源を切ってしまいました。
Webでは「絶対電源切るな」というメッセージが表示されたまま。
やばいかな、と思い、本体電源を入れ、バージョンを確認すると、1414のまま。
いろいろ試して、製造番号を入れる画面から再実行すると、また、ダウンロード開始、から始まって、暫くたって、本体の電源が切れた。
再度電源を入れ、確認してみると、1415 になっていました。
大丈夫かな??

書込番号:3379276

ナイスクチコミ!0


3104iさん

2004/10/12 23:30(1年以上前)

バージョンアップしました。
 今まで読み込みが極めて不安定だったPCで作成したDVD-Video(イメーション製)も読み込みました。
 バージョンアップに要した実時間は5分くらいで、ネットdeナビの画面からから簡単に行えました。

書込番号:3379356

ナイスクチコミ!0


横浜の人さん

2004/10/13 00:52(1年以上前)

バージョンアップのお知らせとかって、来ましたか?
前回もメール予約の不具合のときは来ましたけど。。。

ドライブの調子は別に悪くないのだけど、みんなの評判がよいようなので、やろうかなー・・・

LOADING時間が短縮されるなどの効果はあるのでしょうか?

書込番号:3379802

ナイスクチコミ!0


yuichi88さん

2004/10/13 03:26(1年以上前)

バージョンアップしたら読み込みの調子が良くなりました。
ここでそのことを知ったんですが
皆さんはメーカーから連絡あったんですか?

書込番号:3380146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/10/13 06:16(1年以上前)

おはようございます。

>皆さんはメーカーから連絡あったんですか?

家には何も来ていませんね。(これから来るのかな?)
私もこの掲示板を見て知りました。
横浜の人さんと同じでDVDドライブの調子は良いので、まだバージョンアップは
していませんが、折りを見てやろうかと思っています。(X4ユーザーです)

書込番号:3380280

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/13 08:11(1年以上前)

私もこの掲示板で知りました。

幸い私のXS53ドライブの調子はよいので、しばらく様子を見てからバージョンアップをするか検討します。
バージョンアップでRAMの認識時間も短縮されるとうれしいですね。

ところで、お詳しい方に教えていただきたいのですが、「東芝製ドライブの性能は、バラツキが多い」というのは、ピックアップの精度等、主にメカニカルな問題だと認識していたのですが、ファームウエアのバージョンアップで対処可能なソフトウェアの問題なのでしょうか?

もしそうだとすると、他社製ドライブに変更する必要性については、どうなるのでしょうか?

書込番号:3380404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/10/13 09:38(1年以上前)

>他社製ドライブに変更する必要性については、どうなるのでしょうか?

・高速(8倍速)ドライブを自社では生産できない。
・不良品が多くて自社生産の方がコストが上がる。

書込番号:3380561

ナイスクチコミ!0


優-秋桜さん

2004/10/13 12:25(1年以上前)

東芝のHPには「*RD-XS43, RD-XS53, RD-XS34は、バージョンアップの必要はありません。」とありますが、それでも効果は有るのでしょうか?

書込番号:3380903

ナイスクチコミ!0


ブナピーさん

2004/10/13 12:57(1年以上前)

優−秋桜さん、それはセキュリティのお知らせではないかと思います。
10/12にHPでお知らせが出ています。

書込番号:3380993

ナイスクチコミ!0


重宝していますさん

2004/10/13 13:07(1年以上前)

私も 優-秋桜さんと同じでHPにはXS43はバージョンアップの必要がないとありましたが、私は8月に購入してバージョン1010を1011にアップしたままです。
1414とか1415とかのバージョンてなんでしょう?
セキュリティーのバージョンアップでしょうか?

書込番号:3381028

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/13 14:39(1年以上前)

ブナピーさんが書かれているように、セキュリティーのバージョンアップの話ではなく、「マルチドライブソフトのバージョンアップ」のお話ですね。

XS43/53も対象となります。

東芝のサイトの下記部分をお読みください。
http://www.rd-style.com/support/index_j.htm

・・・・・・・・・・
お知らせ

04.10.12 RD-XS53/RD-XS43/RD-X4/RD-X4EX/RD-XS41/RD-XS41KJ
マルチドライブソフトメンテナンスデータを更新しました。
・・・・・・・・・

書込番号:3381260

ナイスクチコミ!0


和kaz和さん

2004/10/13 15:38(1年以上前)

ちょ〜初心者です。いつもこの掲示板で勉強させて頂いております!
私もバージョンアップをしたのですが、バージョンが変わりません。二度ほど試みたのですが「ZR11/1414]のままです!これではバージョンアップされてないですよね?どーすればいいのでしょう・・・?

書込番号:3381410

ナイスクチコミ!0


優-秋桜さん

2004/10/13 18:24(1年以上前)

kanasugi1さん、有難う御座いました。見落としていました…

書込番号:3381795

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッド ホワイトさん

2004/10/13 20:52(1年以上前)

概ね、アップ後のドライブの調子は良さそうですね。
 今後、どれだけ良くなるのか注目です。

 さて、私がこのバージョンアップ情報をしったのは、XS53の板です。お兄さんの方も、大体覗くようにしています。
 メールで知らせなかったのは、おそらく機種も多いのでサーバーにアクセスが集中するのを恐れたのではないですかね。通知時間をずらすと、不公平といわれかねないし・・

 さて、和kaz和 さん。>バージョンアップをしたのですが、バージョンが変わりません。>>とのことですが、ドライブバージョンの下二桁が14から15なっていなければ成功してないと思います。
 ネットDEナビの本体設定から、実行されました?
 CD-ROMからする方法もあります。(私はなんとなくCD方式に興味がわいてこちらでアップしました)
 再度手順どおりやってみられることをお勧めします。

 

書込番号:3382303

ナイスクチコミ!0


てん2さん

2004/10/13 21:01(1年以上前)

kanasugi1さま

>東芝製ドライブの性能は、バラツキが多い」というのは、ピックアップの精度等、主にメカニカルな問題だと認識していたのですが

私もそう思ってました!!

書込番号:3382340

ナイスクチコミ!0


マッピッピさん

2004/10/13 22:03(1年以上前)

和kaz和さんへ
私も、同様に2度挑戦したのですが、いずれも1414のままでした。
3度目の正直でようやくうまくいきました。
「DVDドライブソフトのダウンロードはこちらから」ではなく、一番下の「ダウンロード開始」でやったのが原因でした。せっかちなものですから・・・(汗)
参考までに!!

書込番号:3382589

ナイスクチコミ!0


横浜の人さん

2004/10/14 01:11(1年以上前)

やはり連絡は来てないんですね。

これからバージョンアップされる方、だれかメディア認識時間の比較やってくれませんか?

書込番号:3383518

ナイスクチコミ!0


和kaz和さん

2004/10/14 15:00(1年以上前)

レッドホワイトさん、マッピッピさん、ありがとうございます。
私も一番下の「メインソフト」のバージョンアップをしていました!!
ちゃんと「DVDドライブソフト」ってありました!お蔭様で、ちゃんとバージョンアップが出来ました!今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3384028

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッド ホワイトさん

2004/10/14 20:41(1年以上前)

横浜の人 さん メディアの認識時間ですが、RAMが30−40秒かかります。印象でいえば、バージョンアップによって認識時間が早くなったような感じはしないです。

書込番号:3385033

ナイスクチコミ!0


2SC372Yさん

2004/10/15 00:38(1年以上前)

X4EXですが、バージョンアップ前後でメディア認識時間を測ってみました。
測定方法は
 「見るナビ」を開いた状態で、RAM、-RWは録画済み(-RWは未ファイナライズ)、-Rは未使用のメディアをトレイに置き、リモコンの『オープン/クローズ』ボタンを押してから「loading」表示が消えるまでの時間を測りました。

RAM
富士フィルム(パナ製)49秒→46秒
ラディウス(オプト製)48秒→45秒
スーパーX(オプト製)45秒→38秒
SWテクノロジー(不明)46秒→45秒
HI-DISC(不明)45秒→45秒
Medi-R(不明)58秒→57秒

-RW
TDK(自社製)35秒→33秒
All-Ways(不明)35秒→33秒

-R
太陽誘電(自社製)38秒→38秒
ノーブランド(Ritek製)35秒→38秒

 RAMはすこ〜しだけ速くなったような気がしますが、全体的には大差ないですね。

書込番号:3386251

ナイスクチコミ!0


はくはくはくはくはくさん

2004/10/15 17:05(1年以上前)

RD-S43を使用しています。パソコンを使わずLAN端子をRD-S43のに繋げ番組ダウンロードして使っています。お聞きしたいのですがパソコンを使わず本体操作でバージョンアップはできますか?またパソコンからCD-Rに落とす場合以前と同じように特定のライディングソフトは必要ですか?よろしくお願い致します。

書込番号:3387844

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッド ホワイトさん

2004/10/15 23:37(1年以上前)

パソコンからCD−ROMにダウンロードして、それをXS43で読ませる方法もあります。
 いずれにせよ、細かいやり方や、ライティングソフトについては、下記へ登録して、確認されてください。
https://room1048.jp/onetoone/login.jsp

書込番号:3389150

ナイスクチコミ!0


横浜の人さん

2004/10/16 02:31(1年以上前)

レッドホワイトさん、2SC372Yさん

検証ありがとうございました。

ほとんど変化がないということですので、読み込めないメディアが出て来たときに対応したいと思います。

書込番号:3389648

ナイスクチコミ!0


XS43購入検討中さん

2004/10/17 19:20(1年以上前)

読み込み精度が上がるということは
書き込み精度も上がるということだと思うのですが?

書き込めなかったDVDメディアも使えるようになったんではないでしょうか?

書込番号:3395488

ナイスクチコミ!0


優-秋桜さん

2004/10/17 23:45(1年以上前)

話は戻って申し訳ないのですが、
>私も一番下の「メインソフト」のバージョンアップをしていました!!

このソフトはバージョンアップの必要は無いのでしょうか?

書込番号:3396613

ナイスクチコミ!0


電気店が私の庭さん

2004/10/18 07:52(1年以上前)

ZR11/1414もバージョンアップできるのですか?みなさんバージョンアップされているのはZR10のかたではないですか?

書込番号:3397315

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッド ホワイトさん

2004/10/18 21:43(1年以上前)

優-秋桜 さん >私も一番下の「メインソフト」のバージョンアップをしていました!!このソフトはバージョンアップの必要は無いのでしょうか? >>

 一番下というのは、04.08.16付けのものですよね。これも、機能的に使う人、使わない人はいるかもしれませんが行っといた方がいいでしょう。
-------------
電気店が私の庭 さん

 バージョンアップは、XS43の管理画面で確認される下4桁が問題です。1414ならば、1415にするバージョンアップが必要です。
  「DVDドライブソフト ダウンロード 」ボタンを押してください。1414は下の方が対象です。

書込番号:3399267

ナイスクチコミ!0


優-秋桜さん

2004/10/18 23:23(1年以上前)

レッド ホワイトさん>一番下というのは、04.08.16付けのものですよね。

じゃなくて、04.10.12付けの中へ順に入って行き、“DVDドライブソフトのダウンロードはこちら”の画面の下の方の青字で書いた“ダウンロード開始”の事です!

お手数掛けて申し訳ないです…

書込番号:3399830

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッド ホワイトさん

2004/10/19 00:38(1年以上前)

優-秋桜 さん
 まず、管理設定画面のバージョンがZR11/1415 OR 1313となっていれば最新です。
 使用されているXS43のバージョンの左側がZR10の場合は、言われている「画面の下の方の青字で書いたダウンロード開始」によるアップが必要で、1414か1312?の場合、ここで話題になっているドライブソフトのダウンロードが必要です。

書込番号:3400222

ナイスクチコミ!0


movaにするぞさん

2004/10/20 02:21(1年以上前)

私もこの掲示板から情報を得て、9/29購入のXS43の
バージョンアップをZR11/1414から1415へと行いました。
しかし残念ながらメディア認識の不具合は改善されませんでした。
仕方なく修理センターへ電話してその旨を伝えたところ
「ドライヴの交換をします」という返事で、21日(木)に
出張で修理を実施する事となりました。

因みに上記不具合は、メーカー推奨ディスク(DVD−R)を使用して
ライン入力からのダビング作業を行って居る際の症状です。

もう少し詳しく説明しますと…。
電源を入れ最初の1枚は認識します。
この1枚のダビング終了後(約2時間後)
次のダビング作業の為ディスクを入れ換えると、
前もって“認識”を確認して置いたディスクなのに
(5.6枚トライしたが)エラーが出てしまいます。
尚、この作業は先日・前々日と行いましたが同じ症状が出ました。

書込番号:3403885

ナイスクチコミ!0


優-秋桜さん

2004/10/20 07:04(1年以上前)

レッド ホワイトさん、大変わかりやすい説明ありがとうございました。納得です!

書込番号:3404114

ナイスクチコミ!0


boob2005さん

2004/12/19 09:37(1年以上前)

みなんのおかげです、XS43一時期は購入失敗したな〜って思っててあきらめかけてましたがここの書き込みを見てマルチドライブのUPしてから改善されました。
東芝さんっ!連絡してよ(怒)!!みんな困ってるよ。
まだディスク認識その他もろもろでイライラしてる人いっぱい居てるよ。これまでまでのディスクすべて復活です。
年末年始の録画に向けて安心してますみなさんありがとう。

書込番号:3653958

ナイスクチコミ!0


リンゴ大好きさん

2004/12/23 14:34(1年以上前)

在庫処分を買ったんですが、1415でした(^_^)
最終ロットかな〜
デオデオのクリスマスセール44,800円、多分底値かと(^_^;)
今は、ヒマを見てはRAM経由でパナソニックのHDDから移動してます。

書込番号:3674543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 ミュレットさん

困りました。
パナソニックの殻付き両面DVD-RAMに高速ダビングをしたんですが。
A面は問題なくダビングOK、その後。
(1)B面にダビング中「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」と表示された。
(2)クイックメニューからの初期化は不可。
(3)A面をに入れ替えて、さきほどのデータが問題なくコピーされていることを確認。
(4)ディスクを取りだそうとしたところ「予期せぬエラーが発生」的なことを言われた。
(5)再度取りだしボタンを押すと、Unloading状態のままでディスクが出てこない。
10分ほど待ってもそのまままので、電源ボタンを長押しした。
(6)電源を入れると、タイトルが消えていた。
(7)DVD初期化を試みると「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません」と表示された。
(8)物理フォーマットを試みると「DVD-RAMディスクが挿入されていません」と表示された。
(ドライブ横のLEDはDVD-RAMが点灯しています)
(9)B面でも7〜8と同じ現象です。

A面に関しては(5)から下のUnloading中に電源を落としたのが原因でしょうか。
いずれにせよ、このディスクは両面とも使えなくなりました。
以前も台湾製のメディアで同じような現象が起きていますが、
メディアのせいだろうと諦めていたのですが、松下製でも起きるなとなるとこの先不安です。

書込番号:3373698

ナイスクチコミ!0


返信する
C.I.RESCUEさん

2004/10/11 17:45(1年以上前)

DVD-RAMの書き込み不良状態になりますと、上記のようなエラーが多発するようになります。
要するに、悪評の東芝製ドライブが原因のようです。
早急にドライブ交換を要求したほうが良いですね。(また同じドライブですが・・)

>DVD初期化を試みると「このディスクは初期化できませんでした。
>ご使用になれません」と表示された。

そうなったディスクをPanasonic E80-Hで初期化すると、
あら不思議、ちゃんと初期化され、元どおり使えるようになりました(笑)
それとか、RDで録画して、RDで再生できなくなったものが、Pana機で再生できちゃうとか(笑)
とにかく、このドライブ、書き込みも読み込みも大甘で、あきれて笑わせてくれますな・・・

書込番号:3374236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュレットさん

2004/10/12 00:30(1年以上前)

C.I.RESCUE
ご回答ありがとうございます。
東芝製ドライブの評判が悪いのは承知の上でしたが、
国産のメーカー指定メディアを使っていれば、そう問題は起きないと思っていました。
甘かったです...。
書き込みだけでなく、読み込みも甘いとは。
残念ながら我が家には他にDVDレコーダがないので復活は無理ですね。

とにかく、サポートセンターに電話します。
どうもありがとうございました。

書込番号:3376035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュレットさん

2004/10/12 01:19(1年以上前)

C.I.RESCUEさん
敬称付け忘れました、ごめんなさい。

書込番号:3376232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング