RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 fukushigeさん
クチコミ投稿数:50件

先週、予想外にBDレコーダ(パナソニックDMR-BW750)を購入しました。

所有していたRD-XS43のHDDの調子が悪く、電源を入れるとER7061というメッセージが出て、動かなくなってしまったので、修理しようと電気屋に持ち込んだらHDD交換で20000〜30000円、基盤まで交換すると60000円くらいかかると言われたので、電気屋に持ち込んでの修理はあきらめました。RD-XS43を復活させられないかとHDD換装を試してみようと思い、HDD購入のために秋葉原へ。HDD購入後冷やかしのつもりでヨドバシへ行って、価格.comで見た金額より安くなるなら買うよ、と言ってしまったのが運の尽き。断られてしまうと思っていたのですが、それでやると言われてしまいました。HDD換装なんてやったこともなく自信がなかったし、この金額を逃すのももったいないと思い、思い切って購入。

で、一応HDD換装も試してみたのですが、何とうまくいったようで、今のところご機嫌よく動いています。

ということで、予想外にBDレコーダ(DMR-BW750)とDVDレコーダ(RD-XS43)が1台ずつということになってしまいました。少し後悔しましたが、こうなったらこの2台をうまく活用する方法がないかと考えています。
皆様なら、この2台をどのように活用しますでしょうか。

ちなみに、テレビはアナログのブラウン管テレビです。

書込番号:9926599

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/30 00:28(1年以上前)

>皆様なら、この2台をどのように活用しますでしょうか。

今まで通りアナログ放送を録画するサブ機として使用するか、録画も出来るDVDプレーヤーとする位でしょう。

但し、一度デジタル放送の高画質に慣れると正直アナログレコーダーで録画する気にはならなくなります。(家にもアナログレコーダーが有りましたが、結局使い道が無く全て処分してしまいました。)

書込番号:9927517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/30 07:37(1年以上前)

fukushigeさん、こんにちは。

パナ BD機を導入されて、XS43の今後の使い道に迷っておられるようですが、fukushigeさんは普段どのくらいの頻度で DVDを焼かれているでしょうか。
私だったら、高性能な DVD焼き機としてこれからもまだまだ使えると思います。

パナ機は DVDに焼く時のビットレート設定は LP,SP,XP程度くらいしかないと思いますけど、XS43なら MN9.2〜1.0までかなり細かく設定できるので、収録時間に合わせてできるだけ高ビットレートが選べて、その点はパナ機に大きく差をつけている機能だと思います。

XS43は DVDドライブも弱点ですので、ハードディスクの交換にも成功されているなら、DVDドライブの交換もうまくいくのではないでしょうか。
(私は最近パナ製ドライブへの交換に挑戦して、うまいこといって、まだまだかんばってもらいます)

書込番号:9928209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/30 12:57(1年以上前)

パナは普通画質のDVDならFRでダビングするだけで
東芝のMNより細かくDVD容量一杯に出来ます

特にDVD1枚に2時間30分程度から4時間までの画質なら
フルD1の解像度を維持するBW750が有利です

FRが無いとしてもアナログ放送とデジタル放送の元の画質差があるから
画質ではBW750で作るDVDに敵わないと思います

外部入力のスカパーを録画していない限り
XS43を使うことは無いと思います

書込番号:9929091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/30 19:36(1年以上前)

…ということだそうですね。

あくまでも「私の場合はと」いうことで言えば、「ネットdeダビング」機能もプレイリスト機能も必須なので、パナ機ということはないんですけど、あとは fukushigeさんが2台を併用していって、自然にどちらかに使用頻度が偏っていくでしょうから、パナBD機を捨てることはないでしょうけど、XS43を処分するかどうかはその時にご判断されたらいいと思います。

まぁ、いまさらですけど、パナBD機と XS43の両方の W録で4番組同時録画もできます!…なんてどうでしょう。

パナBD機を生かすなら、そのうちハイビジョンテレビのご購入をお薦めしますよ。

書込番号:9930391

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/30 21:09(1年以上前)

4番組同時録画はともかく、3番組同時録画はたまにありますよ。
そんな使い方されては。
今までアナログを録画して観てたんでしょ。

書込番号:9930858

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukushigeさん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/30 21:35(1年以上前)

BW750はDRモードで録画すると思ったほど録画できないので、ただ見るだけのものはRD-XS43で、保存しておきたいものはBW750で録画しようかなと、今は考えています。

ただ、もう少しいい活用方法はないかな、と思った次第です。
もちろん3番組以上重なったら当然両機使いますけど。

なお、今までは子供のためにアニメとか、たまには映画とかを、SPモードで取って、必要なものはDVDに保存してました。ちなみに、2011年までTVの買い換えの予定はありません。

PS)使い勝手は、慣れているせいもあるとは思いますが、RD-XS43の方がいいですね。
   キーワード検索とかしやすいです。メディアに焼く際にCM飛ばしたりするのも楽そうです。
   BW750ではまだやってないからわかりませんが。

書込番号:9930997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

XS40の修理を太田サービスに持ち込みました

2009/01/08 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

DVDーRAMは1年を経過すると認識しない場合があり、いろいろなRAMで動かしていましたが、2年目にはまったく認識せず。とうとう昨年年末にはDVD−Rも認識しなくなりました。モジュール交換の情報があったので群馬太田ssに持ち込んだのですが、そんな交換など東芝本社から聞いていない。DVD交換部品に22000円、工賃に7000円認識確認のDVD代金に200円、その他梱包費用などなどがかかるとのご返事。
修理するなら金よこせとの態度でした。すぐふたが壊れ、ボタンが認識しないコントローラーも持ち込んだのですが、問題ないのですれたケースを交換に金をとの返事でした。
以前USBを認識しなくなった東芝ICレコーダーギガビートも同じ症状で再故障
直すとわいわず、メモリー内をリセットするとのこと。
基本的に問題があるのに、ただのリセットで対応する様子。
前回同様、おそらくバージョンアップの処理もされないままリセットされる様子。
メーカーとしてのプライドは無いようです。
東芝を信じた私が馬鹿でしたが、やはり松下かsonyしかないのかな?と思うのでした。

書込番号:8906377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2009/01/09 07:35(1年以上前)

XS-43と40では違うのではないでしょうか。

書込番号:8907218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/01/09 13:32(1年以上前)

モジュール交換の情報はどちらから?
保証期間すぎたら有償はどこの会社も同じです。
悔しいお気持ちは解りますが、修理の際バージョンアップされてないというのはどうやって確認されましたか?
一度整理された方が宜しいですよ。

書込番号:8908325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

交換用DVDドライブおよびHDDについて

2008/05/15 03:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:129件

こんにちは
RD-XS43用に使えるDVDドライブおよびHDDですがなかなか手に入りにくくなってきていますね。
通販SHOPのGENO http://www.geno-web.jp/でDVDとHDDがどちらも数量限定で販売中です。
DVD PANAのSW-9572 新品バルク 4980円、HDD 日立のHDT722525DLAT80 こちらも新品(開封未使用品)4980円。どちらも保証3ヶ月。
SW-9572は残念ながらダブルクリックが必要ですが、SW-9574-Cの新品はオークションでも値段が高騰していますのでDVDドライブ不調でお困りの方はお早めにどうぞ。
HDT722525DLAT80は環境対応以前のファームでも認識できる貴重なドライブです。

書込番号:7809372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件

2008/05/17 17:03(1年以上前)

こんにちは
SW-9572を購入してみました。ネット注文の翌日発送で2日後には届きました。

ネットではRD-XS43でダブルクリックが必要という書き込みが多かったのですが、一部不要という書き込みもあり、ちょっと期待したのですが残念ながら最新ファームでもダブルクリックは必要でした。(43と46を試してみました)
ネットで注文後にたまたま秋葉でDVR-ABM16-C(SW-9574-CのIOデータ版)の中古とDVR-UEM16C(IOデータ製のSW-9574-CをUSBとI-Link外付けドライブ)中古を発見しました。どちらも8980円。ここ2ヶ月の間で外付けドライブは時々見かけますが値段が微妙に上がっている様に思えます。

書込番号:7819371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/06/03 11:20(1年以上前)

6/2付けで、新ファームが出ました。
このファームを適用すると、Panasonic現行モデルのSW-9576Cに対応します。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XS53RD-XS43.html
[2008.6.2]
ソフトウェア・バージョンZS16をリリースしました。(対象機種:RD-XS53)
ソフトウェア・バージョンZR16をリリースしました。(対象機種:RD-XS43)
DVDマルチドライブ修理交換時のための対応ソフトウェアに更新しました。



書込番号:7890974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2008/06/03 20:31(1年以上前)

こんにちはバージョンアップの情報ありがとうございました。
早速RD-XS43+SW-9572Cのセットで試してみましたがSW-9572Cの場合はZR16でも
ダブルクリックは必要でした。ちょっと残念ですが、SW-9576ですとまだ秋葉でも
普通に見かけますので、もし壊れても安心ですね。

書込番号:7892707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

換装用ドライブSW-9574Cの入手方法

2007/12/30 05:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:129件

こんにちは
RD-XS43などで使える松下製SW-9574Cですがネットで販売中です。
以前DVR-ABM16Cを5000円台で出していたお店なのですが、今回はバルクで8999円とちょっと
高めです。限定20台ですがまだ10台以上残っています。
http://www.geno-web.jp/
トレイの色が白、メディアの入れ方がちょっと癖があるのですが、ファームをZR14以降(今はZR15)にあげておくとダブルクリックも必要ないので快適です。
余談ですが、日立製のドライブに換装された方以外の方はファームを上げておいたほうが万一HDDが壊れたときの交換ドライブが探しやすくなると思います。

逆にファームがZR13以下の方の場合は換装用DVDドライブは日立製のものがまだ安く入手できますね。ただしファームをUPするとメディアが入ったままで電源ON時にフリーズしますのでファームアップをせずに使い続けることになります。

また東芝サービスで松下製を部品販売でも入手可能ですが確か15000円以上しています。東芝で購入される場合は一緒に松下用の取付金具も購入されることをお勧めします。(横のビス穴のところにMATと書かれているもので、穴位置が微妙に違います。)ちなみに東芝サービスで入手できるものはトレイの色は黒、殻なしメディアの入れ方は東芝のSD-3002と同じです。



書込番号:7180701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:129件

2007/12/31 11:46(1年以上前)

ネットで販売していたSW-9574Cですが、売り切れた様です。
このお店は以前DVR-ABM16Cを50個単位で2回程出したことがあるので、時々チェックしていました。
いつもは1日足らずで完売になっていましたが、今回は12月28日から12月30日まで残っていたのですが、また次回ということで・・
ちなみに昔のステップと同じ経営者の方のようです。

書込番号:7185940

ナイスクチコミ!2


ROHISAMAさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/09 18:24(1年以上前)

はじめまして!こちらの掲示板情報を拝見し、すぐに注文させていただきました!
そして昨日、SW-9574ドライブを交換いたしました。
素人ながら、落ち着いて作業ができたと思います。
以前の状態は、全くDVDを認識しなくなり、HDDしか使えなくなっていました。
しかし、交換後はDVDに落とすことも可能になりました!
ほとんどコピーワンス番組をいくつかまとめ編集してDVD-RWにムーブするという事が主でした。
やっと元に戻ったかと思いきや、少々不完全なことがあります。
それはそのムーブしているときに、途中でディスクが汚れているとの表示で書き込みがストップしてしまいます。
また電源オンの状態でDVDを入れると読みとってもらえず、メディアが挿入されたまま電源オフにし、またオンにすると認識してくれるのです。
これは何とかならないでしょうか?
以前の記事にも目を通してみましたが、理解できなくてすみません。

書込番号:7224838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/09 19:11(1年以上前)

機種が不明だが、XS43なら本体ファームが古いんじゃないか

書込番号:7225012

ナイスクチコミ!0


ROHISAMAさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 09:26(1年以上前)

ありがとうございます!
機種はおっしゃる通りRD-XS43です。
皆さんが書き込んでいらっしゃるように、ファームをどうにかすべきなのかなとも考えたのですが、ファームとは何なのかも理解できておりません。

ファームが古いとこういった現象が起きてもしょうがないんでしょうか?

書込番号:7227607

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/10 11:13(1年以上前)

(以下、自己責任(保証対象から外れる)の内容が含まれています。)

ファーム(ファームウェア)とは機器に組込まれた制御ソフトウェアです。
市販で入手できるDVDドライブはPC向けであり、東芝製レコーダに使われているものと、
ファームウェアのバージョンが異なるようです。ハードウェア(制御回路)は同じです。

実際、SW-9574のバージョンはレコーダ向けとPC向けではファームウェアが異なり、
レコーダではMA〜ですが、PC向けはAD〜です。
ファームウェアの新しい/古いではなく、DVDドライブが搭載される機器にあわせて、
ファームウェアの仕様が若干異なるのでしょう。

また、DVDドライブの不具合は、DVDメディアの読み書きを行うレーザ(ピックアップ)の
故障によるもので、制御回路(回路基板)は正常であることが多いようです。

私はXD92Dにおいて、入手したDVR-ABM16C(SW-9574)に換装する際に、
そのままドライブごと換装しただけでは、DVD-R DLが使えませんでした。
そこで、回路基板は元々搭載されてたドライブのものを流用したところ、
DVD-R DLが使えるようになりました。
回路は元のままなので、レコーダでソフトウェアバージョンを確認したところ、
MA〜になります。

作業要領としては、基板間の接続(フラットケーブル、フレキ)および取り外しの都合上、
裏面(下側)の基板と手前側にあるトレイ開閉用モータ&基板を入換えています。
プラスドライバのみで作業できますが、一時的なトレイの取り外しなども含まれるため、
慎重に作業しないと、トレイが開閉しなくなったり、ピックアップ系を破損したりする
可能性があります。
トレイは元のドライブのものも適合するので、新しいドライブのものが嫌であれば、
それも再利用することもできると思います。

書込番号:7227820

ナイスクチコミ!1


ROHISAMAさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 18:04(1年以上前)

ありがとうございます!
なるほど!そういうことでしたか!
勉強不足ですみません。
早速、慎重に試してみます。

書込番号:7228928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/10 19:36(1年以上前)

本体ファームとはRDのファームの事だぞ

>電源オンの状態でDVDを入れると読みとってもらえず、メディアが挿入されたまま電源オフにし、またオンにすると認識してくれるのです。

この症状はWクリックが必要ってことだから、初期設定でソフトウエアの番号をしらべてみれば分かる。
Ver ZR14以上じゃないとその症状は直らんよ
少しここで勉強する必要があるぞ
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

ディスクの認識に関しては、ドライブのファームも影響してるかも知れんが、MAのファームが入手できなければ、IOのサイトから最新ファームを入れる必要があるかな。おそらくVer.AD4Vだったと思うが

書込番号:7229243

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/10 20:39(1年以上前)

【訂正&補足】
http://wiki.nothing.sh/714.html
によると、XS43は東芝SD-W3002を搭載しているのですね。
メーカー修理により既にSW-9574が搭載されていたのであれば、
[7227820]は可能です。要するに換装前後が同じ型番の場合。
同一メーカー製ドライブの類似型番なら、もしかしたら可能かも知れませんが。(自信無し)

なお、RD本体で確認できるファームウェア(ソフトウェア)のバージョン
NN/XXXX (N:数字、X:アルファベットまたは数字)
のXXXXはDVDドライブのファームウェアです。

書込番号:7229481

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/10 21:29(1年以上前)

再び訂正(?)。すみません。

> なお、RD本体で確認できるファームウェア(ソフトウェア)のバージョン
> NN/XXXX (N:数字、X:アルファベットまたは数字)
> のXXXXはDVDドライブのファームウェアです。

“/”前のNN(RD本体ファーム)は、XS43の場合、英数字4桁が正しいのかも。

書込番号:7229730

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2008/01/10 21:47(1年以上前)

以前発売された東芝レコーダーはDVDドライブ(SD-W3002)の不具合が多く、メーカー側がSW-9574Cに交換するようにしました(と思います)。
もともとの搭載ドライブとは別のものに交換修理出来るようにしたのが、メンテナンスダウンロード「ファーム(Ver.ZK14)」です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/mdl/060712_rd_xs43_xs53_xv33_x4.html

このファームにアップしてから換装しないと不具合が出ることがあるようです。
ファーム(Ver.ZK14)が入っていれば問題なく認識するはずですが(うちのはOKでした)。

LG製DVDドライブに換装した場合不具合が生じるのはメーカーが交換する部品にはない(メンテナンス対応外部品)からです。
HDDも同様にメーカー側が換装するもの(同じ型)以外は不具合があっても仕方ないことなのでしょうね。

GWing59さんへ
>同一メーカー製ドライブの類似型番なら、もしかしたら可能かも知れませんが。(自信無し)

SW-9574以外のものは(SW-9573とかSW-9572)換装できますが基本的にダブルクリックが必要になるようです。
(中にはしなくてもいいという書込みもありますね)

書込番号:7229829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 k---さん
クチコミ投稿数:149件

物造り企業のこの現状を知ったら1799年生まれの創設者田中氏も嘆くだろうね。

書込番号:6639125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/14 01:43(1年以上前)

なにが言いたいの?,XS43に不満なら,ソフマップで中古でX5シリーズ探して買い増し
すれば。

書込番号:6639148

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/08/14 03:19(1年以上前)

いったい何のこと?

書込番号:6639285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2007/08/14 10:52(1年以上前)

無理だよ。返答する気まるで無し。

書込番号:6639806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/15 01:54(1年以上前)

まあ残暑が厳しいので仕方がないw

書込番号:6642119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近、エラー出まくりです

2007/05/19 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

購入後2年半が経ちましたが、
最近、エラーが頻発します。

症状は、

・HDDに記録したものを再生中に画像が止まり、
しばらくたって動く場合と「再生できません」
で止まる場合がある。
こうなるとリモコンでの操作もできる、
本体スイッチを長時間押して終了させないといけない。
再起動すると操作はできるが、やはり問題の録画番組では
同じ症状が出やすい。(出る場所は変化する)

・録画設定で録画できない場合が多い
特に前の番組とその次に番組が同じ時間に終了、開始する
ケースに多い感じ。
エラー情報はライブラリー一覧に訳のわからないタイトルとして
見えるが、録画は無い。

一度、HDDをフォーマットしましたが、
直りません。

ソフト的な故障か、HDDのエラーなのか、
切り分けができていませんが、困った状況です。

書込番号:6349844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/19 11:04(1年以上前)

ライブラリのエラー情報は確認してませんが
自分のXS43も「録画できない」「再生できない」「リモコンから電源が切れない」「電源のリレーが連続動作する(カチカチなりまくる)」って状態になって
HDDの初期かも効果無く
修理に持ち込んだら「交換部品が無い」という事でXS48へと交換となりました
どうもHDDではなくマザーボードに問題があったみたいです。

書込番号:6349888

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2007/05/19 11:09(1年以上前)

てれつくてんSEさん

貴重な情報ありがとうございます。
全く同じ症状です。
私の機種もエラー時にカチカチという音がします。

私もHDDのエラーでは無いと見ています。
ボードなら致命的ですね。
というか、リコール対象ではないのか!?

この機種、EPGも使いにくいので、
そろそろ替え時かもしれませんね。

使い慣れた東芝には愛着がありますが、
耐久性に問題があるなら少し考えます。
(E300かS300を考えていましたが)

書込番号:6349903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/20 08:53(1年以上前)

いぎあ〜り.スレ主よ.勘違いをしては行けない.E/Sシリーズを選択するのは間違ってはいないぞ.そもそもXS53/43はトラブル多くて有名だけど.X5シリーズは評判良いし.その後のデジチュー搭載機では長く低迷してたけど.E/Sシリーズを出し始めてから.良くなっているので.買って損は無いです.(ただしアナW機はもう売ってません)

書込番号:6353190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング