このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年11月7日 16:52 | |
| 0 | 2 | 2004年11月4日 08:24 | |
| 0 | 2 | 2004年10月31日 14:08 | |
| 0 | 4 | 2004年10月25日 19:32 | |
| 0 | 4 | 2004年10月24日 15:20 | |
| 0 | 3 | 2004年10月12日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
週間アスキーに掲載されていたXS−46がやっと記事になりました。
スクープだったのだろうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/toshiba.htm
このページの文末に、ほかの紹介記事へのリンクが貼られています。
「そろそろ買い頃の値段まで来たな」と思ってたところへの新製品ニュース。
新製品XS−46を買うか、値崩れするXS−43を買うか迷ってます。
XS−46の買い頃を待っていると、次の新製品が出てきてまた迷ってしまう。こんどこそ、バシッと買ってしまわねば。
0点
2004/11/05 01:03(1年以上前)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_11/pr_j0401.htm
のプレスリリースを見ると、大分便利になっている。
LANでつないだPCで録画内容を見ることは魅力だな。
46が10万ぐらいまで下がった頃に43は6万ぐらいになっているだろう。4万の差は大きいなぁ。
書込番号:3461759
0点
XS−46は噂どおりパナドライブらしいからXS−46の評判をしばらくチェックして
問題ないようだったらXS−46買ったほうがいいのでは?
DVDレコにとって安定してDVD焼けるってことは一番重要なことだと思います。
書込番号:3461781
0点
2004/11/05 01:44(1年以上前)
松下ドライブも完璧とまでは言えないようです。
−Rの8倍速書き込み時は焼きが良くないそうです。
8倍も半年後くらいにはメインに成ってそうなので。
書込番号:3461887
0点
2004/11/05 08:07(1年以上前)
XS46は発売直前には10万円、発売されれば、すぐに9万円になると思います。
XS43の時も予想実売価格12万円、発売開始時にはすぐに9万円でした。
今回は、不具合が多いための新機種投入ですから、他社の場合とはちょっと事情が異なります。
2〜3万円の差なら、安心して使えると思われる新機種(XS46)をお勧めします。
書込番号:3462336
0点
2004/11/05 13:25(1年以上前)
楽天を見ると
XS36→67,200円 XS46→79,800円(税込)
となっていますよ。
いきなり安いですね。
発売前なのにこの価格ですから、発売開始後はもっと安くなると予想されます。
パナのE220,E330を意識しているのかな?
あるいはXS53の価格を意識しているのかもしれません。
一応XS53が上位機ですから、XS53よりも高くできないのかも?
書込番号:3463014
0点
2004/11/05 23:38(1年以上前)
・・・・・・
楽天を見ると
XS36→67,200円 XS46→79,800円(税込)
となっていますよ。
いきなり安いですね。
・・・・・・
おお、いきなり、その価格ですかあ!!
それなら間違いなくXS43よりもXS46のほうが買い、ですね!
XS43/53を買おうと思っている人は、しばらく待ったほうがよいですね。
書込番号:3465023
0点
2004/11/06 11:03(1年以上前)
XS46の独立スレを立てた後に、すでに他のスレがあるのに気がつきました。
話題が分散して申し訳ありません。このスレは「新品を買うか、値崩れを買うか」の話題ということで他スレと区別していただければと。
さて、すでに価格.COMではXS46の掲示板が出来ていましたね。
> http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20278010154
この中の発言
> まだ発売してない機種が安定(安定、つまり少なくとも数ヶ月)してるって
> どうやって分かるんですか?
に笑ってしまった。
前置きが長くなってすみません、たんたんねこ さん
> 楽天を見ると
> XS36→67,200円 XS46→79,800円(税込)
> となっていますよ。
XS43は6万切ってくるのかな。
すでに在庫調整中で、売切れ次第補充なしなんでしょうから「安くなるタイミング」の見極めも大事ですね。
「もうすこし安くなるかな?」なんて思っているうちに「品切れ」になったりして。
書込番号:3466509
0点
2004/11/06 16:16(1年以上前)
XS−43の今現在の最安価格が\62,895円
XS−46が、まだ発売前なのに
http://www.rakuten.co.jp/aworld/512879/532069/633723/
で76,000円 。(本当に大丈夫?)
その差14000円か....
書込番号:3467423
0点
2004/11/07 16:52(1年以上前)
http://www.rakuten.co.jp/aworld/512879/532069/633723/#585442
今見たらすでに89,800円になってます…
76,000円だったら予約しようと思ったのに…
書込番号:3471932
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
Raika さんから教えていただいた情報です。既出ですが、興味をお持ちの方も多いと思いますので、あらためてお知らせします。
「週刊アスキー」11-16日号、p138の新製品情報にXS46が掲載されています。
以下、抜粋します。
・・・・・
12月上旬発売予定、予想実売価格12万円前後。
地上アナログチューナー×2、BSアナログチューナー1の3チューナーでW録
が可能。
HDD250GB、5/8/4倍速のRAM/R/RWドライブ搭載、DVD-RはCPRMに対応、WEPG搭載、ネットdeモニター搭載。
・・・・・・
HDDの容量、スカパー連動機能、GRT、再生画質(DACのスペック)が、X5との主な差別点のようですね。
ドライブはX5と同じだろうと思います。
X5は発売時で13万円位、XS46は10万円位と予想されます。
発売が開始されれば、おそらく、すぐにX5は12万円台、XS46は9万円台になると思います。
XS43も発売前の予想実売価格が12万円で、発売時にはすぐに9万円になりました。
XS53の後継機種は出ないようですので、「スカパー連動機能がほしい方は、X5を買ってください」ということだと思います。
0点
2004/11/03 23:30(1年以上前)
>発売が開始されれば、おそらく、すぐにX5は12万円台、XS46は9万円台になると思います。
X5がすぐに12万円台に下がっちゃうんだとすると、さすがに発売直後に購入するのはためらわれますね(^^;
書込番号:3457501
0点
2004/11/04 08:24(1年以上前)
・・・・
X5がすぐに12万円台に下がっちゃうんだとすると、さすがに発売直後に購入するのはためらわれますね(^^;
・・・・
あくまでも、私の「希望的な観測」なのですが、以下、推測の理由です。
1) すでに、現在の予約時点でも13万円台となっていること。
2) XS53のユーザー・購入希望者も取り込むためには、あまり高価格では売れないと思われること。
3) 東芝はDVDレコーダーではかなりシェアを落としているため、シェア奪回の意味からも、年末商戦に向けて低価格にするのでは?
書込番号:3458611
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
いろいろいじくっていて発見しました。
取説にも板にも載ってない(と思う)けど、もし公知の情報でしたら削除します。
録るなびで、例えば”うたばん”を毎週録画するようにセットして、タイトルを”うたばん”と登録すると、毎週同じタイトルで”うたばん”がたまってしまいます。
そこでタイトルを”うたばん 2004/”と登録しておくと、この後に日付が入って録画されます。
ためてしまってから一度に見るときに便利です。
細かいルールはあまり試してはいません。
RD-XS30、XS33、XS43と3台買いましたが(我ながらヘビー)、全部使えました。
0点
2004/10/31 12:15(1年以上前)
XS40使いだけど毎週録画そんなのいれなくても日付入ってるけど??。。
書込番号:3443407
0点
かなり前からの仕様です。(「2004/」という文字ががなくてもOKですよ)
毎***予約の場合はタイトル名の後に半角スペースと録画月日が追加されます。
直接録画では録画開始年月日と時刻、録画チャンネルがタイトル名になるのも昔から。
最初は邪魔だと思っていましたが、タイトル名で録画した日が判るのは便利ですね。
別に削除する必要はないと思いますけど。
書込番号:3443729
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
この機種でHI DISKっていうDVD-Rダビングできましたよ。台湾産ですが焼き目もきれいでした。10枚500円でした。スーパーXは全然ダメですので買わないように(^^ゞ
0点
2004/10/17 22:02(1年以上前)
ディスク外側の方まで無事に焼けましたか?
私はHi Discを50枚パックで買ってしまったのですが
うちのPC(日立LG製GSA-4082B)では外周側でエラー頻発のようで
PCで焼いたDVDをDVDプレーヤー(AvelLinkplayer)で再生すると
最初のうちは問題なく再生できるのですが、1時間半過ぎ辺りから
カクカクしたり、ノイズが出たりするようになっています。
正直このHi DiscはPC専用にしようかとあきらめていたのですが
RD-XS43で無事に使えるようであれば大変うれしく思います。
申し遅れましたが、私は現在RD-XS43購入検討中で、
価格低下待ち(目指せ\65,000・・・)といったところです。
書込番号:3396131
0点
2004/10/17 22:40(1年以上前)
[3391160]アサパソの特集記事「激安DVD-R徹底チェック」
上記をXS53の掲示板に書きましたが、アサヒパソコン(11月1日号)を読まれると、ご参考になると思います。
Hi-DISCは、このテストでも、DVDレコーダー4機種すべてで、書き込み・再生ともに可能でしたが、「外周にキズが多い」との評価ですので、容量いっぱいの書き込みは避けたほうがよいようですね。
書込番号:3396313
0点
2004/10/18 02:26(1年以上前)
はい1時間57分SPモードでダビングしましたが最後まできれいに撮れてますよ。一応現在3枚ですが110分くらい平均とってますが大丈夫です。PS2「50000版」でも見れました。太陽、パナ、フジは今の所いけますよ。スーパーX以外はとりあえず無難に撮れてます。(^o^)丿私はオークションで8/31届いて送料込み68000円で購入しました)^o^(
書込番号:3397071
0点
2004/10/25 19:32(1年以上前)
スーパーX取り合えず等倍ですが問題なく焼けて他のDVDブレイヤーでも再生できてますよ。
書込番号:3422983
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
大阪梅田のヨドバシカメラで価格を見てきました。
すると、XS43は10万3000円しているのに対し、
XS53は9万9800円となっていました。
店員さんに、何故価格が逆転しているの?と聞くと、
「価格変動があって・・・」とか、
「他の店が安くなって・・」という返事。
そのあとは、「答えられません」という返事になりました。
一体何故XS43は値上がりしてしまったのでしょうか?
在庫不足?先週8万4500円で売っちゃったから?
今後、XS43の価格はどうなっていくのでしょうか?
博識な皆さんのご意見を伺わせてください。
0点
2004/10/22 23:15(1年以上前)
すいません。タイトル間違っていました。
正しくは
”XS43よりXS53のほうが安いのは何故?”
でした。
申し訳ありません。
書込番号:3413505
0点
単にその店ではXS53のほうを積極的に売りたい事情があったからでは?
例えば、XS43の在庫が少なくてXS53をいっぱい持ってたらそうすると思いますよ。
ある一店舗の出来事を全国的な傾向のように捉える必要ありません
書込番号:3413735
0点
2004/10/24 00:35(1年以上前)
ある一店舗ではないですよ。少なくとも量販店のほとんどが同価格で表示していますし、商談すればXS53のほうが好条件が出ることが多いようです。おそらくメーカーが新モデル発売のための在庫整理を行っているためだと思われます。
書込番号:3417218
0点
2004/10/24 15:20(1年以上前)
先ほど梅田淀でXS43を買ってきました。8万4500円でしたよ。
10万3000円というのは価格改定前の値段だそうです。
今でも値札は10万3000円のままでしたが(笑)
書込番号:3419077
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
困りました。
パナソニックの殻付き両面DVD-RAMに高速ダビングをしたんですが。
A面は問題なくダビングOK、その後。
(1)B面にダビング中「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」と表示された。
(2)クイックメニューからの初期化は不可。
(3)A面をに入れ替えて、さきほどのデータが問題なくコピーされていることを確認。
(4)ディスクを取りだそうとしたところ「予期せぬエラーが発生」的なことを言われた。
(5)再度取りだしボタンを押すと、Unloading状態のままでディスクが出てこない。
10分ほど待ってもそのまままので、電源ボタンを長押しした。
(6)電源を入れると、タイトルが消えていた。
(7)DVD初期化を試みると「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません」と表示された。
(8)物理フォーマットを試みると「DVD-RAMディスクが挿入されていません」と表示された。
(ドライブ横のLEDはDVD-RAMが点灯しています)
(9)B面でも7〜8と同じ現象です。
A面に関しては(5)から下のUnloading中に電源を落としたのが原因でしょうか。
いずれにせよ、このディスクは両面とも使えなくなりました。
以前も台湾製のメディアで同じような現象が起きていますが、
メディアのせいだろうと諦めていたのですが、松下製でも起きるなとなるとこの先不安です。
0点
2004/10/11 17:45(1年以上前)
DVD-RAMの書き込み不良状態になりますと、上記のようなエラーが多発するようになります。
要するに、悪評の東芝製ドライブが原因のようです。
早急にドライブ交換を要求したほうが良いですね。(また同じドライブですが・・)
>DVD初期化を試みると「このディスクは初期化できませんでした。
>ご使用になれません」と表示された。
そうなったディスクをPanasonic E80-Hで初期化すると、
あら不思議、ちゃんと初期化され、元どおり使えるようになりました(笑)
それとか、RDで録画して、RDで再生できなくなったものが、Pana機で再生できちゃうとか(笑)
とにかく、このドライブ、書き込みも読み込みも大甘で、あきれて笑わせてくれますな・・・
書込番号:3374236
0点
2004/10/12 00:30(1年以上前)
C.I.RESCUE
ご回答ありがとうございます。
東芝製ドライブの評判が悪いのは承知の上でしたが、
国産のメーカー指定メディアを使っていれば、そう問題は起きないと思っていました。
甘かったです...。
書き込みだけでなく、読み込みも甘いとは。
残念ながら我が家には他にDVDレコーダがないので復活は無理ですね。
とにかく、サポートセンターに電話します。
どうもありがとうございました。
書込番号:3376035
0点
2004/10/12 01:19(1年以上前)
C.I.RESCUEさん
敬称付け忘れました、ごめんなさい。
書込番号:3376232
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





