このページのスレッド一覧(全1024スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2007年8月15日 01:54 | |
| 2 | 12 | 2007年9月16日 19:04 | |
| 15 | 14 | 2007年7月12日 05:02 | |
| 0 | 3 | 2007年6月15日 07:37 | |
| 0 | 5 | 2007年5月25日 00:24 | |
| 0 | 8 | 2007年7月1日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
HDDからDVD-Rへの書き込みは正常終了。
(もう一枚焼きますか?メッセージまで完了)
直後、DVD-Rを再生すると「ディスクをチェックしてください」になってしまいます(T_T)
(同時に焼いた3番組中、最後の1番組を再生すると、数分でエラーに)
過去に焼いたDVD-Rの再生はOKでした。
が、DVD-RAMは全滅...
物理フォーマットも不可(ディスクが入っていませんメッセージ)。
DVD-RWは、なぜか再生も書き込みもOKでした!?(テストデータが短かったからかも?)
長く使っているので、
寿命かなぁ〜とは思っているのですが、修理するといかほどでしょうか?
過去のクチコミを読むと1万5千円程度。
自分で交換したらその半額、という感じですが...
買い替えてもいいかなぁとは思っているのですが、
何かアドバイスがあればお願いします<(_ _)>
0点
恐らくドライブの故障ですね。
自分もつい先日VR保存したもの(RAM, RW)が全く認識しなくなりまして、ドライブを交換してみました。
過去記事でも紹介されている松下のドライブです。
PCを自作で組んだ経験があれば、あるいは身の回りにそういう人がいれば頼んでみては?
保証期間が過ぎているのであれば迷わずゴーです。
個人的に交換作業自体はそんなに難しいとは思わなかったですけど。
書込番号:6630687
0点
デジタル放送が入るなら
いい機会だから買い換えては?
入らないなら入るまでの繋ぎに修理してもいいかも
書込番号:6630694
1点
古い東芝ドライブですか?
状況を説明すれば、もしかすると松下ドライブへの無料交換もあるかも知れません。
我が家は保証期間終了後、ドライブが不調になったため、
有償覚悟で松下ドライブに交換してもらいました。
修理後、担当者から「東芝ドライブの評判はご存じですよね?」みたいな話になり、
料金を請求されずに帰られていきましたよ。
書込番号:6630719
0点
>古い東芝ドライブですか?
ZR13/1417、です。コレで分かりますか(^_^;)
DVDドライブですが、
近所の家電量販店をのぞいてみます。
売ってるかな...
書込番号:6630759
0点
古いドライブをお使いのようですね。
我が家の松下ドライブはZR14/MT18です。
一度サポートに相談してみることをお勧めします。
ドライブ交換は、ある程度の知識がないと難しいですよ。
参考になるページを貼っておきますが、少しでも「?」なら止めておいた方が無難だと思います。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5
書込番号:6630830
0点
となりのクチコミに料金改定で25,000円とありましたが、
私のトコでも、その通りでした...
ダメモトでドライブ買ってきます(^_^;)
書込番号:6636477
0点
バルク品のSW-9574が無かったので、
パッケージのDVR-AMB16C(4,980円)を店員のススメで購入。
(後で気づいたのですが、色が白。黒にすべきでした...)
・ZR13→ZR14
アップデート中は10分程度フリーズしたみたくなり焦りました。
・ドライブ交換
プライドライバーだけでOK。以外と簡単でした。
隣のHDDは外さなくていいんですね(^_^;)
交換したら、特に設定等なく、そのままふつうに使えます。
全滅だったDVD-RAMもあっけなく認識。
一番の難関は、DVD-Rの置き方かも。
そのまま置いてはだめなんですね〜
こんなにアッサリなら、早く交換すべでした...
書込番号:6640208
0点
Blurayさん、こんにちは。
>DVR-AMB16C(4,980円)
ABM の間違い、ですよね…
かなり安いようですが、どこで買われたのでしょうか? (私はアキバのヨドバシで \10,800- で購入)
>後で気づいたのですが、色が白。黒にすべきでした
外装だけです。中のトレイはやっぱり白…
書込番号:6640419
1点
その値段は中古ですよね?
新品の最安が8,100円、中古でも6,480 円なんですけど…
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=DVR-ABM16C&
書込番号:6640434
0点
新品です。
確か、Vistaに対応している方は高かったです。
お店の人も、最初はそっちをススメました。
(なので、在庫処分品で安かったのかな?)
Windowsは関係ないと思ったので、
古い方(DVR-ABM16C)にしました(^_^;)
そっか〜黒い方も、中身は白いのか...
書込番号:6640661
0点
IOのDVR-ABM16Cですが、最近IOプラザのアウトレットで5000円前後で何台か出ていました。
買い損なって悔やんでいたのですが、ネットショップ GENOで日替わりで2回4980円で100台ずつ新品保証つきの出品がありました。これも一回目は即売だったのですが、2回目は1日近く残っていたため運よく入手できました。最新ファームにすると2回クリックの問題もなく、無事使えて快適です。
書込番号:6714419
0点
こんにちは
>IOのDVR-ABM16Cですが
上記DVDドライブ もしくはDVR-AM16CVに換装すると、DVD-R 2層も読書出来ると言うことでしょうか?
よろしければご教授下さい。
書込番号:6762231
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
うちの場合、最初からRWは使えなかったのですが、ほとんど使わないのでそのままにしていました。RAMは最初2−3回は問題なかったのですが、何度か削除ー録画をくりかえしているうち、画面がモザイク状態になってきました。そこで相談係に電話して物理フォーマットを教えてもらったのですが、それをするとRAMがまったく使えなくなってしまいました
。
結局東芝推奨のパナのRAMも、マクセル5枚も使えなくなったので、また相談係に電話しました。購入後2年近いので、自費での修理になると言われました。「商品に欠陥があったのでは?」と言うと「欠陥というのは火を吹いたり爆発したりするもののことです」と言われました。
このサイトを見ていると、自費でドライブを入れ替えても、また同じことがおきた方もあるようですね。この機種で本体とRが問題なく使えているのは、むしろ運がいい方かも・・・・・
なので修理を依頼するかどうか迷っています。
1点
うちの場合、最初からRWは使えなかったのですが、ほとんど使わないのでそのままにしていました
何故保障のきくうちにみてもらわないのですか?
後で騒ぐより。
書込番号:6487138
0点
使用しているDVDメディアは、東芝推奨のメーカーを使用していますか?
だとすると、そもそもDVD-RWが最初から使えないという時点で、販売店に交換して貰っておけば良かったのでは?
また、本体のソフトウェアとドライブのFirmwareは最新の状態にUpdateしていますか?
(最新版は、本体側ZR14/ドライブ側1417)
東芝にドライブ交換の修理を依頼する場合は、
「評判の悪い東芝製SD-W3002ではなく、Panasonic製のSW-9574-Eに交換して下さい。」
と申し出れば、安定したDVDドライブに交換して貰えます。
もしくは、御自分でSW-9574Cに交換するか…。
書込番号:6487143
0点
>買って後悔
ここは定番の「二度と東芝の製品は買いません」って宣言しなきゃ。
使い続けるなら自分で松下のドライブに交換。(更に後悔したいならLG製に交換も有り)
見切りを付けるなら、ヤフオクで売ればDVDドライブ不良のジャンクだとしてもそこそこの値が付くかも。
書込番号:6487262
1点
(このサイトを見ていると、自費でドライブを入れ替えても、また
同じことがおきた方もあるようですね。この機種で本体とRが
問題なく使えているのは、むしろ運がいい方かも・・・・・
なので修理を依頼するかどうか迷っています。)
幸いXS43なので,DVDドライブを自力交換するのがイヤなら
(メーカー修理で合計1万越えるなら,しないのもアリ)見て消し用
としてHDDだけ使うと言う手もあるので,メインマシンを
買い増しして,万一XS43で焼きたいデータを録ってしまったら
ネットダビングでメインマシンにデータを移してDVD焼きする
のもアリです。
書込番号:6487405
1点
初芝さん、アイコンからすると、初心者のおばちゃんに
換装薦めちゃだめだよ〜。
電話でDVDインフォに「初芝さんという人が…載せ代えろと(^^;
書込番号:6488632
0点
(初芝さん、アイコンからすると、初心者のおばちゃんに換装
薦めちゃだめだよ〜。)
どこをどう見たらこう言う反応が来るのやら,なんか勘違いして
無いかい?,
解りやすく書くとRD-H1/2見たく使えばって書いたつもり
なんだけど...。
書込番号:6489107
0点
みなさまのアドバイスに感謝します。
初心者のおばちゃんです。
買う前にこのサイトを見たときは、こんなに問題は起きていなかったのですが。保障期間が過ぎたころにじわじわ起きてくるなんて・・・・・
おっしゃるとおり、松下のドライブにかえてもらうか、(自力ではできません)今使える機能だけで我慢するか、どちらかにします。
尚、ヤフオクでは機能が完全な同製品が中古で2万くらいでしたので、うちのは1万でも厳しいかもしれません。
書込番号:6489690
2点
まだアナWでも良いなら,ここで最低でもXS46/36(3年保証
付き)を買い増ししましょう,
ソフマップ中古サイト
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_04.htm
書込番号:6489845
1点
こんにちわ、macorinさん。
東芝の修理受付担当の方には、修理費用を「勉強」する権限は無い
のだと思います。なので、まずは修理依頼をされた方が話は進むと
思います。
修理依頼されると、後は各地域のサービスセンターとmacorinさん
が、直接修理日程など相談することになります。
その際に、修理費用を見積もって欲しい旨を伝えて、一回訪問して
貰う事にされては如何でしょうか。
修理費用が高額になる事が予想される場合、見積結果をきいてから
修理するかしないか判断するのは一般的な事だと思います。
先日、自分のXS43のチューナ基盤を交換(有償)した時ですが、
1回目:サービスマンの方が我家に来てくれて現物の症状確認。
後日、修理費用見積結果の連絡と2回目の日程決定。
2回目:再度我家に来てくれて部品交換して修理完了。
という段取りでした。
金額聞いてから「ゴメンナサイ」でもよいと思います。
以上です
書込番号:6489906
0点
故障して買って後悔の人に中古勧める通報マニアな檻がいる。
一緒だよ何回やってもww
書込番号:6494104
6点
私は現金と交換で引き取らせましたよ。
東芝も、欠陥商品であることは解っているけど
公式に認めちゃうと大損失なので黙っているだけ
のようです。
書込番号:6494384
1点
東芝もせっかくLANに繋がってるんだから、マイクロソフトみたいに、不具合の自動通報機能でも入れたらいいのにw
書込番号:6506437
1点
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
ここを見るとこの問題はだいぶ前からわかっていたようですね。
それにしてもこれほど対応が違っていいのかと思います。
最強はkakaku mot comさんの現金引き取りですが、保証期間がすぎても無料修理する営業所もあり、自費でなおしてもまた壊れた人もあり・・・・・
修理センターは東芝とは別会社になっているので、各地で対応が違うのかもしれませんが。
書込番号:6509868
1点
東芝のサービスに聞いたら、ついに悪名高いSD-W3002は修理用の回転部品は無くなったとのことです。代わりはパナのSW9584-Eなのですが、7月1日からサービス部品の料金が改定されて5250円からなんと3倍の15250円!というkとは修理に来てもらうと25000円かかるということですね。
書込番号:6525254
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
BS CHを予約する時に電源が入っている時に録画STARTすると問題なく録画出来ますが、電源がOFFの状態から予約録画がSTARTするとスノーノイズしか録画されません。同じ現象になる人いますか?原因知っている人いたら教えてください。
0点
>電源がOFFの状態から
もしかして、テレビの電源も切っている状態でしょうか?
テレビの電源を切っている状態で録画したとき、スノーノイズしか録画されないとすると、パラボラへの電源供給の設定が正しいか、確認してみてください。
書込番号:6436787
0点
お返事ありがとうございます。よく考えてみたらまさにその通りでした。RDのBSアンテナ電源設定は切にしてあるからパラボラに電圧が供給されないんでした。ありがとうございます。
ちなみにRDのBSアンテナ電源を入にしてテレビも見ると何か不具合あるんでしょうか?
書込番号:6436849
0点
BSアンテナへの電源供給はどれか1つの機器ですればいいです。
一般に設定はON(常時オン)OFF(常時オフ)AUTO(必要に応じて)です。
テレビはONにすると少し消費電力増え、ビデオ機器もONで少し消費電力増えます。ブースタがあるならブースタから供給するのが多いです(これならテレビや録画機のコンセント抜いても他の機器に影響しない)
書込番号:6438045
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
1年前にHDD交換で使ってきましたが、また調子がおかしくなってきたのと、ドライブも不調の為、交換前にファームウェア更新しようとネットdeナビから更新作業を行いましたが、エライ時間がかかると思ったら、何らかの障害が出た様で「バージョンアップに失敗しました」の表示が出て、全ての操作を受け付けなくなりました。
電源を強制シャットダウンして、再度電源を入れると「バージョンアップ用のCDを入れて下さい」の表示が出ますが、作成したCDを挿入しても、ドライブが壊れたようで、読み込もうとしても認識しないようです。
この場合はメーカー修理しかないでしょうか?
関連部品を前交換するだけで、信頼性のある機種が中古で1台買えるくらいかかりそうですし(念のために窓口相談してみたら、HDD交換とドライブ交換、その他技術料でで3万コース行きそうなので)、かといって購入当時は9万近くした機種なので捨てるのも惜しいです。
とりあえずCDを読ませるなら、中古の互換東芝サムスンドライブがオークション等で格安(1000円前後)で出てるので、これを交換してCDからバージョンアップという方法もあるでしょうか?
0点
中古の東芝ドライブ???
安物買いの銭失いだね。
最低でもLG製、できれば松下製にしなさい。
数千円をケチったら後で後悔するよ。
書込番号:6365664
0点
ハッキリ言って、DVDドライブ交換しても直りません。マザーボードを交換しないとダメな事例です。
>中古の互換東芝サムスンドライブがオークション等で格安(1000円前後)で出てるので、これを交換してCDからバージョンアップという方法もあるでしょうか?
悪夢が見たいなら別ですが、松下製の方が良いでしょう。東芝サムスンドライブは止めた方が良いでしょう。
書込番号:6365673
0点
ありがとうございます。
ちなみにトラブル症状は、
●ドライブは、一部メーカーの−Rの焼がムラになる以外は特にトラブルなく動いていたが、ある日突然不調になり、RAMを二枚ほど壊した。通常の市販DVDソフトも認識しないことが多くなった。
●トラブル事例として多い「電源スイッチ部からのリレー音」が時たま出て、トラブル表示メッセージはHDD故障の数字が出ていました。たまに電源が落ちなくなる。これがないときは正常作動。
やはり基板トラブルでしょうか?
XS43は、すでに交換部品が欠品で修理不可とも聞きましたが・・・?
書込番号:6366510
0点
>ドライブは、一部メーカーの−Rの焼がムラになる以外は特にトラブルなく動いていたが、
この機種は確か-Rは4倍速までしか対応していない筈です。とは言え今は8倍速メディアしか購入することは難しいでしょう。8倍速のメディアはZ-CLVで焼くので焼き斑は当たり前なのですが、4倍速の場合はCLVで全面を焼く筈なんですが原因は何でしょうね?。
僕が断言したのは、経験が有るからです。X4EXの時にファームウェアを書き換え中に同じようにフリーズ、今ほどRDサポートも繋がり難く2,3時間電話を掛けても繋がらず、仕方なく本体長押しで強制終了。
電源を入れると「バージョンアップディスクを入れて下さい」と出てフリーズ。強制終了以外の操作は一切出来なくなり修理しました。修理内容はマザーボードの交換でした。僕の場合はこれでも直りませんでしたが、普通は直るようです。
>XS43は、すでに交換部品が欠品で修理不可とも聞きましたが・・・?
誰の情報ですか?。東芝テクノに修理に出して言われたのなら分かりますが、信憑性に欠ける情報に惑わされない方が良いと思います。東芝HDD&DVDレコーダーは製造打ち切り後、8年間保有すると取り説に明記しています。
直したいなら修理に出すしかないでしょう。DVDドライブが壊れているXS43をヤフオクで手に入れ基板交換すれば直る可能性も有りますが、直らないかも知れません。
書込番号:6367690
0点
貧乏マニアさん へ
私の場合と少し違うかもしれませんが、私のXS43も ドライブも不調→ネットdeナビからファームウェア更新しようと更新作業に失敗→強制終了→バージョンアップ用のCDを入れて下さいの表示→作成したCDを挿入しても読み込もうとしても認識しない までほぼ同じような経過をたどりました。
だめもとで、サポートセンターからバージョンアップ用のCDを送ってもらい(無料)、そのCDをDVDドライブに入れたところ普通に認識して、バージョンアップが終了しHDDでの録画等元通りに戻りました。
その後、DVDドライブは交換しましたが、サポートセンターから最新のバージョンアップ用CDを送ってもらうことをお勧めします。
書込番号:6368603
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
購入して2年半、一度だけ月マーク側で音声が出なくなった以外は調子よく動作していました。
最近HDDにプロテクトが掛かってしまい初期化にて復旧したのですが、数日後ここのログでも有名なドライブ不良になったみたいです。
対応メディア全て認識しなくなりました。クリーナーソフト使用しても症状は変わらずです。
ここのログ拝見すると、保証期間過ぎてても無償修理されてる場合が多々あるので、まずはサポートセンターに連絡した方がいいですよね?ドライブ換装はおいといて(^o^;
0点
サーミスタさんこんにちは。
東芝製品、故障したという話多々ありますね。
私が前使っていた東芝のDVDドライブも1年半位で突然読み込まなくなり、サポートへ電話し今までの事を話すと「保障期間は過ぎていますがこちら無償で交換させていただきます」と言われました。よくこの件の電話が来てるのかな。と解釈しました。
まずはサポートに電話し、今の現状とおかしくなった時期や訳を連絡した方が良いですね。
良い方向へ進むと良いですね。
書込番号:6364017
0点
私は三重県に住んでいますが、やはりドライブ不良で先日パナソニック製のドライブに無償交換してもらいましたよ。
もちろんメーカーの保証は切れてました。
サポートセンター(0120 1048 41)に電話をした後、修理に来てもらう当日SSの方から電話がきますから、無償修理してもらえるか、パナソニック製のドライブなのか確認したら良いとおもいます。
がんばって下さいね。
書込番号:6365196
0点
アッシュグレイさん、なゆぴんぐさん貴重なご意見・ アドバイスありがとうございます!
当時、スペック&機能として気に入り購入したのですが、こんなにも不具合の多い製品だったとはσ(^_^;)
しかし、今までほとんど問題なく使用出来たので、運がよかったのか、XS43としてアタリがよかったのかもしれまんね(苦笑)
とにかく、長年使用していて愛着もあるので、早速サポセンに連絡してみようかと思います。
結果は・・・・後日報告しますの少々おまち下さい(^-^)
書込番号:6366381
0点
2004年8月に購入。最近になってDVD-RAMの読み込みすらおかしい。とか、録画した番組の再生中に停止してしまう。最後には録画が出来なくなった。
色々な過去ログを参考にさせていただき
(1) DVDドライブは IO DATA DVR-ABM16C を購入。
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ6
で検索。
(2) HDDは日立 HDT725025VLAT80 を購入。
【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 - wiki@nothing
で検索。
と成功例をそっくり利用させていただき一発で完全復調。
人の真似だけでは進歩しませんがこれが限界。
書込番号:6400581
0点
遅くなりましたが、6/9(土)に修理完了したので報告します。
結果は・・・松下製ドライブに交換になったのですが、見事に有償修理でした(手間暇かけたくなかったので)
請求額は下記のとおりです。
【見積り】
・部品代 \5000
・技術料 \7500
・出張費 \2200
・小計 \14700
・消費税 \735
・合計 \15435
ちなみにこちらは滋賀県ですが、ここの掲示板に書いてあるような事をサービスマンに“やんわり”と尋ねてみたのですが、「会社で提示の金額が決められてますから一切値引き出来ないんです」の一点張りでした。
それで部品代払うのだから、ドライブは置いていって下さいと言うと、「リユースするので引き上げる事になっている」と言われました。交換したドライブもリユース品(回転部品)なのでこの部品代\5000になっているとの事でした。
「どうしても欲しいと言うのであれば、約+2万円いただく事になりますが・・・」と言われてしまいました。
↑↑
確かにメーカー保証期間は切れているのですが、ここまで各SSごとに対応が違うとは・・・とにかく【滋賀】は、ある意味気持ちいいほどダメSSですね!
(東芝テクノとして全SSは同じ会社だと思うので、ドライブ不具合についての対応はすべて同等もしくは同等に近い対応にしないといけないのでは?)
こんなことなら三重の友人に頼んで修理依頼すればよかったかな(苦笑)
※実は同業他社で品質管理業務の私としては、今回のSS対応はまことに残念な結果でしたね。
書込番号:6431004
0点
メーカーの保証期間が過ぎているのにタダで直して貰おうとしたけどダメだったという話ですよね?
ゴネ得しようとしたけど無理だったからムカついてるようにしか見えませんが・・・
恥ずかしくないのですか?そのコジキ根性w
書込番号:6433620
0点
保証期間過ぎてても無償修理させました。
結局直らないから現金と交換で引き取らせたし。
基本的に自他共に認める欠陥商品だからでしょうね。
書込番号:6454675
0点
なんか嘘くさい書き込みですねw
無償修理ですか?それとも返金ですか?
妄想で紡ぎ出した乞食自慢を書く前に
自分の歪んだ精神を見つめ直してはいかがでしょうか?(笑
書込番号:6492221
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





