- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
VHS故障のためDVDへ買い替えようと思い色々調べてみましたがわからない事があり質問です。W録機能に惹かれてこの機種にしようかと思っていましたが、デジタル放送を視聴、録画するには別途デジタルチューナーか内蔵テレビに接続するんですよね。W録チューナーは地上波アナログとなっていますが裏表ともにデジタル放送録画は可能なのでしょうか。アナログ+デジタルなら可能ということですか?あと某電気店でデジタル内蔵テレビを介してデジタル録画する場合はテレビがON(つけっぱなし?)でないとダメだと言われましたが皆さんはどうされていますか。どなたか教えてください。
0点
2004/07/14 23:33(1年以上前)
>W録チューナーは地上波アナログとなっていますが裏表ともに
>デジタル放送録画は可能なのでしょうか。
デジタルチューナを別途2つ用意すれば可能なのではないでしょうか。
外部入力が3つあるので、そのうち2つにデジタルチューナを繋げればよいかと思います。
書込番号:3031094
0点
2004/07/15 00:18(1年以上前)
baba1111さん
お返事ありがとうございます。
別途2つ、ですね。今日量販店でデジタルチューナーの価格をみたら6万円台でびっくりでした。しばらくは地上波で我慢かな。
書込番号:3031309
0点
2004/07/15 00:23(1年以上前)
いや、確か外部入力+外部入力のW録はダメだったような…
うろ覚えですが。
書込番号:3031331
0点
2004/07/15 00:31(1年以上前)
あ、あとテレビ付けっ放しの件ですが、
外部チューナーとしては当然録画中は電源オンが必須になりますが、最近のテレビは画面を消した状態でチューナーの電源はオンに出来るようですので、テレビの取説を確認下さい。
書込番号:3031357
0点
2004/07/15 01:05(1年以上前)
この表を見ると外部入力のW録は可能みたいです。
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/09/l_ts_wroku_chart.jpg
なお、BSデジタル連動予約機能を使うと、東芝のデジタルテレビと連携できますよ。
>東芝デジタルテレビ FACE D4000, L4000, P4000 などのEther端子搭載モデルとLAN接続し、本機のiEPG予約をするだけで、BSデジタル放送の録画を実行することが可能です。(テレビ側の予約が不要)
書込番号:3031488
0点
2004/07/15 03:06(1年以上前)
>最近のテレビは画面を消した状態でチューナーの電源はオンに出来るようですので、テレビの取説を確認下さい。
昔のアナログBSTVでも出来てたような・・・・。
デジタルの前にアナログBS⇒録画してた人も多かったので
できない方がおかしいような・・・・。
個人的には単体チューナーのがいいですね
(こういう過渡期な時期は 分離させておいた方が何かと良かったりするかと)
書込番号:3031717
0点
2004/07/15 06:01(1年以上前)
>あと某電気店でデジタル内蔵テレビを介してデジタル録画する場合はテレビが>ON(つけっぱなし?)でないとダメ
これってテレビ本体のモニター出力を利用するって事かな?
テレビのデジタルチューナー利用してテレビでデジタル番組映して、モニター出力を利用してその画像をXS43に渡すってことは出来ますが(その際モニター出力ですからモニターの電源切れてるとXS43には画像いきませんね)、それではデジタルの画像をそのままデジタルでXS43に渡す事はできません、アナログに変換されてXS43にわたされますねモニター出力のケーブルがアナログですから。
でもD端子経由ならどうなんでしょうか?自分もD端子ついてる機器まだ持ってないので特徴よくわかりません。
便乗ですが、D端子は双方向でモニター出力の機能も持っているのでしょうか?
書込番号:3031848
0点
2004/07/15 07:25(1年以上前)
外部入力+外部入力のW録、オーケーでしたか。
思い込みの老婆心、失礼しました。
けど単体のデジタルチューナー、高すぎますよね、単体では売りたくないメーカーのエゴが見え隠れしていやな感じです。
書込番号:3031942
0点
2004/07/15 22:30(1年以上前)
D端子もアナログです。D端子のDは、端子の形状に由来しています。コンボジットケーブルと比べて色差入力なので一般的に画質は良くなります。
書込番号:3034297
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
可能です。テレビ番組の録画とビデオからのダビング(外部入力からの録画)をHDDに同時に行うことも可能です。ただ、細かな制限もあるようですので、下記のサイトの表もご参照ください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm
書込番号:3025809
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
パイオニア機を買おうと思っていましたが、W録に、心が揺らいでいます。地上波+地上波、地上波+BSのW録ができるのは知っているのですが、地上波+CATVのW録は可能なんでしょうか?カタログ読んでもいまいち理解できません。どなたかお教えください。
0点
内蔵チューナーによるCATV受信ですとわからないのですが、STBが外部入
力で結線しているなら、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm
の中ほどの表が参考になるのではないでしょうか。
書込番号:3024630
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
VHSビデオからDVDレコーダーに乗換えを考えています。
色々検討した結果、RD−XS43がよさそうに思います。
この機種はDEPGを使うにはADSLと接続しなてはならないのは承知していますが自分の環境で使えるのかわからないので質問します。
現在、ルーター内臓のADSLモデムにバッファローの無線アクセスポイントWLA−G54を接続し、無線でノートPC有線でデスクトップPCと接続しています。アクセスポイントの有線ポートとケーブルでXS43のLAN端子をつなげばいいと思いますがどうですか。
この場合、DEPGを使うには常にPCの電源を入れていないとダメですか。それともう一つ質問です。立ち読みした雑誌には自動でCMカット再生ができると書いてありましたが本当ですか。我が家にとっては大切な機能です。他の機種でこのような機能がある物があったら教えて下さい。
0点
2004/07/11 16:36(1年以上前)
PCの電源は入れておかなくても大丈夫なはずです。
自動でCMカット再生できないはず。自動CMチャプタ機能というのがありますのでそれをご利用なさるといいでしょう。ただ、音声がステレオ部分とモノラル部分を分割するに過ぎないようですので、全ての番組に適用できるわけではありません。CM部分のカットは改めて行う必要があります。
書き込み番号2925898を参照してください。
書込番号:3018834
0点
2004/07/11 16:50(1年以上前)
補足
正式には「音多連動自動チャプター分割」と言うようです。
二カ国語、ステレオ、モノラルの音声が切り換わるところで分割。
編集ナビの奇数・偶数チャプター選択機能と併せて使えば、かなり便利になると思います。
書込番号:3018868
0点
2004/07/11 17:53(1年以上前)
リモコンのワンタッチスキップボタンで瞬時に 30 秒早送りできま
すので、VHS ビデオの時ほど CM は気になりません。
CM カットして DVD に保存したいとかだとまた別の話になりますが、
X4EX の例だと保存に向くほどの精度は期待できないようです。結局
フレーム単位の CM カット編集が必要になります。
書込番号:3019056
0点
2004/07/11 18:14(1年以上前)
海 野 さん コメントありがとうございます。
「音多連動自動チャプター分割」機能、編集用には不適。
視聴時に利用する程度と考えれば良いのでしょうか。
書込番号:3019126
0点
2004/07/11 18:36(1年以上前)
ハンドルネーム変えましたさん早々の返信ありがとうございます。
自動CMチャプタ機能というのは短時間に簡単に扱えるものですか。
他機種のように何もしないでCMをカットして再生できるわけではないのでしょうか。
くどいようですがメカ音痴の我が家にとってはとっても大切な機能ですから。
書込番号:3019207
0点
2004/07/11 21:46(1年以上前)
私は実機を持っているわけではないのですが、再生中CMになったらスキップボタンを押すだけで本編へスキップするはずです。
もしくは、本編部分だけをプレイリスト化します。(この際奇数・偶数チャプター選択機能を使えば便利なはずです。)
※CMと本編が同じ音声形式の場合は役に立ちません。(例えばCM、本編ともにステレオの番組)なお、DVDレコーダー買おうかなさんの言われる他機種が何であるのか不明ですが、他機種でも同様でしょう。
書込番号:3019881
0点
自動CMチャプタ機能は、要するにチャプタ=頭出しのポイント(「しおり」のようなもの)を録画中に勝手につけてくれる機能です。再生中にスキップボタンを押すと瞬時にチャプタがついている箇所に飛べます。CDを再生中にスキップボタンを押すと次の曲の先頭に飛びますよね。あれと同じです。
このチャプタをつけてくれる箇所は、音声が音声多重(二ヶ国語など)からステレオ、もしくはモノラルからステレオに切り換わるところになります。よって、番組本編・CM部分がともにステレオ放送の場合はチャプタをつけてくれません(音声が切り替わらないため)。
書込番号:3019919
0点
2004/07/11 23:48(1年以上前)
> 「音多連動自動チャプター分割」機能、編集用には不適。
> 視聴時に利用する程度と考えれば良いのでしょうか。
噂で聞いていただけだったので、ちゃんと試してみました
(最低だな、俺)。
選挙特番中に適当に録画予約してみましたが、奇数チャプター
でプレイリスト作成したところ、ちゃんと本編だけになりました。
ただ、やはり CM 明けに 0.数秒 CM が入ってしまいます。きれい
に DVD 保存したい場合、やはり手動でのチャプター位置修正は
必須のようです。単に CM スキップしたいだけなら十分有効ですね。
放送局側で「○フレーム後から CM が始まるよー」的な信号を
乗せてくれれば完璧な CM カットができるでしょうが、そんなこ
と民放の収支構造から考えれば絶対にあり得ないですね。
現状では完全な CM カットを求めるよりも、CM 打ってくれ
る企業のおかげで金払わずに民放が見られるものよなあ、と
感謝の心で見るのが精神衛生上いいような気がします。
書込番号:3020316
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
7/20入荷予定になってますね↓
http://www.rakuten.co.jp/e-navio/474625/557956/
すでに10万円きっているのでオリンピックが終われば
9万円くらいになるかな
0点
2004/07/10 10:35(1年以上前)
私も最初は、「お、安い!」と思ったのですが、よく見ますとこの会社の表示は税抜きですので、「(税込99,540円) 送料別」ですね。
実際には10万円以上かかります。
いずれにせよ、発売後1カ月もすれば9万円位にはなるでしょう。
PCでも同様ですが、「今、欲しいか、今、必要か?」が買い時かどうか、でしょうね。
書込番号:3014236
0点
2004/07/11 11:36(1年以上前)
自分もネット予約で 100259円 税込み 送料込み DVD-R5枚つき
で予約しましたけど、在庫がなくて発売後も予約とかになれば人気
商品ということで 値段はやすくなるとは微妙な気がしますけど
3ヶ月くらい様子みるのは正解かも?
書込番号:3018010
0点
2004/07/13 10:58(1年以上前)
いつの間にか値段が下がってますよね?
でも7/24以降随時入荷 即日発送!となってしまってます。
この機種の購入の意志は固まってるのですがタイミングに悩みますねー
書込番号:3025051
0点
2004/07/13 22:14(1年以上前)
2004/07/13 22:17(1年以上前)
購入の時期は、やはり欲しいとおもったときです。
素直に欲しいときに購入すればどうですか?
2台目以降なら話は別ですけど・・・
正直3台目ですがアセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)oドウモ〜♪
このRD-XS43が一番ほしかった機種でこれ以外はCMカットくらい
なもんで・・・
値段は大いにきになるからわかるんです、気持ちは(激爆)
書込番号:3027006
0点
2004/07/14 00:41(1年以上前)
私が予約したのは、ここ。送料税込み96000円。
http://www.p-price.com/dvd.html
RD-XS40つかって1年で3回も代替わりっていうのは納得いかないとこも
ありますが、使い勝手のよさから、許して追加まで(笑)
25日納品になってました。
書込番号:3027830
0点
2004/07/14 21:38(1年以上前)
こんばんは。
私は、XS53に変更しましたが、本日、ケーズデンキ千葉本店で、税込み120000円、5年保証付きで予約して来ました。
支払いは、全額、現品引渡し時でOK.現金でもカードでも同一条件.(内金は一切不要。)
25日入荷予定とのことです。
http://www.ksdenki.com/
XS43も、ケーズデンキで値段を聞いてみる価値はあると思います。
書込番号:3030436
0点
2004/07/15 17:18(1年以上前)
私は昨日、石川県のケーズデンキでXS−43を95,800円で予約しました。仕事の都合で取りに行けそうもないので、配送してもらうことにしました。もちろん、送料サービスでした。
書込番号:3033260
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
大阪なんばのビックカメラに行ってきました。
本日の予約価格が117,800円だったんですが、明日から発売日直前まで「東芝予約キャンペーン」をやるそうで、さらに5,000円引きになるそうです。(但し全額内金を払い込まなければならないそうです)
さらに15%のポイントが付きますので、実質95,880円になる計算になります。
さらに下取り機があれば3,000円引きになるそうです。
特に価格交渉をしたわけではありませんが(もっとも最初から交渉は諦めていますが)、この値段は驚きですね。
明日は阿倍野や堺のコジマ・ヤマダを回ってみるつもりですが、ビックで決まりかな?
ヨドバシも安くなってるのかな?
0点
2004/07/09 23:36(1年以上前)
大阪なんばビックですが、下取りを入れると実質93,330円になりそうですね。
書込番号:3012847
0点
2004/07/10 00:59(1年以上前)
全額じゃぁ。内金とは言わないような気がしますが。
予約時に全額払うのは、一般的に 前金 といいますなぁ。
書込番号:3013225
0点
2004/07/10 10:46(1年以上前)
情報ありがとうございます。
もし、全額では無く、内金で可能なら、ヨドバシの予約をキャンセルして、ビックカメラに乗り換えようかなあ・・・?
両者の差額(4500円)で、DVDメディアが買えますものね。
明日、実際に見に行ってみます。
書込番号:3014274
0点
2004/07/10 14:39(1年以上前)
「全額入金」での予約限定でしたね。どうしようかなあ?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/kinkyu/index.jsp
書込番号:3014854
0点
2004/07/10 19:15(1年以上前)
ヨドバシのXS43って幾らでしたか?
ビックよりも高かったってことですか?
書込番号:3015579
0点
2004/07/10 19:24(1年以上前)
はい、ヨドバシは、118000円でポイント15%付きです。
ビックカメラは、さきほど、有楽町店に電話で確認しましたが、明日からの5日間限定で、店頭販売ですと、まず5000円を現金で値引きして112800円となり、現金で全額前払いですと、その金額に対してポイント15%付きます。
カード支払いの場合は、ポイントは13%となるそうです。
商品の入荷は、7月16日とのことです。送料は1050円だそうです。
要するに、現金さえ用意できれば、ビックカメラのほうがお得ということですね。
書込番号:3015620
0点
2004/07/11 00:44(1年以上前)
あぅぅ、今日ヨドバシで予約してきたのに〜
そんな事一言も言ってなかった・・・(割り引きするから当たり前か)
一旦キャンセルして、また予約し直そう;;(2度手間だ)
でも、店舗毎で違う可能性もあるのかな?
書込番号:3016751
0点
2004/07/11 01:27(1年以上前)
横浜ヨドでは17日と18日に「リディック」のキャンペーンとかやるらしいから安くなるかな?店員さんがいうには何かしらあるのでは?とのこと。リディックって映画だから関係あるのかな?
なんにせよ、17日には実機が出てるはずだから行ってみよう!
書込番号:3016887
0点
2004/07/11 01:42(1年以上前)
私は、ヨドバシの予約は、キャンセルしました。
何とか現金が用意できれば、ビックで決定です。
書込番号:3016937
0点
本日、ビックカメラ大宮店で予約してきました。
価格は前出の通り。
送料を負けてもらおうとしましたが、ダメでした。
(おまけに、マクセルの殻なしRAMを2枚くれたけど)
納期は、早くて7月下旬と言われて、ちょっとがっかり。
ほかの予約済みのみなさんは、いつ頃手に入るかのでしょうか?
書込番号:3019498
0点
2004/07/12 10:20(1年以上前)
ヤマダ電機でXS−53が135,000円+ポイント15%か130,000円+ポイント10%とありましたが、XS−43はどうでしょうか?現時点で最安はビックの実質95,880円でしょうか?
書込番号:3021343
0点
2004/07/12 12:47(1年以上前)
新宿西口店のビッグで予約しました。 上記のように安い上に、店頭のショッピングローンで冬ボ一括にしたら、現金と同じ15%戻ってきました! その場では13%戻ってきて、後で2%別途戻ってきました。
書込番号:3021615
0点
2004/07/12 15:01(1年以上前)
度々すみません。 新宿西口店ビッグでは送料は無料でした。
書込番号:3021913
0点
2004/07/12 22:11(1年以上前)
本日ヨドバシカメラにて予約して来ました。
ビックカメラコムの話をした結果112,800円+ポイント15%で予約出来ました。(予約金は支払ってません)
入荷次第連絡するとの事です。
書込番号:3023307
0点
2004/07/13 22:39(1年以上前)
ディーリアスさんの情報を見て本日、大阪なんばのビックカメラで予約してきました。情報どおり実質95,880円です。7月16日(金)商品受取に行きます。土曜日にとりたいドラマが始まります。第1回はあきらめていたのですが、間に合ってとても嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:3027147
0点
2004/07/14 06:19(1年以上前)
ポイント利用で実質○○円とありますが、買い物をした商品についてくる
ポイントをその場でその商品に対して利用できるということですか?
だとしたら、かなりお得ですね。
次回の買い物のときに他の商品にしか利用できないと思っていました。
書込番号:3028324
0点
2004/07/14 19:40(1年以上前)
みなさんわざと実質なんて言葉使ってるんじゃないですか。
15%ポイントなら実質13%引きってところでしょうか。
今売ってる日経トレンディにポイント割引きについて詳しく書いてありますよ。
「実質」●●円というのをポイント分引けばその値段だと思っているのなら
業者の術中にはまってますね(笑
現金値引きのケーズデンキにビックカメラの値段で「勝負」してもらった方が安いですね。
書込番号:3029972
0点
2004/07/14 22:29(1年以上前)
はい、茶房さんのおっしゃるとおりですね。
ポイントは、商品購入後、つまり、「次回」からしか使用できません。
もちろん、当日でも使えますが、あくまでも、支払い後です。
XS43で「まず112800円支払って」ポイントで15%付きなら、いっそ、XS53が現金で120000円のケーズデンキのほうがいいのかな・・・?
私も、いろいろと悩んだ末、結局、現金で安いケーズデンキに決定しました。
書込番号:3030743
0点
2004/07/15 00:08(1年以上前)
確かにケーズは素晴らしく安いと思いますが、
ビックが実質13%と決め付けるのも語弊があるような・・・
15%ポイントを通常商品に使えばそのぐらいになりますが、
雑誌や書籍に使った場合は、
ポイントの無駄を最小限に留める事ができます。
ビックカメラが近くにある人なら、
「実質価格」で計算してもそれほど問題無いように思いますよ。
まぁそういう私も本当はケーズで買いたいぐらいですが、
大阪には店舗が無いし通販もやってませんしね・・・。
ケーズで買える人がうらやましいです。
書込番号:3031263
0点
2004/07/15 01:13(1年以上前)
私もヨドバシ梅田店で112800円ポイント15%付きで予約してきました。
前金無し、ポイント併用可でした。
来週末頃に入るそうです。
既に予約済みの方にも発売延期と値引きの連絡されているそうです。
書込番号:3031520
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








