このページのスレッド一覧(全1024スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年10月10日 13:55 | |
| 0 | 1 | 2008年10月8日 11:50 | |
| 9 | 9 | 2009年1月6日 22:44 | |
| 1 | 2 | 2008年7月4日 14:32 | |
| 0 | 4 | 2008年7月3日 01:09 | |
| 0 | 2 | 2008年6月11日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
みなさんはじめまして、靭帯移植してリハビリ中の者です。
XS−43のHDD換装で知恵を貸してください
交換実績情報から「HDT722525DLAT80」を購入し換装したのですが
電源を入れると「ER7034」になってしまいます。
ポン付けでOKと聞いていたのですが、うまくいきません。
試した事
ケーブルセレクトをマスターに変えてみました。
PCにつないで区画(アクティブ)を切ってみました。
(H1はこれでうまくいったので)
さらにフォーマットしてみました。
いずれも結果は「ER7034」です。
何か他に作業が必要なのでしょうか?
このままだとパソコンのHDDが無駄に増えていきます。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします
0点
本体のFirmwareは最新版のZR16になっていますか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XS53RD-XS43.html
設定メニューからHDDを初期化出来ませんか?
ウチは同じHDDで正常に動いていますよ?
書込番号:8479514
0点
メインソフトウェアをUPしてない初歩的なもんだろ。
解決解決手のかかる機器だよあと3年の命だが
書込番号:8480357
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
暫く前から調子の悪かったHDDが頻繁に予約録画中に異音を立てて録画が止まる様になりました。
購入してから4年。
その間に例に漏れずDVDドライブが2年目に壊れ、東芝の修理サービスで、無料で松下製のドライブと交換してもらいました。
その時にHDDも危ないかもと言われてましたが、とうとう不調になってしまいました。
長期保証も入ってないし、サービスに頼めば値が張るし、自力換装しようと思い立ちました。
ちょっと前にこの機種につけれるHDDは入手しづらいとありましたが、その後ファームウエアZR16にアップデートすれば現行の機種が使える様になるとあったので早速ファームアップ。
その後、日立のHDP725025GLAT80というHDDに交換しましたが、無事使えております。
元々入っていたMaxtorのHDDは動作音が大きくて発熱量が凄かったですが、日立のに換えてからは動作音も小さく、発熱量も少ないので、今のところ快適に使えています。
完全デジタル移行するまで、もう暫く活躍してね〜
0点
無事換装、良いですね。
私もDVDドライブ、HDD、基盤交換を余儀なくされました。
無償で対応してくれたので仕方なしですが、なんとも疲れる機械ですよね。
確かに動作音大きいですよね。
音楽を聴いているときはうっとうしくて。。。
家ももう暫く頑張ってもらわなくては。
PCもトラブル多くて。これからは駆動系が主の機械は絶対に長期保証入ります!
書込番号:8471838
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
4年前のオリンピックの時にRD-XS43を購入しました。
昨年液晶テレビを買う際に、それまでHDDに録りためたものをDVD-Rに焼きました。
今回は地上波デジタルの番組を残そうとDVD-RW(VRモード)に焼きました。初期化して、
ムーブ完了し、再生してみました。無事再生出来ましたが、その先がまずかった・・・。
この書き込みをよく読んでおけばよかったと後悔しています。ファイナライズせずに
取り出してしまい、その後は新しいディスクを入れても初期化(Videoモード、VRモー
ドともに)出来なくなり、先ほどムーブしたものも見れなくなりました。悲しいです。
メディアもTDK製なので安心していましたが、よく見ると原産国が台湾となってい
ました。
修理に2万5千円位かかるみたいですが、こんなに不安定なら直さなくてもいいか
なぁと思っています。HDDの録再とDVDの再生は無事なので・・・。
長々と書きましたが、初期化に失敗したメディアは再使用出来ないのでしょうか?
1点
>長々と書きましたが、初期化に失敗したメディアは再使用出来ないのでしょうか?
VRモードのDVD−RWであれば、特にファイナライズしなくても他のレコーダーで再生出来ます。
但し、その後挿入したディスクがことごとく初期化出来ないのであれば、最初のダビング時に正常に記録されていない可能性も有ります。
少なくても現状ではDVDドライブのトラブルだと思います。長期保証等で修理出来るのでなければ買換えでも良いでしょう。
書込番号:8169174
2点
jimmy88さん、返信有難うございます。
>長期保証等で修理出来るのでなければ買換えでも良いでしょう。
4年前に新宿のさくらやで購入し、延長保証に入りましたが、
悲しいことに3年間でした・・・・。
お金がかかるので、今後はカミさんと相談です。
書込番号:8169425
1点
>お金がかかるので、今後はカミさんと相談です。
下記を検索すれば判りますが、この機種は自分でDVDドライブを換装する事が可能です。
機種の選択さえ出来れば、修理代より大幅に安く(多分1万円以下)出来ますので、自己責任でトライして見るのも一つの方法です。
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
書込番号:8169686
2点
jimmy88さん、またまた返信有難うございます。
自分で直す方法もあるんですね。参考にしたいと思います。
あまり器用な方ではないので、考えてしまいます。
早く、東芝から安いBD出ないかなぁ〜。
書込番号:8172474
1点
結局そのままで、3ヶ月が過ぎました。
・・・・ついに、「HDDに問題あり、再生以外出来ません。」
HDDも逝ってしまいました・・・。
書込番号:8636291
0点
うちのも「HDDに問題あり、再生以外出来ません。」出てます。
最終的に本体フォーマットで解消しないんでしょうか?
してくれることを願いつつ、
とりあえずもう一つのレコーダに中身移しまくってるのですが
どなたか知ってたら教えて欲しいです。まるっきり便乗です・・・
書込番号:8727140
0点
>最終的に本体フォーマットで解消しないんでしょうか?
1.コンセント抜きで暫く放置。
2.HDDの初期化。
の順に行って見るしか有りません。
どちらにしてもトラブルの前兆ですから、早急に修理等対応をお勧めします。
書込番号:8737203
2点
jimmy88さん
返信有難うございます。
購入後1年以内に一度ドライブ交換後、
不具合は出ていませんでしたが、
しばらく入院している間に
HDDに目一杯撮ってしまったのが原因と考えられ
現在は別機に取り直している状態。。。
移動終了次第フォーマットしてみます!
書込番号:8737256
0点
パクシのりたさん
フォーマット後はどうなりましたか?
HDDに録り貯めたドラマが多数あり、まだ見ていないものも多く、
フォーマット出来ずにいます。
結局、年末にソニーのBDレコーダーを購入したのですが、
ムーブすることも出来ません。(当然といえば当然ですが・・・。)
書込番号:8895924
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
ここの書き込みはいつも参考にさせていただいております。
先日4回目の修理が完了しましたので報告致します。
これまでの修理履歴
2004年8月:購入
2004年12月:DVDドライブ交換(東芝1年保証)
2005年9月:DVDドライブ交換(東芝1年保証は過ぎていたが、無償交換)
2006年8月:基盤、HDD、DVDドライブ交換(コジマ5年保証を使う)
そして今回、2008年6月電源を長押ししても、コンセントを抜き差ししても、うんともすんとも言わない状態になりました。そこで、近所のコジマに持ち込みました。引っ越してきたため購入店舗ではありませんが、4年で4回故障の症状を切に訴え続けました。最初は、保証外のため通常のルーチン修理作業しかできないとのことでしたが、粘ること30分超、担当が2人代わり売り場責任者に対応して頂きました。そして、その方から東芝に連絡して頂き、状況を説明の上、東芝から小生へ連絡させる旨、約束して頂きました。
翌日、約束通り東芝修理から連絡がかかってきて、4回目の修理と言うことを勘案し今回は無償で修理と言うことになりました。さらにその折、電源のハングアップに加え、DVDドライブの不調(これまでの3回の修理はいずれも東芝製への交換で、ネットでもささやかれているとおり、東芝製のドライブは信頼性がないため、パナ製に交換して欲しい)についても訴えたところ、パナ製のドライブに交換を確約頂きました。
待つこと1週間、無事修理から帰ってきました。修理箇所は電源ユニット、ファン及びDVDドライブの交換でした。ファームを確認したところDVDドライブはパナ製になっていました。
パナ製のドライブは好調で、以前に書き込んだものの東芝製ドライブでは認識してくれなかったものまで読むことが出来ました。
これもひとえに皆様の書き込みを参考にさせて頂いたためと思っております。ありがとうございました。また、コジマ、東芝とも対応はとても良いものでした。
まあ、あと何年もつかわかりませんが、出来の悪い子程かわいいので、もう少しつきあっていきたいと思います。取り敢えず今夏を乗りきってもらいたいです。
同症状でお悩みの方に少しでも参考になればと投稿させて頂きました。
1点
良かったですね。
でも、画面で読む立場になっての書き込み、お願いします。
適度な改行、段落間の空白行挿入とか。
書込番号:8025441
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
ファームウェアZR16がリリースされましたね。
当方、HDDとDVDドライブを自力で換装し、現在
HDD:HDT725025VLAT80、DVDドライブ:SW-9574C
ファームウェア(ZR15/AD4V)で使用しています。
換装する際、過去スレからファームウェアのアップデートを行った後
HDD、DVDドライブの換装を行い、無事成功しました。
(先に換装してからでのアップデートでは失敗するという例有り)
今回、既にHDD、DVDドライブを換装した状態でZR16へ
アップデートを行えるものなのでしょうか?
現在問題なく動作しているので、敢えてアップデートする
必要もないかなと思っていすのですが ・・・・
どなたかご教示願えたら幸いです。
0点
SW-9574Cに換装済みですが、最新アップデート好きな私はすぐ適用しました(笑)
特に問題は起きていません。
ZR16は「DVDマルチドライブ修理交換時のための対応ソフトウェアに更新しました。」
とのことなので、光学ドライブ&HDD両方を交換済みでも(恐らく)問題ないと思います。
現状で問題ないのであればアップデートしなくても宜しいかと。
書込番号:7982570
0点
SW-9574C+HDT722525DLAT80に換装して使用していますが、当方でも全く問題なく最新版のZR16にUpdate出来ています。
ZR16は、現行モデルのSW-9576に対応させる為のFirmwareのようですので、無理に更新しなくても良いかもしれませんが、更新しても大丈夫ですよ。
書込番号:7982658
0点
おかげさまで今日無事ZR16にアップデートすることが出来ました。
アドバイスどうも有り難うございました。
でも、もしこれを失敗したらマザーボードもろとも終わりかと思うと
アップデート中は冷や冷やでした。
この機種には手を掛けさせらた分、ブルーレイまでのつなぎにもう少し
頑張ってもらうつもりです。
書込番号:7984198
0点
ZR16アップデート成功の皆様、もし情報があれば教えて下さい。
1) DVD-Rで16Xの書き込みは安定していますか?
2) 400GB以上のHDDを認識しますか?
うちのRDはZR14で、とくに不具合はないのだけど、
16Xと400Gに対応するなら、アップデートしようかな〜。
書込番号:8022320
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
WindowsXpのupdateでIE7にバージョンアップして、今迄たまっているライブラリ情報を取得しcsv保存しようとライブラリをクリックすると次のメッセージが出力しました。
Webページに問題があります・・・・・・・。
ライン:2308
文字 :280
エラー:構文エラーです
コード:0
URL:http://rd-xs43/library/library.htm
どなたか同じ状況になった方はおられませんか?。
プログラムのバグ?かと思うが、初芝さんパッチは提供
してくれるのでしょうかネ?。
東芝サムソン製DVD−RAMドライブでは6ケ月毎に3回
交換し、あげくの果てにPanasonic製のドライブに
交換された苦い経験がありますが・・・・。
0点
こんにちは、
確かXS43はIE7には対応して無いと思います。
XS43は私も所有してますが、XS57の方はIE7にファームアップ
されて対応されましたが、XS43は古いので対応されない機種だったと思います。
XS43はCPRMのメディアに記録したデジタル放送も再生できませんね。
残念ながらIE7は削除してIE6に戻して使って下さいって事なんだと思います。
書込番号:7924970
0点
XS57などはIE7でログインすらできないのでIE7対応ファームが公開されました。
その代わり、firefoxでログインできなくなるという問題が発生しています。
XS43などの古い機種ではIE7でも問題なくログインできますので、IE7対応ファームを出す必要がなかったのだと思います。
ただ、ライブラリデータの保存処理で問題が出ているようですので、そこはfirefoxなどの別のブラウザを使って回避するしかなさそうですね。
東芝に電話して症状を伝えておけば、そのうち修正ファームが公開されるかもしれません。
書込番号:7925004
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





