RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信31

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

3年前にこのRD-XS43を購入しました。
こちらのクチコミにも多いように、購入当初出来ていたDVD-RAMのコピーがだんだん出来なくなって、特定のDVD-Rのみコピー可能の状態でした。
しかし、コピーワンス番組はDVD-Rには、コピーできず
HDDの空きが無くなってきてしまったのです。
そこで、ドライブの交換(DVR-H42LE\5280.)をしたところ
問題なくDVD-RAMのコピーが出来る上に、
コピーワンスなのに何枚でもコピーできるようになったのですが何故でしょう。
説明書には、コピーは出来なくなり「移動」になりますと書かれているのですが・・・

書込番号:7218876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/08 01:29(1年以上前)

ラッキーじゃん!

書込番号:7218944

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 00:22(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます。
そうなんです!!
ラッキーなんです。
この「ラッキー」を導いてくれたのも、価格コムさんのこちらのクチコミにいろいろと情報を書き込んでくださった方々のお蔭です。感謝しています。

実は、DVD-RAMに書き込めなくなったので、ある大手電気店に相談に行きましたところ
「DVDレコーダーはどんどん新しい商品がでていて、三年前のリコーダーは古いです。お客様のレコーダーに対応できるDVDは、もう生産中止になっているので、新しいレコーダーを買ったほうが良い」と言われてしまったのです。
新しい商品を買おうかと思いました。けれど、使い勝手が良いレコーダーなのと、三年でだめになるなんてもったいないと思ったのです。
そこで、こちらのクチコミを拝見し、ドライブを交換したらまた使えることを知った訳なのです。
HDDに貯まっていた映画をDVDにダビングして、HDDの空き容量もかなり増えました。
このレコーダーまだまだ使えそうです。

書込番号:7222711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/09 00:31(1年以上前)

そのコピーワンスってTVから外部入力での録画なんですか?

書込番号:7222751

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 01:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
いいえ、普通のテレビ放送を録画したものです。
地上デジタル放送などで、番組制作サイドの著作権を守るために、コピー制御信号を入れて録画を一回に制限する番組で、ほとんどの映画がこのコピーワンス放送になっているようです。
海外ドラマの"24"やNHKの"ハゲタカの再放送"もコピーワンスになっていました。

書込番号:7223001

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 02:02(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ NO.2
ごめんなさい。お返事の書きかたが悪かったです。
メカに弱くって失礼いたしました。
「外部入力」ってやったことなくて、普段どおり普通に録画したものです。

書込番号:7223056

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 02:14(1年以上前)

>「外部入力」ってやったことなくて、普段どおり普通に録画したものです。

???
XS43はアナログチューナーしか搭載していませんから、内蔵チューナーで「普通に録画」すれば当然コピーフリーですが…

失礼ですが、仰っていることがよく理解できません。

書込番号:7223089

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 04:00(1年以上前)

ジャモさんへ
お返事ありがとうございます。
メカに弱い私が、わかりにくい書き込みいたしまして、大変失礼いたしました。
コピーの件なのですが、
HDDからHDDのコピーは、何度でも繰り返し出来たのですが、
コピーワンス番組の場合、HDDから、DVDへはコピーできず、「移動」と言う方法で録画したものを移しておりました。
ただ、DVD-RAMに移動できましたのも、レコーダー購入当初の三年前の事で、その後(恐らくドライバーの不都合で)DVD-RAMは、初期化すら出来ない状態が続いておりました。
ジャモさんは、このXS43のレコーダーをお持ちなのでしょうか?
そして、何の問題もなくコピーワンス番組でもHDDから、DVDへはコピーフリーなのでしょうか?


書込番号:7223197

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 04:27(1年以上前)

celestialさん

>何の問題もなくコピーワンス番組でもHDDから、DVDへはコピーフリーなのでしょうか?

いえ、コピーワンスだとHDD→DVDは移動になります

>ジャモさんは、このXS43のレコーダーをお持ちなのでしょうか?

XS43は持ってないのですが、同じ東芝製のRD-X6とRD-A600を使ってます。
RD-X6やA600に内蔵されているデジタルチューナーで録画すると全てコピーワンスになります。

一方、内蔵アナログチューナーで録画すると普通は全てコピーフリーです。

そして、XS43はアナログチューナーしか搭載していません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53_06.html#hw_others

celestialさんが[7223056]で仰ったように

>「外部入力」ってやったことなくて、普段どおり普通に録画したものです。

ということなら、普通は「内蔵アナログチューナーで録画した」ということしか思いつきません。

アナログ放送は私の知る限り全てコピーフリーですから

外部入力で録画はしたことが無い
→アナログチューナーで録画
→アナログ放送はコピーフリー
⇒XS43で普通に録画すれば全てコピーフリー

という結論に至るのですが、間違いでしょうか?
地上アナログ放送は全面的にコピーフリーですが、アナログBSだとコピーワンス番組ってあるのでしょうか?

書込番号:7223215

ナイスクチコミ!1


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 05:47(1年以上前)

ジャモさんへ
ご丁寧なお返事まことにありがとうございます。
>内蔵アナログチューナーで録画すると普通は全てコピーフリーです。

コピーフリーとは、DVD-RAMでもDVD-Rでもフリーという解釈で宜しいでしょうか?
早速試してみました。
三年前ではありますが、コピーワンス番組は、DVD-RAMへ「移動」の形でしかダビングできず、
DVD-Rへは、コピーは全く出来なかったので
改めて、只今コピーワンス番組をDVD-Rにコピーしてみました。
画面に「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と出ました。

説明書を読み返してみたのですが
内臓ハードデスクに録画した場合は、高速ダビングによる「移動」のみ可能です。
移動すると内臓ハードデスク内の移動された部分のみ削除されます
と、書かれています。
説明書のミスだったのでしょうか?

以前は、移動して、内臓ハードデスク内の移動された部分も削除されてしまっていたのですが、今回ドライブを変えましたところ、「コピー」と言う形で行うと、内臓ハードデスク内にも残っている状態になっています。

>地上アナログ放送は全面的にコピーフリーですが、アナログBSだとコピーワンス番組ってあるのでしょうか?

申し訳ございません。我が家はBS受信していないのでこちらについてはわかりかねます。

書込番号:7223270

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 06:02(1年以上前)

ジャモさんへ

>そして、XS43はアナログチューナーしか搭載していません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/produc
ts/hdd/rd-xs53_06.html#hw_others

こちらお教えくださりありがとうございました。
早速拝見いたしました。
私はアナログ人間で・・・
大変お恥ずかしいのですが、「アナログチューナー」の意味もわかりませんが
こちらが記載されている製品情報のHPの「著作権保護技術について」を見ました所
ほぼ、説明書に書かれていることと同じ内容が書かれていました。
ご覧になってみていただけますか?

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53_06.html#imp01




書込番号:7223286

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 06:35(1年以上前)

celestialさん

>コピーフリーとは、DVD-RAMでもDVD-Rでもフリーという解釈で宜しいでしょうか?

はい、その通りです。
DVDどころか、HDDやビデオテープはもちろん、HD DVDやブルーレイでも録画メディアなら何にでもコピーフリーです。

とりあえず私が主張したいのはこういうことです。

地上アナログ放送は放送品質そのままに録画することは原理的に不可能なので、これまで著作権者側も放送側もコピー制御を行っていません。
そのためどんな録画機であろうと、地上アナログ放送を録画すると全てコピーフリーになります。XS43も例外ではありません。

XS43で外部入力録画をされたことがない、ということでしたら、通常は「普通」に「地上アナログチューナー」で録画した場合は全ての録画タイトルが「コピーフリー」にならないとおかしいのです。
逆に言えば、録画機自体に異常でも無い限り、地上アナログ放送しか録画しないXS43で録画物が「コピーワンス」になるはずが無いのです。これは100%そう言い切れます。

もし外部入力録画をするのであれば、地上・BS・110°CSデジタルチューナーからケーブル接続して録画すればそれはコピーワンスになります。
しかし、celestialさんは「外部入力録画をされたことがない」のでこの可能性はゼロ、ということになります。

つまり、外部入力録画をされたことがないならコピーワンスタイトルがXS43のHDD内、もしくはXS43で作成したDVDに存在するはずが無いのです。


リンクも拝見しましたが

>● 本機には合衆国特許権と知的所有権上保障された著作権保護技術 (マクロビジョン方式) を搭載しています。

この「マクロビジョン」というのは、市販/レンタルDVDやビデオにかかっているコピーガードなので、放送波を録画する分には関係が無いと思います。
それ以外の書かれていることも既に知っているものでした。
これを読んでもXS43で外部入力録画経験無しなのにコピーワンスDVDが存在する理由にはなり得ません。

もしかして、過去に幾度が外部入力録画されたのではないでしょうか?
それしか私には見当がつきません。

もしくはこんな現象ではないでしょうか?
私の体験談です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7187583/


誤解してほしくないのですが、私はべつにcelestialさんの主張を論破したいのではありません。純粋に疑問なのです。
存在しないはずのコピーワンスタイトルが実際には存在しているのが?で興味があり、こうしてレスを書いているだけです。
その辺りをどうか誤解なきようお願いいたします。

書込番号:7223304

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 06:44(1年以上前)

>DVDどころか、HDDやビデオテープはもちろん、HD DVDやブルーレイでも録画メディアなら何にでもコピーフリーです。

VHSへはコピーではなく「ダビング」になるので、VHSも含めるなら「ダビングフリー」といった方が適切かもしれません。

書込番号:7223312

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 07:52(1年以上前)

ジャモさんへ
私の疑問に興味を持ってくださり、多くの時間を費やしてご説明していただきありがとうございます。
まず、ジャモさんが論破したくてレスを書かれているとは思っておりませんのでどうぞご心配なさらないでください。
今回ドライブを交換したことによって、コピーについて、過去とあきらかに違った現象が起こりまして不思議で仕方がなかったのです。
それで、説明書も何度も読み返しました。
手元にある説明書には、コピーワンスの項目のページが何ページかありまして、「移動」しかできない。と書かれているのです。
今までの経験上、録画予約の時に「自動チャプター」を「入」に設定した場合に、自動的にチャプターが入るものは、購入当初からDVD-Rには、コピーが不可能でした。
説明書にもコピーワンス番組はDVD-Rには、コピーできませんと書かれています。
私はどちらかと言うと四角四面な人間で、尚且つ信じやすい性格のため、説明書を鵜呑みにしておりました。
ジャモさんのご説明は、うなづけるものばかりです。
しかし、先ほども試してみたのですが、HDDに録画された「自動的にチャプターが入るもの」について、コピーを試みたところ、DVD-RAMにはコピーが出来て、DVD-Rには、何度トライしてもコピーはできません。
この現象について、どんなことが考えられますでしょうか?

ジャモさんがおっしゃるように、私の録画機自体に異常があるのが、一番可能性として高いのでしょうか?
だとすると、説明書のコピーワンス番組の「移動」しかできない。と書かれているのは、東芝さんの「間違い」ととらえて良いのでしょうか?

>もしかして、過去に幾度が外部入力録画されたのではないでしょうか?
お恥ずかしながら、外部入力と言う言葉すら知らない人間なので、外部入力録画の可能性はないと思います。

ジャモさんの体験談拝見させていただきました。
私にとりましては大変高度なもので、すぐは理解できていません。
申し訳ないのですが、改めて、じっくり拝見させていただきます。

アナログ人間の私に根気良くお付き合いいただき感謝いたしております。
また今回疑問を投げかけてしまいましたが、お時間がゆるされましたらお返事お待ちしております。

書込番号:7223386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 10:02(1年以上前)

RD-XS43でコピーワンスになるのは、デジタル放送を受信できるテレビ, 外部チューナー, CATVチューナー, スカパーチューナーなどから外部入力でデジタル放送を録画したときだけです。
コピーワンスを録画すると、見るナビのサムネイルに「コピー×」が表示されます。
コピーワンスであれば、DVDに移動しかできないので、取扱説明書の説明は正しいです。

XS43の内部チューナーで録画したのはすべてコピーフリーです。
XS43の内蔵チューナーで録画したのに見るナビのサムネイルに「コピー×」と表示されたり、DVDに移動しかできなかったのであれば、XS43になんらかの異常があると考えた方がいいと思います。

DVD-RAMにコピーできてDVD-Rにコピーできないのも、XS43に何らかの異常があると思いますので、東芝に電話して修理相談した方がいいと思います。

書込番号:7223588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/09 10:14(1年以上前)

外部入力を除けば
XS43で録画できるものはアナログ放送だけで全部コピーフリーです
celestialさんが録画されてるのは全部コピーフリーです
コピーフリーだから説明書のコピワンに該当する部分は無い事になります

>画面に「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と出ました。

これはDVD-R(ビデオモード)に記録できない部分があるという意味です
ビデオモードで記録できないのは二ヶ国語か中間解像度

コピーできないのは自動チャプターが入ってるということから
原因は二ヶ国語ではないかと思えます

初期設定のDVD互換を確認してみてください
「切」になってると思います

DVDにコピーできるようにするには
最初にDVD互換を入れて録画すれば良いです

既に録画してる分はレート変換ダビングか
ラインUダビングでRにダビングできるはずです

コピワンと思われてるタイトルをDVD-RAMに
移動ではなくコピーを選択すればダビング後も
タイトルが残りコピワンではないことが確認できます

書込番号:7223612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 10:32(1年以上前)

私が書いた、以下の書き込みは間違いですのでお詫びして訂正いたします。

> DVD-RAMにコピーできてDVD-Rにコピーできないのも、XS43に何らかの異常があると思いますので、東芝に電話して修理相談した方がいいと思います。

ユニマトリックス01の第三付属物さん の書き込みにあるように、
・二ヶ国語放送 (NHKの場合は前後の番組が二ヶ国語放送の場合も含まれる)
・録画レートが MN3.0〜MN3.8
で、かつ、
・DVD互換モードを「切」で録画
の場合には、VRモードのDVD-RAMにはコピーできて、VideoモードのDVD-Rにはコピーできません。

Videoモードは市販DVDと互換性を高めるために、いろいろな制限があります。
VRモードであれば制限なくコピーできます。

DVD-RWを買ってきて、Videoモードで初期化するとコピーできず、VRモードで初期化するとコピーできることを確認できますので、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7223647

ナイスクチコミ!1


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 11:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
お返事いただきありがとうございました。
ユニマトリックス01の第三付属物さんのご説明のお蔭で、私は大変な誤解をしていた事に気がつきました。
それは、「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と画面に出た=この映画(放送)はコピーワンスだ。と勝手に解釈してしまっていたのです。
頭の固い私です(笑)

たしかに、「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と画面に出たものは、全て二ヶ国語だったと思います。

DVD互換を早速確認してみました
おっしゃる通り「切」になっていました
そして、いままで、DVD互換を変更した事は一度もありませんでした。
つまり、常に「切」の状態だったのです。DVD互換が何なのかも知ろうともしていませんでした。
大変勉強になりました。

そして、過去にDVD互換を「切」にして録画してDVD-Rにコピーできなかったものを
レート変換ダビング行ってみたところ、只今コピーを始めました!!感激です!!
ありがとうございます。
ただ、高速ダビングでは ないため、かなり時間を要します。
今度からは、DVD互換を「入」にして録画するようにいたします。

今、
このお返事の「参考になりましたか?」に「はい」を10回押したい気持ちです。
せめて何回か押したいとおもったのですが・・・
「この書き込みには既に投票済みです。」と出でしまいました。ドジな私です。

書込番号:7223824

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 12:04(1年以上前)

したっけさんへ
お返事いただきありがとうございます。
実は、大変な解釈違いをしておりました。
「コピーできないのは、コピーワンスだからだ」と勘違いしていたのです。
お騒がせいたしました。
私の質問自体が間違っていたのです。大変失礼いたしました。
たくさん録画していたために、見るナビは、いつも「リスト表示」しておりまして、「サムネイル」ってなんだろうと思い、今説明書を見ていたところです。
そういえば買った当初(初期設定)は、このサムネイル一覧になっていたことを思い出しました。
早速サムネイル一覧にしたところ、全てのサムネイルに「コピー×」は表示されていませんでした。
コピーできないのは、二ヶ国語放送だったからなんですねー。
今回の書き込みでとてもよい勉強になりました。

DVD-RW試してみたいのですが、電気屋さんのある店員さんに、「このレコーダーは古いので適応するDVDは生産中止になっている」と言われ、今後コピーできなくなることを恐れた私は
店員さんがこれならコピーできるというDVDを50枚買ってしまいましたので、これ以上は今のところ買う予定がありませんが、この50枚が底をつくような状態になりましたら試してみたいと思っています。
店員さんがおっしゃるには、このレコーダーの場合「2X」のものを選んでください。3Xはコピーできないかもしれませんと言われました。

今回のお返事感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:7223881

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 12:33(1年以上前)

ジャモさんへ
昨日は貴重なお時間を頂戴し大変ありがとうございました。
まず、お詫びしなければなりません。
それは、私の質問自体が間違っていたからです。
何度も説明していただきましたのに理解できず、大変申し訳ございません。

「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と画面に出たのをコピーワンス番組だと勝手に誤解しておりました。
その上、DVD-Rで「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と出たものをDVD-RAMでコピーできたので、その想いは余計強くなっていったのです。
さらに、レコーダーの形名を控えて行って電気店で相談しましたところ「DVD-RAMだったらコピーワンスでもコピーできますよ。」と教えてくださったので、コピーワンスについて疑いも持たなかったわけです。
私に知識がないばかりに、お騒がせして申し訳ございませんでした。
こんな無知な私に丁寧にご説明してくださった事感謝の言葉もございません。ありがとうございました。

迷惑ついでに質問もうひとつしてもよろしいでしょうか?
>RD-X6やA600に内蔵されているデジタルチューナーで録画すると全てコピーワンスになります。
逆に言いましたら、RD-XS43はコピーフリーなので、コピーフリーという点では、貴重なレコーダーということになりますでしょうか?
アナログチューナーと言うことですが、地デジになってもこのレコーダーは使えるのでしょうか?

今回大変勉強になりました。
またとんちんかんな質問をしてしまうこともあるかと思いますが、懲りずにお返事いただければ幸いでございます。

書込番号:7223938

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 13:28(1年以上前)

>逆に言いましたら、RD-XS43はコピーフリーなので、コピーフリーという点では、貴重なレコーダーということになりますでしょうか?

アナログ放送をW録(もっと言うと「VRモード」でW録)できる、という点ではそれなりに貴重だと思います。
こういうレコーダーはもう現行機には存在しませんので。
欲を言えばGRT(地上アナログ放送の二重映りを低減する機能)も有ると相当貴重になるのですが、残念ながらXS43にはそれが無いので、まあ「それなり」です。

>アナログチューナーと言うことですが、地デジになってもこのレコーダーは使えるのでしょうか?

とりあえず2011年以降も使用されるおつもりなら、単体地デジチューナーやデジタルチューナー搭載テレビを追加購入する必要はあります。

東芝のレグザなら、必要な設定と接続を済ませればレグザの番組表から予約するだけでXS43での予約が完了するので楽です。
(ほかの方法だと地デジチューナーとXS43の両方に予約を入れる必要があり面倒です)

ただ、シングルチューナーのレグザだと、予約録画中はそのチャンネルしか視聴できなくなるのでその点では不便です。


まあ、XS43/53が搭載しているDVDドライブはかなり耐久性が低いようなので、この機種の為にレグザや地デジチューナーを追加投資されるより、壊れた時は素直に新しいデジタル放送対応レコーダーを購入された方が良いと思います。

書込番号:7224087

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

換装用ドライブSW-9574Cの入手方法

2007/12/30 05:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:129件

こんにちは
RD-XS43などで使える松下製SW-9574Cですがネットで販売中です。
以前DVR-ABM16Cを5000円台で出していたお店なのですが、今回はバルクで8999円とちょっと
高めです。限定20台ですがまだ10台以上残っています。
http://www.geno-web.jp/
トレイの色が白、メディアの入れ方がちょっと癖があるのですが、ファームをZR14以降(今はZR15)にあげておくとダブルクリックも必要ないので快適です。
余談ですが、日立製のドライブに換装された方以外の方はファームを上げておいたほうが万一HDDが壊れたときの交換ドライブが探しやすくなると思います。

逆にファームがZR13以下の方の場合は換装用DVDドライブは日立製のものがまだ安く入手できますね。ただしファームをUPするとメディアが入ったままで電源ON時にフリーズしますのでファームアップをせずに使い続けることになります。

また東芝サービスで松下製を部品販売でも入手可能ですが確か15000円以上しています。東芝で購入される場合は一緒に松下用の取付金具も購入されることをお勧めします。(横のビス穴のところにMATと書かれているもので、穴位置が微妙に違います。)ちなみに東芝サービスで入手できるものはトレイの色は黒、殻なしメディアの入れ方は東芝のSD-3002と同じです。



書込番号:7180701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:129件

2007/12/31 11:46(1年以上前)

ネットで販売していたSW-9574Cですが、売り切れた様です。
このお店は以前DVR-ABM16Cを50個単位で2回程出したことがあるので、時々チェックしていました。
いつもは1日足らずで完売になっていましたが、今回は12月28日から12月30日まで残っていたのですが、また次回ということで・・
ちなみに昔のステップと同じ経営者の方のようです。

書込番号:7185940

ナイスクチコミ!2


ROHISAMAさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/09 18:24(1年以上前)

はじめまして!こちらの掲示板情報を拝見し、すぐに注文させていただきました!
そして昨日、SW-9574ドライブを交換いたしました。
素人ながら、落ち着いて作業ができたと思います。
以前の状態は、全くDVDを認識しなくなり、HDDしか使えなくなっていました。
しかし、交換後はDVDに落とすことも可能になりました!
ほとんどコピーワンス番組をいくつかまとめ編集してDVD-RWにムーブするという事が主でした。
やっと元に戻ったかと思いきや、少々不完全なことがあります。
それはそのムーブしているときに、途中でディスクが汚れているとの表示で書き込みがストップしてしまいます。
また電源オンの状態でDVDを入れると読みとってもらえず、メディアが挿入されたまま電源オフにし、またオンにすると認識してくれるのです。
これは何とかならないでしょうか?
以前の記事にも目を通してみましたが、理解できなくてすみません。

書込番号:7224838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/09 19:11(1年以上前)

機種が不明だが、XS43なら本体ファームが古いんじゃないか

書込番号:7225012

ナイスクチコミ!0


ROHISAMAさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 09:26(1年以上前)

ありがとうございます!
機種はおっしゃる通りRD-XS43です。
皆さんが書き込んでいらっしゃるように、ファームをどうにかすべきなのかなとも考えたのですが、ファームとは何なのかも理解できておりません。

ファームが古いとこういった現象が起きてもしょうがないんでしょうか?

書込番号:7227607

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/10 11:13(1年以上前)

(以下、自己責任(保証対象から外れる)の内容が含まれています。)

ファーム(ファームウェア)とは機器に組込まれた制御ソフトウェアです。
市販で入手できるDVDドライブはPC向けであり、東芝製レコーダに使われているものと、
ファームウェアのバージョンが異なるようです。ハードウェア(制御回路)は同じです。

実際、SW-9574のバージョンはレコーダ向けとPC向けではファームウェアが異なり、
レコーダではMA〜ですが、PC向けはAD〜です。
ファームウェアの新しい/古いではなく、DVDドライブが搭載される機器にあわせて、
ファームウェアの仕様が若干異なるのでしょう。

また、DVDドライブの不具合は、DVDメディアの読み書きを行うレーザ(ピックアップ)の
故障によるもので、制御回路(回路基板)は正常であることが多いようです。

私はXD92Dにおいて、入手したDVR-ABM16C(SW-9574)に換装する際に、
そのままドライブごと換装しただけでは、DVD-R DLが使えませんでした。
そこで、回路基板は元々搭載されてたドライブのものを流用したところ、
DVD-R DLが使えるようになりました。
回路は元のままなので、レコーダでソフトウェアバージョンを確認したところ、
MA〜になります。

作業要領としては、基板間の接続(フラットケーブル、フレキ)および取り外しの都合上、
裏面(下側)の基板と手前側にあるトレイ開閉用モータ&基板を入換えています。
プラスドライバのみで作業できますが、一時的なトレイの取り外しなども含まれるため、
慎重に作業しないと、トレイが開閉しなくなったり、ピックアップ系を破損したりする
可能性があります。
トレイは元のドライブのものも適合するので、新しいドライブのものが嫌であれば、
それも再利用することもできると思います。

書込番号:7227820

ナイスクチコミ!1


ROHISAMAさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 18:04(1年以上前)

ありがとうございます!
なるほど!そういうことでしたか!
勉強不足ですみません。
早速、慎重に試してみます。

書込番号:7228928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/10 19:36(1年以上前)

本体ファームとはRDのファームの事だぞ

>電源オンの状態でDVDを入れると読みとってもらえず、メディアが挿入されたまま電源オフにし、またオンにすると認識してくれるのです。

この症状はWクリックが必要ってことだから、初期設定でソフトウエアの番号をしらべてみれば分かる。
Ver ZR14以上じゃないとその症状は直らんよ
少しここで勉強する必要があるぞ
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

ディスクの認識に関しては、ドライブのファームも影響してるかも知れんが、MAのファームが入手できなければ、IOのサイトから最新ファームを入れる必要があるかな。おそらくVer.AD4Vだったと思うが

書込番号:7229243

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/10 20:39(1年以上前)

【訂正&補足】
http://wiki.nothing.sh/714.html
によると、XS43は東芝SD-W3002を搭載しているのですね。
メーカー修理により既にSW-9574が搭載されていたのであれば、
[7227820]は可能です。要するに換装前後が同じ型番の場合。
同一メーカー製ドライブの類似型番なら、もしかしたら可能かも知れませんが。(自信無し)

なお、RD本体で確認できるファームウェア(ソフトウェア)のバージョン
NN/XXXX (N:数字、X:アルファベットまたは数字)
のXXXXはDVDドライブのファームウェアです。

書込番号:7229481

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2008/01/10 21:29(1年以上前)

再び訂正(?)。すみません。

> なお、RD本体で確認できるファームウェア(ソフトウェア)のバージョン
> NN/XXXX (N:数字、X:アルファベットまたは数字)
> のXXXXはDVDドライブのファームウェアです。

“/”前のNN(RD本体ファーム)は、XS43の場合、英数字4桁が正しいのかも。

書込番号:7229730

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2008/01/10 21:47(1年以上前)

以前発売された東芝レコーダーはDVDドライブ(SD-W3002)の不具合が多く、メーカー側がSW-9574Cに交換するようにしました(と思います)。
もともとの搭載ドライブとは別のものに交換修理出来るようにしたのが、メンテナンスダウンロード「ファーム(Ver.ZK14)」です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/mdl/060712_rd_xs43_xs53_xv33_x4.html

このファームにアップしてから換装しないと不具合が出ることがあるようです。
ファーム(Ver.ZK14)が入っていれば問題なく認識するはずですが(うちのはOKでした)。

LG製DVDドライブに換装した場合不具合が生じるのはメーカーが交換する部品にはない(メンテナンス対応外部品)からです。
HDDも同様にメーカー側が換装するもの(同じ型)以外は不具合があっても仕方ないことなのでしょうね。

GWing59さんへ
>同一メーカー製ドライブの類似型番なら、もしかしたら可能かも知れませんが。(自信無し)

SW-9574以外のものは(SW-9573とかSW-9572)換装できますが基本的にダブルクリックが必要になるようです。
(中にはしなくてもいいという書込みもありますね)

書込番号:7229829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDへのダビングについて

2007/12/27 15:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:9件

こちらに来られる方々は詳しそうなので質問させてください。
HDDが一杯になってきたので、DVDへダビングしようと思っています。
取説を見て、チャプター編集→プレイリスト編集までやったのですが、
この時、もとのものをSPモードで録画している場合、プレイリストで出来たものもSPモードのままですか?
SPモードで録画したものをLPモードでダビングするということはできるのでしょうか?
できる場合はどういう操作をしたらいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7169184

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/27 15:35(1年以上前)

>この時、もとのものをSPモードで録画している場合、プレイリストで出来たものもSPモードのままですか?

一括・高速ダビングを行なえばもとのレートと同じでダビングされます。

>SPモードで録画したものをLPモードでダビングするということはできるのでしょうか?

HDD内で『レート変換ダビング』を行い、その後DVDへダビングします。

方法は説明書の編集やダビングの項目に記載されていますので、確認しましょう。

書込番号:7169189

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/27 15:40(1年以上前)

>プレイリストで出来たものもSPモードのままですか?
プレイリストは単なる「見出し」でしかないので元のオリジナルのままです

>SPモードで録画したものをLPモードでダビングするということはできるのでしょうか?
レート変換ダビングをすることでSPモード→LPモードにできます
録画時間がかかるのと 画質の劣化が生じます
レート変換ダビングは時間がかかるので オリジナルをHDDにレート変換して
それをDVDに高速ダビングした方がいいです(DVD-Rの場合)
レート変換すると「チャプタ」が引き継げないので もう一度打ち直す必要があるからです

書込番号:7169199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/27 15:51(1年以上前)

方法はすでに書き込みがありますので、そちらでご確認を!
プレイリストとオリジナルの両方がフォルダに存在しますので、HDDを空ける際は両方を削除されるとよいと思います。

書込番号:7169218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/27 15:55(1年以上前)

すいません。アイコンが怒ってましたね^^;気にしないでください・・・

書込番号:7169225

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/27 17:42(1年以上前)

>プレイリストとオリジナルの両方がフォルダに存在しますので、HDDを空ける際は両方を削除されるとよいと思います。

オリジナルだけ消せば、自動的にプレイリストも消滅しますので、敢えて削除する必要は有りません。(両方消した方がその段階で見易くはなると思いますが。)

書込番号:7169577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/27 18:04(1年以上前)

jimmy88さん、FUJIMI-Dさん、ばれーしゅーずさん、早々のご返信ありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:7169663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ不評だったんですね

2007/12/13 21:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

2004/11に購入し、3年経ちました。
購入してすぐに、CDは読み込めなくなりました。(本当はこの時に既に不調のサインが出ていたんだと今になって思う)
2年後くらいから、RAMを読み込めなくなりました。
昨今、レンタルDVDの半数が読み込めなくなりました。

この掲示板のことはしらず、3年で駄目になるなんてとあまりにも粗悪だなと思いつつ、サポートに電話しました。しかし、結果はドライブに異常があるようで保証期間をすぎているので有料修理になりますとのこと。一応、このとき「これってクレーム出てないんですか」と言ってはみましたが、「出ていません、追ってSSから電話が行きますので」との回答。すぐにSSからの電話があり、出張日の予約と見積もりの提示を約束しました。出張日当日、サービスマンから電話があり、修理代は¥25,000をちょっと超えますとのこと。金額が想定の範囲内だったので修理を正式に依頼しました。

いよいよサービスマンが到着。到着そうそう、「無償で交換します」の一声。妻とアイコンタクトで喜びました。作業は20分程度で完了。作業記録等とかは残して行かずに帰りました。

その後です。まさか3年前の製品の口コミなんてと思いつつ、こちらを覗くとDVDドライブに関する不評があるはあるは。それに、東芝製ドライブは粗悪で、松下製のドライブに変えるのがベターと・・・。
「果たして交換したドライブのメーカーは?」気になって気になって仕方なく、気がついたら右手に+ドライバーが・・・。
最後のネジを外し、恐る恐るブラックボックスを開けるとそこにはなんと「TOSHIBA」のロゴがあるではないですか。しかも何となく2004年製を匂わせるような数字が並んでいる・・・。これは当然、修理品なんでしょうね。

まあ、何より¥25,000を覚悟し、無償で済んだ事を良しとしたいと思います。
しかし、爆弾は抱えたようなものなので、今度はちょっとでも様子がおかしくなったらすばやく対応し、松下製をプッシュするつもりです。

書込番号:7110366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/13 23:33(1年以上前)

分解するまでもなく、管理設定の画面からドライブの確認が出来ます
管理設定の画面で本体とDVDドライブのFirmwareバージョンが表示されますが、そのバージョン表記からドライブを判別可能です。
13xx=東芝製SD-W3002(前期型)
14xx=東芝サムスン製SD-W3002(後期型)
MT18=松下製SW-9574E
MA30=松下製SW-9574E

交換後のドライブが13xxや14xxだった場合、あえて不具合が頻発しているドライブに交換して行ったのですから、次に壊れたときも、その点を指摘すれば無償とは言いませんが修理代金が割引になる可能性はあります。

書込番号:7111214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/13 23:40(1年以上前)

>「果たして交換したドライブのメーカーは?」気になって気になって仕方なく、気がついたら右手に+ドライバーが・・・。
最後のネジを外し、恐る恐るブラックボックスを開けるとそこにはなんと「TOSHIBA」のロゴがあるではないですか。

DVDドライブを開けなくても、簡単に松下製か判別出来ます。

松下ドライブのトレイ形状は、以下の様に△型の窪みが
あるのが特徴みたいです。松下の印(らしい)です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041201/ez05.jpg

もう遅いですが...。

松下製だから安心と言う物でも有りませんが、確かに東芝製とTSST製よりは
遥かに信頼が出来ますが、X6よりX5の方がDVDの認識書き込み共に上です。
同じ松下製ですが、X6はファームが今一な感じです。

書込番号:7111257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2007/12/14 08:17(1年以上前)

東芝製ドライブだと、焼きの質が悪く後々見れなくなったり…
問題があると分かってる東芝製に代えていくなんて東芝ってひどいメーカーですねぇ。
その上、クレーム出てないなんて嘘まで。

また壊れたら無償があたりまえだと思いますよ。

書込番号:7112267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2007/12/14 09:59(1年以上前)

皆さん、教えていただきありがとうございます。
設定画面より確認しました。

13xx=東芝製SD-W3002(前期型)

でした。ガク〜ン。
東芝さんは時間稼ぎで買い替え待ちなんでしょうね。
うちは地デジがまだ普及してないので、Wアナログは希少です。
今後は少しでも異常がでたらすぐに対応して、松下製をプッシュします。

書込番号:7112482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理

2007/12/08 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:1件

私はXS43を2004年7月に購入。翌年6月後半頃からDVDへの書き込みが出来なく
なりました。一年保証書の期限僅か3日前でしたが、販売店から東芝の修理部門に連絡
して貰い、DVDドライブを無料で交換。ところが7ヶ月後にはまたも不調に。
今度は直接修理部門に電話し、またもDVDドライブを交換して貰いました。
保障期限は切れてましたが、交換して僅か7ヶ月と言う事で無料交換でした。
ところが今度は半年後に故障。
さすがに今度は有料かと思ったのですが、東芝の修理の方が、「交換しても交換しても
おかしいので、今度は別の種類のDVDドライブをに交換します」と云ってまたも無料。
それからは全く問題無く動いています。
こちらの掲示板を初めて拝見し、XS43が相当問題の有る機種だったから、東芝の方も
黙って無料にして下さったのかと、今となって分かったような気がします。
でも次に購入する場合も、慣れた東芝製にしようかと・・・。


書込番号:7087957

ナイスクチコミ!0


返信する
komemenさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/22 23:32(1年以上前)

東芝の味方をするわけではありませんが、XS43が問題あるわけではないと思いますよ?何も問題なく何年も使用している人もいれば、何回もトラブルが起きてこうしてネット等で調べて「不評なんだ…」と思う人もいると思いますが…。
本題ですが、XS43はデジタルチューナー搭載ではないし、故障が多いのであれば新しいのを購入したほうがいいと思いますよ?東芝が使い慣れていると言うのであればそれでいいと思うし、現在HD DVDよりブルーレイの方が優勢という事実もあるようですし、他のメーカーでもいいかもしれませんね。ちなみに我が家ではRD-A301を使用しています。TSEのことで問題(?)が生じているみたいですが、やっぱり従来のDVDにハイビジョンを記録できるのは便利だなぁと思っています。

書込番号:7148898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 tnhui_vthwさん
クチコミ投稿数:2件

1度SSで無料交換済みなのですが、その後また調子が悪くなり、
今度は有料になってしまうということなので、自分で換装にチャレンジ
したいと思っています。ネットでいろいろと調べてみましたが、互換性の
あるDVDドライブはほとんどが製造中止で入手しにくいものばかりです。
オークションでもいいのですが、中古品が多く、気乗りいたしません。
現在製造中で比較的簡単に手に入るもので、RD-XS43に換装できるものは
ないのでしょうか? 例えば、I・O DATAのDVR-ABM16Cの後継機などは駄目
ですか?? ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:7043465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/29 05:53(1年以上前)

DVR-ABM16Cが探せれば一番です。
後継機のDVR-ABM16CVの場合、メディア挿入時にEJECTボタンのダブルクリックが必要です。
(逆に、ダブルクリックが許容できるのなら、ABM16CVでも一応は使えます)

書込番号:7043943

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2007/11/29 14:32(1年以上前)

I・O DATAのDVR-ABM16Cの新品はオークションで購入できることがあります。
こういった需要を見越した出品者がいるようです。
ちょっと高いですが。

書込番号:7045084

ナイスクチコミ!1


いがさん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/29 21:31(1年以上前)

ドライブの換装を行った場合、もともとレコーダに付いていたドライブ(東芝製)は、PCに換装できるのでしょうか?

書込番号:7046685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/30 07:31(1年以上前)

不具合が有りまともに読み書き出来ない東芝製のDVDドライブを、PCに載せても地獄を見るだけじゃん。

書込番号:7048608

ナイスクチコミ!0


いがさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/02 00:08(1年以上前)

ノーブルP4さん
ごもっともですね。ご意見ありがとうございました。

tnhui_vthwさん
横入りして申し訳ございませんでした。

書込番号:7056760

ナイスクチコミ!1


rossy55さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/06 21:26(1年以上前)

ヤフオクでDVDドライブが逝かれた XS43 を掴んでしまい、途方に暮れていたところ
幸運にも I・O DATAのDVR-ABM16C を中古でゲットすることが出来ました♪
しかも、五千円ちょっとの超お得値

この商品、ヤフオクでも出ているようですが、ヤケに高値につり上がってますね(;゜д゜)

さ、明日にでもドライブ交換だ!

書込番号:7078758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/28 19:14(1年以上前)

お店に山積みで売られていたPIONEER製バルク品『DVR-115DBK』をダメモトで試して見たら動作しました。EJECTボタンのダブルクリックの必要ありません。

交換前のバージョンZR15/1416
交換後のバージョンZR15/1.06

書込番号:7174125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/29 09:16(1年以上前)

PIONEER製バルク品『DVR-115DBK』交換後に、HDD→DVD-Rコピーでレート変換ダビング中に『録画に失敗しました。DVDが汚れている可能性があります。』と言うメッセージが出てダビング出来ません。DVD再生は可能ですが書込みに問題があるのかもしれません。もう少し色々試して見ます。

書込番号:7176520

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnhui_vthwさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/29 19:30(1年以上前)

興味津津さん。
レート変換ダビングはできなかったようですが、
高速ダビングの方はどうだったのでしょうか。
DVR-115DBKは現在安価で入手できるようですし、
DVDへの書き込みができれば交換してみようと
思っています。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:7178678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング