RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信31

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

3年前にこのRD-XS43を購入しました。
こちらのクチコミにも多いように、購入当初出来ていたDVD-RAMのコピーがだんだん出来なくなって、特定のDVD-Rのみコピー可能の状態でした。
しかし、コピーワンス番組はDVD-Rには、コピーできず
HDDの空きが無くなってきてしまったのです。
そこで、ドライブの交換(DVR-H42LE\5280.)をしたところ
問題なくDVD-RAMのコピーが出来る上に、
コピーワンスなのに何枚でもコピーできるようになったのですが何故でしょう。
説明書には、コピーは出来なくなり「移動」になりますと書かれているのですが・・・

書込番号:7218876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/08 01:29(1年以上前)

ラッキーじゃん!

書込番号:7218944

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 00:22(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます。
そうなんです!!
ラッキーなんです。
この「ラッキー」を導いてくれたのも、価格コムさんのこちらのクチコミにいろいろと情報を書き込んでくださった方々のお蔭です。感謝しています。

実は、DVD-RAMに書き込めなくなったので、ある大手電気店に相談に行きましたところ
「DVDレコーダーはどんどん新しい商品がでていて、三年前のリコーダーは古いです。お客様のレコーダーに対応できるDVDは、もう生産中止になっているので、新しいレコーダーを買ったほうが良い」と言われてしまったのです。
新しい商品を買おうかと思いました。けれど、使い勝手が良いレコーダーなのと、三年でだめになるなんてもったいないと思ったのです。
そこで、こちらのクチコミを拝見し、ドライブを交換したらまた使えることを知った訳なのです。
HDDに貯まっていた映画をDVDにダビングして、HDDの空き容量もかなり増えました。
このレコーダーまだまだ使えそうです。

書込番号:7222711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/09 00:31(1年以上前)

そのコピーワンスってTVから外部入力での録画なんですか?

書込番号:7222751

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 01:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
いいえ、普通のテレビ放送を録画したものです。
地上デジタル放送などで、番組制作サイドの著作権を守るために、コピー制御信号を入れて録画を一回に制限する番組で、ほとんどの映画がこのコピーワンス放送になっているようです。
海外ドラマの"24"やNHKの"ハゲタカの再放送"もコピーワンスになっていました。

書込番号:7223001

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 02:02(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ NO.2
ごめんなさい。お返事の書きかたが悪かったです。
メカに弱くって失礼いたしました。
「外部入力」ってやったことなくて、普段どおり普通に録画したものです。

書込番号:7223056

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 02:14(1年以上前)

>「外部入力」ってやったことなくて、普段どおり普通に録画したものです。

???
XS43はアナログチューナーしか搭載していませんから、内蔵チューナーで「普通に録画」すれば当然コピーフリーですが…

失礼ですが、仰っていることがよく理解できません。

書込番号:7223089

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 04:00(1年以上前)

ジャモさんへ
お返事ありがとうございます。
メカに弱い私が、わかりにくい書き込みいたしまして、大変失礼いたしました。
コピーの件なのですが、
HDDからHDDのコピーは、何度でも繰り返し出来たのですが、
コピーワンス番組の場合、HDDから、DVDへはコピーできず、「移動」と言う方法で録画したものを移しておりました。
ただ、DVD-RAMに移動できましたのも、レコーダー購入当初の三年前の事で、その後(恐らくドライバーの不都合で)DVD-RAMは、初期化すら出来ない状態が続いておりました。
ジャモさんは、このXS43のレコーダーをお持ちなのでしょうか?
そして、何の問題もなくコピーワンス番組でもHDDから、DVDへはコピーフリーなのでしょうか?


書込番号:7223197

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 04:27(1年以上前)

celestialさん

>何の問題もなくコピーワンス番組でもHDDから、DVDへはコピーフリーなのでしょうか?

いえ、コピーワンスだとHDD→DVDは移動になります

>ジャモさんは、このXS43のレコーダーをお持ちなのでしょうか?

XS43は持ってないのですが、同じ東芝製のRD-X6とRD-A600を使ってます。
RD-X6やA600に内蔵されているデジタルチューナーで録画すると全てコピーワンスになります。

一方、内蔵アナログチューナーで録画すると普通は全てコピーフリーです。

そして、XS43はアナログチューナーしか搭載していません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53_06.html#hw_others

celestialさんが[7223056]で仰ったように

>「外部入力」ってやったことなくて、普段どおり普通に録画したものです。

ということなら、普通は「内蔵アナログチューナーで録画した」ということしか思いつきません。

アナログ放送は私の知る限り全てコピーフリーですから

外部入力で録画はしたことが無い
→アナログチューナーで録画
→アナログ放送はコピーフリー
⇒XS43で普通に録画すれば全てコピーフリー

という結論に至るのですが、間違いでしょうか?
地上アナログ放送は全面的にコピーフリーですが、アナログBSだとコピーワンス番組ってあるのでしょうか?

書込番号:7223215

ナイスクチコミ!1


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 05:47(1年以上前)

ジャモさんへ
ご丁寧なお返事まことにありがとうございます。
>内蔵アナログチューナーで録画すると普通は全てコピーフリーです。

コピーフリーとは、DVD-RAMでもDVD-Rでもフリーという解釈で宜しいでしょうか?
早速試してみました。
三年前ではありますが、コピーワンス番組は、DVD-RAMへ「移動」の形でしかダビングできず、
DVD-Rへは、コピーは全く出来なかったので
改めて、只今コピーワンス番組をDVD-Rにコピーしてみました。
画面に「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と出ました。

説明書を読み返してみたのですが
内臓ハードデスクに録画した場合は、高速ダビングによる「移動」のみ可能です。
移動すると内臓ハードデスク内の移動された部分のみ削除されます
と、書かれています。
説明書のミスだったのでしょうか?

以前は、移動して、内臓ハードデスク内の移動された部分も削除されてしまっていたのですが、今回ドライブを変えましたところ、「コピー」と言う形で行うと、内臓ハードデスク内にも残っている状態になっています。

>地上アナログ放送は全面的にコピーフリーですが、アナログBSだとコピーワンス番組ってあるのでしょうか?

申し訳ございません。我が家はBS受信していないのでこちらについてはわかりかねます。

書込番号:7223270

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 06:02(1年以上前)

ジャモさんへ

>そして、XS43はアナログチューナーしか搭載していません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/produc
ts/hdd/rd-xs53_06.html#hw_others

こちらお教えくださりありがとうございました。
早速拝見いたしました。
私はアナログ人間で・・・
大変お恥ずかしいのですが、「アナログチューナー」の意味もわかりませんが
こちらが記載されている製品情報のHPの「著作権保護技術について」を見ました所
ほぼ、説明書に書かれていることと同じ内容が書かれていました。
ご覧になってみていただけますか?

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53_06.html#imp01




書込番号:7223286

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 06:35(1年以上前)

celestialさん

>コピーフリーとは、DVD-RAMでもDVD-Rでもフリーという解釈で宜しいでしょうか?

はい、その通りです。
DVDどころか、HDDやビデオテープはもちろん、HD DVDやブルーレイでも録画メディアなら何にでもコピーフリーです。

とりあえず私が主張したいのはこういうことです。

地上アナログ放送は放送品質そのままに録画することは原理的に不可能なので、これまで著作権者側も放送側もコピー制御を行っていません。
そのためどんな録画機であろうと、地上アナログ放送を録画すると全てコピーフリーになります。XS43も例外ではありません。

XS43で外部入力録画をされたことがない、ということでしたら、通常は「普通」に「地上アナログチューナー」で録画した場合は全ての録画タイトルが「コピーフリー」にならないとおかしいのです。
逆に言えば、録画機自体に異常でも無い限り、地上アナログ放送しか録画しないXS43で録画物が「コピーワンス」になるはずが無いのです。これは100%そう言い切れます。

もし外部入力録画をするのであれば、地上・BS・110°CSデジタルチューナーからケーブル接続して録画すればそれはコピーワンスになります。
しかし、celestialさんは「外部入力録画をされたことがない」のでこの可能性はゼロ、ということになります。

つまり、外部入力録画をされたことがないならコピーワンスタイトルがXS43のHDD内、もしくはXS43で作成したDVDに存在するはずが無いのです。


リンクも拝見しましたが

>● 本機には合衆国特許権と知的所有権上保障された著作権保護技術 (マクロビジョン方式) を搭載しています。

この「マクロビジョン」というのは、市販/レンタルDVDやビデオにかかっているコピーガードなので、放送波を録画する分には関係が無いと思います。
それ以外の書かれていることも既に知っているものでした。
これを読んでもXS43で外部入力録画経験無しなのにコピーワンスDVDが存在する理由にはなり得ません。

もしかして、過去に幾度が外部入力録画されたのではないでしょうか?
それしか私には見当がつきません。

もしくはこんな現象ではないでしょうか?
私の体験談です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7187583/


誤解してほしくないのですが、私はべつにcelestialさんの主張を論破したいのではありません。純粋に疑問なのです。
存在しないはずのコピーワンスタイトルが実際には存在しているのが?で興味があり、こうしてレスを書いているだけです。
その辺りをどうか誤解なきようお願いいたします。

書込番号:7223304

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 06:44(1年以上前)

>DVDどころか、HDDやビデオテープはもちろん、HD DVDやブルーレイでも録画メディアなら何にでもコピーフリーです。

VHSへはコピーではなく「ダビング」になるので、VHSも含めるなら「ダビングフリー」といった方が適切かもしれません。

書込番号:7223312

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 07:52(1年以上前)

ジャモさんへ
私の疑問に興味を持ってくださり、多くの時間を費やしてご説明していただきありがとうございます。
まず、ジャモさんが論破したくてレスを書かれているとは思っておりませんのでどうぞご心配なさらないでください。
今回ドライブを交換したことによって、コピーについて、過去とあきらかに違った現象が起こりまして不思議で仕方がなかったのです。
それで、説明書も何度も読み返しました。
手元にある説明書には、コピーワンスの項目のページが何ページかありまして、「移動」しかできない。と書かれているのです。
今までの経験上、録画予約の時に「自動チャプター」を「入」に設定した場合に、自動的にチャプターが入るものは、購入当初からDVD-Rには、コピーが不可能でした。
説明書にもコピーワンス番組はDVD-Rには、コピーできませんと書かれています。
私はどちらかと言うと四角四面な人間で、尚且つ信じやすい性格のため、説明書を鵜呑みにしておりました。
ジャモさんのご説明は、うなづけるものばかりです。
しかし、先ほども試してみたのですが、HDDに録画された「自動的にチャプターが入るもの」について、コピーを試みたところ、DVD-RAMにはコピーが出来て、DVD-Rには、何度トライしてもコピーはできません。
この現象について、どんなことが考えられますでしょうか?

ジャモさんがおっしゃるように、私の録画機自体に異常があるのが、一番可能性として高いのでしょうか?
だとすると、説明書のコピーワンス番組の「移動」しかできない。と書かれているのは、東芝さんの「間違い」ととらえて良いのでしょうか?

>もしかして、過去に幾度が外部入力録画されたのではないでしょうか?
お恥ずかしながら、外部入力と言う言葉すら知らない人間なので、外部入力録画の可能性はないと思います。

ジャモさんの体験談拝見させていただきました。
私にとりましては大変高度なもので、すぐは理解できていません。
申し訳ないのですが、改めて、じっくり拝見させていただきます。

アナログ人間の私に根気良くお付き合いいただき感謝いたしております。
また今回疑問を投げかけてしまいましたが、お時間がゆるされましたらお返事お待ちしております。

書込番号:7223386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 10:02(1年以上前)

RD-XS43でコピーワンスになるのは、デジタル放送を受信できるテレビ, 外部チューナー, CATVチューナー, スカパーチューナーなどから外部入力でデジタル放送を録画したときだけです。
コピーワンスを録画すると、見るナビのサムネイルに「コピー×」が表示されます。
コピーワンスであれば、DVDに移動しかできないので、取扱説明書の説明は正しいです。

XS43の内部チューナーで録画したのはすべてコピーフリーです。
XS43の内蔵チューナーで録画したのに見るナビのサムネイルに「コピー×」と表示されたり、DVDに移動しかできなかったのであれば、XS43になんらかの異常があると考えた方がいいと思います。

DVD-RAMにコピーできてDVD-Rにコピーできないのも、XS43に何らかの異常があると思いますので、東芝に電話して修理相談した方がいいと思います。

書込番号:7223588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/09 10:14(1年以上前)

外部入力を除けば
XS43で録画できるものはアナログ放送だけで全部コピーフリーです
celestialさんが録画されてるのは全部コピーフリーです
コピーフリーだから説明書のコピワンに該当する部分は無い事になります

>画面に「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と出ました。

これはDVD-R(ビデオモード)に記録できない部分があるという意味です
ビデオモードで記録できないのは二ヶ国語か中間解像度

コピーできないのは自動チャプターが入ってるということから
原因は二ヶ国語ではないかと思えます

初期設定のDVD互換を確認してみてください
「切」になってると思います

DVDにコピーできるようにするには
最初にDVD互換を入れて録画すれば良いです

既に録画してる分はレート変換ダビングか
ラインUダビングでRにダビングできるはずです

コピワンと思われてるタイトルをDVD-RAMに
移動ではなくコピーを選択すればダビング後も
タイトルが残りコピワンではないことが確認できます

書込番号:7223612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 10:32(1年以上前)

私が書いた、以下の書き込みは間違いですのでお詫びして訂正いたします。

> DVD-RAMにコピーできてDVD-Rにコピーできないのも、XS43に何らかの異常があると思いますので、東芝に電話して修理相談した方がいいと思います。

ユニマトリックス01の第三付属物さん の書き込みにあるように、
・二ヶ国語放送 (NHKの場合は前後の番組が二ヶ国語放送の場合も含まれる)
・録画レートが MN3.0〜MN3.8
で、かつ、
・DVD互換モードを「切」で録画
の場合には、VRモードのDVD-RAMにはコピーできて、VideoモードのDVD-Rにはコピーできません。

Videoモードは市販DVDと互換性を高めるために、いろいろな制限があります。
VRモードであれば制限なくコピーできます。

DVD-RWを買ってきて、Videoモードで初期化するとコピーできず、VRモードで初期化するとコピーできることを確認できますので、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7223647

ナイスクチコミ!1


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 11:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
お返事いただきありがとうございました。
ユニマトリックス01の第三付属物さんのご説明のお蔭で、私は大変な誤解をしていた事に気がつきました。
それは、「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と画面に出た=この映画(放送)はコピーワンスだ。と勝手に解釈してしまっていたのです。
頭の固い私です(笑)

たしかに、「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と画面に出たものは、全て二ヶ国語だったと思います。

DVD互換を早速確認してみました
おっしゃる通り「切」になっていました
そして、いままで、DVD互換を変更した事は一度もありませんでした。
つまり、常に「切」の状態だったのです。DVD互換が何なのかも知ろうともしていませんでした。
大変勉強になりました。

そして、過去にDVD互換を「切」にして録画してDVD-Rにコピーできなかったものを
レート変換ダビング行ってみたところ、只今コピーを始めました!!感激です!!
ありがとうございます。
ただ、高速ダビングでは ないため、かなり時間を要します。
今度からは、DVD互換を「入」にして録画するようにいたします。

今、
このお返事の「参考になりましたか?」に「はい」を10回押したい気持ちです。
せめて何回か押したいとおもったのですが・・・
「この書き込みには既に投票済みです。」と出でしまいました。ドジな私です。

書込番号:7223824

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 12:04(1年以上前)

したっけさんへ
お返事いただきありがとうございます。
実は、大変な解釈違いをしておりました。
「コピーできないのは、コピーワンスだからだ」と勘違いしていたのです。
お騒がせいたしました。
私の質問自体が間違っていたのです。大変失礼いたしました。
たくさん録画していたために、見るナビは、いつも「リスト表示」しておりまして、「サムネイル」ってなんだろうと思い、今説明書を見ていたところです。
そういえば買った当初(初期設定)は、このサムネイル一覧になっていたことを思い出しました。
早速サムネイル一覧にしたところ、全てのサムネイルに「コピー×」は表示されていませんでした。
コピーできないのは、二ヶ国語放送だったからなんですねー。
今回の書き込みでとてもよい勉強になりました。

DVD-RW試してみたいのですが、電気屋さんのある店員さんに、「このレコーダーは古いので適応するDVDは生産中止になっている」と言われ、今後コピーできなくなることを恐れた私は
店員さんがこれならコピーできるというDVDを50枚買ってしまいましたので、これ以上は今のところ買う予定がありませんが、この50枚が底をつくような状態になりましたら試してみたいと思っています。
店員さんがおっしゃるには、このレコーダーの場合「2X」のものを選んでください。3Xはコピーできないかもしれませんと言われました。

今回のお返事感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:7223881

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 12:33(1年以上前)

ジャモさんへ
昨日は貴重なお時間を頂戴し大変ありがとうございました。
まず、お詫びしなければなりません。
それは、私の質問自体が間違っていたからです。
何度も説明していただきましたのに理解できず、大変申し訳ございません。

「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と画面に出たのをコピーワンス番組だと勝手に誤解しておりました。
その上、DVD-Rで「記録できないパーツが含まれているため、中止します」と出たものをDVD-RAMでコピーできたので、その想いは余計強くなっていったのです。
さらに、レコーダーの形名を控えて行って電気店で相談しましたところ「DVD-RAMだったらコピーワンスでもコピーできますよ。」と教えてくださったので、コピーワンスについて疑いも持たなかったわけです。
私に知識がないばかりに、お騒がせして申し訳ございませんでした。
こんな無知な私に丁寧にご説明してくださった事感謝の言葉もございません。ありがとうございました。

迷惑ついでに質問もうひとつしてもよろしいでしょうか?
>RD-X6やA600に内蔵されているデジタルチューナーで録画すると全てコピーワンスになります。
逆に言いましたら、RD-XS43はコピーフリーなので、コピーフリーという点では、貴重なレコーダーということになりますでしょうか?
アナログチューナーと言うことですが、地デジになってもこのレコーダーは使えるのでしょうか?

今回大変勉強になりました。
またとんちんかんな質問をしてしまうこともあるかと思いますが、懲りずにお返事いただければ幸いでございます。

書込番号:7223938

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 13:28(1年以上前)

>逆に言いましたら、RD-XS43はコピーフリーなので、コピーフリーという点では、貴重なレコーダーということになりますでしょうか?

アナログ放送をW録(もっと言うと「VRモード」でW録)できる、という点ではそれなりに貴重だと思います。
こういうレコーダーはもう現行機には存在しませんので。
欲を言えばGRT(地上アナログ放送の二重映りを低減する機能)も有ると相当貴重になるのですが、残念ながらXS43にはそれが無いので、まあ「それなり」です。

>アナログチューナーと言うことですが、地デジになってもこのレコーダーは使えるのでしょうか?

とりあえず2011年以降も使用されるおつもりなら、単体地デジチューナーやデジタルチューナー搭載テレビを追加購入する必要はあります。

東芝のレグザなら、必要な設定と接続を済ませればレグザの番組表から予約するだけでXS43での予約が完了するので楽です。
(ほかの方法だと地デジチューナーとXS43の両方に予約を入れる必要があり面倒です)

ただ、シングルチューナーのレグザだと、予約録画中はそのチャンネルしか視聴できなくなるのでその点では不便です。


まあ、XS43/53が搭載しているDVDドライブはかなり耐久性が低いようなので、この機種の為にレグザや地デジチューナーを追加投資されるより、壊れた時は素直に新しいデジタル放送対応レコーダーを購入された方が良いと思います。

書込番号:7224087

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/09 13:40(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。

>逆に言いましたら、RD-XS43はコピーフリーなので、コピーフリーという点では、貴重なレコーダーということになりますでしょうか?

現行のデジタルチューナー搭載レコーダーにも地上アナログチューナーなら一個搭載されているので、その気になればそれらの機種でも地アナ(コピーフリー)を録画できます。
ただ、画質が地デジに比べて著しく劣るので、その画質を見慣れた人は通常、地上アナログ放送は録画しなくなります。

ですが前述したように現行機でも地アナを録画しようと思えば出来るので、XS43は「コピーフリー」という点では貴重ではないです。
アナログW録=コピーフリー×2で録画できる という点は貴重?かもしれません。

書込番号:7224114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/09 13:53(1年以上前)

DVD互換切で録画しRAM等のVRモードでダビングしたDVDは
再生時に主か副音声を選べますが

互換入で録画したものはDVD互換(主)なら主音声だけになります

既にHDDに録画してる二ヶ国語を
単にレート変換してDVD-R(ビデオモード)化すれば
再生時主音声と副音声が混じって切替できないDVDが出来ます

この場合はラインUダビングで主音声なら主音声のみで
再生&録画すれば良いです

二ヶ国語ではなくDVD-R化出来ないものは
録画レートの設定で中間解像度になってると思われます
この場合は単なるレート変換ダビングで良いです

DVD互換はビデオモードでは受け付けない二ヶ国語と中間解像度を
排除する設定です

書込番号:7224149

ナイスクチコミ!1


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 13:59(1年以上前)

ジャモさんへ
早速のお返事ありがとうございます。
お詳しくていらっしゃるので大変参考になりました。

書込番号:7224160

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 14:04(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
ご丁寧にありがとうございます。
ご説明、とてもわかりやすいです。
ちょうど今、DVD-Rの録画が完了したのですが
完了したと同時にエラーになってしまいました
「DVDエラー(メディアが不良で書けない)」
これから、出かける用事がありますので、帰りましてからDVDの録画がどんな状態になっているか見てみます。また質問させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7224181

ナイスクチコミ!0


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/10 00:25(1年以上前)

折角教えていただいたレート変換ダビング、私の持っているDVD-R(maxell DR120BG)へのダビング失敗してしまいました。「このディスクは使えません」と表示されました。
原因は不明です。
レコーダーとDVDの相性などもあるのでしょうか?
録画はちゃんと開始し、HDDに録画した時間動いていたのにとても残念です。
DVD-RAMへのコピーは、問題なく出来ています。

メーカーに希望ですが、レコーダーのソフトを初心者でもわかりやすく作ってくださるとありがたいなーと思いました。
初心者でもわかりやすく=例えば、エラーがでた時は、「こんな処理を施してみてください」のような表示が画面に現れると、とても嬉しいのですが・・・


書込番号:7226825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/10 01:00(1年以上前)

残念!

話は変わりますが、この日立LGドライブでは音楽CDの再生は出来ますか?

DVD-Rをファイナライズせずにドライブから取り出した(トレイを開いた)後に、その未ファイナライズのDVD-Rを再度挿入した場合認識する(読み取る)事は出来ますか?

書込番号:7226968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 01:16(1年以上前)

DVDドライブを長時間使用すると、ドライブ内部が高温になり、正常に書き込めなくなることが考えられます。
レート変換ダビングするときに、ダビング先をHDDに切り替えてHDD内にレート変換ダビングし、その後DVD-Rに高速ダビングしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7227024

ナイスクチコミ!1


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/10 02:54(1年以上前)

皆様たくさんの返信ありがとうございます。

ノーブル P4さんへ
>この日立LGドライブでは音楽CDの再生は出来ますか?
早速音楽CD入れてみましたが、聞くことはできませんでした。
ただ、市販のCDで試しましたので、自分で録画したものはわかりません。
ご存知の方いらっしゃいませんか?

>DVD-Rをファイナライズせずにドライブから取り出した(トレイを開いた)後に、その未ファイナライズのDVD-Rを再度挿入した場合認識する(読み取る)事は出来ますか?
DVD-Rに限らず、DVDすべてのファイナライズ処理はしたことがありませんが、新しいDVD-Rは、全て認識している状態です。
すみません。。こんなお答えしかできませんで・・・


したっけさんさんへ
何度も書き込みありがとうございます。
>DVDドライブを長時間使用すると、ドライブ内部が高温になり、正常に書き込めなくなることが考えられます。
たしかに、購入したときに乗っていたドライブは、数枚ダビングするとそんな現象が起きたと記憶しています。
昨日は、かなりな時間続けてダビングをしていましたので、その影響がでたのかもしれません。うかつでした。
>レート変換ダビングするときに、ダビング先をHDDに切り替えてHDD内にレート変換ダビングし、その後DVD-Rに高速ダビングしてみてはいかがでしょうか。
なるほど。
いろいろな方法があるのですね。お教えくださりありがとうございました。

書込番号:7227233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/10 12:30(1年以上前)

日立LGドライブをRDに搭載した場合は、音楽CDなどのCD関係が再生出来ない事と、
DVD-Rをファイナライズしないで、ドライブから取り出した(トレイを開いた)場合、そのDVD-Rを読めない(認識しない)事は一般的な話です。

新しい日立LGドライブでは、その辺りの事がクリアされてるのかなと思って質問したんですが…。

書込番号:7228054

ナイスクチコミ!1


スレ主 celestialさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/10 19:19(1年以上前)

ノーブル P4さんへ
>日立LGドライブをRDに搭載した場合は、音楽CDなどのCD関係が再生出来ない事と、
DVD-Rをファイナライズしないで、ドライブから取り出した(トレイを開いた)場合、そのDVD-Rを読めない(認識しない)事は一般的な話です。

教えてくださりありがとうございます。
音楽CDは、DVDレコーダーでは再生した事がなかったので、昨日初めてやってみました。
DVDレコーダーで音楽CDが聞けること、知りませんでした。
あと、ファイナライズのこともわからず、さきほど説明書を読んでみました。
説明書、購入時に流し読みしてしまったのが間違いのもとでした。
説明書には「DVD-Rをファイナライズ処理しないと他のDVDプレーヤーで再生できない」と書かれていました。
DVD-Rを一枚一枚ファイナライズ処理をしなければ、レコーダーを買い換えた時、新しいレコーダーで映像を見ることが出来なくなってしまっていたのですね。

今回7218876の書き込みをせず、ファイナライズのことをノーブル P4さんに質問していただけなければ・・・
大変な事になっていたんですねー。
質問していただき感謝しております。

>日立LGドライブをRDに搭載した場合は、DVD-Rをファイナライズしないで、ドライブから取り出した(トレイを開いた)場合、そのDVD-Rを読めない(認識しない)事は一般的な話です。

これは、他のDVDプレーヤーで再生ではなく
このRD-XS43で再生してもDVD-Rを読めない(認識しない)と言うことでしょうか?

実際にやってみました。
HDDからDVD-Rにコピーをしてから、一旦トレイから取り出し、再度トレイに乗せて再生をしてみました。
ひやひやしながら試してみましたが、再生は問題なくできました。

かなり初歩的な質問になってしまいすみませんが、今後
DVD-Rにコピーするより、
DVD-RAMにコピーした方が、良いでしょうか?

実は、電気店で「コピーをするなら、DVD-RAMより、DVD-Rにしたほうが、コピーするスピードが速いですよ」と言われたのと、レコーダーを購入後 暫く経ってから、DVD-RAMが全く読み込めなくなってしまったので、ここ数年 DVD-Rにコピーしていました。
今までコピーしたDVD-R、50〜60枚あります。
がんばって、ファイナライズ処理いたします。






書込番号:7229178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/02 20:27(1年以上前)

一種のエラーじゃないですかね

私も似たようなことが起きて、同様の現象の報告がないか探してここにたどりつきました

DBR Z-160なんですが
コピーワンスのタイトルをパナ機でXLにムーブ。
それをDBR Z-160のHDDにムーブしようとしたところエラーで終わったが
なんとタイトルの最後の1秒が欠けたコピーができてしまった
そのエラーでそのディスクの中身は認識できなくなるが
一回取り出して、再読み込みさせれば元通り
一回毎にディスクを取り出して再読込させる手間はかかるが
何回でもコピーできてしまう

たまたまそのディスクだけがなんかの案配でそういう嬉しいエラーが起こるようになった
またなんかの案配でそのエラーは起きなくなるかもしれないけどね

書込番号:19282056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2013/03/15 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:21件

この機種にRD-X5のリモコンの使用は可能でしょうか?

書込番号:15896745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/03/15 23:46(1年以上前)

問題無い。

書込番号:15896828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/16 01:03(1年以上前)

取り扱い説明書を見て

「リモコン」と「レコーダー」の

リモコンモードを、あわせてください。

書込番号:15897081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの復活は可能でしょうか

2009/11/29 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:3件

東芝RD-XS43を使用しておりますが、HDDへの録画ができなくなりました。
原因は、おそらく電源の終了中にブレーカーが落ちてしまったからだと思います。
電源を入れると「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできません」と
表示され、見るナビも何も表示しません。
HDDデータの全削除をしようとするとディスクが保護されていると出ます。

HDDにどうしても保存したい番組を録画していたので、
なんとか復活させたいのですが、無理でしょうか。
HDDをフォーマットする他に手段はないのでしょうか。
詳しい方、教えてください。

書込番号:10554331

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 23:10(1年以上前)

コンセントから電源プラグを抜いて、挿し直したでしょうか?
全タイトル削除ではなく初期化は試したのでしょうか?
操作編243ページを参照してください。

書込番号:10554451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/30 00:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

HDDを初期化してしまうと録画してあったものが
全て消えてしまいませんか。
私の書き方がよくありませんでしたが、なんとかして録画して
あった番組を取り出したいのですが。

書込番号:10554934

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/30 00:22(1年以上前)

番組は残したいのに全削除しようとしていたのですか?
コンセントから電源プラグを抜いて、挿し直してダメなら、初期化しかないと思われます。

書込番号:10554986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/30 01:27(1年以上前)

>なんとかして録画して
あった番組を取り出したいのですが。

お試し下さい。
http://www.rescue-center.jp/price/index.html

書込番号:10555270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 01:48(1年以上前)

電断でのHDD障害も、録画中だと大抵はそのタイトルだけで済みますが、終了処理中とかは最悪です。
管理情報壊れてればHDD保存データ全滅はしょうがないです。
もっと酷いケースでバージョンアップ中(FROM破壊)ってのもありますが、、、。

HDDが物理的に損傷してなくて、初期化で再使用できればラッキー位のものです。
サルベージは諦めて、UPS付けたほうがいいですよ。

書込番号:10555336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 02:14(1年以上前)

さらに状況悪化しても補償できませんが、最後の足掻きでサービスマンコード。
「RD ズーム 931」で検索すれば見つかります。

書込番号:10555406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/30 14:15(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました
試して無理そうでしたら初期化してみます

書込番号:10556789

ナイスクチコミ!0


izumi1105さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/28 17:00(1年以上前)

RD-XS32を使っています
このメッセージが出てしまい、サポートセンターには、初期化を進められ…
あきらめきれずに、ここにたどりつきました。
同じようにズーム931ズームでも、どうにもなりません…
機種が古いから、ダメなんでしょうか…
何か良い方法があれば、教えてください。

書込番号:13823831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ完了後、ディスクエラー

2011/04/12 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 yosh09さん
クチコミ投稿数:1件

編集ナビにて、DVD作成→ファイナライズ完了後にディスクエラーになってしまい、そのDVDの再生ができません。 表示窓にはエラー14がでます。
ちなみに三菱のDVD−Rを使っています。
同じ症状で解決したかたはいますか?

書込番号:12887743

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/04/12 13:22(1年以上前)

>編集ナビにて、DVD作成→ファイナライズ完了後にディスクエラーになってしまい、そのDVDの再生ができません。 表示窓にはエラー14がでます。

XS43と同じTSSTのDVDドライブを使用している機器でよく発生するエラーです。

エラーになったDVDは残念ながらもう再生は出来ないと思います。

これ以上傷が広がる前に買い替えた方が良いでしょう。

書込番号:12887859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

ルーターがないので、パソコンと直接繋げて使用したいのですが、ネットワークに接続している機器が無いと拒否されてしまいます。


RD−XS43側のネットワーク設定では、説明書に記載している『一例』の値をそのまま入力してみました。ユーザー名はTOSHIBA→パソコンのユーザー名と同じものに変更しましました。

ソフト側では、ネットワーク名がLANDE-RD(***【パソコンのユーザー名】)になっているようで、受信の項目ではとくに設定する項目はありませんが、送信項目ではアドレス、ユーザー名、パスワードがあるので、RD−XS43と同じものを入力してみました。ポートバングは両方とも同じく80でした。

ルーターがなくても使用できるのかなと思っていたのですが、設定方法が間違っているのでしょうか?


因みに、RD−XS43の残量が10時間を切るとW録できなくなるので、DVDドライブも何度も故障して逝ったままですし、このソフトで移動できてもコピー不可の番組をどうしたら良いものかと困っています。

どなたか情報を寄せて頂けないでしょうか? お願いします・・・・

書込番号:12755371

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/03/07 20:54(1年以上前)

RD-XS43 だと AUTO-MDIX 非対応じゃないかと思います。PC との接続はクロスケーブルでしょうか?
クロスケーブルを使っててもダメということであれば、XS43 と PC の IP アドレス設定を再度確認してみてください。

書込番号:12755466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/03/07 21:11(1年以上前)

PCからpingコマンド打って、XS43側が応答することが第一歩です。

>ルーターがないので

インターネット接続不要でもLAN機器にルータ介する意味は、IP関連設定にDHCP使えるので
楽になることくらいです。接続や設定正しければ、直結でも使えるはずです。

書込番号:12755556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/07 21:12(1年以上前)

RD-XS43の場合、
PCと直接LAN接続するなら「LANクロスケーブル」でないといけないのですが、
その点は大丈夫ですか?
(ルーターを使う場合は「ストレートケーブル」です)

XS43に付属しているケーブルを使用しているのなら「LANクロスケーブル」なので問題はないのですが・・・

書込番号:12755562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

他のアナログBSチャンネル、非BSチャンネルも映っているのにBS−iだけ映りません。画面真っ黒、音声なし状態なのでケーブルテレビ会社に連絡してみたけど、オプションチャンネルじゃないからそもそも映るはずっぽい回答でした@@;

一応、集合住宅なので管理会社に聞いてみたけど、どうやら同じようなクレームきてない様子。分配してないし、配線に問題あるわけもない[一昨日まで問題なかったし]のでメーカーに連絡。

やっぱ保証切れてる、出張費3千円ちょい払って要修理ならその他かかりますと。以前ドライブ交換してもらったとき、保証切れてたら2万ちょいかかりましたよ(笑)だったことを思い出し++;

世の中ブルーレイ時代だけど、まだ買い換えたくないんですよ正直。容量低すぎモデルばかりだから買うなら価格的にも来年以降だと思いますし。

こんなトラブル発生した方います? どうなさいました、そのとき? 設定で直せるなら直したい(涙)

書込番号:11331146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2010/05/07 19:23(1年以上前)

そもそも、RD-XS43はアナログ機なので、デジタルBSのBS-iは内蔵チューナーでは見られる訳がありません。
XS43と接続しているケーブルTVのセットトップボックス側の問題でしょうから、ケーブルTVに再度連絡を。

なお、BS-iではなく、昨年4月1日からBS-TBSに社名変更になっています。

書込番号:11331228

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/07 20:16(1年以上前)

確かにそうですよね?

設定変更をしてみても、受信チャンネルがCH40になってるからケーブルテレビって事になるんですかね@@; 受信状態を自動調整にしても映らない=ケーブルテレビのせい?なのかな・・・。

と連絡してみても、契約してチューナー使いなさいと遠まわしに促されているような感じでした。地デジテレビ買っても、この機種では録画できなくなるのでしょうか? 

因みに、HDD換装した方いるようですが、そんなことも本当にできるのか気になります。フリーズしたりDVD読み込まなかったり、購入時から直してもらってもすぐ出ます。

書込番号:11331435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/05/07 22:13(1年以上前)

多分、こんな繋ぎ方

根本的に、kikikikikiさんの視聴環境を、もう一度書き直したほうが良いと思います。

1.CATVが受信している「BS-TBS」の映像が、「RD-XS43」の外部入力で映らない
2.CATVが受信している「BS-TBS」の映像が、「テレビ」の外部入力で映らない
この2点を最初に確認しないと、話になりません。


できれば、お持ちの機器の「型番」を書いてもらえると良いのですが...


「HDD/DVD換装」については、昔から
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
こちらのサイトが有名ですので、参考までに...
 <素人があまり手を出すのはお勧めしませんm(_ _)m

書込番号:11332022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/08 01:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ごめんなさい。私、どう書いたら良いのか分からなかったので@@;


先ず、AV機器の型番は東芝のこの製品です。テレビはシャープ製の28C-WZ1[ブラウン管タイプ]です。又、STBについてですが、それが室内にあるべき機器で壁に埋め込まれているようなモノではないなら、設置されていません。

壁には「TV」と書かれたアンテナ端子があります。そこからテレビの入力、デッキの入力へと繋げています。ビデオケーブルは画像にあるようにデッキとテレビ間での繋ぎです。

本来、デッキ出力→テレビ入力なのでしょうがアンテナ線が短かったのと、デッキ側から入力してみたら6ch,8chとが交互に映りが悪くなったので今の状態を試し、問題なくなったのでそのままにしています。

因みに、この状態で入居してから1年以上なにも問題なかったので、今になってどうしてBS-TBSだけ映らないのかな?と疑問に思いました。尚、古いビデオデッキもチャンネル数が60ちょっとあるので試してみましたが、やはりBS-TBSだけ映りません。

何度か引っ越していますが、10年近くコアラテレビに入ってるマンションで暮らしてきました。その間、どの建物でもこの状態、このデッキか古いビデオデッキで視聴できてました。建物でコアラに加入しているとしても、個人的に契約を結んだことはなく、又、機器のレンタルを受けた事もありません。

年内に地デジの液晶テレビだけは買おうと考えているので、この際、詳しく知っておきたいです。色々と思い当たること教えて下さい。不備があれば再度、補足しますので宜しくお願いします^^

書込番号:11332969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/08 01:23(1年以上前)

これでは
http://koala.jcn-kktv.co.jp/news/detail/1225889_18650.html

今までアナログCHに変換して配信していたサービスを終了したようです。

書込番号:11333015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/08 01:48(1年以上前)

BS日テレ、BS朝日、BSジャパン、BSフジが映らなければケーブルテレビ側が
BSデジタルの再送信を終了したと思います。BSアナログのBS1/2の再送信は
アナログ終了まで継続すると思います。

書込番号:11333094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/05/08 02:19(1年以上前)

>10年近くコアラテレビに入ってるマンションで暮らしてきました。
そうか、コアラでしたか...
 <うちの「JCN市川」の場合、同じサービスが有ったのですが、
  もっと前に終了してしまいました_| ̄|○


加入(•ケーブルテレビマガジンを購入)していれば、「お知らせ」などで
サービス停止についてのアナウンスがあったのですが...
 <加入者以外には、その辺の連絡がなかったのですかねぇ...

ホームページでの告知だけっていうのも、ちょっと「不親切」ですね...
 <マンションの「会報」や「掲示板」に告知されていなかったのでしょうか...

書込番号:11333160

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/08 02:37(1年以上前)

コメントありがとうございます^^

お知らせの更新日、問い合わせした直後なんですね。こんな回答頂けなかったのだけど、やっぱりオプションつけている有料会員にだけご丁寧なのでしょうか?(涙)

因みにSTBは地デジ、ケーブルテレビ等を一般テレビでも視聴できるように信号変換する装置のようですが、地デジ対応のテレビに買い換えれば不要なのでしょうか? それともRD−X43を使う限り、それがないとデッキ側では受信できないのでしょうか?

市販されているようですが、けっこう大きさがありますし値も張るので、地デジTVを買えばこのまま他になにも用意したり契約せずとも視聴できるようになるのなら検討したいと思います。

書込番号:11333182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/05/08 03:00(1年以上前)

>STBは地デジ、ケーブルテレビ等を一般テレビでも視聴できるように
>信号変換する装置のようですが、
>地デジ対応のテレビに買い換えれば不要なのでしょうか?
「信号変換」するのは、「BSとCS」だけです。
「地デジ」は、そのまま受信できます。
 <これを「パススルー」と言います。

受信方法については、
http://koala.jcn-kktv.co.jp/tv/digital/maintenance02/index.html
の中盤
「ケーブルテレビ未対応集合住宅にお住まいのお客様へ」
の絵を良く見て、中の説明を良く読んでください。
 <部屋に「STB」がある部屋と無い部屋があるのが判ると思います。


>それともRD−X43を使う限り、それがないとデッキ側では受信できないのでしょうか?
「XS43」での録画は、2011年7月まで「アナログ放送」はできます。
「外部入力」を使って、STBからの映像を録画することも可能です。
  <結局「STB」が必要にはなります。


>市販されているようですが、けっこう大きさがありますし値も張るので、
「市販」???
「STB」は、家電量販店などで販売されていません。
基本は、CATV会社からの「レンタル」です。
 <一部オークションで売られている製品も有りますが...

書込番号:11333216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/08 03:31(1年以上前)

お住まいのマンションの管理者に、共聴受信設備状況を確認しましょう。予想されるのは、
・コアラテレビのみの場合、オプション契約付けてSTB入れないとBS/CSは視聴不可。
・コアラテレビと屋上アンテナ(BS/CS)を混合していれば、デジタル3波TVで視聴可能。
(NHKのBS契約と、見るならCSの契約が必要です)

前者の場合、録画機能付きSTB(録りま専科/DVD)がお手軽、標準STB3だとXS43の
外部入力使ってアナログ録画は可能ですが、予約が面倒だし低画質です。
後者の場合はデジレコを新調するのが妥当。録画機能付きTVもいいかもしれません。
来年7月まではアナログ放送のみXS43で録画可能です。

他に、BS/CSのみベランダアンテナ設置とか、フレッツテレビの導入とかもありますが、
こちらも管理者側との相談が必要です。

書込番号:11333244

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/08 04:03(1年以上前)

コメントありがとうございます^^

実は、BSアンテナ持ってるのですが受信できる方角にベランダがないんです。入居時、管理組合にお願いしてみましたが屋上等の設置不可、廊下も不可、見たいからケーブルテレビのオプションかネット回線でと言われたので混合アンテナじゃないのでしょうね。オプション、月額5,000円以上するみたいなので痛すぎる出費ですーー;

CSには興味ないのだけど、BS日テレ〜BSジャパンまで時々、気になる番組があるので視聴したいのだけどオークションに出ているSTBは双方向、BS110度には非対応と書いてあったので、上記のチャンネルは見れないことになるのですよね?


書込番号:11333279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/08 04:36(1年以上前)

地デジとBSデジ(NHK+無料民放)のみのデジミニというのがあるようです。
http://koala.jcn-kktv.co.jp/tv/digital/price/index.html
月2,835円だとのこと、録画機能付きSTBも不可のようだし正直高いですね。
集合住宅契約(地デジ分は管理費)のオプションだと、価格は違うかもしれません。

パススルーでないBS/CSの録画って、録画機能付きSTBでないと物凄く不便だし、
2台以上のTVでBS/CSも見るには、価格が跳ね上がります。
ネット、電話、全て見直しで、デジタル化を機にフレッツテレビ導入も一案です。
機器購入と絡めると、初期経費は相当安く済ませられると思います。

オクに出てるSTBでも使えるかもしれません(自信なし)が、契約上問題あるのでは?

書込番号:11333310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/08 04:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん> 市川はそんなに早く終了してたんですか?早すぎますよね(涙)

モスキートノイズさん> 

ここは建物でYahooBB入れてるようなので、選択肢ないんです(涙)それにプロバイダーの方が教えて下さったのですが、光とかに変えても正直、期待しているほど上がらない可能性ありだそうでランニングコスト勿体無いのでとお安いADSLにしました@@; 更に、頻繁に停電起こるんです。5分以内に復旧することが多いけど、このマンションだけ停電=古いせい???と色々あります。

契約上の問題というのは、個別でオプション契約しないと他社のSTBを接続しても実際、見れないという事なのでしょうか?

書込番号:11333317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/08 13:41(1年以上前)

ケーブルテレビは地域によって放送方式が異なります。AMラジオを買ってきても
FMラジオ放送を聞けないようなものです。ケーブルテレビと契約すると契約者に
セットトップボックスとC−CASカードとB−CASカードを貸与され、2枚のカードを
セットトップボックスにセットして使用します。

B−CASカードはNHKの衛星契約をせずにNHK−BSを観ているときに契約
を促すメッセージを表示するのに使い、C−CASカードは観たいチャンネルだけ
契約できるように使われます。

見た目が似ている地上・BS・110度CSデジタルチューナーを製造していますが、
放送方式が異なるためUHFアンテナやBSアンテナを繋いでも何も映りません。

書込番号:11334670

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/30 06:59(1年以上前)

コメントありがとうございます^^


見た目だけだと大丈夫なのかな?と思ってしまいそうだけど、実際はそういうものなんですね。詳しく説明してくださって嬉しいです。ありがとうございます。

書込番号:11427132

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2011/03/07 20:46(1年以上前)

情報を寄せて下さった方々、どうもありがとうございました。
最も回答数が多かったモスさんをベストアンサーに選ばせて頂きましたが、皆様に感謝をしています。

書込番号:12755429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング