RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブ不良について

2007/03/04 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 ozm7さん
クチコミ投稿数:28件

購入を考えているのですが、みなさんの書き込みを見てちょっと躊躇しています・・・。
ドライブ不良などはそんなに高確率で起こるのでしょうか・・・?
ちなみに私の場合、毎日HDD録画を行い、1ヶ月で約30枚ほど焼いています。
たぶん購入したらW録を多用すると思います。
あとレビューがないのでわからないのですが、編集機能やリモコンの使い勝手はどうなのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6072926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/04 11:11(1年以上前)

中古を買うんですか?

ドライブ不良はある程度
焼いた枚数に比例するのでは?

一般には年に数枚〜10枚程度って話だから
ほとんど起きない(気づかない)し
1ヶ月で約30枚ほどなら
早い時期に出そうな気がします

書込番号:6072974

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/03/04 11:13(1年以上前)

>購入を考えているのですが、みなさんの書き込みを見てちょっと躊躇しています・・・。

中古でXS43を購入するのでしょうか?

XS43はドライブの不具合が多く発生した機種です。どうしても中古ならXS36/46以降の機種にした方が良いでしょう。

HDD&DVDレコーダーの中古購入は正直余りお勧め出来ません。やはり故障した時を考えると新品を購入した方が良いです。

>編集機能やリモコンの使い勝手はどうなのでしょうか?

編集機能の充実度はやはり東芝が一番です。リモコンは機能が多い分覚えるのが大変ですが、使いこなすとそれ程気にはならないと思います。

書込番号:6072982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/03/04 12:23(1年以上前)

中古で購入するつもりですか?。止めた方が良いと思います。 どうせなら、S300かS600の購入を奨めます。

書込番号:6073205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozm7さん
クチコミ投稿数:28件

2007/03/04 15:44(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
そこまで酷いのですか・・・。
購入予定のものは再調整品というやつです。
http://www.tbls.toshiba.co.jp/contents/shopping/faq.asp?login_mode=on
これでもやめておいた方がいいのでしょうか・・・?
もしやめておいた方がいいのであれば、オススメの機種とかありますか?
W録(アナ×アナ)機能があるもので。

書込番号:6073766

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/03/04 15:58(1年以上前)

>これでもやめておいた方がいいのでしょうか・・・?

再調整品でもXS43は止めた方が良いです。

>もしやめておいた方がいいのであれば、オススメの機種とかありますか?
>W録(アナ×アナ)機能があるもので。

東芝でアナW録出来る機種は既に有りません。オークション等で探せばX6/T1とかXS38/48等が手に入るかも知れません。

現在発売されているアナW録は三菱しか有りません。

書込番号:6073797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/03/04 16:00(1年以上前)

>購入予定のものは再調整品というやつです。

再調整品の意味は分かってらっしゃるのですよね。
それを承知で買いたいというのであれば、構わないと思います。
わたしは買いませんが。

書込番号:6073807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozm7さん
クチコミ投稿数:28件

2007/03/04 16:35(1年以上前)

みなさんのご忠告通りやめておこうと思います。
三菱のものはあまり良さそうではないのでオークションで東芝W録機探してみます。
それで、36以降というのは36は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:6073909

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/04 17:01(1年以上前)

36は持ってないので判りませんがXS38はお薦めです。

使用頻度が今現在の保有機で最も高い反面、
エラー比率はほぼ皆無の状態です。
・・・ 尤もSTB専用外部入力機としてしか使ってないのですが。。

僕は昨夏の終息期に30,000-で買ってます。
↑これが一つの目安になるかなぁと。。思う。
オークションでそんなモンが有るかどうかは不明ですが、
新品未開封で2〜2.5万ならば今でも魅力的だと思います。。

探してみて下さい。

書込番号:6073986

ナイスクチコミ!0


もののさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/05 02:28(1年以上前)

私もRD-XS43使用しており、あまりDVDドライブを使用していないのに購入後2年半で認識しなくなり先日有料修理しました。
実家も同じ機種ですが2年で、同じ不具合が。
やはりこの機種はいわく付きだったのですね。

こんな不完全な機種を世に出さないで欲しかった。

書込番号:6076518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/05 05:46(1年以上前)

これからアナW探すなんて.苦労するだろうな〜.
もしも地デジ見れるなら.デジWの方が無難だよ。

書込番号:6076650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/22 22:45(1年以上前)

原因はDVDマルチドライブに熱対策・ホコリ対策がされていない東芝サムソン製の「SD−W3002」が使われている為です。

私の場合新品購入(2004年10月)後、約6ヶ月毎にドライブが3回も壊れ、ドライブ交換をしてもらいました。2回目までは、どなたかの宅で不良となったドライブ東芝サムソン製の「SD−W3002」の修理品です。根本的に不良箇所に対策がとられていないので、半年位使用すると同じトラブルを起こしました。
トラブルとなると、メディアを認識しなくなるし、認識しても過去に録画してあったDVD−RAMの空き領域に追加記録する毎に、管理領域の書き込みがおかしくなり(映像実体のmpegファイルは正常?であるが・・・。)いくつものDVD−RAM媒体をフイにしました(当然中味の録画(mpegファイル)はパソコンでしか見れない)初期化するしかないが、媒体を認識しないのだから初期化もママならない状態になります。

3回目の交換の時に、やっとPanasonic製のSW−9874−Eのドライブに交換してくれて、それ以後約1年以上はすこぶる好調で、私の酷使に耐えています。

自己責任で自分で換装するのであればIOデータ社の外付けDVDドライブに使用されているPanasonic製のSW−9874−Cのドライブしかないですね(SW−9874−Eは後述する使いずらさもなく申し分ないのですが、東芝へのOEMしかなく、個人では入手困難です。)ただSW−9874−Cは殻なしの媒体をドライブにセットする時に媒体の位置固定のポッチが媒体に引っかかり非常に使いづらいが・・・・。

書込番号:6147629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD交換

2007/01/26 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 RAW2005さん
クチコミ投稿数:1件

DVD書込で何度やってもエラー。そんなときこちらの書込を見て早速修理依頼をしました。
サポートは慣れた様子で「書込エラーが出るようになった」だけですべてわかっていました。購入から2年経ってますが,無料でお願いとずーずーしく言ったが,値段は,サービスと交渉してくれとのこと。サービスは,2年も経っているしさすがに無料は無理です。との答え。じゃ,装置だけ売ってくれと言ったらそれはしていない。
結局,出張料など勉強してもらうことでお願いしました(パナ製)。
装置5200円+技術料3000円で,消費税込みで8610円でした。

早速焼いて見ると快適です。書込も速くなった気が。たぶんx4になったのかな。無料にはなりませんでしたが,自分で交換する手間を考えたら良かったと思ってます(もっと頑張るべきだったのかな)。

情報をありがとうございました。

ちなみに仙台です。

書込番号:5924387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/03/01 23:05(1年以上前)

それは良かったですネ。(と、自分で納得するしかないですネ。)

私も真空管時代からの東芝ファンです(と言っても余りにも東芝はマンモス企業すぎますが・・・・。責任の所在どうなっているのかな・・・。)

どなたか書き込みをされているようにDVDマルチドライブ(東芝サムソン製SD−W3002については「リコール」対象とすべきと思います。ちまたで話題になっているガス湯沸かし器とは安全上等レベルの隔たりはありますが・・・・。先日、Canon製コピー機について非常に希ではあるが定着ユニットの接続部分端子板の絶縁チューブから発煙のおそれがあるとの事から端子板の交換をしていきました。PC−7という15年以上も前の製品ですヨ・・・。この精神 あってもいいのでは・・・・?。利益優先、短命のビジュアル家電には適用しておれないのかな・・・・。)

私のRD−XS43についても、2005年10月購入以来、3回
(1回目はSD−W3002、2回目もSD−W3002、3回目はPanasonicのSW−9874−Eに)交換してもらいここ約7ヶ月非常に安定動作しています。

最新のRDS600(2007/2/28発売 発売当初から実売価格128,000〜95,000円の開き有り。ビジュアル家電の寿命サイクルの短さというか、完全に不良箇所(コンデンサ・抵抗等ハード面、あらゆる利用者の通常考えられない操作を想定したソフト面での未対処・・・もっともそれほど悠長にデバックしている期間的な余裕も無いでしょうが・・・。)をつぶさないママ市場に送り出し、RD−XD91−>RD−XD92D−>RDS600と半年毎に目先を変えた半製品に惑わされています。又著作権保護法からみでのサポートのため、ハードディスクの初期化不能・クリンチ状態等の珍現象もあるようです。

もう少しハード、ソフト両面で安定化してから購入しようかな・・?。まあっ、その頃にはHDレコーダなど存在しないでしょうが・・・。

書込番号:6063721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/02 23:03(1年以上前)

装置代を払ったということは・・・
交換したDVDユニットは置いて帰ったのですか?

書込番号:6067266

ナイスクチコミ!0


もののさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/05 02:36(1年以上前)

ガーン、修理代って値切れるんですね。
私もDVDドライブ交換でした。

実家の同じ機種も同じ現象で修理したんですよ。(こちらは電器店の保証に入っており無料でしたが)
私は約14000円しっかり払ってしまいました。

しかも後日あらすじが見られなくなったりして再度訪問。
技術者に遠回しに私のせいだみたいなことを言われ腹が立っています。

書込番号:6076529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/07 20:44(1年以上前)

しっかり怒って見せないとナメられて
チャッカリ代金を請求されます。

書込番号:6086429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDどりゃーぶ また壊れたー

2007/03/02 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:10件

二年弱で交換5回目
こんなに壊れるものなの???

書込番号:6066731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/02 21:25(1年以上前)

中部地方の人ですか?.にしてもDVDドライブ交換ご.五回ですか...多分全て自社ドライブだったんでしょうな〜.とりあえず.交換し続けて もトラブルが起こる事を説明した上でタダでパナドライブに交換させる様にサービスと交渉しましょう。

書込番号:6066794

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/02 21:51(1年以上前)

TSST製極悪ドライブだから?
読み込む精度が悪いので、それが余計に負担をかけているかも。

自分で換装するか、松下製ドライブ搭載機種に買い替えたらいかがでしょう。

書込番号:6066911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/02 21:53(1年以上前)

4,5回目は
パナどりゃーぶだがね
ローテ何週目のどりゃーぶだったか
しらんが〜

書込番号:6066923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/02 22:33(1年以上前)

 そんなものじゃないでしょうか?
私のXS43は2年で4回です。
 メーカも根本的解決策は
なんら打ち出していない様ですし
発展的解決法はありません。
ドライブを交換し続けるのみです。

書込番号:6067103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/02 23:20(1年以上前)

メディアが海外製かどうか分かりませんが、自分で換装した方が良いと思います。

もし、使用しているメディアが海外製なら原産国日本製を選んで下さい。

書込番号:6067346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/02 23:48(1年以上前)

なんで自分で換装したほうがいいのでしょうか?

書込番号:6067475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/03 00:12(1年以上前)

>なんで自分で換装したほうがいいのでしょうか?

地域のSSによって対応が違うからです。再びTSST製の極悪ドライブに換装される可能性が有ります。

SSによっては「少なくともうちでは違うドライブに交換する事は有りません」と極悪ドライブを棚に上げ言い切る所も有るからです。

自分で換装すればドライブは選べます。もちろん自己責任になりますが。

http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

http://bebe1998.net/topic/350.html

書込番号:6067589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/03 02:10(1年以上前)

森の住人白クマさんありがとうございます。

でも欠陥商品メーカの手助けするなんて
クヤシイですね

書込番号:6067990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/03 08:51(1年以上前)

kakaku_mot_comさん

お怒りは分かりますが、ストレス溜まるよりマシですよ。ドライブ交換の以来をしてまた同じ事になったり、大切なデータが破壊されるより良いですよ。

さらに、交換する部品は回転部品、つまり中古です。中古でもキチンと修理されていれば問題無いですが、修理工場その物がいい加減なので直っていない物がそのまま修理したと返却される事も有ります(経験有り)。

換装するドライブは松下のSW-9574がいいと思います。安さでLGドライブに換装し、また同じ事になる報告例が多いです。

一万円前後の費用で自分で換装した方が遥かにマシです。

書込番号:6068452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/03 09:31(1年以上前)

kakaku_mot_comさん

ちょっと質問なんですが・・・
DVDどれくらい焼いてます?

1日に続けて何枚も焼き続けると、寿命も短くなるかなぁと思って。
確信は無いけど。

書込番号:6068558

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/03/03 17:37(1年以上前)

交換5回目ってすごいですね。
パナドライブでもだめですか。
一応訊きますが、
・レンズクリーナーは使ってみましたか?(環境によっては必要)
・換気はいいですか?(XS43って換気ファンが貧弱です←ほとんど設計ミス)

まあ、5回やってだめなら返品か他の機種に交換した方がいいかも。

書込番号:6069904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/07 20:38(1年以上前)

焼く枚数は週1〜2枚程度です。

クリーナも当然使っていますし、
装置も上下前後左右ともに通風
良好にしてあります。

でも駄目なモノはダメダメって
感じです。

こんなことが許されているなんて・・・

書込番号:6086408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2006/11/02 02:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:2件

当然だとは 思いますがとうとうrd-xs43が壊れました
録画予約しても2.3分しか録画できなくなりました。さらに再生中にもいきなりフリーズし強制終了するしか、ならなくなりました。
まー、2年使ったからそろそろかと 思ってましたけどいくら修理代がかかるか心配です
ドライブも調子悪く 交換お願いしたのですがMT製になるのか心配です

書込番号:5594779

ナイスクチコミ!0


返信する
deflatorさん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/15 11:24(1年以上前)

安くあげるなら自分でドライブ交換することをお奨めします。
パソコンHDD交換と同程度の手間です。
私はDVDドライブをGSA-H10N(LG製)に、HDDドライブをHDT725032VLAT80
(日立製)に交換しました。HDDは320GBですが、ZR14ファームウェアに
アップすることで認識可能になりました。

書込番号:5884135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/03 00:01(1年以上前)

これは欠陥商品だとしか思えません
断固無償修理を要求すべきです!
私は今まで6回
全て無償修理にさせています!

書込番号:6067540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タイトルがコピー不可に…

2007/02/20 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:22件

いまや、ドライブ換装の話題くらいしかでてこないXS43ですが、質問です。
2005年1月から3月にかけて地上波フジテレビ系列で放送された連続ドラマをHDDに録画しました。その後しばらくして、ひとまず、RAM(パナソニック)にそのままコピーしておきました。
最近になってようやく、CMカット→DVD-R化しようと思い、HDDにコピーしていたところ、第8話だけがなぜかコピー不可になっていました。
こういうことがあるのでしょうか。ふしぎです。
これも、悪名高きSD-W3002のなせる「わざ」なのでしょうか。
ちなみに、その年の5月にドライブ不良で交換、昨年7月に再度不良で交換、現在は松下製で快適です。

書込番号:6027471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/20 23:19(1年以上前)

松下機で年始早々に1個ありましたね
キャンセラーかましてるのにダビング出来ない

分割に分割を重ねて出来ない部分を見つけ出しました。
それしか手がないかなぁ・・・・・。

書込番号:6027706

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/02/21 00:09(1年以上前)

>こういうことがあるのでしょうか。ふしぎです。

理由は不明ですが、その様な現象が発生する事が有ります。

そのままではコピー不可ですが、それをプレイリスト化するとコピーが出来る場合が有りますので、一度お試し下さい。

書込番号:6027957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/21 22:35(1年以上前)

K’sFXさん、jimmy88さん、ありがとうございます。

>> そのままではコピー不可ですが、それをプレイリスト化するとコピーが出来る場合が有りますので、一度お試し下さい。

やってみました。途中までは順調でしたが、65%あたりで「コピープロテクションを検出しました」とのことで、そこでストップ。コピーできませんでした。
だいたいの割合(65%で見当つけて)でタイトルを見てみたところ、そのあたりでブロックノイズが発生しておりました。これが原因かもしれません。

K’sFXさんの書かれている、分割に分割をかさねて見つけ出す方法もやってみようかと思いましたが、どうやらその部分がCMではなく本編のようなので、あきらめます…。

それにしてもSD-W3002って、いったい…。

書込番号:6031233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/21 22:44(1年以上前)

家のRD-X4でも同じような症状が出て、都合3回ドライブ交換してもらっています。
コピワンじゃないのに、コピワンだと言ってみたり、再生するとブロックノイズまみれ。
特に夏場に焼いたのはダメダメでしたね。
交換3回じゃまだまだ序の口かもしれませんけど。

ということで、残念ですが、そろそろ買い替えを考えたほうがいいかもしれません。
使い続けると、全てのRAMを破壊するかもしれませんし。

書込番号:6031284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/22 07:19(1年以上前)

>どうやらその部分がCMではなく本編のようなので、あきらめます…。


その場合は画像安定装置かませて
再エンコー土させるしかないですね

。・゚・(ノД`)・゚・。

書込番号:6032435

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/02/22 12:31(1年以上前)

>だいたいの割合(65%で見当つけて)でタイトルを見てみたところ、そのあたりでブロックノイズが発生しておりました。これが原因かもしれません。

これが原因でしょうね。家も以前X4で同じ現象となった事が有ります。(最もその時は再生も止まってしまいましたが。)

この状態だと、解決策は諦めてその部分を外したプレイリストを作成するか、画像安定装置を使うかとなりますが、大事な物ならそのままRAMに留めておいても良いのではないでしょうか。(どちらにしても正常な状態に戻る事は無いので。)

書込番号:6033059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/22 22:40(1年以上前)

> 家電買換時さん
ありがとうございます。二度目の交換でパナのドライブになってますので、これでしばらくはいこうと思います。いつまでもつかわかりませんが…。

> K’sFXさん
> jimmy88さん
ご丁寧にありがとうございます。画像安定装置も視野にいれないといけませんね…。それにしてもブロックノイズってやつは、ホントにやっかいですね。きもち悪いし。

書込番号:6035399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画予約されているのに録画されない

2007/01/06 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:22件

いつも参考にさせていただいております。

重複ではないと思いますので、質問させていただきます。

「撮るナビ」で録画が予約されているにも関わらず、予約されないことが今年に入ってから2回ありました。
去年までは一度も出たことがありません。

もちろん予約時間は重複してませんでした。

同じような現象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
また、それを回避された方がいらっしゃいましたら、回避方法をご教示願います。

書込番号:5845658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/01/06 08:49(1年以上前)

そろそろガタが来ている可能性もありますが…。

たまには、定番の「コンセントを抜いて30分放置してみる」という事は実行していますか?

また、それでもダメなら設定を出荷時に戻してみるとか、HDDの初期化も試してみるとか。

書込番号:5846373

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/06 12:22(1年以上前)

>同じような現象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?

トラブルが発生した時だけドライブにDVDを入れたままだったとかは有りませんか?

XS43と同様に東芝製のDVDドライブを搭載していたX4での場合ですが、ディスクの認識が良くない為、録画開始時点でディスク読み込みエラーが発生して録画出来ていないという現象が発生した事が有ります。

書込番号:5847058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/01/06 12:37(1年以上前)

>ましろんさん
>たまには、定番の「コンセントを抜いて30分放置してみる」という事は実行していますか?
>また、それでもダメなら設定を出荷時に戻してみるとか、HDDの初期化も試してみるとか。
それは今年の3月に転居してから一度も試してません。
これから早速試してみます。

>jimmy88さん
>トラブルが発生した時だけドライブにDVDを入れたままだったとかは有りませんか?
>XS43と同様に東芝製のDVDドライブを搭載していたX4での場合ですが、ディスクの認識が良くない為、録画開始時点でディスク読み込みエラーが発生して録画出来ていないという現象が発生した事が有ります。
今回はDVDのドライブにディスクは入ってなかったので、 jimmy88さんに教えていただいたケースとは違いますが、そういうこともあるということを以後認識しておきます。

お二方ともどうもありがとうございました。

書込番号:5847119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/08 11:55(1年以上前)

自分の場合
購入後半年ぐらいから月に一回ぐらい録画に失敗するようになり
段々頻度が上がってきて
1年ぐらい経って死亡しました
録画もほとんど失敗し
再生も途中で駄目になり
電源も落とせなくなったりとかし
修理に出したところ
「補修部品が無いのでXS48への交換」という対応となりました
HDDなら球数はあるはずだから
多分マザーボードが駄目だったんだと思います

この43や53の筐体は熱に弱いらしいです
DVDドライブ交換に来たサービスの人が
前機種で排気ファンが五月蝿いってユーザーが多く
ファンの回転数を低いものにしたため
廃熱が上手くいかずにドライブやコンデンサが駄目になるようだ
ってこぼしてました。

書込番号:5856455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/01/08 22:36(1年以上前)

>てれつくてんSEさん

そんなことがあったんですかー、熱に弱い・・・
不幸中の幸いと言いますか、私の環境は本体が何かに囲まれているわけではなくほぼ剥き出しの状態ですので、熱は溜まりにくいと思います。

でも、そろそろ寿命も近づいてるのかもしれませんね。
データはDVDにバックアップしときたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:5859296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング