RD-XS43 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43 のクチコミ掲示板

(6180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自動CMカット機能は

2004/06/15 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

サンヨーの新型DVDレコーダーには搭載されるようですが、
こちらの新型には自動CMカット機能は付かないのでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040615/sanyo.htm

書込番号:2925898

ナイスクチコミ!0


返信する
パッソぷちぷち♪さん

2004/06/16 00:05(1年以上前)

サンヨーにはびっくりしましたね。
しかし、DVD+VHSレコーダで、追いかけ再生があるかどうか不明な点を考えると、HDD付のハイブリッドレコーダに搭載されるとは思えませんね。

書込番号:2926094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/06/16 02:49(1年以上前)

しかしサンヨーのはあきれるくらい魅力に乏しい商品ですねー。
後出しなんだからもっと頑張ればいいのに・・・

書込番号:2926592

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2004/06/18 23:15(1年以上前)

まだ対応されていないんですね。
バージョンアップか何かで対応できると良いですね。

テレビ番組が放送されたあとに各々の録画したものの
CMカットが楽になるようにどこかのホームページに
CMカットのタイミングが乗り、その情報を元に
録画番組の頭の時間を合わせると自動的に編集してくれると良いですね。
ステレオ放送でも関係なく上手く行きそうです。

書込番号:2936032

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/06/23 22:47(1年以上前)

自動CMカットではないですが音声多重やモノラルとステレオ(CM)との境で自動チャプターを打つ機能はあります。また、奇数・偶数を選んでダビングってのが出来るので組み合わせればダビングに関して言えばCMカットも出来るのではないでしょうか?

書込番号:2954970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/06/24 17:18(1年以上前)

この製品ってVHS/DVDだからVHS機の流れでCMカットを付けたのでは?
大容量HDD搭載した機種で同等のCMカット機能を付けるとは思えませんが。

自動CMカット機能って、メーカーにとっては縫い針にエサ付けて釣りしているような物だと思うんですが。
それも万札という名のエサを。

書込番号:2957336

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2004/06/25 05:59(1年以上前)

音多連動自動チャプター分割は、この機種からの新機能なんでしょうか、
分割精度が気になるところではありますが付いていると便利そうですね。
でもそこまでするならば出来るならば、始めからCMカットして録画する
モードも搭載して選べても良さそうですが次の機種からなのかしら。
デザインも今回は良いようなのでとっても欲しくなってしまいます。

個人的にはHDDオーディオレコーダーとしても使えるように
デジタル音声入力(SCMS対応)音声のみのモードを設けてもらい
DVD-RAM/-RやCD-Rの書き込みにも対応させて欲しいですね。
もしかすると画像無し音声モードも対応しているのかもしれませんが

書込番号:2959442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すみません

2004/06/24 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 スティールボールランさん

GRTって何ですか?

書込番号:2957259

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/24 17:05(1年以上前)

ゴーストリダクションチューナーの略号だと思いますが・・・

書込番号:2957305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDメディアの相性

2004/06/15 15:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 はくはくはくはくはくさん

RD-XS30からの買い替えを考えてるます。この機種になり以前からの東芝製ドライブでのメディアの相性問題は解決されるんでしょうか?発売前ですが誰か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2924116

ナイスクチコミ!0


返信する
Rは国産がいいさん

2004/06/15 22:55(1年以上前)

発売に前に分かる方ってT社員?書き込みはしないでしょう。と言う事で予想。

レビューでトレーの写真を見ましたが現行機種とそっくりですね、X4などと同等と書いてあり、同じドライブを使ってる可能性大。って事はあまり期待出来ない。

相性問題を重視するなら発売されてから皆さんの意見を待ちましょう。

書込番号:2925680

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2004/06/21 23:43(1年以上前)

たとえドライブが次の機種だとしても
東芝製ならちょっと買う気しませんね。

書込番号:2947930

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくはくはくはくはくさん

2004/06/23 20:01(1年以上前)

メディアの相性の問題がなければ買い替えるですけどね。メーカーの人どうにかしてほしですね。何か目的が有るのでしたら別ですけど

書込番号:2954231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レート変換ダビング中に

2004/06/20 16:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

クチコミ投稿数:699件

録画や再生はさすがに無理でしょうかね。出来れば便利なのですが。

書込番号:2942407

ナイスクチコミ!0


返信する
曖美さん

2004/06/20 20:19(1年以上前)

普通に考えてダブルエンコーダなのでレート変換ダビング中に録画再生は可能と思いますが・・・
もし出来なけれればWエンコーダの意味がありません。
私もXS41でダビング中何度も予約録画と重なってキャンセルされました。

書込番号:2943145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2004/06/20 20:35(1年以上前)

「レート変換ダビング中にW録機能は使えません。(ただしラインUダビング時は可能です)」
とRDサイトにありますが、これはレート変換ダビングしているときはW録R2は
使えない。という事だと思うのですが。

書込番号:2943207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2004/06/20 20:57(1年以上前)

レート変換ダビング中に録画できないとしても、地上波アナログなどの
2番組同時録画はできるのでWエンコーダの意味はあると思います。

書込番号:2943297

ナイスクチコミ!0


曖美さん

2004/06/20 22:22(1年以上前)

出来ないんですか・・・
残念!
私は基本的に内臓チューナーはどうでもいい番組しか録画しません。
(内臓チューナーだと画質が悪すぎる)
通常は地上波デジタルチューナーからライン入力で録画します。
レート変換ダビング中に録画出来ないのは大変残念です。

書込番号:2943725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2004/06/21 11:38(1年以上前)

XS43,XS53ではレート変換中のダビングについてはやっぱり無理のようですね。残念です。ダブルエンコーダーなのでちょっとだけ期待したのですが。仕様をよく読んでみたのですが無かったのですが、もしや出来るのでは?と思っていました。実際に出回ったら意外と出来たりして・・・。

新RDスタイルとしては同じ番組を別レートで録画することもできるとアピールしているみたいですね。1つは高画質で、もう1つはDVDに収まるレートでと。まあそれでも良いのでしょうか、最高画質で録画しておき編集ごレート変換でDVDにダビングする方が好きですね。

書込番号:2945429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/06/23 15:28(1年以上前)

Wエンコーダーの使い方ですが、VTRからのダビング用途にも活躍すると思いませんか?
VTRからのダビングって実時間かかるから今までは録画予約に注意しながらやらなければ成らなかったのが予約に関係なく出来そうだし、時間の空きが有ってデッキも2台あれば、テープ2本同時にダビング可?
テープをDVD化するのも目的の一つだったのが今まではぜんぜん出来なかったけど、XS53/43なら一気に片付きそう。

書込番号:2953535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ゴーストリダクションチューナー

2004/06/11 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 みかん太郎さん

D1入力があるので最上位機種なのかなと思いましたが、ゴーストリダクションチューナーがつく機種は出ないのでしょうか?まだまだ必要な地域は多いと思うのですが・・・

書込番号:2906968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/11 01:19(1年以上前)

みかん太郎 さん こんばんは。

あくまでも個人的な推測ですが、今までGRTを搭載してきたのはフラッグシップモデルの
Xシリーズだけですから、たぶんX5になるんじゃないでしょうか。

書込番号:2907303

ナイスクチコミ!0


kinalさん
クチコミ投稿数:21件

2004/06/11 01:41(1年以上前)

えぇ〜?!GRTついてないんですね?!最上位機種はやっぱりRD−X5を待つしかないんですね?でもRD−X5はオリンピックシーズンに合わせないんですかね?とすると現状の画質他トータル最上位機種(W録画を除けば)はRD−X4なんですね?
RD−X5待ち遠しい!!

書込番号:2907371

ナイスクチコミ!0


名も知らぬ人さん

2004/06/11 09:01(1年以上前)

驚くより憤慨すべき事だ。
善良な消費者の立場からすればハイエンドにしか付けないやり方は汚い。
例えば今、S-VHSの製造をしていないメーカーも、その生産を終了する
最終機種には実売4〜5万の製品にBS+GR共付けていた。
さしてコストも上がるはずのない機能だ。
高級機を買わせる為の釣り餌にしてるのが鼻に付く。
東芝・松下他許せんね。

書込番号:2907899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/06/11 14:12(1年以上前)

>最終機種には実売4〜5万の製品にBS+GR共付けていた。

でもBSチューナーだけなら3万前後から在りましたから、GRTだけで1〜2万円、馬鹿にならないコストアップだと思いますよ、特に安価な下位機種にとっては。

BSチューナーでの話ですがパイオニアの、X1Xシリーズは下位機種からBSチューナーを付けていましたが、爆発的に売れるという状況ではありませんでした、そして今年の機種ではBSチューナーは外されてしまいました。
BSチューナーを必要としない人には余計な物を付けて価格が上がっているとしか見えなかったのでしょう。

GRTも全ての人が必要としている訳では無いですから。
増してやダブルチューナーだとコストも倍だし。

そこで提案。
GR機能のみを別売オプションとして後付け出来るようにするか、チューナーを交換可能なブロック化して後から交換出来るように出来ないか?
こうすればGRTが必要な人は後から付けれるし不必要なら安価な機種のままで済む。
チューナーを完全に後付け別売にすれば自分の好きなチューナーを組み合わせられるし、チューナーの違いで機種を変えるような生産性を落とす必要も無くなるし。

今GRT必要ない人でも住環境の変化や引越し等でGRT必須になった時にレコーダーを買い換える必要も無くなるし。

将来的に地上波デジタルとかも追加出来るようになる訳だし。
マジでどこかでやってくれないかな。
でもチューナーコントロールのソフトが複雑になるだろうし、これだけでもかなりのコストアップに成りそうだから無理かな。


書込番号:2908633

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかん太郎さん

2004/06/11 23:15(1年以上前)

多くの方から親切な書き込みをいただき嬉しく思っております。
初めてDVDレコーダーを買った時、ゴーストリダクションチューナーは受信状況から考えて必須なのに、他の性能がよくてもこれを搭載していない機種があったりして、どれを買えばいいのかかなり迷いました。
単体のゴーストリダクション機器があればそれを買おうと思って問い合わせたのですが、以前はあったそういう製品が今ではどこでも売られていないと聞き、不可解に思いました。
D−VHS機からダビングしたいものがいろいろあるので、D1入力には以前から魅力を感じているのですが、ゴーストリダクション機能がないのは困ります。

書込番号:2910302

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/06/12 01:25(1年以上前)

名も知らぬ人 さん

>驚くより憤慨すべき事だ。

何を憤慨しているのかわかりませんが・・・

>例えば今、S-VHSの製造をしていないメーカーも、その生産を終了する
>最終機種には実売4〜5万の製品にBS+GR共付けていた。

付けていないメーカーもありましたよ。

>さしてコストも上がるはずのない機能だ。

確実にコストアップします。知らないのは名ばかりじゃないようですね。

>高級機を買わせる為の釣り餌にしてるのが鼻に付く。
>東芝・松下他許せんね。

GRT搭載機種を出してくれるだけ良心的メーカーだと思います。

少しでも安く買いたい消費者にとってはGRTは無駄に思えるのでしょう。GRTが不要な人も多いですから。

書込番号:2910799

ナイスクチコミ!0


Z1100Rさん

2004/06/12 14:30(1年以上前)

うちは ケーブルテレビなので 付いていなくて安い方が良いです。

書込番号:2912442

ナイスクチコミ!0


電磁波さん

2004/06/12 21:38(1年以上前)

BSチューナーよりもGRTの方が必要ですよね。
我が家はBSチューナー無しでBSを見ていますので。
従ってBSチューナーを撤廃してGRT一本にして欲しです。

書込番号:2913760

ナイスクチコミ!0


RMS+099さん
クチコミ投稿数:218件

2004/06/12 22:03(1年以上前)

うちは ケーブルテレビじゃないので、付いていて欲しいです

書込番号:2913878

ナイスクチコミ!0


RMS+099さん
クチコミ投稿数:218件

2004/06/12 22:04(1年以上前)

BSとGRT 両方

書込番号:2913883

ナイスクチコミ!0


電磁波さん

2004/06/12 22:46(1年以上前)

RMS+099さん
我が家もケーブルテレビでは無いですよ。

書込番号:2914050

ナイスクチコミ!0


RMS+099さん
クチコミ投稿数:218件

2004/06/12 22:53(1年以上前)

じゃあ訂正、うちはBSチューナーが無いとBSが見られないのでBSチューナーが欲しいです。

書込番号:2914078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/12 23:42(1年以上前)

Z1100R さん こんばんは。

私の家もケーブルテレビですが、ゴーストが若干出ますのでGRTは必要です。
中にはこういうユーザーもいるってことで。一応、念の為・・。(^^;

電磁波 さん こんばんは。

ちょっと疑問に思ったんですが、どうやってBS放送をご覧になっているんでしょう?

書込番号:2914310

ナイスクチコミ!0


もう眠いさん

2004/06/13 06:40(1年以上前)

BSチューナーに一票

書込番号:2915193

ナイスクチコミ!0


hamadaさん

2004/06/13 23:23(1年以上前)

思うんだけど、東芝もここまでいろんな機種発売したんならいっそのこと
パソコンみたいにカスタマイズで受注生産とかしてくれたらいいのになぁ。
BSチューナー+1万、GRT+1万、ネットdeナビ+2万とかって感じで。
オレなんかDV持ってないからDV端子なしで−5千円とかにして欲しい。

書込番号:2918386

ナイスクチコミ!0


電磁波さん

2004/06/13 23:42(1年以上前)

ワープ9発進 さん こんばんは。
>ちょっと疑問に思ったんですが、どうやってBS放送をご覧になっているのでしょう?
BS放送は、共同アンテナなので、
そこにすでにチューナーが付いており
各家庭に送られて来ています。
ちなみに我が家はマンション等では無く、
一軒家です。

書込番号:2918519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/14 00:14(1年以上前)

hamada さん こんばんは。

なるほど、BTOですか。面白いかもしれませんね。
私は、GRTが必要なので今までX3とX4を購入してきましたが、アナログBS
チューナーについてはケーブルテレビで観られるので、使っていないのが
現状です。
アナログBSチューナーのコストがどのくらいなのかは知りませんが、BTOで
削ることで多少なりとも安くなるのなら良いですよね。

ただ、DVDレコーダーは発売から時間が経つと結構値崩れするので発売直後は
良いですが、モデル末期になるとBTOではなく、既存のモデルを買うほうが
安く済むかもしれないですね。

実際にBTOをするかしないかはメーカー次第ですが、ユーザーからすれば
いろいろな選択肢があったほうが良いのはたしかでしょうね。

>電磁波さん。

レスどうもです。(^^)
なるほど、共同アンテナと共同チューナーですか。
そういうシステムがあったんですね。初めて知りました。
小規模の(失礼!)ケーブルテレビとでも、考えれば良いのでしょうかね。
とにかく勉強になりました。どうも有難う御座います。
それでは失礼します。

書込番号:2918703

ナイスクチコミ!0


ムチャヤムさん

2004/06/14 01:54(1年以上前)

GRTって外部でつけることは出来ないんかな?
大本のアンテナからの信号から
ゴースト除去して他の機器に送る。
これなら機種関係無く、欲しい人はそれだけ買えば済むし

それにしてもほんとセコイな
GRTの付けるコストってどの位かかるか知らんけど
最近じゃ一万ちょいのビデオキャプチャーボードにも付いてるのにね
コストより単に差別化する手段が他に見出せないからって
しょうもない理由な気がする。

書込番号:2919066

ナイスクチコミ!0


電磁波さん

2004/06/14 20:00(1年以上前)

ワープ9発進さん
こんばんは。
そうですね。共同アンテナと言うのは、
山あいの村では、村毎に山の上にアンテナを立てて
各家庭に分配してます。でないと自分の家に
アンテナを立ててもほとんど写らないです。
メリットは、画像がかなり綺麗でBSも写ります。
デメリットは、維持費用が掛かる(各家庭:3000円/年)

書込番号:2921101

ナイスクチコミ!0


ニジマナイザー2さん

2004/06/22 14:41(1年以上前)

PSXにすらGRTが搭載されているのになぜPSXが2台買えそうな金額のこの機種でそれがないんでしょうね。デジタルチューナー乗っけてるわけでもないんだからもっと地上波録画に気をつかってほしい。

書込番号:2949713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ムラウチの昨日の価格で

2004/06/21 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 dokidoki44さん

ムラウチで昨日HPで、約106000円の価格で予約販売されてました。
一昨日までは、118000円でニコスのキャンペーンでそれより安く購入できましたが、この販売価格からキャンペーンの金額が引いた価格で購入できたしたら、9万円ちょっとで購入出来たことになります。
残念ながら、現在は販売終了で、HPにもその時の価格が出ていないのでその価格で購入できたか分かりませんが、購入出来た方いますか?
その価格で購入出来た人がいたら、その前に予約した人は値段の訂正があったのでしょうか?
残念ながら私は予約が出来ませんでした。
何方か教えてください。

書込番号:2946529

ナイスクチコミ!0


返信する
村っちさん

2004/06/21 23:06(1年以上前)

あれは土日限定フィーバーセールだよ
土曜正午スタートで台数限定、おそらく瞬殺だったと予想
セールだから安くて当たり前
僕も気づくの遅かった〜〜〜

だから、前の予約とは関係なし
前に予約した人はムカツクかもしれないけど訂正なんてあるわけないっしょ
今後発売まで一般(会員)価格が下がれば予約済みの価格を下げる可能性もあるけど
下げるのは発売後でしょ

書込番号:2947675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング