
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月30日 07:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月1日 21:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月30日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 22:11 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月1日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


NHKのBS7とBS11の録画をこの機種でするにはどのように接続及びチャンネル設定をするのでしょうか?教えてください。テレビはパナソニックのBSデジタルテレビです。RX53のナビ番組表で予約するのだが画面が真っ黒になってしまう。
0点


2004/09/29 11:08(1年以上前)
TVとRD-XS53の接続はどうしてますか?
TV側の出力からRD-XS53の入力の確認と、TVは録画中はBSデジタルのチャンネルに合わせて電源を入れておかないとRD-XS53には出力されないのではないでしょうか。実際どのようにして録画しているか書いてみてください。
書込番号:3328501
0点


2004/09/29 11:33(1年以上前)
XS53はBSアナログチューナーを内蔵しているので、BS1、BS2に関しては、わざ
わざテレビにつないでBSデジタルを録画する必要はないのではないかと (^^;)。
BSアンテナがきちんと接続されているかどうかと、アンテナへの電源の供給が
行われているかを確認してください。テレビがオンの時はテレビから電源が供給
されているものの、テレビがオフの時は電源の供給が止まるため、予約録画にす
るとBSが受信できなくなっている可能性がありそうな気がします。
書込番号:3328570
0点


2004/09/29 12:26(1年以上前)
確かにアナログでも使ってもいいんですが、
デジタル放送だと映画とかを16:9でやってくれたりするから
そういうのはデジタルで撮りたいですね・・・
書込番号:3328709
0点


2004/09/29 13:04(1年以上前)
私もXS53を使用していますが、映画やライブは、あえてBSデジタルで録画しています。
デジタルですと、ムーブしかできないのが不便ですが・・・。
あと、編集するとムーブ不可、という東芝の仕様は早く改善してほしいですね。
書込番号:3328837
0点


2004/09/29 21:35(1年以上前)
ABAさんの言うとおり
、接続がまちがってるんとちゃいますか?よく、取説よみや〜
書込番号:3330536
0点



2004/09/30 07:22(1年以上前)
解決しました。まず、テレビ側でBS番組(1もしくは2)を選択し、
次に、RX側で同じ番組を選択する。ここで入力を外部3にするとOkでした。おさがわせしました。皆々様方の、ご多幸をお祈りします。ありがとうございました。
書込番号:3332126
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


本日、この機種がネット経由で購入して受け取りました。X5が本日発表になっていましたが・・。新品購入だったのですが、すでに時刻設定もしてあり、バージョンもアップ指定ました。これって初期返品ものなのでしょうか?スカパーがSP-1のため連動不可で、ある程度予想していたものの、やはり残念です。それ以上に多機能ぶりに大喜びですが。発売してから2ヶ月しており、バージョンアップはもう期待できないのでしょうか?X5でもチューナーに関しては注意書きがありますね・・・。
0点


2004/09/29 01:05(1年以上前)
いまどきのRDは、最初から時刻あわせしてありますよ
新品でしょう
書込番号:3327500
0点



2004/10/01 21:35(1年以上前)
安心しました。これからどんどん使いこなしていきたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:3337865
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


生産途中で他社製のドライブに仕様変更(スペックは同じ)した事例って、今までになかったでしょうか?
今日発表されたRD-X5に関するAV Watchの記事を見ると、「同社はドライブのメーカーを非公開としているが「非常に安定したドライブを採用している」とのこと」とあったので、同様の安定したドライブが仕様変更でRD-XS53に搭載されないかと期待しているのですが…
0点


2004/09/29 00:11(1年以上前)
ついにpanaドライブに戻ったのかな?自社の別のドライブかな?
書込番号:3327193
0点


2004/09/29 11:11(1年以上前)
パナ製でしょう。
DVD-RAMドライブの外販をやめてしまった東芝が、RDシリーズだけの為に最先端の5倍速RAMを独自開発なんちゅう割に合わない事をする余裕があるとは思えない。
書込番号:3328516
0点


2004/09/29 11:18(1年以上前)
HDDなら途中で仕様が変わった事があります。
書込番号:3328533
0点


2004/09/29 12:33(1年以上前)
さすがに、XS53の光学ドライブを、X5と同じドライブに変更するようなことはないでしょう。
どうも、本当にパナ製のドライブ、という意見(希望的観測も含めて)が多いようですので、もしそうなら買い替え組も新規購入組も急増でしょうね。
東芝の唯一の弱点がドライブ性能でしたので、それが解消されれば、現時点では「日本(世界?)最強のDVDレコーダー」だと思います。
パナのE500Hを買っちゃった人は、後悔しているのでは・・・?
書込番号:3328728
0点


2004/09/29 20:27(1年以上前)
>RD-X5に関するAV Watchの記事を見ると、「同社はドライブのメーカーを非公開としているが「非常に安定したドライブを採用している」とのこと」とあったので
この記事の文面を最も自然に解釈するならば、
X5に搭載のドライブは他社製だと受け取るのが妥当ですよねえ。
DIGAは自社のPanaドライブ、Pioneerも自社のドライブ、日立WOOOシリーズも同社グループのLG電子のドライブ、自社のドライブを乗せているならば、非公開にする意味はゼロ、敢えて他社のハードを急所部分に採用するからこそ非公開にする意義が生じるもの。
しかも、スペックだけ見ると、もろにPanaドライブのまんまのスペック。で、しかも、深読みするならば、自社ドライブを乗せる事に僅かでもの引け目を感じるから敢えて他社製ドライブを乗せた事を非公開にする事もある種現実的には頷ける道理。
だから、
これで結局蓋を開けたら東芝ドライブでした、チャンチャン!となれば、バカか?お客をおちょくってんのか?
とも受け取られてしまうでしょう。
RDに注目しているお客はそれほどオツムはお粗末じゃないですよ、って感じですよ。
>同様の安定したドライブが仕様変更でRD-XS53に搭載されないかと期待しているのですが
それは可能性は皆無に近いでしょう。
それこそ今までの既に芝製ドライブを積んでいる状態のものを買った人たちからの暴動が起きる・・・。
でも、
X5の中身が本当にPanaドライブだったら、それこそDIGAユーザーからの暴動が起きそうですが・・・。
だからこそ、革命?だったりして。
書込番号:3330156
0点


2004/09/30 10:05(1年以上前)
スペックからして、日立LGのGAS-4120B系の可能性もあります。
パナ製かどうかはカートリッチ式DVD-RAMをサポートするかどうかで判断しようと思っています。
書込番号:3332380
0点


2004/09/30 11:08(1年以上前)
東芝のHP上では、DVD-RAMカートリッジ対応になってますね。
やはりPana製でしょうか。
かなり欲しいですね。
書込番号:3332488
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
もう少し情報を開示したほうがレスが付きやすいです。
チューナーは何で、どういう接続してどう設定したのか。
どういう時に何がどう変色するのか。
内蔵チューナでも同じ症状が出るのか。などなど。
書込番号:3326373
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


XS53で編集したDVD-RがPS2見れなくて困っています。勿論XS53で見るには全く問題無いのですが、友達がPS2しか持っていないので何かいい方法が無いか、皆さんに教えていただきたく、書きこみました。
手順は、ビデオテープからXS53のHDDへダビング→いくつかのオリジナルタイトルを結合→チャプター編集→チャプター抜取りでプレイリスト作成→プレイリストをDVD-Rへダビング→DVD-Rをファイナライズ。
以上です、そのファイナライズしたDVD-Rをうちにある2台のPS2で再生しても、友達のPS2で再生しても同じ場所で「読みこめません」となって再生が止まってしまい、その後が再生できません。
PS2の取説には勿論DVD-Rも再生できるとなっていますが、何故見れないのでしょうか?編集したDVD-RとPS2は相性が悪いのでしょうか?市販のDVDは問題無く見れるのですが。
どなかた、解決策をご存知でしたら教えてください。お願いします。
0点

焼いているメディアは推奨メディアですか?
PS2の型番は?
文面から途中までは再生できているようですが、タイトルの繋ぎ目で止まりますか?
公式にDVD-R再生可能になったのはSCPH-50000以降のPS2で、それまでの型番だと
メディア・焼きソフトによって再生できたり出来なかったりしますので・・・
書込番号:3326651
0点



2004/09/28 23:23(1年以上前)
辞書〜さん、
レスありがとうございます。メディアは一応国産ですがXS53推奨の太陽誘電では無いです。PS2の型番はSCPH-10000です。3枚DVD-Rに焼いてみたんですが、2枚は途中までは普通に再生でき、次のチャプターへも飛ばせるんですが、あるチャプターの途中で読み込みが出来なくなり、それ以降は再生できません。また再生を押すと最初に戻ってしまいます。残りの1枚は最初からCDでいうと針飛びしたような感じでまともに再生できませんでした。
やはり型が古いためにDVD-Rは見れないのでしょうか。それとも推奨メディアであればいい結果が出でしょうか、、、
書込番号:3326872
0点

家のPS2もSCPH-10000ですが、本機で焼いたDVD-Rは推奨ディスクでもまともに再生
できませんでした。
XS40で焼いたものはマクセルのデータメディアでも外周部分まで再生できています。
焼きが甘いと評されている東芝ドライブで焼いたディスクを初期PS2で再生と言う
ある意味無茶をしている訳ですから、再生できればラッキー程度と考えましょう。
書込番号:3327301
0点



2004/09/29 01:15(1年以上前)
辞書〜さん、
またまた即レスありがとうございます。
そういう状況なんですかあ、、、知らなかったです、、、
友達にDVDプレーヤーを購入するように薦めてみます。^^;
書込番号:3327550
0点


2004/09/29 10:55(1年以上前)
うちのPS2も初期ロットですが、無印DVD−Rで見れてます。
今はいろんなメディアで焼きの確認中ですが、今の所焼きミスはありません。
といってもまだ3種類(推奨品外)ですし、焼いた直後の確認なので、完全に大丈夫かといわれるとまだまだ不安要素もありますが、ここの掲示板に出てる程、問題が出ないので、ちょっと安心しています。
ただ、焼いた直後はできたてほかほか状態で、これで大丈夫?と思う程熱持ってます。冷却対策が必要かな?
書込番号:3328466
0点

DVD-Rが途中まででも読めるならPlayStation2のDVDプレーやソフトのバージョンアップを行ってみてはいかがでしょう。
350円ですのでダメ元でも試す価値はあるかと。
http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=&cid=280&sid=1
書込番号:3328481
0点



2004/09/29 20:40(1年以上前)
ぱたぱたパパさん、
そうですかあ。ということは、DVD-R自体よりもXS53の方に問題ありかもしれないですね。自分も他社のDVD-Rでいろいろ試してみます。
淳さん、
確かにバージョンアップは効果あるかもしれないですね。早速購入してみます。情報ありがとうございました。
書込番号:3330220
0点


2004/09/30 22:44(1年以上前)
鬼ブルさんのスレに「DVD-Rへダビング」と書いて有るのが気になりレスしました。
取説(操作編)を読むと、他の機種と互換が有るのは編集ナビ・メインメニューの編集項目で「DVD-Video作成」を選択して焼く方法だと思います。(P.174)
「ダビング」は単純にダビングだと思います。
上記でうまく見れなかったらPS2側の問題かな?
はずしてたらすいません。
書込番号:3334475
0点



2004/10/01 01:39(1年以上前)
お茶どぉ?さん、
レスありがとうございます。P174にあるDVD-Rに1回にまとめて書き込むもやってみましたが、この方法ではPS2ではディスクを入れた時点で規格外のディスクですと表示されて読み込みもされません。ですので、自分がやっている方法はP164にある「一括・高速ライブラリダビング」でXS53で作成したプレイリストをDVD-Rへダビングし、P181にあるDVD-Videoファイナライズ処理をして、PS2で見ようとしました。この方法ではディスク自体はPS2で読みこめるのですが、最初に書いたように途中で読みこめなくしまうんです。なので、やはり東芝の焼きが甘くてPS2では見れないのか、焼いたディスクの問題か、PS2側の問題だと思われます。とりあえず、前の方のアドバイスの通り、PS2のバージョンアップをしてみようと思ってます。
書込番号:3335384
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


最近購入した者です。
サッカー、テニス等スポーツものを中心に快適に使用しております。
wowowのコピーワンス(テニス)をRWにムーブしようとした際に1点問題が・・・。
ある日の放送分でA対F、H対Dを録画しました。(タイトルAのチャプター1,2とします。)
しかしA対Fは雨の為中断し翌日に続きから放送されました。(タイトルBのチャプター3とします。)
この2タイトルにまたがったA対Fを合計すると2時間15分ほどになった為、チャプター1の試合からコートチェンジの部分を削除しました。
ここまではいいのですが、チャプター1+チャプター3を結合してムーブなおかつチャプター2はHDDに残したいのですができるのでしょうか。
いまいち使いこなせてない私にご指導ください。
0点

コピワンの録画はやったこと無いんでわかりませんが、ムーブ出来るの
はRAMと−RWのVRモードだけなので、結合してからムーブではな
く、必要なチャプターをムーブしてからムーブ先で結合できませんか?
書込番号:3325409
0点



2004/09/29 10:54(1年以上前)
HN不詳 さん ありがとうございます。
そうですよね。VRモードですものね。
いままでPCでのDV編集しかやってなかったので書き込みした後のDVDを変更するという考えが浮かびませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:3328454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





